• 締切済み

結婚届けについて

neconeconecoの回答

回答No.2

早く届けた方がよいです。 相手の方が扶養になる場合には、 扶養控除が受けられません。 共働きの場合には、 とくに住宅手当を夫妻で重複してもらっている場合には、規則違反になる場合が多いです。 ほとんどの会社の住宅手当は、夫婦どちらかの世帯主のみに支給することになっていると思います。 ※通常、結婚の届けと同時に住宅手当の選択があると思います。 夫婦ともに世帯主にも届け出はできますが、 たしか不利な面もあったような気がします。(忘れました;) 最悪、手当の返却を求められるかもしれません。。。 会社の周りの方が結婚の事実を知っているのであれば、 提出するときは、すいません忘れていました; といえばよいと思います。。。

関連するQ&A

  • 婚姻届受理証明書について

    この度結婚する事となり、いろいろと手続きをしているところですが教えて頂きたく質問いたします。 会社に書類を提出する関係で「婚姻届受理証明書」が必要なのですが、役所が休日の時に婚姻届を提出(預ける)といつ頃その書類は頂けるものなのでしょうか? またそれは役所に取りに行かなければならないのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 教えてください!結婚に伴う手続きについて

    はじめまして。30代の女性です。 今週末結婚を予定しておりますが、役所手続きなどの必要事項を色々と確認していてよく分からなくなってしまったので、教えていただけると大変嬉しく存じます。 私・・・現在B区在住。本籍地B区。 彼・・・現在K区在住。本籍地は私と同じB区。 結婚後は彼の住むK区へ引っ越します。 予定を以下のように明記します。 5/16(金) 私がB区役所へ行き婚姻届をもらいに行きます。その際、転出届を出します。 5/17(土)K区の彼の家へ引っ越します。 5/18(日)二人の本籍のB区へ婚姻届を提出します。 5/19(月)私がK区役所へ行き、K区への転入届を出します。 以上のスケジュールで手続きをしようと考えております。 手間がかかる感じですが、18日(日)は二人で出向ける日で大安の為、婚姻届提出はこの日にしたいと思っており以上のような流れとなります。 そこでいくつか不安に思うことがあるので質問させていただきたいのですが。。。 1.婚姻届について 5/18(日)  二人とも同じ本籍地であるB区(結婚後は私が彼の本籍の番地に移りますが)への提出なので、添付書類に戸籍謄本等は必要ないとの認識です。番地は別でも同じ区なら問題ないのでしょうか。   2.転入届について 5/19(月)  ●休日とはいえ前日に婚姻届を出し、受理されたという前提で、K区へ転入届を出しに行っていいのでしょうか。その際、私の姓は新姓で記入してしまって大丈夫ですか。それとも一度B区へ行き前日の書類に不備がなかったか確認してもらい婚姻届受理証明等をもらってからのほうがいいのでしょうか。  ●又、転入届が無事に済んだら、その場で住民票を発行してもらうことは可能ですか。有料ですよね。 3.その他もろもろの変更について 5/19(月)~5/20(火)  平日に休みを取ったので、出来る変更手続きはしてしまおうと思っています。まず最初にしたほうがいいのは何でしょうか。私の認識では、住民票を受け取ったら免許証の名義変更をし、免許証が即日変更できたら銀行・郵便局・携帯電話等の名義変更をし、最後にカード会社関連の名義変更手続きをしようと思っています。 尚、健康保険や年金等は会社員なので会社に必要書類を提出してそこでしてもらえると思います。 非常に長々と読みづらい上に、勉強不足故に分かりづらい文章で申し訳ございませんが、教えていただけると嬉しいです。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 会社への結婚報告について

    会社への結婚報告について 事情があり結婚報告が1年半以上遅れてしまいました 会社への結婚報告で入籍日をごまかしても大丈夫でしょうか? 今後は妻を扶養したいと思ってます。 提出書類(謄本)等でわかりますか? 私の会社の保険は全国健康保険協会です。 会社からの提出書類等全然わかりません 妻は3ヶ月前退職しました。 今は国保、国民年金を払ってます 会社へは、その少し前に結婚ということにしようか迷ってます

  • 国際結婚した友達ののことですが・・。

    6月頃2年ぶりに中学の時の友達が国際結婚はどのようにしたらいいのかと訪ねてきました。 フィリピン人の女性と結婚(できちゃった婚)するらしく子供は8月に生まれるとのことでした。 子供が生まれるため急いだ方がいいということで、私はネットでわかる範囲で調べ、彼に手順を何度も話し、やがてフィリピンで挙式を上げ戻ってきました。 ところが、フィリピンから帰国した彼はそれ以来仕事に出なくなりました。 彼曰く「フィリピンに行き家庭の温かさを知って、帰ってきたとたん急に寂しくなった・・。」 (彼の両親はすでに他界し一人で暮らしています。) でもこれから温かい家庭を作り上げるんだろう?仕事をしないと生活が出来ない。奥さんを幸せには出来ないぞ! と彼を説得しましたが、寝耳に水で、どうやらずっと無断欠勤らしく給料も1ヶ月遅れのため貯金も底をついてしまいました。 やがて彼はたちまちの金が必要なので、会社に何も告げず他県へ出稼ぎに出てしまいました。 そして2週間後彼は兄の結婚式があるため、戻ってきましたが彼は結婚式には出ておらず、今現在も何もせずいます。 私は奥さんが書類を送ってきたら婚姻届を市役所にすぐ出せるように準備をしておくように、あと入管にも提出書類があるので、会社に源泉徴収票を取りに行くようにと何度も念を押しましたが、渡した書類を全く手を付けておらず、ついには電話に出なくなりました。 ほかの友人の話だと出産費用など全く仕送りしていないらしく、会社に源泉徴収票をもらいづらいのも、会社に辞めることを言っていないそうです。 法律的に彼はこのまま何もしない場合一体どうなるのでしょうか? 奥さんと子供を残して何もしない彼を私はゆるません。 何とぞよろしくお願いいたします。

  • 日本でメキシコ人との結婚

    彼は今メキシコ在住で、これからも今のところは日本で住む予定はしていないのですが、「今年日本に来るからその際に、日本で婚姻届を先に出したい。」と、言われ今年婚姻届を日本で提出することになりました。 市役所に婚姻届と共に提出書類は聞いたのですが、相手の国にも結婚したという書類を提出しなければならないのですよね?何処で尋ねてよいのか何が必要なのか等分からず困っています。 在日メキシコ大使館に連絡すると「日本で婚姻届を出すのなら、ここは関係ないです。」と、言われました。 一体何処で聞けばいのでしょうか? 日本で国際結婚をされた方等回答お待ちしております。

  • 結婚するべきでしょうか

    私は23歳で4月から新社会人です 現在20の彼女と同棲をしており付き合って半年になります。 同棲は2月の頭からしています。 彼女は4月から自動車整備士の専門学校に通うことになっています。 生活はとても楽しく本当に幸せでペアリングをかったりもしました。 この前10日間のオーストラリアに旅行に行ったとき婚姻届をかいてもらいました。 婚姻届はまだ戸籍謄本等を手にしてない関係もあって提出していないのですが、整備士の学校は男子が 90%以上で沢山いるなかに通わせるのは不安です。 最初は誰でも浮気しないようにすると思いますが、2年間も男が沢山いるところにいたら・・・と考えてしまってます。 友達には結婚は3年くらい付き合ったほうがお互いの良し悪しがわかるしいいんじゃないか・・といわれるのですがが、それまで押しの弱い彼女がなびく事なく一緒にいららるのでしょうか? 彼女は結構男友達はいた人でタイプ的にはおっとりしています。 今の自分の気持ちとしては彼女とすぐ結婚することの覚悟はできています。 すぐ婚姻届を出した方がいいのでしょうか? 教えてください。

  • 結婚に関する手続きについて

    手続きについて教えてください。 私は、中国地方A市在住。 彼は、関東地方B市在住。 私が3月に結婚し、彼の住居へ引っ越していくのですが、どういったタイミングで転出届、転入届、婚姻届を提出したらよいのでしょうか? また、ほかに行うべき手続きがありますでしょうか?

  • どんな時に結婚したか

    どんな時に結婚しましたか? 経験談を教えて頂きたいです。 5年以上付き合っても結婚まで行けません。どの相手も「結婚する」と言ってから3年以上経過することが多いです。「落ち着くまで待ってくれ」「◯年後には」と言われて待っても全く進歩が感じられず、いつも私が別れを切り出します。 何がきっかけで結婚に至るのか参考までに教えていただきたいです。

  • 転出届、転入届、婚姻届、パスポート申請の流れ

    いろいろ調べてみたのですが頭が混乱してきたので、役所に聞きに行こうと思ってるのですが、その前に同じような提出の仕方をされた方や、詳しい方がいたら聞かせてください。 7月17日に結婚式をします。 7月19日から新婚旅行に行きます。 私は現在関東に住んでいて、彼は関西に住んでいます。 関西で暮らし始めるのは帰国したその日からの予定です。 転出届に関しては地元で簡単に済むので大丈夫です。 1、転入届は引っ越し後14日以内に提出、と見たんですが実際に住み始めるのは7月の後半になりますが、パスポート取る関係上5~6月に提出しても問題ないですか? 2、転入届と婚姻届は一緒に提出できるとの事でしたが、私本人が出さなくてはならないのでしょうか。 (私が記入後関西に郵送し、日曜しか休みのない彼、もしくは同居ではない義母に提出してもらうのは可能?) 3、転入婚姻届け提出後、戸籍など取るのに1週間くらいかかる場合がある、と見ました。 パスポートを結婚後の名前で取りたいのですが、提出する書類等に関して婚姻届提出後に他にやっておかなくてはならない事などあるのでしょうか。 (例えば運転免許の住所変更や保険証など(私は今父の扶養に入っています)) 4、旅行会社にパスポートの情報を7月の頭までに連絡しなければいけないのですが、どのくらいの期間を見ておけば間に合うでしょうか。 5、そう何度も関西に出向けません。 あまり移動回数を増やさずに効率よく済ませる方法はあるでしょうか。 (1週間関西に滞在する、などは可) 補足。 関東で済ませられることは別として、関西に行かなければならないことは仕事の都合上5月20日以降でないと動けません。 ややこしくてすみません。 簡単なアドバイス等でも結構です。 わからないことや、やらなきゃいけないことがたくさんあって頭が混乱しています。 どうかよろしくお願いします。

  • 国際結婚の届けを出す…

    10年前に、アメリカの方と結婚しました。来月やっと離婚が出来ます。弁護士の不手際で4年もかかりました。なお、10年前に、日本に結婚届けを出しませんでした。この度来年再婚させていただくのですが、今更ですが、1度目の結婚、離婚届けを出してから、2度目の届けを出したほうがよいのでしょうか?もちろん、出した方が良いのは解っているのですが、出さないと後々問題になるのでしょうか?教えてください。