• ベストアンサー

権利書を管理してもらえる機関は?

Saeraの回答

  • ベストアンサー
  • Saera
  • ベストアンサー率38% (103/271)
回答No.3

通常は銀行の貸金庫でしょうね。 立会人というのがどういうものを考えていらっしゃるのかわかりませんが、「人」で預ってもらえるのはやはり弁護士くらいでしょう。司法書士でも申請に伴って一時的に預るくらいで通常時の保管までしているところはないでしょうし。 また、そこまでする必要もないと思いますよ。紛失・盗難にさえならないようにしておけば「管理」することなんてないですから。 それから、ちょっとアドバイスです。 権利証を預けるのであれば、その前に権利証のなかの「不動産の表示」という部分をコピーしておくと便利ですよ。 謄本を取ったり納税関係の手続きをするときにはこの「不動産の表示」に記載されている地番等が必要になるのでそのたびに権利証を取り出さなくてすみます。

kumin
質問者

お礼

アドバイス大変参考になります。ありがとうございます。立会人のようなとは、何と言ったらいいんでしょう・?権利書の内容を権利書とは別に書類として作成してもらえるような機関のことが言いたかったのです。何かご存知でしたらまたお願い致します。

関連するQ&A

  • 初の一人暮らし 貴重品の管理

    私は、4月から大学進学のため、東京で一人暮らしします。 女です。 初めての一人暮らしなので、いろいろ不安なことがあるんですが、 第一に不安なのが、貴重品の管理です。 誰かが家に侵入してきて、 通帳、現金、家の鍵などが、盗まれないか不安でたまりません。 ひったくりも不安だし あと、パソコンも盗まれないかとも考えてしまいます。 通帳などどこに保管しておけばいいのかも分かりません・・・ あと、現金は家においちゃダメなんでしょうか? ひったくりにあわないためにはどうしたら? いろいろ考えてしまいます・・・ しかも、私の部屋(5階)のカーテンをピンクにしてしまいました。 変えた方がいいですかね? 自分が家にいるときも誰か侵入してくるかもしれないし、 外出しても、誰か侵入してくるかもしれないし、 一人暮らしが怖くて・・・ 貴重品の管理で気をつけなければいけないこと& やったほうがいいことなどのアドバイスお願いします。

  • 自分の情報が管理されているであろう機関は?

     生まれてからこれまでの人生で、自分の個人情報が管理されているであろう行政機関などはどのくらいあるんでしょうか?。  ちなみに22歳男。フリーターです。  

  • クレジットカード、キャッシュカード等の管理方法

    クレジットカード、キャッシュカード等が増えてくると管理が大変です。 みなさんは、クレジットカード、キャッシュカード等をどのように保管及び管理されているでしょうか?お勧めの保管、管理方法を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 個人情報管理について

    4月から入社した介護施設でのことですが 事務所の誰でも閲覧可能な棚にコピーをとった履歴書が ファイリングされており回し読みされてしまっています。 管理者に厳重に保管するようお願いしましたが まったく聞く耳を持ってくれません。 それ以外にも、施設利用者の金銭や財産についての資料など 管理されるべき物が無造作に置かれています。 どこかに相談したいのですが、そういった機関はありますか? よろしくお願いします。

  • 金融機関やネットなどの暗証番号管理について!?

    どのようにしていますか?自分は、スマホやPCブラウザに記憶させて 後は紙に適当に書いて保管しているだけですが、 一元管理できるようにノートにまとめたりして管理した方がいいのですかね? 教えてくださいよろしくお願いします。 ノートに書いてあった場合、泥棒とかに入られてそのノート見られたらおしまいだーなーとも思うのですが、どうなんですかね?(`・ω・´)

  • 棚管理に使用する安い棚について

    小さな工場で働いているものですが、製品を製造する部品(ネジなど)がバラバラに保管されている 為、在庫管理と部品の保管場所を統一する為、小規模な棚管理を行おうと考えています。 棚管理を行う為の棚として、なるべく安いおすすめのものはありますでしょうか? とりあえずネジなどの細かい部品のみを棚管理しようと思っており、あまり重たいものは 棚に乗せない予定です。 よろしければアドバイスお願い致します。

  • 仮想通貨 安全管理 ホフリ?

    仮想通貨でも 客の資産を安全に管理する ホフリ制度に似た組織があるのでしょうか? 仮想通貨の安全性を教えてください よろしくお願いします ※ ホフリ 保管振替機関 証券保管振替機構 証券会社を含む数多くの金融機関が参加し それぞれの参加者別に口座を開設している 特に、証券会社の場合は、証券会社の自己分とお客様の預かり分が ほふりの帳簿上で判別できるように管理されているだけでなく 加えて個々のお客さまそれぞれの持分についても 証券会社の帳簿等で分かるように厳重に管理している

  • 確定拠出年金の個人型への移行の運営管理機関について

    会社を退職したことにより六ヶ月以内に、確定拠出年金を企業型から個人型への移行手続きをしないといけない事になりました。 まず運営管理機関を選択しないといけませんが、どの機関がお奨めか教えていただけませんでしょうか。 手数料のお徳さ(結構手数料が掛かると聞いています。)と運用商品の種類が多く、また運用の相談な対応の良さなどを踏まえたいと思っています。 出来れば銀行か郵便局にしたいと思っています。 宜しくお願い致します。

  • 個人情報機関について

    個人情報機関は銀行系 信販系 消費者金融系などに分かれてそれぞれの情報機関内で個人情報を保管されているようですが 個人情報機関同士の個人情報はつながっているのでしょうか? つまり銀行系にカードを申し込んだ場合その個人情報は信販系や消費者金融系の個人情報機関にも連絡がいくのでしょうか?よろしくお願いします

  • カナダでの貴重品の管理

    友人を訪ねに、来月カナダのトロントに行く事になりました。ホテル滞在ではなく、一人暮らしをしている友人(現地の人です)の家にお世話になります。数カ月間滞在しようと考えています。 現地の空港までは一人です。 その上で何と行ってもお金や貴重品の管理が一番不安です。トータル十万強ぐらいをTCではなく現金で持っていこうと考えています。これって危険な行為でしょうか?? また、みなさんは現地で滞在中、お金をどのように管理されていますか??私は外出中は家の目立たない所に保管しようと考えていますが、どうでしょうか? トロントという土地柄、日本人が多く治安は良いと聞いているので、つい、気が緩んでしまいます。(∧∧; 私は海外旅行に初心者です。海外旅行に慣れていらっしゃる方や現地の方のアドバイス、経験等、何でも頂ければ幸いです!よろしくお願いいたします!!