• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:小学二年の息子がいます。)

小学二年の息子がおっぱいを触る理由と卒乳の経験

takakuboの回答

  • takakubo
  • ベストアンサー率31% (284/894)
回答No.1

ごめんなさい、回答ではありませんが。 息子は3歳半なのですが・・・同じような感じです。 「おっぱいとおしりがすき」なんて大きな声で行ったりする事もあるのでうーん、と思っています。ですから温泉などに行っても女湯には入れられません(苦笑)。 そっかぁ、小学生でもそうなのか・・・ 外でやらない、ママと2人のときだけ、というのならいいのかとも思いますが、無理にやめさせてヘンな方向にいったら困りますものね・・・ 男の子だから、というのはあるようですよね。 私も質問者さんのように小学生になっても、という覚悟を決めることにしました。

ponmamaponpapa
質問者

お礼

3歳半なら、かわいいじゃないですか^^ うちも小さい頃は「おしり」も好きでしたよ。女湯は逆に連れて入った方がいいかもです。 そこで、「触るのはママだけね。」と約束します。 自分が恥ずかしい思いをしないと「これは恥ずかしいこと」って分からないので、うちは気にせず連れて入りました。 そのうち「パパと入る~」と言い出しましたよ。 更に白状すると・・・ うちはチューもします。 小さい頃は外でもしてましたが、さすがに物心付く頃にはしなくなりました。 家族間の大切なスキンシップだと思っています。 おっぱいもお尻も、女性から見ても「まるくてふわふわ」で、心癒されますよね。

関連するQ&A

  • 1歳1カ月息子 卒乳後甘えてくる回数減った?

    いつもお世話になります。 1歳1カ月の息子が5日前いきなり卒乳しました。(おっぱい大好きでした) 3日前から睡眠中寝ボケながら添い乳では飲んでます。 (なので実質、卒乳ではないのかもしれませんが、起きて意識があるときは絶対飲みません) 卒乳してから、おっぱいをせがむことがないせいか…私に甘えてくることが減って、 すごく距離を感じます。 (眠い時はぐずりながらおっぱいを探ってきます) 一人歩きをし始めたのでその練習やつかまり立ちを楽しそうにして おもちゃで1人遊びをします。 いきなり卒乳する子供の心理って、何なんでしょうか…。 心に穴があいたような感じで…寂しいです。 同じような経験された方、いらっしゃいますか?

  • 卒乳後、1年のおっぱいについて

    卒乳を1年前にした2歳の息子に、2~3日ほど前、「これなに?」と、お風呂でおっぱいをもみもみされました。 その時は、「おっぱいだよ。」等 答えて、何もなかったのですが それ以後だんだん おっぱいが張ってくるカンジがしてきて 痛みを伴うようになってきました。 それがあまりにも痛くなってきたので 今日お風呂に入った時、自分で搾乳をしてみたところ バターのように ドロッとした母乳(?)がわずかに出てきました。 「これが痛みの原因か?!」と 1時間ほどかけて このバター状のモノをしぼり続けたのですが、 痛みはあまり軽減することもなく、 バター状のモノも、搾ればまだまだ出てきそうな雰囲気でした。 このバター状のモノは、母乳の残りカスのようなものなんでしょうか? ほっとけば痛みはひくのでしょうか? 助産士さんにみてもらうべきでしょうか? それとも、婦人科的な疾患も考えられますか?

  • 4歳の息子、おっぱいに未練??

    4歳の息子、おっぱいに未練?? 2歳の時に卒乳はしてますが、飲む以上に触るのが好きだったので 未だに隙を見つけて触りに来ます。 みなさんは、お子さんがおっぱいを触りに来たらどういうリアクションですか? 教えてください!! ウチの子はかなりネットリとした触り方で腕や足やら触るので、ゾワッとしてしまい、 つい手を振り払ってしまうのですが、かわいそうで。 明るく優しい、おっぱいを触らずとも満足できる方法があったら伝授して下さい! ゾワッとせずに触らせてやれる方法があったらそれもお願いします!

  • 息子におっぱいを触られたくありません・・・

    もうすぐ5才になる息子の事で相談があります。 海外に住んでおり、数ヶ月前から、幼稚園に通い始めました。 その頃から突然、おっぱいに興味を持つようになり、1日に何度も、 「おっぱい見せて~。」と洋服をめくられたり、 「おっぱいタッチ!」と触られたりするようになりました。 特に、一緒にお風呂に入ってる時が一番ひどく、 乳首を何度もつままれたりつつかれたりして、 可愛い可愛い息子なのですが、これだけは、嫌でたまりません・・。 普段は、「ママ、恥ずかしいからやめようね。」とか、 「触ったら、ママ嫌だよー。」とか、 優しく離れさせるようにしてるのですが、 今日は息子にシャンプーしてる時に乳首をつままれ、 「やめて!もう一緒にお風呂はいらないからね!」 と、ついにキレて、怒鳴ってしまいました。 息子は「ごめんなさい。」とすぐやめました。 こういった事にどう対処したらいいのか、 周りにも相談しずらくて、こちらで質問させていただいております。 年齢的に興味を持つ頃なのでしょうか? でも、幼稚園に通い始めてから突然こうなったので、 まさか幼稚園で何か性的なことをされているのでは?と思ってしまったり・・・。 それとも、まだ小さな息子なので、これもスキンシップ? 触られたくない私が変なのでしょうか? この年齢の子供でこういう事は普通なのか、 また、母親としてどういう対応をすべきなのか、 アドバイスいただけませんか? よろしくお願いします。

  • 卒乳と離乳食で困っています。

    卒乳と離乳食で困っています。 息子が今月で1歳になりました。 かなりのおっぱい星人で、離乳食もあまり進まず、あまり食べてくれません。 私もおっぱいは楽なんで、息子が欲しいと泣いたり、グズったらおっぱいをあげてしまっていました。 やっとストローをマスターし、上手く飲めるようになりました。 しかし、まだコップはまだ下手です。 離乳食も、ごはん粒やふわふわのお菓子や柔らかい物は食べれますが、細かく切ったリンゴは、まだ固いのか自分の歯で噛めずむせてしまいます。そのため、もー1歳なのにすりおろしリンゴです。 卒乳は、いきなり今日から一切あげないのか? 徐々におっぱいの量を減らすのか?ママも息子も精神的にも、あまり苦痛なく卒乳出来たらいいなと考えてるんですが、甘いですか? 昨日から、おっぱいの時間を決めました。 9時、15時、20時にしました。 しかし、就寝後、3~4回ふにゃふにゃ泣いて、その度におっぱいを少し飲んで寝るのが、今の日課です。 おっぱいをあげないと、めちゃめちゃ泣きます!! 夜中目が覚めるのは、離乳食もがっつり食べてないからでしょうか? 1歳の平均より、体重はかなり重い方です。 離乳食の量は、1回ベビーフードのパックのやつを5等分したのしか食べないです。 パンやごはん粒は、比較的口を開けて食べてくれます。 1年半後に仕事復帰です。 卒乳が上手くいくか心配です。 おっぱいを一切あげなかったら、ママのおっぱいは張ったら搾乳するんですよね? 搾乳したら、またおっぱい張りますよね? その繰り返しで、おっぱいは作られなくなるんですか? 今日、卒乳とママが決めた日は、息子が泣いてもあげず、抱っこで凌ぐのでしょうか? 心苦しいですね!! 何かいい方法があれば、教えて下さい。 何とかママ1年になったばかりです。 先輩ママさん教えて下さい。

  • 卒乳に悩んでいます。

    卒乳に悩んでいます。 1歳4ヶ月になる女の子なのですが朝おっぱい、食後におっぱい、もちろんお昼寝、夜、寝かしつけにはおっぱい、お茶を飲む感覚くらいおっぱいを飲みます。 そろそろ卒乳をと思いますがぐずった時や病気の時、やっぱりおっぱいがあると楽なのでなかなか卒乳に踏み切れません。 みなさんどうやって卒乳されましたか?卒乳後、寝かしつけやぐずった時など大変じゃなかったですか?

  • 1歳の息子。卒乳と寝かしつけの事でお悩み中です

    今年の3日で1歳になった息子。離乳食が始まっても、お昼寝と夜の睡眠時には、必ずオッパイを飲みながら寝るという習慣がついています。夜も何度か起きてオッパイを探してはチュウチュウ。虫歯のこともあるし、そろそろ卒乳の時期かもしれませんが、寒い土地に住んでいるので、夜中に泣かれてもいいように、温かくなった来年の春頃からと考えています。 困っているのは、夜の寝かしつけ。自分のやり方が間違っていないか心配です。雑誌等を見ると、同じ月齢の頃の赤ちゃんは、『添い寝をしながらお尻をトントンしていると寝ます』というのをよく見ます。我が家でも挑戦してみましたが、嫌がって泣いて自分で起き上がってしまいます。オッパイを飲ませても、眠くない時は飲むだけ飲んで、また遊び始めようとします。実家の母は『そういう時は無理に寝かせなくてもいいんじゃないか』といいますが、生活のリズムを作りたくて、息子と根競べといった状態。今は、無理矢理お布団にいれて、起き上がろうとするのを阻止してお尻をトントン、嫌がって泣き始めるとオッパイ。そして眠気を誘うというやり方。最低30分はかかります。 こういうやり方でいいのかと悩んでいます。泣いて寝るのを嫌がる子供を見ていると、まるでいじめているみたいで・・・。 やはり、卒乳までは、添い寝をして寝かせるというのは、無理なのでしょうか。

  • 2歳8ヶ月での卒乳

    現在、2歳8ヶ月の息子がいまだに母乳を飲んでいます。 卒乳したいのですが、どうやればいいのか分かりません。 おっぱいが大好きで、保育園から帰れば、まずおっぱい。 寝る時もおっぱい。 私がいなければ、おっぱいおっぱいとは言わないそうなのですが、私を見るとおっぱい、おっぱいの息子です。 出来れば、自分からやめて欲しいのですが、そんな事は無理でしょうか? 今でも、「おっきーのに恥ずかしいよー」と言っても、「いーの、いーの」と言って飲んでいます。 働いているので、卒乳するエネルギーを考えると、まだいっかなーなんて思ってしまう気持ちもあります。 どうにか、自分から卒乳する方法はあるでしょうか? 外でも、おっぱいをせがまれて、困る事もあるので、なるべく早く卒乳したいのですが・・・。 やはり、大泣きさせて無理やり卒乳するしかないのでしょうか? そうした場合、いったいどれ位で卒乳出来るのでしょう・・・。 経験者の方教えて下さい。

  • おっぱい大好きな息子(1歳5ヶ月)

    もうすぐ1歳5ヶ月になる息子が、異常におっぱいを欲しがります。 私は自然に卒乳してくれるまで止めるつもりはないので 別に良いと言えば良いんですが、でも1日中ほぼずっと吸っています。 お出掛け中とか、私が居ない時に欲しがったりすることはないのですが 家に居る間中は、自分で私の服をずらし吸いにきます(笑) お腹が空いているとか、おっぱいを飲みたいって言うよりも “吸っていたい”と言う感じです。吸うと落ち着くみたいです。 実際、母乳は出なくても良いんだと思います。 よく昼間1回と寝る前に1回とか、何時間おきとかって話を聞きますが うちの場合、もう1日に何回とかの話じゃありません。 寝る時もおっぱい無しでは寝られないし、寝てる間も1回~2回くらい 唸って起きる事があります。 それはおっぱい欲しさか分かりませんが、添い乳をすると落ち着いて また寝てくれます。逆に添い乳をせずに放っておくと夜泣きになります。 うちみたいにオッパイ大好きで1日中吸っているなんて言うお子さんをお持ちの方は居ますか? このままじゃ、大人になっても吸い続けるんじゃないかって位の勢いです(笑) もし同じような境遇の方が居ましたら、お話聞いてみたいです。

  • 今年の2月に2歳になった息子のことで、相談です。

    今年の2月に2歳になった息子のことで、相談です。 生まれてからほぼ母乳で育ってきた息子ですが、現在、まだ乳離れをしていません。 昨年4月より、日中は保育園に預けています。その頃から、「寝起き」「園から帰った直後」「晩ご飯後~お風呂前」「寝る直前」と、暇を見つけておっぱいを欲しがります。 私の仕事が休みで、一日中一緒にいる時など、四六時中乳首を吸われ続けて擦り切れるかと思うほどで辟易しています。園で生活している間や、義母に預けている間は平気らしいですが…… 1歳半検診の際に医師に相談すると、本人のタイミングで吸わせて構わない、じき落ち着くと言われたので、 この子なりのペースでいいのかと思い特段やめさせようとはしなかったのですが、そのままズルズル授乳癖がついてしまった感が否めません。 息子の発育に問題はないのでしょうが、2人目を考えているのもあり、悪影響がないか心配です。 同時期に保育園入園した方の息子さんは、慣らし保育が明けた直後には卒乳しており、むしろ寂しいぐらいだった~との談も耳にしたので、周囲には相談しづらいです。 義母・実母に相談しても当たり障りのない「成るように成る」の励まししかなく、不安を増長させる一方です。 こういったことは個人差があるとは思いますが、 卒乳の時期が遅かった方の体験だったり、なかなか卒乳できなく落ち込む気持ちを和らげるアドバイスがあればいただきたいです。 諸先輩がた、よろしくお願いします。