• 締切済み

東京人は東西南北で地理を判断しない?

私は関西人ですが、 東京の人と、道案内の会話をした時に、 関西人である私が、それは北の方角であるか、東の方角であるかと、 聞くと、一様に不思議だと言います。 どうも、東京人は方角で地元の状況を把握してないようです。 東京はど真ん中に皇居があって、これを迂回しないと、 目的地にたどり着けない地理的な状況があるのではないかと憶測しているのですが。 なんか、合理的な判断ではない様に感じられてなりません。 これって、東京人だけの感覚と思ってますが、 どうなんでしょう。

みんなの回答

  • santana-3
  • ベストアンサー率28% (3894/13907)
回答No.14

>本当に東京の人って、東西南北で道案内をしてくれる人の方が絶対多数なんですか? 違います。方角で道案内するような事はしませんね。 初めての人にもわかるように案内します。必要に応じて方角でもランドマークでも使います。 その土地にはじめて来た人に対して、方角で案内されてもわからないでしょう。

himiko_1947
質問者

お礼

回答を閉じる前に全員の方にお礼したいんですが、 きっと、個別の回答者にそれぞれ書き込まなくては見てもらえないんじゃないかと危惧します。 このサイトでは、質問者からの意見が、この欄でしか書き込むことが出来ませんので、santana-3 さんの欄を借りて皆様にお礼します。 お礼のポイントを、複数の方に差し上げたいのですが、 どないもでけへんので、今回は役に立ったポイントはなしと云うことで。 皆様、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • grancyber
  • ベストアンサー率23% (5/21)
回答No.13

そういわれれば、確かにそうかもしれませんね 関西の場合、 大阪には南北に走る「~筋」と東西に走る「~通」がありますし 京都も東西に走る通りと南北に走る通りに分けられてますから 方位感覚が容易にわかりやすいので 方角で指し示すのが合理的な説明の仕方だったんでしょう。 ですから、昔からのそういった言い回しが関西に根付いているのだと思います。 No.1さんが、 >その場でコンパスなど方角がわかるもの持っていないと >意味がないからではないでしょうか とお書きですが、大阪市内や京都市内ならコンパスがなくても 道を見れば方角が分かる町造りになってますよね。 東京はどちらかというと江戸城を中心とした放射線状の町づくりですから 東に向かうつもりで進んでいても、道が湾曲しているのでいつの間にか南の方角を向いてる、 ということがありえます。道を見ても方角が分からないのです。 ですから方角と道がリンクしていないため、きちんと道順で教える必要があるのだと思います。

himiko_1947
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かにそうでしょう。 やっぱり、街を作る基本的な意識の差が現れているんだと思います。 京都は中国を意識した町作りで、鬼門の方向に叡山があるし 大阪は、日本の中心をめざした秀吉の町作り。 江戸は、家康が作った城下町。 結構、大昔の人々の意識は現代に残っているんだと感じます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • IXTYS
  • ベストアンサー率30% (965/3197)
回答No.12

私は68才の男性です。 大学を卒業後、45年以上首都圏で生活して来ました。  東京で生活する上では地下鉄の路線地図とJR山手線が頭に入り込んで来ると便利です。 山手線の駅名は柳亭痴楽の落語『痴楽綴り方教室』で覚えます。 結婚後、妻に教えて貰いました。 次は営団地下鉄の丸の内線、銀座線、東西線、日比谷線がどこからどこまで走っていて、途中どんな駅があるか。  これがすらすら書けるようになると、東京は実にわかりやすい。 いや、これがマスター出来ないと東京で生活するのは不便です。 因みに地下鉄は戦争時のシェルターにもなっています。 そして一番地下鉄の路線が多く重なっているは大手町駅です。 皇居に一番近いからです。  戦後、NHKのラジオドラマに『一丁目一番地』というのがありました。 これは皇居が『大手町一丁目一番地』であるところから来ています。   実は旅行で韓国に行った時、ソウルの地下鉄が東京のそれとそっくりだったのにびっくり。 それもその筈、日本よりの戦後処理の賠償金で作られた由。 

himiko_1947
質問者

お礼

痴楽綴り方教室 って なんか、この言葉だけ覚えてます。 柳亭痴楽は関東の落語家なんですね。 ラジオドラマの一丁目一番地は名前しか覚えてませんが、 ラバウルの零戦隊や君の名は、はなんとなく残ってます。 そう言えば有楽町で逢いましょうと云うフレーズも。 地下鉄と山手線。 でも、乗換え駅であるはずなのに、延々歩かされたのが、えっ!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sakura-333
  • ベストアンサー率10% (936/8808)
回答No.11

確かに道が迂回しているので歩いている内に方角がわからなくなりますし、説明も難しい場合があるんですよね。 知らない道だと、違う道に出ようとしてもまた同じ道に戻ってしまうなんて事もあったりして・・ 道案内をするにしても、細々として方角ではわかり難いので、そのような説明をする人はいないに等しいのではないでしょうか。 殆どが目印になる建物や左右を使った説明で、方角の代わりに道路標識にあるような○○方面とかという言い方になってしまいますよね。

himiko_1947
質問者

お礼

と、感じてます。 道路の向いている方角が決められないという現実があるんじゃないでしょうか。 やっぱり。そうなんですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#146943
noname#146943
回答No.10

関西出身、都内在住の者ですが、 確かに東京で道を尋ねたときに方角を示されることはあまりないですね。 駅を起点にするとか、ランドマークを起点にするとか、 そういった案内が多い気がします。 ただ、地元で道を尋ねたことがないので、 私の地元がどうなのか分かりません。 (うちの地元はすんごい田舎なので、  地名や地区名、民家でほとんどを判断します) そういえば、私の従兄弟(神奈川生まれの神奈川育ち)は、 方角で説明していた気がします。 ちなみに、私は「東のほうに」なんて言われても全然分からないので、 ランドマークを用いて説明してくれるほうが非常にありがたいです。 (家の近所でも、いったん駅の東口がどっちにあるのかを考えないと  自分が今どちらを向いているのか分かりません) 「ここから南」なんて言われても、「南ってどっちですか」になります。 典型的な「地図が読めない女」なもので…。 合理的かどうかはさておき、私のような方向音痴にとっては、 方角で説明されても理解できないので助かります。

himiko_1947
質問者

お礼

「地図を読めない女・・・」って云う本は確かにおもしろい。 脱線は別にして、 うーん。話は根源の感受性にさかのぼりそうで、 でも、こんな回答をいただくと、それはそれで、正しくて、

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • BANZADESU
  • ベストアンサー率19% (14/73)
回答No.9

私は京都出身です。ご存知のように街は碁盤の目につくられており、住所表記にも東西南北・下る・上るまであります。 東京は江戸城(皇居)を中心にした城下町ですから、防御のためにいりくんだ造りとなっているのでしょう。都心部では五叉路や六叉路まであります。 道路では北に向かったいたものが、いつのまにか西向きに向かっていることもよくあります。 東京で方向などを説明するには、駅や街を目印とした説明がほとんどです。

himiko_1947
質問者

お礼

ですよねぇ。 あがる、くだる、西入る、東入るは京都独自の表現で、 通りの名前は、大阪では筋と通りで南北や東西の使いわけが今も残ってます。 ありがとう

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mizunoe
  • ベストアンサー率20% (71/351)
回答No.8

なんとなく分かります。 東京の地理が分からないわけじゃないんですが…、知らない場所なら歩いているうちに方角は分からなくなります。 今立ってる場所から見て、二本目の角を右に、その次を左にと。道案内もこういった言い方でしたり、されたり。 どうせ歩いているうちに、北か東か分からなくなる都市計画をされなかった場所と思います。 まっすぐ行ったら付きあたり、くねくね曲がって西に出たり。住宅街なら特に、方角は役に立つ言葉ではないと思います。 そういう私は生まれてから、東京在住です。

himiko_1947
質問者

お礼

やっぱり! なんか、江戸から引き継がれた道の作り方が 色濃く残っている様な。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • AGLAIA
  • ベストアンサー率16% (112/698)
回答No.7

東京人です。 ああ ちょっとわかりますねえ。 今歩いている方角がどちらかなんて 気にしないかも。 基本全て電車ですから、どこの駅を降りてから 建物を基準に右左で判断するだけで、それが東西南北どっちか、なんて気にしないですね。 銀座三越から銀座松屋まで行くのは 東西南北どっちの方角か? 「三越出たら右に行く(笑」 というイメージしかないですね。。

himiko_1947
質問者

お礼

電車って多分地下鉄か環状線(山手線でしたっけ)。 東京を攻略するにはこれって教えられました。 で、言われている通りです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • santana-3
  • ベストアンサー率28% (3894/13907)
回答No.6

方角は十分に把握しています。 たまたま貴方と会った人がその様な感じだったのでしょう。 一部の人間の状態で全体を断定するのは問題ですね。

himiko_1947
質問者

お礼

そうなんですか? たまたまですか? まぁ、東京の若い女性は全員がんぐろだという報道もありまして。 これは、冗談ですが。 私が知っている人がたまたまそんなことを言ってました。 関西で、東西南北の話に首をかしげた人はいなくて、 たまたま、東京で只一人のひとが、そんなひとで、 質問をぶつけたたのですが、 一部の人間の状態で全体を把握するのは問題だというのは、 それはその通りです。 でも傾向という噂は案外あたっているかもしれませんよねぇ。 で、一部の人間が10人なら問題はありませんが、一万人なら結構おもしろい事象でしょう? こんな、たかが何十人前後が答えてくれるサイトで、統計を取る方が間違ってますが、でも、楽しい報告があります。 で、本当に東京の人って、東西南北で道案内をしてくれる人の方が絶対多数なんですか? と、回答のでない質問を返したりして。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

東京で生まれ育ちましたが、確かに道案内の時に東西南北で案内をしたりされたりした記憶はありません。そもそも東西南北ではなく、色々な有名なスポットや目立つ建物をフックにして場所を記憶してる気がします。なので、道案内も自然と「ルミネのほうに歩いてから…」とか「駅を出て公園側なんだけど…」とかいう説明が多いのだと思います。 私の祖母は墨田区生まれのいわゆる江戸っ子(?)ですが、そういえば彼女も「駅から歌舞伎座の方に行って…」というような道案内の仕方をします。 ただし道案内ではなく「東京のどこに住んでるか」というような、もっと広い概念で話をする時は、No.4さんのおっしゃている通り、多少東西を意識することはあります。なぜなら東京都は東西に長いカタチをしているから。 (特に23区内だと、「山手線の東側/上野・秋葉原・東京など」「山手線の西側/池袋・新宿・渋谷など」というように、23区内で東西をわけてしまうこともしばしば。東京全体でみれば新宿なんて全然西じゃないのに…苦笑) …あ、でもその場合でも「△△より西」「●●駅より▲▲駅の方が東寄り」のような比較はしないかも…。あくまで東京の西側か東側か、という全体の中での区分けで意識する程度ですね。。

himiko_1947
質問者

お礼

でしょう! でも、東西の表現はあるのですねぇ。 で、やっぱり南北の表現はないんですねぇ。 江戸っ子は具体的な物証から行き先を話す。 やっぱり、江戸っ子は東西南北なんてどうでもいいみたい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • photomergeで360°東西南北合わせたい!

    Photoshop CS6を使ってます。 360°+αの画角を24mm(35換算)で12枚に分けて撮影しました。 被写体は都市中心部の高層マンション屋上の眺望景色です。 そしてphotomergeで繋ぐと綺麗に繋がったのですが… 私としてはそのパノラマの並び方を「北→東→南→西→北」として 「南方向」をパノラマの真ん中にしたいのです。 今まで180°以内のパノラマ合成だと、左から右方向へ番記して並べた順番でつながっていました。 それが180度以上になると、どうやっても思う順番で並ばないのです。 そこで写真の番記の順番を変えて、始まる方角を変えてみても思うようになりません。 北方向から番記をし直して並べても真ん中は北。 南方向から番記をし直して並べても真ん中はほぼ北…。 そこで前半180°(北→東→南)、後半180°(南→西→北)に分けて合成して、 その後で2つを合成すると、思う方角でつながるのですが、後半の写真の右端だけが 歪んでビルが少し斜めになり、地平線も真ん中辺りが少し歪んでました。 ならば、360°以上(1周半から2周弱)の写真データーを取り込んで 後で好きな方角をトリミングしようとしても、360度分しか合成されず 皮肉にも南方向が両端になります。(T_T) 私が思うに、このソフトは360度のうち順光方向が総じて真ん中に来るような気がします。 合成するにあたって画のしっかりした順光方角を中心に合成しているような気がするのですが…。 どれだけ順番をずらしても、多少ズレてはいくものの、 何故か?南方向だけ真ん中になりませんでした。 私が思う方角の順番でパノラマをつなげる方法はないでしょうか? 仕事上で使いたいのですが時間も無く困ってます。m(_ _;)m

  • 地理学を学べる大学

    大学で地理学科を目指している浪人生です。 地理学科がある大学が少なくて悩んでいます・・・。 ピックアップしてみると、早稲田大学教育学部社会学科、明治大学文学部歴史地理学科、法政大学地理学科、駒澤大学文学部地理学科、立命館大学文学部地理学科という感じですが、 オープンキャンパスにいったところ、明治大学の地理学科は恐ろしくつまらなさそうだと感じました。早稲田のオープンキャンパスにも行きましたが、教育学部ということもあってか、他の大学ほど深くは学ばないのかなぁという気がしました。 でも、学風的には早稲田大学に行きたいんです。でも、(なんかわがままですが)地理を深く勉強したい…!という思いが強いです。 そこで前述した全大学のホームページなどを調べてみたところ、立命館大学の地理学科はかなり専門的で深く研究しているようで、結構興味がわいてきたんです。でも僕は今東京に住んでいるので、東京の人が関西に行くのはどうなのかなという感じがします。立命館に行くとなると就職先も関西になる可能性強いですよね…?就職のことは今は考えなくてもいいのかもしれませんが。 最終的には早稲田大学か立命館大学かで迷っている状況なのですが、早稲田大学の教育学部の方、立命館大学で地理学科にいる方、どのような勉強をしているのか教えていただけませんでしょうか??あと早稲田の教育はどのくらい深く勉強しているのでしょうか。立命館には行ったことないので、学風なども教えてもらえましたら幸いです。 明治、法政、駒沢の方で地理を学んでいる方もおりましたら、どのような勉強をしているのか教えていただけましたら幸いです。 その他の方もどなたでもいいので「ここの大学の地理学はいいですよ」みたいなのありましたら教えてください・・・。 かなり悩んでいます…。些細なことでも結構なので、どうか宜しくお願いします。

  • 現在の東京23区の状況

    いつもお世話になっています。 東日本大地震のニュースが連日流れておりますが 現在の東京23区は、実際はどのような状況なのでしょうか? デマの情報も目に入る為、なかなか実状を把握できないでいます。 現在友人が東京で出産を控えており、来週23日にお見舞いに行く予定にしていました。 高速バスで向かい、帰りもバスで帰ってくる予定だったのですが ・そもそも渋滞で今も動かない状態なのか ・食糧不足で、行くだけで迷惑になってしまうのか(ファミレスで食事等) ・来週になっても、状況は変わらなさそうなのか 余震の心配もあり、不謹慎かとも思うのですが、地元から一人で嫁ぎ、 今回初産の友人のそばにもいたいので、出来れば、行きたいと思っています。 お教えいただける方がいらっしゃいましたら、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 早稲田大学戸山キャンパスまで、速いルートは?

    わたくし関西人ですが、日曜朝イチの新幹線に折りたたみ自転車をのせて輪行し、早稲田大学戸山キャンパスまで行きます。 東京の自転車乗りの方に教えていただきたいのですが、 日曜朝9時前後という条件で、 より速い・走りやすい・安全なルートはどこでしょうか? ハンディナビ(あんまり賢くないです)は 1.品川からだと六本木ヒルズを経由し外苑東通りに沿って9.4km  2.東京からだと皇居北側、武道館、飯田橋を経由して5.9km(ただし時刻表通りだと走り始めが品川より7分遅れになる) を指示してきます。 東京の地理や自転車にとっての道路事情には詳しくありません。 よろしくお願いいたします。

  • TDL出発で東京観光 小中学生版

    8日の日曜日に東京観光したいのですが、お知恵をお貸し下さい。前日はディズニーで遊んで舞浜に泊まります。翌日、20時の東京駅出発までの観光ですが、中学生の男子と小学生の女子を連れてまわります。おさえたいのは、スカイツリー、浅草、スカイバス、月島(もんじゃ)、赤坂サカス、皇居、西郷さん、ハチ公、お台場など、ミーハーどころを考えています。どれを落としても、何を追加してもいいので、おすすめのスポット、回り方、グルメ情報などあれば教えてください。 当方、関西人で地理的知識が全くありません。レンタカー、あるいは自転車など、なんでも結構ですので、充実した1日にするための知恵をお願いいたします。

  • 東京から東神奈川への道

    今度、東京駅から東神奈川駅のほうまで車で運転していくことになりました。 地理勘がなかったため 地図で調べると1号線と15号線がほぼ平行に走っているようなのですが、 混雑状況・走りやすさからいってどちらのルートを選ぶほうがベターでしょうか。 平日の昼すぎくらいに東京を出て帰りは夕方に東神奈川を出る予定です。 おおよそかかる時間もおわかりでしたら参考にお願い致します。

  • 東京都板橋区と北区では?

    東京都板橋区(稲荷台、本町付近)か北区(滝野川付近)で引越しを考えていますが、地方から越す予定で早急に住居を決めなくてはいけない状況です。 ですが、東京の住環境について把握できておらず場所を絞りきれません。 ●4人家族で子供は幼稚園児と乳児です。 ●近所にスーパーがある。 ●駅前がある程度栄えている。 ●なるべく治安や教育環境が良いところ。 ●近くに大きな公園がある。 以上が希望なのですが、板橋区と北区ではいかがなものでしょうか? もしご存知でしたらよろしくお願い致します。

  • 東西南北がなぜすぐにわかるの?

    こんにちは。 東西南北が即座にわかる友人が何人かいます。 たとえば、外に居るときに「じゃあ、南へ行けばいいね」とすぐに向かえる人。 「それは駅の北側よ」と目的地を指示することができる人。 初めて訪れた場所でも東西南北で理解できているのです。 なぜわかるのでしょうか? ちなみに私はものすごい方向音痴です。

  • 一番クールなのは?東西南北で。

    皆さんのイメージでよいです。 学校名とかのイメージです。 一番クールなイメージなのは以下のどれですか? 1.東 2.西 3.南 4.北 簡単ですがよろしくお願いします。

  • 東西南北が解りません

    電話などで道案内をしてもらう時に 「その場所から東に向かって~」と言われても全く解りません 自分の家からどっちが北なのかも解りません どうやって判断してるんですか? 方位磁石を持つ以外に何か解りやすい判断方法があったら教えてください