• 締切済み

エクセルの計算結果が0になってしまいます

mar00の回答

  • mar00
  • ベストアンサー率36% (158/430)
回答No.4

先に計算式を入力して後から数値を入力したのでは? 画面の下のほうに再計算というのがでていませんか? でていればF9ボタンを押してみてください。 計算されれば計算方法が手動になっているはずです。 メニューのツール→オプションを選択して計算方法を手動から自動にすればなおります。

bluesugi
質問者

お礼

「再計算」というのは見あたらず、「循環参照」というのがありました。 そして、計算方法は自動になっていましたので、他のセルの循環参照を削除することでひとまず解決しました。 助言頂きありがとうございました。

関連するQ&A

  • excelで計算式と結果の両方を表示したい

    excelであるセルに計算式、例えば100+200+300と入力しそのままそのセルには100+200+300と表示します。 別のセルにその結果600を表示したいのです。 初歩的な質問かもしれませんがどなたか教えてもらえませんか?

  • Excelの計算結果がおかしい

     A1セルには32.1という数値データが手入力されていて、B1セルには次の関数が入力されています。 =IFERROR(MAX(LEN(MOD(ABS($A1),1))-2,0),"")  通常であればB1セルには1が表示されている筈なのですが、何故か15が表示されてしまいます。  再計算を行っても、一旦保存してからExcelを閉じて再度Bookを開いても結果は変わりませんでした。  どなたか原因と解決方法をお教え願います。  尚、ExcelのバージョンはExcel2010です。

  • Excelで表計算結果のみ表示するには?

    Excelで表計算結果のみ表示するにはどうすればよいのでしょうか? 例えば、セルA2に「=A1+1」という表計算結果を表示させたいとします。もしもセルA1が「3」という値の時は、セルA2には「4」と表示されます。ここで、セルA2の表計算結果だけを残して、セルA1の表示を削除したいのですが、「=#REF!+1」みたいにエラーになってしまいます・・・このようなとき、表計算結果のみを表示させることはできないのでしょうか?表計算結果を見ながら自分で計算結果を入力していく方法しかないのでしょうか? データーが大量にあるため、提出レポートには計算結果だけを載せる必要があるのです。もし良い方法がありましたら教えてください。よろしくお願いします!

  • エクセルで計算結果ごとに違うセルに表示したいです

    初歩的な質問かもしれませんが、エクセルの計算結果を与える条件ごとに違うセルに表示したいのですが、方法が分からず悩んでおります。 例えば、定数Aとn個のデータBに対してA×Bを計算して、その和を求める場合、Bは変えずにA=1,2・・100の場合の計算結果をそれぞれセルに表示したいです。(実際に考えているのは単純にA×Bではなく、複雑な式にAを与えて計算するものです) 方法をご存知の方は宜しかったら教えてください。 お願いします。

  • Excelのセルが計算結果ではなく数式になってしまいます。

    Excelでワークシートを作って計算させているのですが、突然、数式を入力しているセルが、その計算結果ではなく、数式そのものが表示されてしまうのです。 例:セルを参照しようとして、「=H5」と入力すると、本当なら、H5のセルにある数字、文字が表示されるわけですよね。しかし、突然そのセルが「=H5」という計算式そのものの表示になってしまいました。 F2を押して、Enterするとまた参照してきたりするのですが、原因が分かりません。ずっと=H5のままということもあります。 原因と対処方法を教えてください。よろしくお願いします。

  • Excelの計算結果が反映されない!

    Excel 2007で「Excelのオプション」画面の左にある「数式」-「計算方法の設定」-「自動」になっていますが、  あるセルに=表紙!AM17を記述すると、正しく対象のセルの数値を取ってきます が、あるセルに同じように書くと、=表紙!AM17が文字として表示され、対象のセル の数値を取ってきません。 セルによって計算されたり、計算されなかったりします。  表示形式をいろいろ変更してみましたが、結果変わらずです。  また、書式コピーやセルのコピーで持ってきて、再度書き直しても結果は同じでした。  どのようにすればセル内の計算式が反映されるようになりますでしょうか。 宜しくお願いします。

  • エクセルの計算結果をセルに反映

    エクセルで、計算式の入ったセルは ・セル内容は計算式 ・セルの表示は計算結果 となっていますが、 これを、 「計算式を削除し、計算結果をそのままセル内容に」 する方法はありませんでしょうか? 例えば、 セル内容「=A1+A2」 セル表示「10」 となっているものを セル内容「10」 セル表示「10」 にしてしまう方法を探しています。

  • エクセルの計算結果表示

    エクセルで例えば1.1+1.2+1.2+1.4=4.9となる計算結果をそのままあるセルに4.9と表示させたいのですが、なぜか5.0と表示されてしまいます。それらしき関数は入っていません。どこか設定がおかしいのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • エクセルでの計算結果の表示

    エクセルで集計表を作成しました。K10のセルに=L9+J10 こんな感じです。 計算式を入れて正しく計算はできるのですが結果表示のセルに「0」が表示されているのを空白にしたいのですが!! よろしくアドバイスお願いします。

  • EXCELの計算結果について

    EXCELの計算結果の表示方法について教えて下さい。 セルA3=A1-A2の結果を表示させる場合、プラスの場合はゼロを、マイナスの場合は結果をマイナス表示させたい場合の関数を教えて下さい。 5-2=0 6-4=0 2-4=-2 6-14=-8 宜しくお願い致します。