• ベストアンサー

ストレスで睡眠時間が長くなりますか?

ストレスで睡眠時間が長くなってしまうことはあるのでしょうか?今,自身の将来のことで漠然とした不安感を抱いています。そのせいか夜も夢ばかり見て熟睡できず,疲労感が残っています。 このような状態は,これから肉体的にも精神的にも負担が予想される中,好ましい状態ではありません。今の段階でこんな状態では,この後の猛烈な負担で壊れてしまいかねません。精神状態を強く保ち,体調に異変が出ないように防御策を取る必要があります。 まずどのようなことに取り組めばよいでしょうか?日常で出来る簡単なことを初めとするアドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yhy01535
  • ベストアンサー率35% (40/114)
回答No.3

初めまして。  私は嫌なことがあると、寝て回復しようとするタイプです。  睡眠薬を飲んでいますか?熟睡できないなら、飲んだ方がいいかもしれないです。  神経の高ぶりがおさまれば、自然と睡眠薬を飲み忘れてきます。  私は温めのおふろに入ることと、寝る前に内容が軟らかな小説などを読むように心がけています。寝る前に読む本一つで、夢の内容もちがってきます、私の場合は。  不眠は万病の元です。甘く見ずに心療内科へ行かれることをおすすめします。

dosanko103
質問者

お礼

ありがとうございます。これから数ヶ月は睡眠不足は避けられません。いかに短い時間で熟睡するかがポイントですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • kotoby2003
  • ベストアンサー率15% (280/1755)
回答No.2

夢を見ているってことは、むしろ健康で熟睡できているかと・・・ いまいち、何に困っているのかわかりませんね。漠然とした不安感、つまり不安症ってことでしょうかね。

dosanko103
質問者

お礼

ありがとうございます。不安からくるストレスで熟睡できないのです。休まった気がしません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#194289
noname#194289
回答No.1

いろいろな身体的な注意を行うのは当然としてやはり睡眠を十分とることが一番大切なのではないでしょうか。夢を見るというのも神経を回復させているのではないかと想像します。

dosanko103
質問者

お礼

ありがとうございます。夢を見るのは神経の回復につながるのですかね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 睡眠薬って慣れませんか?

    レンドルミンを連用していたら睡眠が取れなくなりました。精神科の先生に言うと予想通りそれより強いユーロジンが出ました。 そしてユーロジンを連用して1ヶ月でまた睡眠が浅くなりました。ネットで調べたら耐性がつくとか慣れるとかたくさん書き込みがありました。そこで質問なんですが(1)睡眠薬慣れたら皆様どうなさっていますか?(2)たまに自分に合う薬に当たるとずっと睡眠が安定してる(少数)と書いてありますがそういう事ってありますか? ちなみに自分はほとんどの体験者が睡眠薬と強くして行くと切りがないと書いてあったので、現在熟睡はできていませんが、うっすら寝てる感じがして1年使用して死んでいないのでまぁ 寝てるんだろうなという感じで毎日を過ごしています。

  • 睡眠時間を減らしたい

    今現在の平均睡眠時間は1日6時間程度です。 これを3~4時間くらいに減らしたいです。 とゆうのは、仕事の時間が長い(1日の拘束時間が14時間くらい)で休みが月3日、家に帰ると食事とお風呂のみで、友人と遊んだり趣味等に使える時間がほとんどありません。 ですが職場を変えるとゆうのは今のところ考えておらず、睡眠時間を削ってそれを交際や趣味の時間に費やせたらと考えています。 ですが、1日6時間寝ている今でも睡眠時間が足りていないのか、仕事中にひどく睡魔に襲われます。 疲労感は特にないですが、今以上に睡眠時間を削っても大丈夫でしょうか? また、眠くならないための方法・目を覚ますための方法等があれば教えてください。

  • 熟睡の方法を教えてください。

    今まで、色々と熟睡できるように試してきたのですがもう五年近く熟睡出来ていません。 薬では、マイスリー、サイレース、ヒルナミン、リフレックス、デパスを就寝前に一緒に 飲めば少しは眠ったかな??という気になるのですが、どんなに様々な方向からアプローチしても 良くなりません。 寝る前に風呂に入れば良いのかなと思い、温めの半身浴やなどを試してみたのですが 神経が興奮するのか余計に寝れなくなります。 現在、一番熟睡出来る方法として自分で発見したのが、朝に食欲が無くても太田胃散を服用し 何か食べ、抗うつ剤と安定剤とカフェイン剤を服用し朝から脳を全開にして脳を朝から疲れさせ 一日の間に出来るだけ肉体が疲労するようにして心身共に疲労させ、精神系の薬に頼らず 眠気が訪れるまで待って寝る事です。 これで少しは昔の様な熟睡感のある、睡眠を取れるようになった気がしています。 そこで思ったのですが、自分には一日における脳や肉体に対しての疲労の蓄積度が足らない上に 体力が無くなったのが熟睡できなくなった一番の原因なのでしょうか? また、生活リズムや食事、栄養も睡眠に影響してくるのでしょうか? 乱文で支離滅裂な文章ですいません。 何か他に熟睡出来る方法があれば教えて頂きたいです。

  • ストレスと過労が溜まっているのですが、眠れません。

    仕事・家庭・詐欺被害のストレスのために鬱病となり、熟睡できず、疲労感が抜けません。睡眠薬としてロヒプノールやレンドルミンを飲んでいるのですが、深夜1時~2時頃夢やトイレで目が覚めてしまい、以降朝まで細かく目覚めてしまいます。 医師(心療内科)は、しばらく休養または入院せよとの指示ですが、自営業で詐欺の借り入れもあるため、仕事と返済が滞ってしまいますし、子供の学費もかさむので、休めない状態です。 どうしたら良いでしょうか。 ちなみに、睡眠不足のために血圧も150-100と高いです。

  • 睡眠時間について

    県立高校へ通う1年生です。睡眠時間について悩んでいるので、こちらへ投稿させていただきます。 私は最近まで、ずっと1日7~8時間の睡眠をとっていました。けれどもそうすると、部活のある平日は勉強時間が1時間もありません。成績は低迷しています。そのため、勉強時間を平日なら2~3時間とるため、睡眠時間を5時間20分にしました。 睡眠時間を減らしてみると、今まで感じられていた日中の疲労感はないに等しく、心配していた部活への影響(陸上部で中長距離です)も全くありません。 生活していて眠いですが、睡眠時間をたくさんとっていたときも同じだったので、眠いのには代わりはないし授業中は眠らないようにしています。 テストは2週間後なので睡眠時間を減らしての学習の成果はまだ確かめられていませんが、やはり減らしてはいけないということをよく聞くので今の行いが逆効果になっていないかがとても心配です。 大体12時に寝て5時20分に起き、朝練で30分~40分のジョギングをして授業をうけ、午後練をがっつりして帰宅といった生活です。 少し早めに寝て4時台に起き、勉強してから出かけることもあります。 朝は眠くなく頭はすっきりしています。 どちらかと言うと朝型で、早起きは苦にならないタイプです。 私は完璧主義なところがあり、睡眠時間を減らして活動していると頑張っている感がとてもあり毎日充実しています。 けれどもやはり学習面の効果が心配です。 内容が重複していてすみません。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 睡眠薬を止めたのですが疲労感でいっぱい

    適度な運動と太陽を浴びたり バランスのよい食事 ストレスをためないように努力し 睡眠薬を止めて1週間ですが 疲労感が残ります。 寝つきが悪く2-3時間眠りにつけない。 夜中も何度か目が覚めます。 毎日、朝の7時ごろには起きていますが 昼間も眠いというより、だるさでいっぱいです。 いつの日にかぐっすり熟睡できる日がくるのでしょうか。 睡眠薬を止めて克服された方教えてください。

  • 年末にのしかかる強いストレスを軽減する方法は?

    社会人(という言葉は私は嫌いだが)の皆様へ。 公私ともに忙しいことから年末はストレスが多いですね。 体を壊しやすい時期でもあります。 (私は26日までは、休日や仕事後にほとんど空きがありません。) 肉体・精神に重くのしかかる負荷から、 あなたはどのように心身を守っていますか? ストレスをうまく交わす・発散する工夫、 肉体的疲労を効率よく取る工夫、睡眠の質を上げる工夫、 などについて教えてください。

  • 睡眠時間がますます短くなり、車の運転中に眠気を催す事が多くなった。

    60才の女性です。退職はしましたが、以前に介護関係の仕事に付いていた為、睡眠時間が不安定でした。退職後に少しは睡眠時間も改善されましたが、普通の人の半分位なんですが、今までは殆んど支障は無かったのですが最近、有る出来事があり一層睡眠時間が短くなったり寝れない日も有ります。健康に支障を感じさせない安全な睡眠を取れる方法を教えて下さい。 ある出来事とは・・夫は亡くなっていますが、今では独立した子供達3人がいます。彼(妻帯者)を好きになり、最近では肉体関係まで発展しました。 1.彼に好意を寄せた時点で、もう睡眠時間が短くなってしまいました。 2.肉体関係を持ってからは、更に睡眠時間が3時間から3時間半と短くなりました。 3.セックス(昼間)をした日には、殆んど眠れません。 4.最近では車の運転中でも、睡魔が襲う時も有ります。 5.医者から睡眠薬を頂いていますが、熟睡出来ないばかりか効果は薄いようです(寝ても1時間ごとに目が覚めます) 6.不倫を止めたら、更に睡眠が不安定になりそうです。 この様な状況で、安全な程度まで睡眠を促す方法を教えて下さい。

  • 平均睡眠5時間はやっぱり少ない?!

    私はここ10年くらい平均睡眠時間5時間で生活をしております。 睡眠不足は感じませんし、それなりに「よく寝た」感はあり、疲労の蓄積もそんなに感じないです。 しかし、親しい人などに「絶対どっか無理してる」「そのうち体壊すよ」と言われたりします。 自分では無理をしている感じではないのですが、やっぱり体のどこかに影響がくるんでしょうか。 詳細はだいたい下記の通りです。 ・就労時間が長いこともありだいたい遅寝早起きです。(1:00~6:000くらい) ・休日はだいたい週1日ですが、平日と同じ時間に目が覚めてしまいます。 ・健康状態はそこそこ健康ですが、ちょっと肥満です。 ・疲れているときなどたまに8時間くらい寝ると、だるくてだるくてしかたありません。 ・昔から「寝てる時間はなにも面白くないから、もったいない」と思ってしまう変な考えです。 さて、どうなんでしょうか?

  • 睡眠薬について

    鬱病で病院通いをしている女(学生)です。 初めて処方された薬は毎食後に飲むものと、睡眠薬(と精神安定剤の2種類)だったのですが、毎食後に飲む薬が合わなかったので今は睡眠薬と精神安定剤だけです。 薬に頼るのはちょっと...と思いつつも睡眠薬を飲むと、コトっと寝ることが出来るし、外で大雨が降っていても気付かないくらい熟睡できるので『やっぱり薬は飲まないと』と思うようになります。 今までに、薬を飲むのが嫌になって飲んでいない期間が数回あり、その結果情緒不安定になって家族にも迷惑をかけるので、先日病院へ行ってきました。 そこで、 ・一度止めてしまうとまたゼロからのやり直しになってしまう、ということ。 ・(私の場合)うつの兆候から病院で診てもらうまでの期間が長かったので、治るのには時間がかかる、ということ。 ・薬は途中で中断せずに飲み続けてください、ということ。 この3つのことを言われました。私は鬱病を治したいと思っているので、今はちゃんと毎日薬も飲んでいますし特に問題はないと思うのですが、一つ不安なことがあるのです。 睡眠薬を飲むと眠れますが、クセになってしまうのではないかと思ったり、クセになってしまうと鬱病が治った後でも飲まなければいけなくなってしまうのではないか、と思うと不安なのです。 このようなことはないのでしょうか? 詳しい方がいらっしゃいましたら、ご回答を宜しくお願い致します。