• ベストアンサー

Access2003の練習をしています。練習が有る程度進んでいますが、

tag1701の回答

  • ベストアンサー
  • tag1701
  • ベストアンサー率54% (67/123)
回答No.1

こんばんは。 確かな原因はわかりませんが、アクセスデータベースは壊れやすく 私の場合は開くことも出来なくなったことがあります。 とりあえず使用できうように、新たに空のデータベースを作成し、 テーブル名を表示する所で右クリックし、「インポート」を選択 してください。そうするとどのテーブルからといようなQがありますので その読み取り専用になっているMDBを選び、テーブル・クエリ・ レポート・マクロ・モジュール等、前のMDBで作成したものを すべて選択し、取り込んでみてください。 それで、読み取りでなく通常通り使えそうなら古いMDBを 削除し、新しいMDBの名前を従来のものに変えて使ってみてください。 あくまで可能であればが前提ですので、確実に使えるまで古いMDB は削除しないでくださいね。

usagi25
質問者

補足

今は練習中で、他のパソコンでも練習できるように、ファイルをUSBメモリーに保存しています。それを、Accessで開く時に、トラブルが発生しています。すなわち、ファイルをパソコン自体に保存すれば、このようなトラブルは発生しないのでしょうか?ご指導の程お願いします!!

関連するQ&A

  • Access レプリカをマスターへ変更するには?

    Access2003を以前使用していましたが、最近Access2007を手に入れたのでソフトを変更しました。 暫くの間は問題無く使用していたのですが、最近データの変更をしようとすると 「レプリカのため変更できません。読み取り専用で開きますか?」 と表示され、内容の変更が出来ません。 どうやら、使っていたデータベース(ファイル)はレプリカで、もとのマスターはありません。 この場合、どうすればレプリカをマスターに変更できるのでしょうか? 使用しているファイルの拡張子は「mdb」です。 ご存じの方、よろしくお願いします。 データベースファイルについては、あまり詳しくないので、お手数ですが丁寧な説明をお願い致します。

  • access2007でaccess97のデータを読みたい

    初めて投稿します。皆様の知恵をかして下さい Access2007のソフトでaccess97のデータが読めなくて困っています。 97のデータを開こうとするとまず オブジェクト‘ファイル名‘が見つかりませんでした。オブジェクトが存在していること、名前やパス名が正しいことを確認してください と表示されます 次にokをクリックすると 現在のユーザーアカウントでは、このデータベースを変換または有効にする権限がありません。とでて データベースを変換または有効にするには次のいずれかの操作を行ってください *このデータベースにアクセスするときに使うユーザーアカウントを定義しているワークグループに参加します。 *データベースオブジェクトの開く/実行と排他だ開く権限をもつようにします などと でているのですが 書いてある意味が全く理解不能で悩んでいます。 まず access2007でaccess97のデータが読めるのか 読むためにはどうしたらよいか ご教授お願いします

  • ACCESSのデータの共用ができない

    ACCESSのデータが既存のPCにあり、ネットワーク上に別のPCが1台あります。 新しいPCをネットワークに入れ、3台で共有しようとしたところ 「データベースは読み込み専用です このデータベースやデータの定義を変更させることは出来ません」 等というメッセージが表示されるようになってしまいました。 3台のPCでデータを共有できるよう、ACCESSや共有の設定等をご教示いただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。 PCはすべてWindowsXP、3台ともにACCESS2003が入っています。 →元々の環境 ・AのPCにACCESSのデータ(フォルダの中に多数)があり、フォルダごとBのPCにアクセス許可を与え、公開している。 ・AとBのPCで同時に同じACCESSのデータを起動しても、「読み取り専用・・・」などというメッセージは出ず、同時にデータも書き込める。 →3台目のPCをA、Bと同じワークグループに入れてから。。。 ・3台目のPCで、A内のACCESSのデータを起動すると、「データベースは読み込み専用です・・・」のメッセージ ・PC AやBでACCESSのデータを起動したあと、3台目のPCでACCESSのデータを起動すると「ロックできませんでした」のメッセージ ・3台目のPCでACCESSのデータを起動し、AやBでACCESSのデータを起動すると「データベースは読み込み専用です・・・」のメッセージ ・AとBのみ起動しての使用は問題ありません。 関係ないかもしれませんが。。。 ■AのPCの、管理ツールや共有のアクセス許可の設定は、既存のBのPCの設定と同様に、3台目のPCの設定をしたつもりです。  フォルダやファイルのプロパティ等を見る限り、チェックボックスの状態とかも同じです。 ■それぞれのPC自体は管理者権限で、パスワードもあります ■AのPCを起動すると、ようこそ画面でBや3台目のアカウントが表示されます。そちらでログインできるかどうかはわかりません。

  • Access2000で困ってます

    お世話になります Access2000で困っています あるデータベース(A)でVBAをさわっていたら おかしくなってしまいました そこで一週間ほど前にBackupのつもりで ファイル名を変えて保存した同じデータベース(B)を 使おうと思うのですがこの一週間であるテーブルのデータを 変更しています どのレコードのどのフィールドを変更したのかわかりません そこでデータベース(A)のテーブルとデータベース(B)のテーブルを 比較照合したいのですがどうすればうまくできるでしょうか? アドバイスお願いします

  • Accessのテーブルデータ

    Visual Basicで作成したソフトでAccessのテーブルデータを呼び出せるようにしたいです。 mdb形式(Access)のファイルはデータベースエクスプローラに表示できるみたいですが、sqlのデータベースみたいにvisual studio上でデザイナ的に操作できるのでしょうか。 Form上でmdb形式のテーブルデータが扱えればよいのですが、もし必要なコードがあるのでしたら参考程度にアドバイスください。

  • Access(アクセス)2003のデーターウィンドウについて

    今まで意識して使ったことが無かったのですが、アクセス2003のデーターベースウィンドウのタイトルバーに(Access2000ファイル形式)と書かれています。Access2002の場合は(Access2002形式)と表示されると思うのですが、なぜ2003なのに2000形式と表示されるのかわかる方がいらっしゃいましたら教えてください。もし、この表示を2003形式へ変更できるのであれば変更方法も教えてください。お手数ですが、宜しくお願い致します。 どうして2003なのにと職場でつっ込まれて本当に困っています。

  • PHP+MYSQLからACCESSのデータにリンク

    MYSQL+PHP からaccessのデータベースを見たいのですが やり方がわかりません。 MYSQL+PHPでページができていまして、これをあんまり変更せずに accessのデータを利用したいと思っているのですが。 MYSQLを介してaccessのデータベースを見ることは可能でしょうか? ODBCを介してMYSQLのデータをアクセスで見る方法はホームページで 発見できたのですが・・・ ご存知でしたらお願いします

  • Access フォーム

    Accessでデータベースを作成しようと思っています。データ入力のフォームを作成して、利用者がそのフォームに値を入力する形式にするつもりです。 ただ、利用者には入力のインターフェースだけを公開したいのですが、フォームを表示するとAccess自体が起動しするので、その気になればデータベースに対して全ての操作が可能になってしまいます。 Accessってこういうものなのでしょうか。

  • アクセスのデータアクセスページについて・・・

    アクセスのデータアクセスページを作成はできました。自分のPC内ではなんら問題なく動きます。 ただ、これを、Webを介すとなると問題が起こります。 レンタルサーバー内にアップロードして、ブラウザから参照・追加・変更などしたいのですが・・・ 2点分からない点があるのですが・・・ ●まず、もとのデータベースファイルを自分のPCにおいて、データアクセスページのhtmlファイルのみ、サーバーにアップロードして、ブラウザを通してデータ操作する場合。 と ●もとのデータベースファイルをサーバーにおいて、データアクセスページも当然サーバーにおいてブラウザにて使用する場合。 と、 まず、以上2点が可能かどうか・・・ということと、それを動作させるための、パスの設定方法。 初歩的な質問で大変申し訳ありませんが、教えてください。(できるだけわかりやすく) よろしくお願いいたします。m(_ _)m

  • ODBCリンクの際にACCESSでは読み取り専用にしたい!

    OracleデータベースをODBCでリンクしてACCESSで利用する際に、ACCESSではデータの更新をできないように(つまり読み取り専用に)したいんですが、どのように設定したらいいのでしょうか?基本的な質問で恐縮ですが、ご教示ください。