• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:育児相談)

育児相談-子育ての基準とは?

gurigumiの回答

  • ベストアンサー
  • gurigumi
  • ベストアンサー率43% (70/162)
回答No.3

私も似たようなこと言われたことあります。 カチンときて、「子供が悪いことをして叱って何が悪い!」と言って逆ギレしました。 お母さんの気持ちや体調も含め、余裕がないと子供に対してきつくしかったり、手をあげたりするのだと思います。私だってそうですよ。子供に手をあげると子供がお友達に暴力をするかどうかは絶対ではないと思います。何度も口頭で説明してもふざけて言うこと聞かない時などは無理ないかな~と私だったら思いますけどね。 ウチでもこれ以上悪いことしたら、と前もって予告するだけでもギリギリの所で辞めたりもします。 ただ2才と言う年齢を考えると、理解力とかコミュニケーション能力を考えると親がいうことをどこまで理解できているかって辺りがまだあやしいですよね。単語は増えつつある時期だけど会話も一方的な所もありますし。根気良く、言って聞かせないと分からないこともたくさんありますよ。 ウチは男の子2人(6才と4才)で、男の子って怒られるからやらないでおこう!ではなく、ダメって言われると余計やりたくなるものなのですね。そう言うもんだと思いましょう。 質問内容から、2才の子が長男とあるので、5才の子は長女(お姉ちゃん)でよろしいでしょうか? 買い物の時だったら、まず一緒にいるお姉ちゃんに弟の面倒をみさせるような方向に持っていかせたらどうでしょうか? 走り回ったら、「人にぶつかるよ~!」とか「危ないよ~!」をお姉ちゃんに言わせること。 きちんと弟の面倒をみれたお姉ちゃんを弟の前でうんと褒めること。褒めると女の子は調子に乗ってどんどんママを助けてくれますよ!そうすると下の子の方も、お姉ちゃんに対して憧れの気持ちを持つようになり、色々なことをマネするようになります。少しでもおりこうさんだった時はちゃんと褒めてあげること。褒めている時のママの顔は笑顔になるので、子供も素直になります。 通りがかりの人が言ったことは、悪気があったわけではないですよ。 それはそれで言わせておきましょう。 エチカの鏡と言う番組の久保田カヨ子おばあちゃんのコーナー是非是非見て下さい。脳科学の面から育児についてためになることたくさん教えてくれますよ。育児で楽するには子供が1日でも早い段階で言葉を獲得し、理解しやすくしてあげること。そうすると大人の指示もスッと入りますので叱らなくても子供が動けるようになります。 そして、育児楽しもう、頑張ろうと言う気持ちになれますよ!

noname#105598
質問者

お礼

早い回答ありがとうございました。 私もgurigumiさんの様に言い返せたらこんなに悩まなかったとおもいます。体調があまり良くなく、声のトーンもあまり良くなかったっと今では反省しています。 今の私は育児を楽しもうとかそういう気持ちが無かったかもしれません。性格上ネガティブなので、落ち込むとナカナカ元気になれなくて 子育てに影響してしまいます。 gurigumiさんの回答に感謝の気持ちでいっぱいです。 あまりに悩んでいて、分かりにくい文章だったと思いますが回答して下さって本当にありがとうございました。 エチカ見てみます。 少し元気がでました。

関連するQ&A

  • 育児

    3歳の子供が居ます。みなさんはどんな教育をしていますか? 英才教育をする・・・?というのは親がある程度強制なような気がするんですが、みなさんは子育てはどうお考えでしょうか? 簡単にいうと、横峰さくらや、真央ちゃんを目指して厳しく教育していくのと、ごく普通の子供で「将来はお嫁さん」って言っている子供、どちらが将来幸せなのでしょうか? 私は今のところ何にも娘には強要(習い事)はさせていません。 英才教育をするなら今からだそうなので、悩んでいます。 みなさんは、どんな子育てをしたのか教えてください。

  • 子供けりたくなることありますよね?

     ネットで親が子供を蹴り飛ばしている動画が話題になっているようですけど、正直親として子供にイライラして蹴り飛ばしたくなることって、奇麗事な教育論として否定されますけど、実際はありますよね?  私はずっと一人身で子育てをしたことがありませんし、まず子育てなんて大変なこと自分にはできないでしょうし、若い頃からあきらめてます。  先日、そこそこ行列のあるラーメン屋で食事をしていたら、となりにいた家族連れでお母さんが食べるのが遅い子供にすごいイライラしていました。待っているお客さんがたくさんいるのに、子供は麺を一本ずつズルズルと食べ、必要以上に水を飲んいまして、お母さんが「もっと早く食べられるでしょ。そうやって水飲みすぎだから、お腹がふくれて食べられなくなるの」と怒ってました  子供は自由奔放で周りを気にしない一方で、大人は常にスケジュールで動き、社会人として効率性を求めてしまうのは仕方のないこと。ワイドショーのコメンテーターは「虐待する親は許せませんね」という傾向の発言をすると思いますが、実際育ててる親は仕事と家事・子育てに追われ非効率な出来事に対してイラだってしまうもんじゃないですかね?  実際子育てに格闘しているヒトからすれば、子供を家畜のように蹴り飛ばしたくなるのも解らなくはないというところありませんかね?  もちろん自分が子供だったら、体罰は簡便してくれとは思いますし、成長に悪影響が出る可能性もあるので、肯定はもちろんできませんが。

  • 育児向けの家

    まだ子供はいませんが、子育て前提で引越しを考えています。 賃貸住まいなので集合住宅になりますが、 子育てに向いてる家って何を基準にすれば いいですか? 子供が騒いでも困らないように、1階がいいとか、 公園の近くがいいとか、周りの環境の事でも 家の間取り、設備の事でも何でもいいので、 経験者の声を聞かせて下さい。

  • 育児って難しいですね

    ただの、主婦のぼやきです お叱り等はやめてください。 今、私にはもうすぐ1歳9ヶ月になる娘がいます。 娘は世間で言う早め魔の二歳児ってゆう感じです。 旦那は昼間働いた後自分の小遣い稼ぎにバイトをしていて週4日は娘が寝た後帰ってきてます。 最近、娘のわがままや嫌がりに疲れ果てています。 買い物にいけばお菓子売り場直行で行くよ。と言って手を引けば座り込み寝転びが始まり抱っこして連れて行こうとすれば鼓膜が破れる程の高い奇声を発しながら号泣。 カートに入れようもんならこの世の終わりの如く泣きわめき歩かせても付いてこないで行きたいところに行き買い物も思うように進まず… 家ではお菓子をくれや、キッチンに立って何かやってる時にも構ってと号泣。キッチンに柵が付いてるのですがそれをわざと閉めて号泣。 ご飯も遊びながらじゃないとろくに食べない。初めは大人しく座ってても途中で立ち上がろうとして何度言っても座って食べようとしない。 お風呂に入ればシャンプー嫌がり膝から転げ落ちようと暴れて危ないからとそれを阻止すればお風呂場中反響させながら号泣。 犬を飼ってるんですが(チワワのメス)、犬を叩いたり噛もうとしたり、蹴ったり、上に乗ろうとしたり、ハウスのドアをバンバンやったり。おかげでうちの犬は娘のことが嫌いなのか触ろうとしたりすると唸って噛みつこうとします。もともと、人間に噛み付こうとするような事は今までなかったのに。。 私も毎日怒って怒鳴っていて朝から動いて昼にはヘトヘト。 掃除をしても後ろを向けば片付けたはずのおもちゃなどが散らばってたり…まあその辺は子供がいれば仕方のない事なんでしょうが… そして、今日娘が鼻水と咳がちょっと気になったので病院に連れて行き薬をもらい、食前に飲ませようとしてもシロップだけはどーしても飲んでくれず、泣いて暴れて叫んでで…私もイライラしてるしもーどーすればいいかわからず…よくないのは分かりつつもとりあえず無理矢理飲ませちゃったんですけど… そしたら飲みたいと言って渡した味噌汁ぶちまけられて。 そのあと旦那のご飯の下ごしらえをして、その間も泣き叫び、犬にちょっかいだしたり… 今ようやく寝てくれました。 ため息しかでません。 旦那は帰って来るとお風呂に入り上がったらずーっと携帯のゲーム。 食事の準備をしてキッチンとリビングを行ったり来たりしてるのに知らん顔。 お酒の準備までようやく終わって、ふうって一息つきたいのに、あれは?これは?と自分で動こうとせず… お酒も嫌いではなくむしろ好きだけど自分のタイミングで飲ませてくれず一緒飲まないとぶつぶつ言われます。 その時にあーつかれたーっていっても、俺だって疲れてるよ。の一言。 私はそんなこと言って欲しいわけじゃなく、ただ、お疲れ様。とかありがとう。とか、自分も疲れてたら、俺も疲れたーおつかれ!くらいで済ませてくれればいいのに。 そこでもイラっとして、でも喧嘩になると本当面倒くさい人だから何もなかったように接して、って、やってて私どーにかなっちゃいそうで… でも、旦那は仕事が休みの日とかに娘が前の日にお風呂に入ってなかったりしたら、何も言わず入れてくれたり、オムツ変えてくれたり、まだ寝てる私を起こすと同時にコーヒーを出してくれたりしてくれます。だから強く当たれなくて…仕事の時くらいゆっくりしたいよね。って思って毎日やりすごしてます。 Twitterとかやってるんですが、友達とかは子供が2人とかいる子も結構いて、1人しかいない私が子供がいて大変だよーとか書いても一人でなに何事言ってんだよ!とか思われそうでなかなか愚痴れず。。(実際言われたわけではなく自分がそう思ってるのかも)かと言って親とか友達に相談しても、しょうがないよ~絶対通る道だよ~って言われるのはわかってるし、私もその事は十分理解してるんです。 でも、やっぱり、どーしてもキャパが足りなくて… いつも娘の寝顔を見て反省ばっかりの毎日です。 娘は悪くないのに。まだ喋れないのに欲求はあってそれを伝えたくても伝えられない事に娘自身もいらいらしてるのに… 怒ってごめんね。大きい声出してごめんね。お尻叩いてごめんね。 そればっかりで…今初めて文章にしてたら涙とまらなくなってます笑 子育てってこーゆうもんなんですよね?私がただ、過剰に反応しすぎてるだけなんですかね? 子育てに、正解はないってよくいいますけど… 私自身娘が可愛くて仕方ないし本当に愛おしいしいなきゃならない存在なのに…それとは矛盾してる自分にすごい腹が立ちます。 まとまりのない文ですいません。 どーしようもないことはわかってるんです。ただ誰かに見て欲しくて聞いての欲しくて書きました。 長々と失礼しました。

  • 町屋、北千住、綾瀬、北綾瀬で育児をされている方へ

    この度、結婚を機に知人が町屋、北千住、綾瀬、北綾瀬あたりへの引越しを検討しています。 心配事がいくつかあるようですが、そのひとつが子育てに関してです。 あくまで噂ですが、その方面は治安があまりよくないとか、 子供がグレてしまうとかそういうことを聞きます。 子供がグレるかどうかは親の教育にもよるものだとは思いますが、 それを加味しない前提として、 そのあたりの治安はどうなんでしょうか。 その方面で子育てをされている方、治安や育児に関してのご状況等、教えていただけますでしょうか。 この心配は取り越し苦労でしょうか。

  • 育児不安。。。

    子育てをするのにスゴク不安があります。 私自身精神疾患を抱えていることもあり子育てする自信がありません。 こんな私は子どもを産まない方がいいのでしょうか?? 子育てするのが大変だと思う時はどんな時ですか?? もし、手をあげそうになったらあなただったらどうしますか? そして、子どもを育ててて良かった事はどんな事ですか? 特に小さいお子さんがいる方に聞きたいです。

  • 高校生、中学生の子供を持つ母の総称は???

    高校生と中学生の子育て中のお母さんの事を一言で表すとどういう言葉が適切でしょうか? ママのための。。。と言うと、小さな子供を育ててるイメージがあります。 これぐらいの子供を持つ世代=アラフォー世代と言うと、子育て感が薄いような気がします。 40代ぐらいで、子育ても頑張っている母の事はどういう言葉で表すのが一番ピンとくるのでしょうか?

  • 育児相談

    我が家には4歳と7歳の子供がいるのですが、近所に7歳のお友達がいて遊ぼうと誘ってくれます。 うちで遊ぶときは3人で遊んでいますが、お友達は1人っ子で4歳の子とは遊びたくないようで、自分のお家で二人で遊びたいようです。 うちで遊んでいるときもお友達がすぐに下の子を仲間はずれにして『あっちへ行って!』と子供部屋から追い出してしまいます。 うちの上の子は黙ってみているか、たまに『いいよ~!一緒に遊ぼうよ』って言ってますが、それでもお友達は聞く耳持たずです。 結局、自分のお家で遊ぼうって上の子を誘って行こうとしますが、向こうのお家で遊ぶときもやっぱり4歳の子も一緒についていってしまいます。 そんなときは向こうのお友達が4歳の子に帰ってと追い返してしまい、泣いて帰ってくる事多々です。 こんなとき、下の子はお友達のお家に行かせてはいけないんでしょうか? 私はみんな仲良くして遊んでほしいと思っているので、遊ばせるようにしていますが。 お友達の親御さんへの手前、やはり1人しか行かせてはいけないんですかね? 同じ子供さん(兄弟)をお持ちの方、どうなさっているか教えてください。 また1人っ子のお子さんをお持ちの親御さんからのご意見もお聞かせください。 どうぞよろしく・・・

  • 放任主義?育児放棄?

    来週5歳になる息子を持つ26歳の母親です。 最近、息子の友達のお母さん方との子育ての温度差?で悩んでいます。 私は、自分が親に育てられた方法で息子を育てようと思い、身の回りの事(幼稚園の上靴を洗うこと、自分の着替えは自分で仕舞うことなど)をさせています。 私自身が自分でしてきたことにより、片付けが得意だったり、親の負担を減らせることができることの喜び、自信、などを感じていたからで、息子も「自分は任されてるんだ!」という感じでむしろ楽しそうに手伝ってくれます。 ですが、同じ幼稚園のお母さん方には「かわいそうじゃない?」と言われました。 また、一緒に遊ぶ近所の年上(中学1年)の友達についても、最近の中学生は怖いから遊ばせないほうがいい、お宅の子が行くとうちの子も着いていくから困る、と言われました。 よく知ってる中学生で、とても優しい子ですし、なにより子供の遊び相手をこの年から親が決めてしまうのに抵抗を感じます。無邪気な子供に親が差別意識を植え付けたくない、と思うからです。 最近の治安の悪さには確かに恐怖感は覚えるのですが・・・。 私は、人を傷つけたりしない最低限の事や、ある程度のモラル、取り決めた約束を守る限りは子供のすることを制限はしないつもりですが、これは放任を超えた育児放棄なんでしょうか? あなたは若いから考えが甘いと言われショックを受けました。やはりそうなのでしょうか? 厳しいご意見でも受け止めさせていただきます、宜しくお願いします。

  • 育児に疲れると亡くなった実母に会いたくなる

    生後6ヶ月の女の子のママです。 初めての育児ながら、毎日悩んだり、成長に楽しみを見つけて笑ったり忙しい毎日を過ごしています。 そんな毎日の中、ふと亡くなった実母のことを思い出す時間が増えてきました。 実母は四年前自ら命を絶ちました。 遺書もなく、何に悩んでいたのかすら分からないまま見送ることになりました。 今日までの間に、結婚・出産をし幸せを手にいれたはずなのですが、同時にこの状況を伝えたかった見せたかったという気持ちが湧き、涙が止まらなくなります。 また育児するなかで、迷ったり悩んだりしたときに母に相談したくなったり、娘が何かできるようになったらつい連絡したくなる衝動にかられます。 でも亡くなったんだ、もう話はできないんだと我に帰ると余計に悲しく、さみしくなり会いたくなります。(会いたい=そばにいきたくなる、私も母の元に行きたくなります) こんな風に実母に執着するようになったのはあるきっかけがありました。 義母に産後の手伝いをしてもらったのですが、実母の遺影を前にして「本当ならお母さん(私の母)がいたら赤ちゃんのお世話なんてさせてもらえなかったのよー(^-^)おかげでこうして産後の世話もさせてもらえる。うれしいわ」 と言ったのがひっかかり、義母を嫌いになりました。 きっと義母的にはまさか私の母が亡くなったおかげで自分が産後の世話賀できることが嬉しいと言った意味で言ったのではないとは思いますが、 言い方に違和感を覚え、「私は実母に産後みてもらいたかった」気持ちが強くなり、嫌気がさしました。 産後も母乳育児を目指していたので、泣く度に授乳をして一日に20回近く授乳していたら「ありえない。乳が足りてないからこんなに欲しがって泣くんだ」とぴしゃり。 食事作りをお願いしていたのですか、授乳していると、「あったかいうちに食べなさいよと言われ。好きに授乳したり、お世話したりできなかったです。 その後も毎月、孫に会いに来るたび「授乳回数は何回?」とか「よく泣いてせわしい子だ」などいわれ、 私のなかに「お母さん(実母)だったらこんなときなんて言ってくれるのかな?お母さん、なにか励まして?」と母の言葉、母の声を余計に聞きたくなるんです。 たしかに産後の世話に関しては感謝もしていますし、とことん義母が嫌いなわけではなく、できたら好きになろうと努力するのですが、 ことごとく言ってほしくないことを言われたり、されたくないことをされたり私の意思に反するくとをしてきます。 これが実母なら言いたいこと言えるのでしょうが、義母にははっきり言えません。 我慢、我慢で毎日苦しいです。 いくら実母のように接してね、と言われても、私のなかに「お母さんはそんなひどいこと言わない、しない」と、義母と実母を比べている時点で 本当の母のようには思って接することはできません。 同じように実母をなくされ、義母との関係者がうまくいっていない方、いますか? 実母はいないんだから、義母にたより義母を大事にしなきゃないのもわかります。 だけど実母の存在が大きく、義母に飛び込めません。というか、いまは飛び込みたい気持ちもありません。。 実母には会えないのもわかっています。 だけど苦しいんです。 育児をしていて実母と話したかったこと、たくさんありすぎて苦しいです。 さみしいです。 義母がヘラヘラと私の気持ちも考えず、いろんなこと言ってくるのも悲しいです。 お母さん(実母)だったらと比べれば比べるほど、早く母のもとにいきたくなります。 行っても会えるわけじゃないのもわかります。 自ら命を絶つことが残された家族にどんな悲しみを与えるかもわかります。 だけど義母に気にさわることをされるたび、私のなかに実母がどんどん大きくなります。 実母の死をどう乗り越えたら? 実母に会いたくなったら? 義母とうまくやるには? どうしたらいいのでしょうか。。 実姉の義母(実姉の旦那の母親)は私の実母に会ったことがあり、 実母が亡くなったとき私と私の実姉のことを実母と同じあだ名で呼び「○○(姉)と○○(私)は私が娘として育てるから。それが○○(実母の名)との約束。」 と言ってくれいまでも娘をだっこしたときは「これは○○(実母の名)の分の抱っこね。」とか「○○(実母の名)の分もいっぱい触っておこう!」と、ことごとく実母のかわりをしてくれます。 そういう気遣いがうれしくて、実母を感じられるというか、あぁ母は忘れられてないんだなってほっとできます。 義母は私!私!な感じなので、比べてしまいます。 やはり多くのかたがいうように、実母を亡くしているなら義母は本当の母のように思い、本当の母のように慕うべきですか? 私が実母のように扱うようになったら楽になるのでしょうか? とにかくお母さんに会いたい。 いますぐ娘(母にとっては孫)を抱いてあやしてほしい。 毎日育児がんばってるね、って言ってほしい。 がんばってって励ましてほしい。 あなたが赤ちゃんのころはこうだったのよ、って昔話を聞きたい。 こんなときはどうしたらいい?って相談したい。 娘が寝ないよー!って愚痴を言いたい。聞いてもらいたい。 お母さんのぬくもりに頼りたい。 二人目を産むときにそばにいてほしい。 ……たくさんたくさんお母さんの言葉が聞きたい。 義母と比べるのは間違っているかもしれませんが、 義母との付き合いに疲れるとどうしても実母がよぎりますね。 乗り切り方を教えてください。