• ベストアンサー

今不況ですが結婚式に招待されて辞退する人も増えていますか?ある程度友達

今不況ですが結婚式に招待されて辞退する人も増えていますか?ある程度友達でも、祝儀やドレス等かなりの出費です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mayamao
  • ベストアンサー率23% (29/121)
回答No.1

miffy384さんが、そういった理由で欠席しようとしているのでしょうか?

miffy384
質問者

補足

負担が大きいのでみなさんどうなのかなと。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 結婚式でどのくらいまでの友達を招待したらいいか?

    招待状のリストアップを11月中にやらなくてはいけなかったのですが、友達だけまだ決まっていません。結婚式に友達を招待する場合、今、全然連絡をとってない人に招待状をいきなり送るのは、やっぱり迷惑ですか?あと、披露宴で友達が寂しくないように、友達同士のつながりも考えて招待状を送るべき?

  • 結婚式の招待状について。

    来月友達が結婚式をするそうで、私を招待したいから私の住所を教えて欲しいというEメールをもらいました。私は2年前結婚して海外に住んでいるので、住所を友達に教えていませんでした。私はここ海外で挙式をしたため、その友達を招待していませんので、もちろん、ご祝儀はいただいてません。日本までの航空券などお金がかかるということもあり、友達の結婚式には出席できません。 招待状を頂いてから、出席を断るのが良いでしょうか、それとも、Eメールで出席できないから招待状いらないよ、と断ることは失礼でしょうか。 人生経験の豊富な先輩方、教えてください。

  • 友達に招待されたけど・・・(長文の相談です)

    学生時代の友達から結婚式の招待状がきました。その人はまぁまぁ仲がよく、結婚式も前々から話を聞いていたので楽しみにしてるねって言ってたのですが、去年私が結婚したときにお祝いを貰ってないのです。私は式も身内だけで挙げたので、招待できなかったのですが、気持ちだけでもいいのでなにかして欲しかったです。最近冗談で、お祝いちょうだいや~って言ったのですが、ごめんごめん忘れてた★みたいなことを言われました。でもそれからなにもありません。 結婚式には行きたいと思っているのですが、100%祝福の気持ちでいけないような気がしています。 私は妊娠しているので、ドレスも買うかレンタルをしないといけないので、ご祝儀以外にも結構なお金がかかります。家計に余裕がないので、きついのですが↑なことがなければ気持ちよくお金も使えるんですけど・・・。 なんか複雑な気持ちだったので、皆さんの意見が聞けたらと思います。 宜しくお願いします。

  • 結婚式呼ばれてない人を招待することについて

    結婚式に呼ばれなかった人を招待するのはアリですか? 部活の後輩7人をみんな呼びたいのですが…  その中で、すでに結婚して、その子の結婚式に招待されなかった子がいます。 その子だけ呼ばない、というのは感じが悪くてあまりしたくありません…。 なので、呼ぶなら全員かな?と思うのですが…  しかし、その子の時にはお祝いも渡していないのでご祝儀をもらうのは気がひけます…。 こういったケースをご存じの方、いらっしゃたらご回答お願いします。

  • 結婚式の招待状について教えて下さい

    はじめまして!どうかみなさんのお知恵を貸してください!m(_ _)m 来年の2月に結婚することが決まり、今、招待状の準備を しているところです。 そこでご相談なのですが、僕の仕事柄海外出張が年の3分の1と 頻繁にあり、これまで友達の結婚式に行けなかったことが多々ありました。(お祝い金も渡していません) そこで今度は僕の結婚式の番なのですが、行けなかった友達を 招待するのは失礼に当たるのでしょうか?  僕はお祝い金を渡していないのに、お祝い金を貰うのはすごく 気が引けてしまいまして… もしくは、招待状に 『ご祝儀はいらないので是非お越し下さい』と一筆入れるのが良いので しょうか? 恐れ入りますが、ご指導お願いしますm(_ _)m

  • 過去に式に招待してくれた人への連絡

    質問させていただきます。 グアムで海外挙式をすることになりました。 Q.過去に結婚式に招待してくれた人に、何か連絡は必要でしょうか。 Q.過去に招待してくれた友達には本当は参列してほしいです。 「ご祝儀を辞退しますので、参列してもらえると嬉しい」という気持ちは伝えても大丈夫でしょうか。 もちろん、仕事を休まなければならなかったり負担をかけるので、全く強制したくはありません。 その辺をうまく言う言い方があったら教えてほしいです。 また、そういってしまうと「どうせいけないのに、お祝いを送れってことか・・」とられてしまわないか、少し心配です。

  • 結婚式に招待する友達について

    近々結婚式をする予定です。(私は新婦側) 友達は元々少ないのですが、何人かは招待するつもりでいます。 ・前の職場の同僚2人(2人共仲がいいので問題なし) ・結婚式に呼んでくれた高校の友達1人 ・同じ職場の同僚1人 上記2人は問題なく招待できるのですが、下記の2人は他に話せる人がいないので、招待していいものか悩んでいます。他に共通の友達を招待すればいいのでしょうが、そうなるとそこまで仲のいい人を招待することにならないので、最初から呼ばない方がいいのか、どうしたらいいかわかりません。1人で孤立させてしまっても申し訳ないし、人数合わせでそこまで仲良くない人を呼ぶのもどうかなと… どうすれば的確か、アドバイスいただきたいです!よろしくお願いいたします。

  • 遠方での結婚式に招待されたのですが・・・

    来年のGWに本土で行われる披露宴に招待されました。招待した友人からは「1泊は披露宴会場のホテルを予約している」とは聞かされたのですが、この場合は飛行機代は全部実費ということなのでしょうか? 色々周りにも聞いたのですが、常識として全部準備してくれるんじゃない?という人もいれば、準備してもらえないんじゃない?という人もいて、よくわかりません。 GWということで、飛行機代は相当高いと思いますし、また私の住んでいる県では、友人の結婚式に包む御祝儀は1万というのがどこでも主流なのですが、本土では3万と聞きます。 旅費も自己負担にした場合でも、御祝儀は3万つつまなければいけないのでしょうか? 旅費を出してもらったなら、御祝儀3万に何かプレゼントでもしようと思ったのですが。 友人の結婚式なので是非参加をしたいのですが、ちょっと出費の面を考えると、痛いな~って感じです。 直接友人に聞くのも聞きずらいしどうしたらよいのでしょうか?

  • 私を嫌っているひとから結婚式に招待されました

    会社の先輩から結婚式に招待されました。 その先輩と私は非常に仲が悪く……仲が悪いというか、 私が嫌われていて、現在職場においてほとんど無視されています。 結婚式には、おなじ課のひと(女性5人)を全員招待するので私も誘ったようです。 「みんなは呼びたいけど、あのコ(私)呼びたくない」と 話しているのを聞いたこともあります。 なので事前に「五月に式をする予定」とみんなに話していても、 私は招待されないんだろう、と勝手に思っていましたが、 みんなといっしょに先日招待状を渡されてしまいました。 (その招待状も机に投げつけられたものでよほど私を誘いたくないんだ なとわかる渡し方だったのですが…) この式には、ちゃんと出席したほうがいいものですか? それとも欠席で祝儀を送るだけでもいいものでしょうか? その先輩は寿退社で、退社後一ヶ月ほどたってから式をあげます。 (できちゃった結婚です) 同僚は全員出席するし、上司も出席します。 お祝儀にいくらかかっても、その先輩の式には出たくない、 というのが本音ですが、今後の職場での関係など考えると、 出ておいたほうがいいのか……。 先輩もきてほしくない、といっているし、いかないほうが 逆に先輩にとってもいいことなのか。 ご意見を聞かせてください。

  • 上司の結婚式の二次会に招待されたが・・・

    このたび、上司の結婚式の二次会に招待されたのですが、どんなドレスをきていけばいいのかわかりません。 私は23歳(身長150センチ)なんですが、こういうパーティははじめてなんです! 相手は35歳の上司でくる人もきっと年上。 会場も青山で大人な感じです。 できたら写真付きで教えていただけると助かります。 お願いします!!! あと、ご祝儀も持っていた方がいいんでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 10万円以上の医療費があり、確定申告は3月に終え既に還付を受けました。
  • 障害者控除を追加すると、確定申告の内訳が変わり、増税となります。
  • 試みた回数や入力ミスではなく、障害者控除を追加すると増税する可能性があります。
回答を見る

専門家に質問してみよう