• ベストアンサー

封筒に貼られた切手を…。

bari_sakuの回答

  • bari_saku
  • ベストアンサー率17% (1827/10269)
回答No.2

切手はがし専用の商品もありますが、水につけてしばらく置いておけばはがれます。 その後、ティッシュなどにはさんで平らな所で乾燥。 乾燥後はちょっとだけシワになりますが、新しい封筒に貼った後は、言われなければ気づかない程度の、微々たる劣化です。

sukeken
質問者

お礼

>乾燥後はちょっとだけシワになりますが… これが心配だったんです。 後で”怪しい”とか言われるのも嫌だったので。 でも大丈夫みたいですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 切手が貼っていない返信用封筒どうしますか?

    今月海外旅行に行くため、ある旅行代理店から資料が送られてきました。 その中に返信用封筒が入っており、必要事項を記載した紙を送り返すようなのですが、 その封筒に切手が貼っていませんでした。 そういうものってこちらで用意するのでしょうか? また、同封するものにパスポートのコピーなど個人情報が入っているので、 私としては、宅急便の着払いで送ろうかなとも思っているのですが、 大げさでしょうか? このような場合みなさんならどうしますか? くだらない質問ですが参考にさせてください。

  • 封筒に貼る80円切手

    封筒に貼る80円切手についてですが色紙が入りそうで、ブラウンみたいな封筒あり ますよね。その封筒についてですが送る際や返信用は80円切手でよろしいのでしょ か?

  • 封筒を送る切手は80円切手でいいの?

    切手のことが全然わかりません。ハガキには切手代が含まれていますよね?だから貼らなくていい。それ以外はどの大きさにはいくらの切手というのが全然わかりません。今回は普通の大きさの封筒を送りたいんです。ケータイの明細が入ってるくらいの細長い封筒です。80円切手でいいですか?

  • 返信用封筒の切手なし、これってまずいですか?

    相手先はクレディセゾンで、口座振替の用紙を送ってほしいとの資料請求です。 切手なしの返信用封筒を同封しました。

  • 封筒に切手を貼り忘れました

    本日封筒(郵便物・定型内普通郵便)をポストに入れたのですが、先程ふと切手を貼っていなかったことを思い出しました。 相手先のの住所と自分の住所と両方記入しましたが、この郵便物はどうなってしまうのでしょうか? 私のところに帰ってきますか? それとも相手に着払いで届くのでしょうか? もしくは処分されてしまうのでしょうか…?

  • 返信用封筒に切手は貼るべきですか?

    賃貸の仲介業をしているのですが、 先日お客様に書類一式を、返信用封筒も入れて送ったところ、 その封筒に切手が貼っていないと怒られました。 こちらとしては、ご自身の契約なので発送はご自身でと思うのですが、 切手を貼って同封するべきなのでしょうか? たくさんの意見をお聞きしたいと思います。 よろしくお願い致します。

  • 返信用封筒に切手貼り忘れ

    4/1に4/8締め切りの履歴書を郵送で提出しました。そこで、今日4/9に同封の返信用封筒に切手を貼り忘れてしまっていたことに気づきました。気づいたのが夜だったので、明日の朝に一応電話してみようと思いますが、多分休みで繋がらないと思います。明日郵便局から速達で切手を貼った返信用封筒を送ろうと思っています。4/8から1週間以内に返信してくださるそうなので入れ違いの可能性もあります。もう落ちてしまいますかね。。。一応月曜日にも先方に電話しようと思っています。

  • A4の封筒の切手代

    A4の封筒に普通の紙を4枚いれるのですが、 80円切手で間に合いますか? どのくらいまでなら80円切手でとどくのでしょうか?

  • 旅行会社から送られてきた返信用封筒に切手が貼られていません。

    旅行会社から送られてきた返信用封筒に切手が貼られていません。 今回、大手旅行会社(会社名を書いてしまってよいのかわからないのですが、毎年学生の志望企業アンケートで上位にランキングされる会社です)にて、海外旅行を申し込みました。一人20万円をこす旅行で私としても頑張って奮発したのですが、だからこそ、信頼のおける会社、と思って、この会社のツアーを選びました。 そして、申込後、必要事項を記入して送り返さなければならない用紙と、返信用封筒が送られてきました。しかし、なんと、その返信用封筒に切手が貼られておらず、「誠に恐れ入りますが、郵送代はお客様負担となります。」とあります。 私も商売をしているのですが、20万円以上を払ってくださるお客様に対して、さらに不意打ちのように80円を要求するとは、その姿勢に驚くとともに、「取消料発生期間に突入したお客はそうそうキャンセルしないだろうから切手くらい要求してしまえ」、という姿勢にしか捉えられず、憤り、そして悲しくてなりません。 このようなことは商売として普通なのでしょうか。 以前、下記リンクのような質問があったようなのですが、ここでも、この旅行会社ならばそのような切手も貼らないということはないだろう、と書かれているのですが、まさにその旅行会社も同じ対応だったのです。ショックです。 http://okwave.jp/qa/q3521945.html たかだか80円といえば80円なのですが、ここは普通は料金後納払いにしておくのが、商売人としての心得ではないでしょうか。 皆様のご意見をお聞かせください。お願いいたします。

  • 返信用封筒の切手 高額切手に変えた方がいい?

    バイトの応募に履歴書を送ります。 募集要項にはありませんが、返信用封筒を入れます。 問題は切手です。 50円切手しかないのですが、高額切手に変えた方が良いですか? そうなると明日以降の発送になり定員オーバーになるかもしれません。 あと、相手がどれぐらいの量を入れるかわからないのですが、何円分の切手を貼れば良いですか? 長形3号封筒です。