• ベストアンサー

蛇行運転について

よく峠で、車を運転しているとバイクが抜き去ったあと 蛇行運転をします。 私はなぜだろう?程度にしか思いませんが、 それに腹を立てて追突するという事件がおきました。 なぜバイクは蛇行運転をするのでしょう? タイヤの横で走っているとそこが削れてしまうと思うのですが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#107565
noname#107565
回答No.6

No2です。 >私は、カーブでは道を譲りません。 >直線で対向車がいないことを確認して左ウィンカー、ハザード、 >左に寄る、アクセル緩めるをしています。 これは、とてもとても正しいです。全てのドライバーに見習って欲しいと思います。 ところが、カーブで追い越すのが非常に危険で(しかも法律違反だし)あり、ドライバーが配慮してくれているからこその行為であるという事が理解できていないライダーが少数派ですが存在しています。 その、少数の「ものの道理」というのが理解できていない「大ばか者」が自分の運転を邪魔されたと思って、逆恨みをして、その仕返しとしてあなたの前で蛇行運転をしたりしているのです。 繰り返しますが、私は同じライダーとしてそのような行為はとても恥ずべき行為であると思いますし、クラブのメンバーにもそのような行為をしないように戒めています。 また、車に乗っていたとしたら恐怖感を感じるような追い越しをしてはいけない!バイクの感じる車間距離(横に並んだ時の感覚も含めて)と車で感じる車間距離はまったく違う(バイクの方が距離が狭くても余裕を感じるので)と言うことを意識して、車に恐怖感を与えるような追越しか出来ないのであればそのまま後ろで我慢をして、直線などでバイクの特性を活かして一気に追い抜くようにしろと。 結果的には、無理な追越をかけないと言うのが自分自身の身を守ることになりますし。 ですので、繰り返しますが質問者様は間違っていません。 ドライバーとしてもあるべき姿です。 (後ろにバイクを含めて車両が何台も並んでいても、何の配慮もなくダラダラと運転を続け、直線では中途半端にスピードを上げる…なんていう人も居ますから。) ご配慮、ありがとうございます。 私達ライダーも、同じ運転を楽しむ者として、四輪ドライバーに配慮を出来るように心がけたいと強く思いました。

ta87654321
質問者

お礼

ありがとうございます。 正しいと言われて安心しました。 今後ともよろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

  • dfgtyu
  • ベストアンサー率21% (3/14)
回答No.9

あ、あくまですり抜けをしまくる原付からすれば嫌がらせにしか見えないと言うことです。 私は塞がれたら止まりますよ。 ヘルメットの中でブツクサ文句は言ってますがねw 夏とかは、すり抜けをしないと死ねます。 渋滞だとかで止まってると日差しとかで脱水症状を起こしかけます。 じゃあ車に乗れよと思うかもしれませんが、車をおくスペースが無いので車は持ってません。

ta87654321
質問者

お礼

ありがとうございます。 お互い冷静なドライビングをしましょう。 車乗りからすると左から右から抜き去るバイクさんが 何を考えているのかわからず危険に思えます。 本来、バイクさんが抜き去るのは・・・法律上どうなんでしょうね。 教習では、追い抜くときは車線変更をするように言われているはずでは? できないのに抜くのは危険行為では?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dfgtyu
  • ベストアンサー率21% (3/14)
回答No.8

No.5ですが >私は右から抜いてもらおうと左によってあげたら >無理やり50ccのバイクに左から抜かれたことがあります。 >その時にそのバイクはわざとか私のサイドミラーにぶつけていきました。 しょうがないと思います。 原付は法律上は右から追い越し出来ますが、そんなことをしようものなら車から何されるかわかったものじゃありません。(二度ほど、追い掛け回されました。) そこは素直に左を空けておくべきでしたよ。 左から抜けようとしたら塞がれたって思ったんでしょうね、原付の人は。 それに、原付は左側車線をキープレフトで走るのが基本ですので左を塞ぐのは、原付からしてみれば嫌がらせとしか思えません。

ta87654321
質問者

お礼

そうなんですね。 今後は50ccとバイクを区別しようと思います。 でもぶつけるのはしょうがなくありませんよ。 危険運転です。悪質です。 バイクの方には猛省を促します。 危険なドライバーならひくでしょう。

ta87654321
質問者

補足

ひくというのは引くではなく追突してひく、の意味です。 私はするつもりはありませんが、一部のドライバーは 本気で殺そうと思うかもしれません。 ゾッとするでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#211632
noname#211632
回答No.7

ここのレスは、二輪側が一律悪いようなレスが付いてますが、四輪側の非常な行為に対する抗議の意味もあります。 例えば、交差点で指示器を出さずに曲がったり、曲がる直前に出す。 交差点停車中は指示器を出してないのに、信号が青に変わった途端に出して曲がる。 横に並んで走る。 信号先頭で止まっているバイクのすぐ横まで前に出て止まり、横信号の黄色でフライング発車して、その後制限速度以下でトロトロ走る。 など、四輪側に非がある場合もあります。

ta87654321
質問者

お礼

あります!あります! 私も同じ四輪乗りとしても腹が立ちます。 自転車に乗っている時など怖いですね。 指示器を出さないから直進しようとしたら 急に曲がってきてせまってくるんですから。 そもそも指示器、ブレーキのはずが逆の手順をふむ車は酷いです。 >信号先頭で止まっているバイクのすぐ横まで前に出て止まり さすがにそれは見たことがありません。 同じ四輪乗り扱いされたくないです。 同じ日本人扱いされたくないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dfgtyu
  • ベストアンサー率21% (3/14)
回答No.5

抜き去った後に蛇行運転をするのを見たことがないですが…… 多分同じ姿勢で走り続けるのに疲れたりしたんじゃないでしょうか。 それか、その車の走り方が悪いか。 あと、これは思わずむかっときたのですが 回答ナンバーNO.1の方のような偏見に満ちた意見を信じてはいけません。 大型バイクに乗ってるのが馬鹿ばかりと言うのはキチガイじみた四輪ドライバーだけです。 大体そういう人はバイクを見るとやたら悪口や文句を言ったり煽る走りをするものです。 私の会社の同僚なんか特にひどかったです。 前を普通に走っていたバイクを煽ったりした挙句無理やり急加速してぶち抜きましたから。 私としては山道や峠で後ろを走ってる車やバイクの事を考えずにノロノロ走ってる方が頭にきます。 経験したことありませんか? 先頭のやたら遅い車のせいで渋滞ができたことに。 安全運転をするのは良いことなのですが、少しは周りのことを考えて欲しいものです。 ま、バイクに乗ったこと無い四輪ドライバーはバイクに乗る人の気持ちが分からないからバイクに乗る奴は馬鹿とか決めつけられるのでしょうけどね…… 公道を走ってると「車が一番偉い存在だ、他は邪魔な存在だ。」 というような走り方してるドライバーが多くて困ります…… 特に、道を譲らないどころか抜かそうとしても被さってラインを塞いでくる車は本当にムカつきます。 質問者様も、どうか上記のようなドライバーと同じような走りをされませんよう…

ta87654321
質問者

お礼

バイク乗りの方のご意見、ありがとうございます。 うーん。私はバイクを煽るなんてマネはできませんね。 本当にうまい四輪乗りならバイクより速いと 何かの本でよみましたが、それはかなり無理した運転だと 思います。 ただバイク乗りさんも、自分が全てだと思わないでください。 ラインを塞ぐ車にも何か意図してしたのかもしれません。 私は右から抜いてもらおうと左によってあげたら 無理やり50ccのバイクに左から抜かれたことがあります。 その時にそのバイクはわざとか私のサイドミラーにぶつけていきました。 多少殺意をいだいたところです。 マナーのいいバイク乗りさんが全てではありません。 お互いマナーを守っていきましょう。 でないと互いに殺意をもって、そのあとどうなるかは ご想像のとおりかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • baikuoyagi
  • ベストアンサー率40% (1018/2489)
回答No.4

抜いた後に何らかの意思表示をしたか、タイヤがどの程度グリップするか(タイヤの温度を確認)様子を見ている場合も有るかも知れませんが、もしそれで浮き砂にでも乗ればどっかに飛んでいきますよ。 従って相手が何を考えているのか考えるまでもなく近寄らないように(出来るだけ車間を早く開けるように)すねのが良いと思います、私もバイクは好きで若い頃から乗り続けていますが、私自身はそんなことをする気にならないのであくまで想像です。 サーキットなどではオープニングラップでタイヤの内圧を(温度)上げるために良くやりますよ(国内のGT等でも見れます)しかし、公道でやるのは危険なだけで他のまじめなライダーやドライバーには迷惑なだけと思います。 私も偶には車で峠道も通りますがカーブの近くや見通しが悪い所など危険が想定されるときに譲ることもしませんし(安全だと思うところでは譲りもします)、渋滞時に車間を頻繁に車線変更しながら走る抜けるのも巻き添えが怖くてして欲しくないです。 もちろんこちらが車にも(タクシーヤ大型経験も有り)乗ることもあり、されて嫌なことはバイクに乗るときもしません(長く無事故無違反で乗るために)したがって質問者もあまり気にしないようにした方が良いでしょう、ただし今回事故に成っているようですから質問者にも何らかの比が有ったのかも(ココは見たわけではないのでお許しを) 君子危うきに近寄らず、是を頭に馬鹿なことをする輩には近寄らないのが一番です(同じバイク乗りですが私にもそのバイクの行動は理解できません)なお、タイヤを一杯まで使って寝かせていても一つも偉いとも私は思いません、公道では深いバンク角を取るのは危険がそれだけ増えるため(上手い人は必ずマージンは大きく取っています) その様な走り方をするときにはサーキットが一番です(今では行かなくなりましたが)

ta87654321
質問者

お礼

丁寧な説明ありがとうございます。 >タイヤがどの程度グリップするか これかもしれませんね。 意思表示といえば、手を下にして振って合図されたことがあります。 「譲ってくれてありがとう」なのだと思いますが。 でも近寄らない方がいいですね。 おっしゃるとおり、距離をおくようにします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • BAE
  • ベストアンサー率17% (3/17)
回答No.3

暴走族のパフォーマンス?を除けば 準備運動や同じ姿勢に疲れたとき車体を左右に振ったりする人もいますが 近くに車等が居る所でやっては迷惑でしょうね。

ta87654321
質問者

お礼

腰がつかれてストレッチしているのですか。 倒れられたら危険なので困惑しますがそれなら 納得・・・していいのでしょうかね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#107565
noname#107565
回答No.2

抜き去った後に、その車の前で蛇行するというのはライダーから見ても実に下品で恥ずべき行為であると思います。 抜き去った後に蛇行する輩の心理ですが、やられたらやり返す!であると思います。 峠道で、自分の前を行く車が自分のペースよりゆっくり走っていて、不快だったから、自分もその車の前に出てゆっくり走って嫌がらせをしているつもりなのです。 彼らには「安全に追い越しをさせられる場所ではなかったので道を譲らなかった」とか、「自分に技術がなかったから追い越せなかった」という事について思考が至りませんから、その原因をひたすら他人に対して求めるのです。で、挙句の果てに…仕返しですから、人間としてどうなのよ!と思います。 だからって、腹を立てて後ろから突っ込んじゃうのは、自分を同じレベルに落としてしまうので、褒められる行為ではないですよね。 下品な馬鹿野郎がいても、君子危うきに近寄らず!ですから、その手の常識やマナーの通じない輩にたいしてはなるべく距離を置くのがよろしいかと。 本当にうまいライダーは、どんなところでもドライバーに恐怖感を与えずにスムーズ&スマートに追い越しますし、追い越した後に軽く手であいさつをしてあっという間に視界から消えてしまうはずです。 タイヤの横が削れる事は、ライダー間ではある意味名誉であるので、削れてもかまいませんが、蛇行運転ではそこまでバイク自体が傾きませんから、心配には及びません。

ta87654321
質問者

お礼

ありがとうございます。 私はバイクの人は概して焦っている人が多いと思いますので なるべく道を譲っています。 (それでも私のサイドミラーにぶつけて抜き去る人がいますが) 私は、カーブでは道を譲りません。 直線で対向車がいないことを確認して左ウィンカー、ハザード、 左に寄る、アクセル緩めるをしています。 それが間違っているのでしょうか。 ああいうバイクに合わせると、 スピード制限を20km、30kmオーバーして走れとなりますが 私は従いません。 法的速度以前に危険だからです。 間違っていますかね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 62756275
  • ベストアンサー率13% (29/217)
回答No.1

自分自身の運転に酔いしれてるのでしょうね。 あの事件は同情の余地ありですね。 バイク乗ってる人は勘違いしてるバカが多すぎですね。 渋滞の隙間を走行してはいけない事になっているのにお構いなしで危険極まりない速度で我が物顔で走行してますからね。 あれは厳密に言うと違反ですから。 峠に限らずそこそこ大きな排気量のバイクに乗ってる人はバカばっかりですから困りますね。 二輪は事故が多いの当たり前ですね。

ta87654321
質問者

お礼

ありがとうございます。 バイクの側が悪いと言うことですね。 意図的に挑発行為をしたのでしょうか。 もしそうであれば、バイク側に過失がありますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 蛇行運転をするクルマ

    車で家に帰る途中、自分の目の前の車が蛇行運転を繰り返していました。 暴走族がやっているような煽りの蛇行運転ではなく、自然自然に中央線に寄り、ハンドルを切ったら切ったで、今度は反対の路肩の縁石にぶつかりそうになるといった運転です。 酔っぱらい運転か、子供が無免許で親の車を乗り回しているような印象を受けました。 自分は危ないなあと思ったため少し離れてて、信号でも止まらなかったため誰が運転してるのかはハッキリとは分かりませんでしたが、バックミラーにチラリと写った顔では田舎のオバちゃん(orばあちゃん)が運転しているように見えました。 なお、車には枯れ草マークはついてませんでした。 対向車が来てない時など、何度か中央線を超えて反対車線側にまではみ出すことがあったため、よっぽど警察に通報しようかとも思ったのですが、運転中だったのと、我が家まで数百メートルで着いたため通報しませんでした。 こんな場合、やっぱり通報すべきだったんでしょうかね? とりあえず警察に電話して「危なっかしいのでなんとかしてくれ」と言って、蛇行運転を繰り返しているクルマのナンバーを伝えればよかったのでしょうか? みなさんはこんな場合、どうしましたか? アンケートっぽくなりましたが、一応質問なのでこちらで聞きました。 よろしくお願いします。

  • F1のセーフティーかが入るとなぜ蛇行運転しだすのか

    F1ドイツグランプリを見ていたら、事故でセーフティーカーが入りました。そのあと、後続のF1マシーンがなぜか皆蛇行運転というか、右に左にクネクネとドライブしているのを見ましたが、何か意味あるんでしょうか?それともなんとなくやってるだけでしょうか?蛇行していない車もいくつか見受けられました。

  • 蛇行運転は青切符で済むのか?

    蛇行運転は道路交通法違反になりますか?反則金程度(青切符?)ですみますか?条文ありますか

  • 車の蛇行した原因を教えてください。

    トヨタのアバロンに乗っています。 交通事故を起こしたのですが、 定期点検の翌々日だったので、整備不良ではないかと疑ってしまっています。 明日、車の詳細な点検があるので、 何が悪かったと思われるか、 車の詳しいことを教えてください。 点検で直した箇所 ・左前タイヤのドライブシャフトブーツに穴があいていた ・ラジエーターのひび割れ ・オイル交換・フィルター交換 直さなかった箇所 ・右前タイヤ内部のグリス漏れ(整備士の判断による) 事故内容 ゆるいカーブに差しかかり、 ブレーキを踏んでスピードを落としました。 すると車が蛇行をはじめ、 ハンドルは動くのですが操縦不能となり、 ブレーキを強く踏みました。 ですが路肩に駐車していた車に追突しました。  けが人は私だけで済みました。 真実を知りたいのです。 お知恵をおかしください。

  • 車を運転中の運転手の後ろから、両手で運転手の目を隠

    車を運転中の運転手の後ろから、両手で運転手の目を隠して、その車が蛇行運転し前の車に衝突したら、後ろから運転手の目を隠した人は道交法違反で捕まりますか。

  • あおり運転

    今度合ったら通報しょうと思うけど、交差点で止まれば電話して 後ろにいる車が、クラクションならしたり、蛇行運転したり、 急接近し何か怒鳴っている、交通法規を守らせないようにしているけど、 これらはあおり運転といえばすぐに捕まえてもらえるのでしょうか 、それとも捕まる前に車からひきづりだされ、暴力されてしまうの でしょうか、ちなみに時々ひきづりだされる事件は時々報道されています 実際に早くいけとばかりに、前方が赤信号なのに因縁つけてくる車両 は存在しています、たいがいは若い不良みたいのが縄張りかしらないけど 、俺様の進行に邪魔なんだよという感じでしょうか、その人と口論すると 危ないでしょうか、宜しくお願いします。

  • 居眠り運転

    わかる方教えてください ちょっと前に 車で移動中に同僚の運転手が 居眠り運転をして 歩道と車道を分ける高さ40cmぐらいの縁石を擦って走行するしました 10Mぐらいでしょうか ぶつける前からフラフラと蛇行運転でしたが 私も隣に乗っていて大声を出して起こしたのですが タイヤと縁石に擦り傷がついただけでほか何もありません じつは職は地方公務員なんです 本人は笑ってごまかし 私の命にもかかわりとても怖かったので 上司に訴えましたが 始末書もなにもなくもみ消された形になりました じつは運転していた人は採用されたての試用期間中でこの期間中に問題をおこせばクビになるのです たまたま周りを車が走っていなくて たまたま縁石が途切れず続いていただけであって 私自信は怒りが収まりませんでした こういうのは許されるのでしょうか? しかも市役所の人間なんです

  • 先日、普通に道路を走行中に後ろから凄い距離で蛇行運転しながらぶつかるス

    先日、普通に道路を走行中に後ろから凄い距離で蛇行運転しながらぶつかるスレスレの距離でずっと追いかけられ、危ないと思ったので左折したところ急に自分の車の真横について幅寄せをしてきてガードレールにぶつかりそうになりました。 もの凄く怖かったです。 この場合、車載カメラをつけていてその一部始終が録画してあった場合、運転危険行為の証拠の動画として警察に被害届を出せば警察は何かしてくれるのでしょうか?

  • 運転が上手になりたいのですが

    最近車をFRに買い換えまして、これを機会に運転が上手になりたいと思っております。走り屋になりたい、ってわけではないのですが、スポーツ走行が趣味です、くらいに。 で、練習なのですが、どういうところでやればいいのだろうと思っています。 うちは川崎なので、峠とかにいくのにはひどく時間がかかります。そもそも、峠で練習などしていいものかどうか、というのもありますし。 普通のドリドリさんたちは、どういうところで練習しているのでしょうか。

  • 雪道での運転

    車が蛇行を始めたらどうやって止めたらいいですか また、ドブにはまって動かなくなった状態で、ハザードなしで放置された車両に激突した場合は過失割合どうなりますか 動けなくなりエンジンをかけずに、中で寝ると死にますか スタッドレスタイヤにチェーンって意味はないのですか

このQ&Aのポイント
  • デスクトップパソコンの内蔵ハードディスクを増設する方法についての質問です。
  • 元々のSSDの容量不足により、内蔵型ハードディスクの増設を検討中です。
  • SATA接続のコネクタはあるが、電源の接続方法について教えてください。
回答を見る