• 締切済み

文系河合?理系駿台?講師の代ゼミ?

今年神戸大学理学部前期を受験した者ですが、手ごたえからして合格の可能性は薄いと思われます。敗因は「物理化学の基礎力不足」であると確信しています。 浪人がほぼ確定してしまったわけですが、大手予備校希望かつ我が家の立地場所的に「駿台神戸校」「河合塾大阪校」「代ゼミ神戸校」のいずれかに通おうと考えております。ちなみに、通学時間はいずれもほぼ同じ時間です。現在の希望としては「駿台神戸校」「河合塾大阪校」の2校のどちらかにしようと考えております。 来年度の目標としては、とりあえず今年思うようにできなかった神戸大学理学部を目標にしています。 まず1つ目の質問です。 今のところ、駿台のテキストを閲覧させていただいただけなのですが、ネット上で「駿台のテキストは白地図並」などと、テキストはあまり詳しくないと書いてあるのを見たのですが、思ったより例題など詳しかったです。それでも、代ゼミ・河合のテキストは駿台のテキストに比べて詳しく書かれているのでしょうか? 次に2つ目の質問です。 文系は河合。理系は駿台。講師の代ゼミ。とよくみなさん言っていますが、実際のところどうなのでしょうか?河合からも理系の合格者は多数出ているようですし、駿台からも文系の合格者は多数出ているようです。講師の代ゼミというのも感じる人それぞれだと思うのですが実際に優れているのでしょうか? 3つ目の質問です。 理系の駿台と言われていますが、上のほうに書いてある通り、物理化学が物凄く苦手です。今も物理化学に力を入れた勉強をしているのですが、駿台のレベルだとはじめの基礎と言われる辺りでも理解できなさそうで不安です。しかし、年上の知人に聞いたところによると、河合塾等では前期は基礎、後期から応用という計画だそうですが、「後期から応用を始めて入試までに間に合うのか?」と駿台の講師?が言っていたそうです。この点について正しいのでしょうか? 最後の質問です。 これは実際にいずれかに通っていらした方にお聞きしたいのですが、 「駿台神戸校」「河合塾大阪校」「代ゼミ神戸校」 以上3校の校舎の様子について詳しく教えていただきたいです。 例えば、机の広さ、自習室の席数・様子(集中できる環境か?)、校舎の広さ、講師・チューターの評判、コピー機の有無(料金)、通ってみての感想などです。 とても長くなってしまって申し訳ありません。 どれか1つでもいいので、答えていただければ幸いです。 どうかよろしくお願い致します。

みんなの回答

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.4

xx大クラスでxx大か同レベル以上の大学にに行けるのは、少人数クラスで上位1/3、大人数クラスで1/5と見ます。 だから、阪大クラスに行けば、順当なのは神戸関関同立市大府大でしょう。 阪大に行こうと思ったら、その一つ上のクラスを狙うべきでしょう。 教材の難易度がおそらく違うはずです。 逆に、学力がないのに上のクラスに入ってしまえば、難しくてついて行けません。 まぁとにかく、阪大クラスで普通にしていては阪大は無理、ということは覚えておいてください。 そのクラスで上位になるか、上のクラスに行くか、が必要でしょう。

ponyotak
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 その点についてもよく考えてコースを決めたいと思います。 よりたくさんの方のご意見を聞かせていただきたいので、引き続き回答をお待ちしております。

  • maclaren
  • ベストアンサー率31% (12/38)
回答No.3

神戸大は合格難易度の割に問題の難易度が低いです(特に理系科目) ですので基礎的な問題で高得点を取る力をつけるべきだとおもいます。 『後期から応用を始めて入試までに間に合うのか?』十分だと思います。 ただし夏頃に成績が伸びてきて京大阪大を狙うということになるならちょっと不十分かもしれません。 ですから駿台,河合のどちらにするにしても初めは阪大コースくらいに入るのがいいと思います。 あと河合と駿台のテキストは両方見たことがありますが大差はないと思います。

ponyotak
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 成績が伸びてくる可能性も想定して、あわよくば阪大も狙おうと視野に入れております。ですのでどちらにせよ「阪大コース」には入るつもりでした。駿台のテキストは糞っていうのはやはりデマだったのですね…。 引き続き回答をお待ちしております。

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.2

神戸の理数の出題レベルは入試標準レベルではないでしょうか? 阪大とは訳が違うと思うのです。 東大京大国立医学部のレベルとはかなり開きがあるように思いますので、理系の駿台だろうが文系の河合だろうが関係ないと思います。 > 前期は基礎、後期から応用という計画だそうですが、「後期から応用を始めて > 入試までに間に合うのか?」と駿台の講師?が言っていたそうです。 大概の予備校でそうなっているとは思いますが、そもそも基礎とは何で、応用とは何でしょうか? 神戸レベルの問題は、東大京大医学部志望にとっては基礎ではないかと思います。 神戸の基礎というと、おそらく入試標準レベルのやや易しいレベル。センターかそれよりやや難しいといったところではないかと想像しますが。 要するに、神戸に受かるには、入試標準レベルのことがしっかりできていれば良いのでしょうから。 あるいは、神戸に受かるには予備校の神戸クラスではなく神戸のワンランク上のクラスにいる必要があるかも知れません。 となると、基礎は入試標準レベルで、応用は難関大学レベルより少し易しいくらい、となるのではないかと想像します。 当然、最底辺クラスでそれらのレベルを基礎と呼ぶことはできないと想像しますが如何でしょう。 一般論で言う、基礎・教科書レベルのことを夏休みまでにやっていて、それで東大京大というのは苦しいと思います。そういう胃意味ならその講師の話は割と正しいと思います。 xxのレベルの基礎、に対して、極客観的な基礎・教科書レベル、は区別して考える必要があると思います。 それは、東大医学部に行けそうな生徒が、基礎・教科書レベルのオンパレードの教材をやらされたらどう行動するか考えてみると判るでしょう。 私は二浪目は河合に行って代ゼミの単科も取りましたが、河合の良いところは、チューターやフェローのサポートが手厚いことです。 また、机の河合と言うくらいで、学習環境をよく考えてくれていると思います。 解らないところは講師よりフェローに教わる、といった感じでしょうか。 大学院生や大学教員や若手講師がフェローをやっていることが多いようです。 おそらく代ゼミの良いところは、例えば英数と物化にとんでもない学力差があった場合、単科で物化の易しい講義を取れば、講義でフォローできるかも知れないところでしょう。 個人的にはその志望校で駿台に行ってもメリットはないように思います。 駿台の弱点は模試です。 東大レベルの模試と、進研と共催の易しい模試と、二種類あるのがかえって拙いと思っています。 神戸なら前者は全く不要でしょう。後者もどうかと思います。悪くはないんでしょうが。 それでも東大京大国立医学部なら、そういうライバルが多い駿台はそれなりにメリットがあると思いますが。 机の河合に対して机が狭い駿台は、現在、あるいはその校舎では、どうなっているのか。 また、駿台も代ゼミも、もし私が行くのだったら、大阪の校舎、一番大きな校舎、大阪本部の校舎に行きます。 その方が良い講師が回ってきそうな気がします。 私なら、模試で河合、単科で代ゼミ、その他、の順で検討します。 で、物化はどんな感じなんでしょうか? センターで7割取れないレベルか、5割取れないレベルか、点数はごまかせても、点数以上にスッカスカなのか。 化学は、教科書や参考書をよく読んで、まず内容をきちんと理解しないと行けません。 上っ面の丸暗記を先にやったのでは伸びません。 物理は、教科書や参考書や公式通りに世の中が見えるのか、というのが肝心です。 公式を暗記しましたとか、基礎問題を暗記しましたというのでは、中堅私大のサービス問題にしか歯が立たないと思います。 例えば、抗力って見えますか、向心力って見えますか、といった感じです。 教科書や参考書を読んで、基礎問題を解いて、また解らなくなって教科書や参考書を読んで、基礎問題を解いて、とまず基礎の基礎のところでグルグルグルグルしつこく繰り返さないといけません。

ponyotak
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 物理化学基礎からやり直しております。 大変参考になりました。 引き続き回答募集します

  • camoes
  • ベストアンサー率37% (3/8)
回答No.1

最終的には、個人のやる気と運でしょう。 テキストについては、自分がよい印象を持った予備校のものを使えばいいのではないでしょうか。 受験勉強をしていると、精神的に不安になり、自分の外部のものに安心を求めたくなります、ですが受験をするのは自分だし、環境はプラスアルファです。ただ、良い先生(いろいろな意味で)と出会うことは大切だと思います。 個人的には、駿台と河合塾は大差なく、正攻法というイメージ。(模試は駿台のほうが難しいくらいの印象しかない) 代ゼミは先生が独特な人が多く、割とテクニック主義なイメージ。 予備校を決める際に重視すべきなのは、一年間勉強に集中できる環境かどうか?良い先生の授業が受けられるかどうか?予備校生の雰囲気はどうか?だと思います。 参考にならないと思いますが、無理をしない程度に頑張ってください。 ちなみ自分は河合塾を刺激の場として使い、早稲田に行きました。

ponyotak
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 早稲田素晴らしいですね^^ ちなみに何学部何学科でしょうか? 引き続き回答お待ちしております。

関連するQ&A

  • 駿台?河合?代ゼミ?予備校どこにすれば・・・

    国立理系志望のものですが 筑波落ちたので浪人することになり予備校選びに迷ってます。 今のところは 駿台柏、代ゼミ柏、河合松戸 が候補にはあがっております。 今まで塾などに行った事がなかったので 迷っているのが正直なところです・・・ 今のところは理系の駿台といわれている 駿台にしようと考えていますが 近年の駿台にあまりいい評判を耳にしませんでした。 さすがにもう一年浪人はしたくないので 慎重に選びたいと考えています。 近いうち入学説明会などにはいくつもりですが それぞれの予備校の特徴や これらの校舎の雰囲気や実績など 教えてもらえませんか? お願いします。

  • 駿台か河合か

    愛知住みです。 今年浪人予定なものですが駿台か河合か迷っています。駿台たと、たぶんSB(もしかしたらSCになるかもなやつです。) 河合だとEXとれてません。 今年名工大目指してて、来年は1年多いし化学もIIまでやろうとおもっていますが、現役のときはやっていません。 11月だけど全統の記述は数55、英42、物理69で化学のセンターが84点でした。 英語がほんとにくそくらいなんですが、基礎あまりできてないんで河合にしたほうがいいでしょうか? 講師とかはあんまり気にしません。とりあえずなんにしてもテキストの予復習が大事かだとおもっているんで、それを中心にやろうかなとおもっています。

  • 駿台か河合の医学コースについて

    現役としての受験は終わり、浪人がきまりました。 今年度の結果としては 国立含め、医学部2つ 理工1つ受けましたが 理工学部 のみ受かりました。医学部は2校とも不合格でした。 そこで予備校をどこにするかについて考えていたのですが3大予備校を軸に考えた結果、駿台と河合が残りました。代ゼミに関していいうわさが書かれていることがあまりなかった上、担任の先生などに代ゼミの良くない話を聞き断念しました。 代ゼミはサテラインに今年通っていたので講師陣の気に入った人のみ単科などでとることにしています。(英語と物理です) 今、悩んでいることは駿台に行くべきか河合に行くべきかということです。 僕は津田沼、千葉どちらも通える距離ですので 津田沼の河合 医学コース 津田沼の駿台 医学コース 千葉の駿台 千葉大医学部コース などで迷っています。 駿台・河合共に決め手がなくどうもどちらがいいかわかりません。 利点を比べてみると 理系に強い駿台、座席指定制、実績、個別指導がオプションでつけれる テキストの河合、90分授業、化学の有名講師がいる、チューターが親身 といったものがありましたがどれも決め手とは言い難いです。 逆に駿台に行くと何が良くないのか、河合に行くと何が良くないのか といった情報にも欠けていて メリットばかり追いかけてデメリットを考えていなかった といったことになりそうでそういった情報もお持ちの方はお願いします。 僕の情報としては 中央・理工・物理学科合格、センター得点率約65%です。 河合の利点に化学の有名講師がいる としたのは化学2をまったくと言っていいほどノータッチで、(理科1科目の志望校でしたので)一からやり直したいという思いがありましたので変に知らない講師よりも参考書等で知っている講師についていったほうがいいのではないかと思ったからです。(講習などを河合でとるとしたならば) 来年受ける予定であるのは 国立の医学部(第一志望)(もちろん千葉大医学部コースに通うとしたら千葉大医学部です) 私立の比較的学費の安めの医学部 (慶應、順天など) 防衛医大、自治医科 です。まだ確定ではないですが。 これから説明会に行くのでまだ質問すべきではないのかもしれませんが皆さんの意見を聞きたく思いました。 どうかよろしくお願いします。

  • 【文系国際関係】駿台と河合塾

    【文系国際関係】駿台と河合塾 私は高1です。 そろそろ高2になるのでこの春から大手の塾に通おうかと思っています。 私は今のところ早稲田の国際教養ぐらいをねらっていきたいと思います。 そこで駿台と河合塾で迷っているのですが、 (1)駿台=理系、河合塾=文系というのは本当なんでしょうか? (2)国際教養系はどっちが強いんでしょうか? (3)文系のレベルが高いのはどっちですか? (4)座席指定であるかないかは大切ですか? (5)先生の質が高いのはどちらでしょうか? (6)それぞれの校舎で学力の差ってありますか? 現役で受かりたいです。 どうぞよろしくお願いしますorz

  • 河合塾か駿台か

    自分は今年浪人することになりました。 志望校は神戸大学工学部なのですが駿台に行くか河合(両方とも名古屋校です)に行くかで迷っています。 自分で調べたところ違いは以下のようでした。 ただし実績は個人次第で、講師の質も両方同じくらいという意見が多くあたりはずれがあると思うのであまり考慮していません。 駿台 座席指定制 50分授業 クラス人数が多く机が狭い(?) 意識の高い生徒が河合に比べて多い(?) 理系は駿台のほうが強い? 河合塾 座席自由で駿台に比べ少人数(ただし授業をまじめに受ける人数はだんだん減っていくので席取りはあまり考えなくてもいいという意見も) 教室などの設備がきれい(模試で河合塾名古屋校には行ったことがあるのですが駿台名古屋校のほうにはいったことがないので比べられないのですが・・) 神戸大であれば駿台模試よりも河合の全統模試のほうがレベル的に良い(?) 両方認定が来ていて難関国公立大理系のコースの予約は両方で取ってあるのですがどちらにするかいまだに迷っています。 これらから自分にはどちらの予備校が適しているのでしょうか、教えてください。

  • 河合塾のおすすめ講師を教えてください

    春から河合に通う者です。 代ゼミ・駿台に比べて情報が少ない、河合塾のおすすめ講師を教えてください。科目は問いません! 教え方の特徴なども書いていただけると幸いです* ちなみに志望は私立大文系で、偏差値は53くらいです。

  • 今年浪人します。予備校は河合塾か駿台か迷ってます。

    今年浪人することになったんですが、予備校を河合塾か駿台予備校のどちらにするかで迷ってます。 僕は理系で志望校は名古屋大学理学部です。名古屋に住んでます。 今年は名古屋工業大学を滑ってしまったので実力はまだまだなんですが、去年はまともに勉強していなかったので、頑張ればまだ伸びると信じています。 それぞれの予備校の認定についてですが、河合塾は名大理系コースまではありますがEXはありません。駿台はスーパー名大理系集中コースまであります。 そこで、予備校について調べると 「名古屋大学なら地元の河合塾だ」という評判をよくみるんですが、「理系なら駿台」「実績と伸びなら駿台」「河合の名大理系コースでは全体の1~2割程度の人しか名大にいけない」という評判もよく目にします。 確かにパンフレットなどを見ると、学力の伸びは圧倒的に駿台の方が上かなぁと思うんですが、「名大なら河合だ」という意見がどうしても気になってしまいます。 結局のところ、どちらがいいのか教えてください。 また、河合塾は伸びが少ないのに名大に受かるといういうことなのでしょうか。やっぱり合格率は駿台の上なのでしょうか。 どうかご意見をください!

  • 駿台大阪校か河合塾大阪校か・・・。京大理系です。

    高卒生で京大薬学部薬科学科志望です。予備校選びで困ってます。 自宅からの通学時間は 駿台大阪校は45分ぐらい(乗り換え2回) 河合塾大阪校は30分ぐらい(乗り換えゼロ)です。 また駿台には「京大理系スーパーEX」「京大理系スーパー」 河合には「京大理系コース<パワーアップクラス>」「京大理系コース」 の計4つの選択肢があります。 ちなみに現在、駿台の「京大理系スーパーEX」以外の認定はもらっています。 質問なのですが、どれを選ぶのがいいのでしょうか??講師の質や授業の内容についても教えてもらえると嬉しいです。それと、自習室の開室時間も知りたいです。お願いします。

  • 駿台か代ゼミか河合塾 京大進学希望の中3

    京大理学部進学希望の中3です 高校に入学次第、塾(予備校)に行こうと考えています。 駿台か代ゼミが河合塾かで現在迷っているのですが、それぞれの塾の長所・短所を教えてもらいたいです。

  • 講師の代ゼミ、テキストの河合 どういいの?

    講師がよいといわれている代ゼミですが、 どう講師がいいのでしょうか? テキストがよいといわれている河合ですが、 どうテキストがいいのでしょうか? 早慶理工ねらいなら あなたならどちらにしますか? (ちなみに名古屋在住でSFCも考えてます)