• 締切済み

受験勉強

もう冬です。 高校受験は3年の秋からはじめていたというのに、大学受験はなぜこんなに早くからやんないといけないのか? という疑問はさておき 今私は高校2年になり、もうすぐ3年になろうとしている時期です。自分は一応昨年の10月から勉強をそこそこがんばってやっている??のですが、やはり何をしたら良いのか明確にわからなくなってきています。 志望は理系の国公立(一応かなり高めのところ) 今は英語と数学と物理とすこしずつ古典と化学をはじめています。 センターの社会では政経をとろうと思います。 やはり重点すべきなのは英語と理系科目なのですか?? センター系はいつ始めればいいのですか?? 教えてください

  • 高校
  • 回答数1
  • ありがとう数1

みんなの回答

  • miz115
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.1

国立はほぼセンターで明暗が分かれるそうです。 私の知り合いも、昨年の合格者のセンターの平均に2%足りなかったと言って、ランクを落としていました。 まずは「例年の合格者のセンターの平均」を調べてみてはいかがでしょう? 目標が定まると思います。 もちろん英数理は最後まで付いて回るので大切です。 ですが、国立用のセンターはあくまで7科目の合計です。 私も政治経済以外9割以上がでましたが、政経でありえない点数を取ってしまい、国立は諦めました。 センターはとにかく教科書と過去問です。 しかも今年から過去問の再利用が出てきたそうで、極端な話、赤本に載ってる全年度分やってもムダではないと思います。私は1996年(新課程)~の分を全てやりました。 センターの問題は、やれば分かりますが、模試やセンタープレという偽者とは大分違います(特に国語) 私の場合ですが、過去問をやり始めた時期は 英語:高36月~ 数学:高34月~(IIBは高2までで終わっていたので) 理科:高36月~ 政経:高37月~ 国語:高311月~ です。 「二次試験の方が難しいから二次の勉強していればセンター対策はちょっとでいい」という人もいますが、絶対違うと思います。 センターは簡単ですが、目標が8割5分以上となれば別です。 また、センター数学は時間制限で平均点を調節しています。 時には教科書以外の公式(マーク独特のテクニック等)も使って時間短縮する術も必要です。 例えば私が使ったのはhttp://maths.client.jp/tech/index2.htmです。ですがこういうテクニックは現時点で数学の評価4以上取れていれば、使って意味のあるものです。それ以下なら、教科書(学校の授業)を復習してドリルを繰り返す必要があります。 また、東京出版の「大学への数学・入試への軌跡~センター試験~」はこういうテクニックを使って過去問を解説しているので、数学で満点をねらうならお勧めです。 理系にとって国語はセンターだけで使うので、勉強量は抑えたいですが、200点の配点なので疎かにはできないものです。 私は11月までは古文漢文の単語・文法を細々やって、11月から過去問をやりました。 ここで私が勧めるのは「つがわ式」(通信教育)です。 こういうのは賛否両論あるので絶対とは言えませんし、私にもあまり効果が見えなかった教科もありましたが、国語だけは本物でした。 つがわ式のセンター国語のテクニックを忠実に守って現代文は満点が取れました。 模試で国語の偏差値45だった私にはかなり効果のあるものでした。 もしよければ、一度HPでも覗いてみてください。 ですが過去問の前に基礎を固める事が絶対です。 高3になる前に、今までの復習と苦手分野の克服に徹しておけば高3になってから楽だと思います。 少しでも参考になれば幸いです。 頑張ってください。

関連するQ&A

  • 医学部再受験の勉強方法について

    はじめまして、自分は医学部再受験生です。 そして文系学部出身の学士であります。 今年のセンターが終わった翌日の月曜日から勉強を開始しましたが、まったく進みません。 ブランクは丸々6年あります。 大学で英語は履修しましたが、英語力はまったく維持できなかったと思います。 高校で履修した理系科目は、数学はIIBまで、化学と生物はIまでだったはずです。 一応、国公立文系も受験できるカリキュラムでした。 しかし、自分には中学時代の不登校という大きなハンデがあります。 中高一貫校だったので中3から数I(Aや他教科も高校範囲をスタート?)を始めていたみたいです。 当然、ついていけませんでした。 もし公立中学に通っていたら高校進学すら危うかったと思われます。 卒業する頃には中の下から下の上くらいまで成績は上がりましたが、根本的な問題としては未履修の内容だらけだということです。 高校に上がり、1年ではめちゃくちゃな成績を取りながら、なんとか2年生の文系標準コースに上がりました。 そこで恩師に出会い、最高で国語の偏差値が80くらいまで上がりました。 関関同立模試(関東でいうとMARCHレベル)というものでは成績優秀者に名前が載るほど成績は回復しました。 現役時代の偏差値は、 英語 60.5 国語 71.2 政経 67.4 総合 66.4 です。 最終的には英語入試で1問ミスのみにまで上り詰めました。 そういうわけで自分の武器は英語超長文読解力と国語(現国と漢文、古文を除く)、政経です。 数学は学校の定期試験では99点とかも取ってましたが、今となっては記憶にほとんど残っていません。 AやBの方が得意だったみたいです。 化学はまったくやっていません。 授業中は友達が証言するに、いつも後ろの方の席でゲームボーイやってたみたいです。 学習内容は意味不明だったのに、なぜ追試措置などにならなかったのか今でも不思議です。 つまり、再受験で使いたい化学は実質未履修、物理は本当に未履修です。 とまぁ簡単に書くとこんな感じなんですが、どういう勉強方法をしたら医学部最短攻略法になるでしょうか? ちなみに国公立大学志望で、入試に必要な科目は英語、数学IIICまで、物理化学IIまでです。 文系科目の国語と政経はセンターなら全然問題ないです。 アドバイスじゃなくても、自分はこういう勉強法やってたよ、とかでもいいので教えてくだされば幸いです。 よろしくお願いします。

  • 大学受験までの勉強日程

    今、理系の2年生で、今年受験生になるのですが、 センター試験、そして、2次試験までの勉強の日程がよくわかりません。センターでは、一応、8割を目指してます いい勉強日程が合ったら教えてください。 一応、センターの範囲は、学校で全部終ってます(物理以外) 数学はCが終わり、IIIがまだ残ってます(無限等差らへんやってます) 物理は、あとは熱と電気(まだ入ってない)が残ってます。 ・センター過去問は、いつから解くのか? ・2次対策はいつからなのか? ・夏は何に重点を置くのか? ・今やるべきことは? ・3年生になってからは? など、いろいろ疑問があります。 大学は、神戸大理学部、可能なら名古屋大理学部を目指しています。 あと、センターでは、国語・数学IAIIB・英語・化学・物理・地理 を受けるのですが、それぞれの科目のオススメの勉強法、問題集などを教えてくださると嬉しいです。 学力ですが、進研で、化学以外は65~70です。化学は58くらい。 この学力で8割目指せて、かつ2次にも挑めるような、オススメ勉強法があったら教えてください。 お願いしますm(_ _)m

  • 受験勉強について

    質問が2つあります。 私は高校3年生で国立大学を志望しています。 理系でしたが文転する予定です。 ①化学 化学の受験勉強はどうすればいいのでしょうか? 英語なら単語や文法、数学なら公式や演習、国語は漢字、慣用句、文法などがありますが化学はどうすればいいのか分かりません。 復習するにしても一単元の量が多いのでどれから手を付けたらいいのか分かりません。おすすめの勉強法があれば教えて欲しいです。 ②受験科目 理科の受験科目でも悩んでいます。 私は生物選択をしたので ・化学基礎&生物基礎 ・化学 ・生物 の3つの選択肢があります。 基礎であれ2科目受験するか、1科目でどちらかを受験するか迷っています。 正直どちらも得意ではないので基礎のほうが向いているのかと思いましたが、学校の先生には基礎は基礎でも簡単にならないために応用問題が多いだろうと言われました。それが本当なら1科目にした方が良いのでしょうか?

  • 受験勉強

    私は公立高校二年生なのですが、国公立大学の理学部辺りを受験しようと思います。私の今の成績では、なかなか難しい状況にあるのですが、私の最大の問題は、やはり国語です。模試等見ても、悪いときは20点台続出、いいときでも40点あったかどうか…。私なりに国語力をあげようと本を一週間に一冊のペースで一年ほど前からやっているのですが、効果なし。参考書も買ってみたのですが、理系ということもあり、どうしても数学・化学に逃げてしまいます。現代文はやはり限界があると思うので、古典・漢文を伸ばしたいのですが、何かいい策はないでしょうか?「受験勉強で私はこうした。」というようなアドバイスでも結構ですし、「参考書でこれはいい。」というようなことでもいいので、ぜひ皆さんの体験、意見をお待ちしています。

  • 受験勉強について

    この春、高3になります。 大学では音響について学びたいと思っていますが、志望校がまだ決まらず、 受験科目もはっきりとは分かっていません。 今は理系クラスにいるのですが全くと言っていいほど理系科目(数学・物理・化学)ができず、数学と英語はだいたいどこの学校でも必要になると思うので 数学はこの春休みに頑張ろうと思っています。 そこで今困っているのは、物理や化学を勉強すべきかどうか?ということです。 特に化学は全く理解できないので、もし受験で使うとしたら相当やらなければならないと思います。 やっておいて損はないにしても、もし使わなくなったら・・・と思うと時間を無駄にするだけかなと思ってしまいます。 でも今やらなくて、もし使う事になったら・・・と、ずっとこの繰り返しで どうしたらいいか分かりません。 学校の先生(化学担当)に相談したところ、最初は化学を使って受験するのは厳しいんじゃないかと言われましたが、話していくうちに、 「とりあえず数学と英語をやっておきなさい。化学なんてやろうと思えば夏からでもできる。今はあれこれ手を出しても意味がない。」と言われました。 そう言われて、確かに色々やろうとしても良くないかも・・・と納得はしたのですが、やっぱり不安が残ります。 多くの人の意見を聞きたいと思うのですが、皆さんどう思いますか? アドバイスをお願いします。 また、音響のことを学べる学校で良いところを知ってたら教えて下さい。 (関東に住んでいます) 長くなってスイマセンm(__)m

  • 大学受験の教科について

    今高2です。 理系で筑波大、東北大を狙っているのですが、 社会の科目に悩んでいます。 センターでしか使いませんが、 2科目受験できるので今のところは政経と地理にしようかなと思っています。 しかし、クラスのほかの理系さんは1科目を集中してやるそうです。 私も一科目にしたほうがよろしいのでしょうか? その場合は政経と地理、どちらがよいかも教えてくださるとうれしいです。 ↑学校では3年なるとにやらないので自学習の予定

  • 受験勉強について

    私は高校を卒業してから3年がたっているのですが、3月から受験勉強をしています。センターだけで使う化学、日本史、政経・倫理を独学で勉強しなくてはなりません。良い勉強方法を教えてください。また、琉球大学の教育学部について何か知っていたら教えてください。お願いします。

  • 新高3、勉強法について

    こんにちは。この春から高3になる者です。 現在、偏差値65の高校(進学校です)に通っています。 今年一年頑張り、評定平均4.6を取りました。 ですが、昨年は部活をやっていたので、勉強が疎かになり、今に比べ成績がかなり悪かったです。 最近は進研模試では国英歴で偏差値70になりました。 私は中央、明治の経済・商学系の学部を第一志望にしています。 受験科目は国・英・政経です。 うちの学校では政経は3年から始まります。なので現在は全く知識なしです(1年次に現社はやっていました)。 この3科目のうち、古典と英語が苦手です。それでも古典はだいぶできるようになってきました。 ですが、英語はあまりにも分からなくてとりあえず今はキクタンとフォレストoverviewをやっています。学校ではネクストステージとターゲット1900が配布され、1年次からやってきましたが、正直あまり身についていません。 そこで、古典と英語の参考書で良いものを教えていただきたいです。 古典は、助詞と敬語の知識が欠落しているように感じています。また、古典単語の知識ももっと増やしたいです。 また、英語は文法と熟語に重点を置きたいと思っています。文法はさらさらといくのではなく、時制、助動詞、態、などとしっかり単元別に学べるものを、探しています。 雑な説明で申し訳ないのですが、アドバイスよろしくお願いします。

  • 受験勉強

    化学1の範囲でオススメの参考書を 教えていただきたいです! 2月25日に国公立の前期試験が あるので、、、(>人<;) センター終わって志望校を変えて 受験科目がセンター前に志望していた大学と 変 わってしまい準備があまりできていません。 唯一の救いが化学1だと言うことです。 記述が結構多いので 記述問題が多い問題集や 奥深く学べる参考書があったら 教えていただきたいです! よろしくお願いします!

  • 大学受験に向けての勉強の計画

    自分は今成績が良いとは言えません。 今まで好きなときに勉強し、好きなときに遊び、夢のひとつも持たないままいろいろ好き勝ってやって来ました。 そんな自分ももう今年で高校3年生になり引き締めて頑張ろうと決意しました。目標は国公立大学です。 今まで自由に暮らしてきた分、今年一年は気を引き締めてがんばろうと思っております。 先日模試(2月)の結果が返ってきました。 偏差値は国語40、数学44、英語54でした。 どうにか英語が頑張っているだけです。 個人的に苦手を意識していた科目は数学で、国語はそこまで苦手意識は無かったのですが1年生の頃からよくなったり悪くなったりと激しく変わります。 これらの解決方法を教えていただくとありがたいです。 また、皆さんが大学受験において心がけていたことや立てていた計画を教えてくれるとありがたいです(できるだけ詳しく、細かく)。 ほかには受験に役立つサイトや情報もいただければうれしいです。 一応。。。理系、将来工学系にすすむ予定