• ベストアンサー

ラジコンで使用するモーターにハンダ付けをしようとするのですが、くっつい

ラジコンで使用するモーターにハンダ付けをしようとするのですが、くっついてくれません。 モーターはクイックマブチ、ハンダは模型工作用のすず含有率50%、ヤニ種類:高性能ロジン。 モーターの材質はわかりません。ちなみにヤスリでこすっても同じです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • k210mm
  • ベストアンサー率40% (300/736)
回答No.2

配線の方にハンダメッキしましたか? 最初に配線の銅線にハンダを馴染ませておくと作業が楽です。 モーターの配線取り付け位置をアルコール等で脱脂してください。 再度、紙やすりなどで磨いて コテを当てて温めて下さい。 (モーター本体に熱を取られないように配線取り付け部を曲げて 本体から距離をあけられそうなら曲げてください。) 3~5秒当てて温めたらコテ先に強めにハンダを押し当てハンダを 配線取り付け部に盛ります(ちょっと多めに盛る感じで) (強く当てる意味はハンダ内のフラックスを効果的に使うため) 上手くモーターにハンダを盛れたらその上にハンダメッキした 配線を置いてコテで温めてやればお互いに溶け合ってくっ付いてくれます。 この方法で駄目ならフラックス買ってきてハンダ面に多めに フラックス塗ってあげないと駄目かも。

その他の回答 (3)

  • W-164
  • ベストアンサー率30% (383/1273)
回答No.4

今までハンダ付けの経験はありますか。 モーターの端子に導線をハンダ付けすると言うことでよろしいでしょうか 半田付けをするには、ハンダ付けをする金属(端子や導線)を十分に加熱する必要があります。 一度に付けようとせず、まず端子だけにハンダごてを当てて、ハンダごての先端からわずかに離した端子の金属部分にハンダを当てしばらく待ちます。端子の金属部分が十分に温まってくるとハンダが溶けて端子の表面に広がり金属部分をコーティングした様な状態になります。 同じように導線の先端部分を暖めてハンダでコーティングします。 この時、直接ハンダごてにハンダを付けないことです。 ハンダごてはすでに温まっていますからすぐにハンダが溶けますが、導線や端子は温まっていないとハンダが付きません。 端子と導線をハンダでコーティングできたらそれを付けて上からハンダごてで押さえつけます。 ハンダが溶けたら静かにハンダごてだけ離します。 モーターの端子とか導線でしたらあまり心配ないと思いますが、電子部品などはあまり加熱しすぎると壊れてしまいますので注意が必要です。

  • x1va
  • ベストアンサー率26% (802/3006)
回答No.3

半田ごては何Wのものを使ってますか?電子工作用の20Wぐらいだと温度が低すぎて溶けた半田が上手く流れず、くっつかないのだと思います。 モーターに付けるなら40W前後のものを使って下さい。 こちらもどうぞ。 http://homepage.mac.com/rc_bigin/blt_meca.html

  • Lupinus2
  • ベストアンサー率26% (1802/6710)
回答No.1

モーターの材質がわからないというのがわからないのですが、 モーターボディにハンダを付けようとしてます? 熱量の多い半田ごてとフラックスを使わないと付かないですよ。

関連するQ&A

  • ハンダ付けが上手くいきません。

    ハンダとか使うのがほとんど初めての初心者です。 質問が2点あります。 1.簡単なスイッチのようなものを作ろうを思って いるのですが、ホームセンターで買った普通の工作用の コードを先端を剥いてヤニ入りハンダを使いハンダ付け をしました。だいたいが上手くハンダ付け出来たのですが 電卓や電話機などの基盤にある黒い配線?(上からボタン が押されると通電する箇所)の所にハンダが付きません! そもそもここにハンダ付けできるか判らないのですが 付くのでしょうか?また、付かないのであれば別の方法 でつける事は可能でしょうか? 2.上記に関連でハンダペースト(ハンダ付け促進剤) と言うものを見つけました。もしかしたらこれを濡れば ハンダが付くようになるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • ハンダについてお願いします

    ハンダの材質は鉛とすずのようですが鉛だけだと くっ付かないものでしょうか。細い銅管をくっ付けたいと 思います(ヤニはつかいますが)。 よろしくお願いします。

  • ハンダ付け用語の対訳について

    日本で一般的に使っているハンダ用語の英訳がとても難しいです。 色々と調べて以下の用語を見つけましたが、合っていますか? ヤニ付けだけは見つかりませんので、教えてください。 以上、宜しくお願い致します。 ・イモはんだ : Cold solder joint ・はんだツノ : Spike,Icicle ・はんだはじき : De-wetting ・はんだ濡れ性 : Solderability ・ヤニ付け : ???

  • ステンレスのハンダ付けについて

    30センチ四方のステンレスの箱でお湯を沸かしたいのですが 底に2センチの穴が開いています。その穴を塞ぎたいのですが ステンレスのハンダ付けは未経験です。穴は小さいステンレスで 塞いでハンダを乗せたいのですが要領がわかりません。ハンダはヤニ 入り以外使ったことがありません。よろしくお願いします。

  • 鉄道模型、金属工作、ハンダ付け、ヤニ入ハンダ

    鉄道模型の真鍮製キットを組んでいます。 ハンダが残り少なくなってきたので、ホームセンターで買ったところ、ヤニ入りでした。 ヤニ無しを使うのが常識というのはわかっていたので注意していたのですが、商品の表示にヤニ入りと書いて無かったので間違えてしまいました。 前書きが長くなってすみません。 質問ですが、真鍮工作にヤニ入りハンダを使う不都合とはなんでしょうか。試しに使ってみたらヤニが浮いてきて汚れてしまいましたが、ハンダ付け自体はしっかり出来ているように思います。(普通のフラックスを使いました。)

  • 溶けたハンダから出る煙

    ご拝見いただきありがとうございます ハンダ付けの際の煙について質問があるのですが、有害性はタバコの煙と比べ物にならないくらい強いと書いてあったのですが、本当ですか? 私、小学4年生くらいのときからハンダ付けによる工作をしています。(現在は中三) 当時ははっきり覚えていませんが、たしか60Wの半田ごてにフラックス入りハンダを使っていました。(父親からの譲り) 現在は20Wほどの物で、糸ハンダは「すず60%」と表記してあります。 今日までハンダの煙の有害性についてなんて考えたこと無かったのですが、実際はどうなのでしょうか? ちなみに頻度は、一ヶ月に多くて5回、だいたい5時間程度です。 小さな物をちょこちょこではなく、ある程度大きな物を時間をかけて一日で仕上げます。 今度からはマスクを着用しようと思っているのですが。

  • ハンダが上手く付かないんです!

    ステンの材質にハンダでピンを付けようとしているんですが、 上手く付かないんです!知人に聞いてみたのですが、ダイカストというのが膜状にピンを被っているからではないかと言われました。 とりあえず、現在はカッターナイフで表面を少し削り下地(?)を出して、何とかハンダ付けしているところです。ですが、手間がかかってしかたがないです。 どなたか、簡単なハンダ付けの方法をご存知の方がいらっしゃったら教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • ギター修理 → ハンダが煙になって消えちゃいます

    ギターのセレクタースイッチを交換するのに、「ハンダこて」と「ハンダ」を買いました。 ハンダは、ヤニ入りで、すず60%、鉛40%です。 しかし、ハンダこてをハンダに付けると、ハンダが煙になって消えちゃいます。 ハンダこてが熱すぎるのでしょうか? しかし、ハンダこてに温度を調整する機能はありません。 それともハンダの成分が悪いのでしょうか? もしくは、ただ私が下手なのでしょうか? 上手くハンダ付けをする方法を教えて欲しいです(><)

  • 針金の半田付

    0.2mmくらいの針金をY字に半田付けしたいのですが、どうしても付きません。 フラックスをたっぷり塗っても、ポロっと取れてしまいます。 フラックスは鉛フリーの物で、ハンダは100均の精密作業用のヤニ入りです。 針金はステンレスではありません。 針金では半田付けは不可能なのでしょうか? 真鍮の方が付きやすいですか? それかハンダ変えた方がいいでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • はんだの付け方

    髪の毛ぐらいか、ちょっとだけ太いくらいの細い被覆線をつなげたいです。 そこで、2本の被覆線の被覆を端から数ミリつづはがしてから、2本あわせて2,3回よじり、よじった部分にはんだをつけようと思うのですが、さっぱりはんだが付きません。 電子工作用鉛入りヤニ入りはんだを使ってみたり、ブラシでフラックスをぬるようなものを使って、よじった部分に塗ってみても、こてさきにはんだが残ってしまうだけで、よじった部分には残ってくれません。(やにが焦げた感じのものだけが残ったり...)  こて先は、水に濡らした黄色いスポンジで結構しょっちゅうきれいにしています。 ちなみにプリント基板に部品をはんだ付けするときは割と簡単に付けられるような状況です。 細い線をはんだ付けするのって無理なんでしょうか? はんだ付けの得意な方、こつを教えてください。おねがいします。