• 締切済み

「雇用保険あり」のバイトなのに保険に入ってない!

「雇用保険あり」のバイトなのに保険に入ってない! 個人商店でバイトをしてます。 長期バイトです。 雇用保険の規定条件(勤務時間等)は全て満たしてますが、店が雇用保険に入ってません。 募集広告には雇用保険ありになってました。 バイト開始時に雇用契約書はなくて、少し口頭確認しただけです。 保険の件は、入ってあたりまえと思ってたので確認しませんでした。 個人商店なので、保険について言いにくいのですが、万一のときに自分が困るので、 保険の加入を、 オーナーにお願いしたいです。 ○「雇用保険に入りたい」と言ったら、口うるさい人間、使いにくい人間と思われますか? 小さな店なので、オーナーの風当たりが強くなる可能性も大いにある気がします。 でも、保険に入るのって、法律で決められてますよね。 ○「雇用保険に入れないので、仕事を辞める」というのは、辞める理由として十分成立されますか? 雇用保険さえ入ってないのでしたら労災も入ってるのかどうか危ないですよね。 また、小さなお店は、雇用保険を無視した体制のお店も多いんでしょうか? こんなこと、はじめてなのでとても困ってます。 どなたかアドバイスをいただけるとたいへん助かります。 宜しくお願いします。

みんなの回答

  • qazwsx21
  • ベストアンサー率32% (1286/3939)
回答No.3

給与明細書に雇用保険料の控除はあるのですか?なければ、加入していないです。さかのぼって加入もできるので、店主に要望するのがいいのですけど、、、。 個人事業でもきちんと入っているところあるし、ある程度人数を雇っていても入っていないところもあるし、会社の規模ではわかりません。

  • cowstep
  • ベストアンサー率36% (756/2081)
回答No.2

そもそも雇用契約書が作成させていないことからして、労働基準法に違反しているか、雇用契約が成立していないか、どちらかになってしまうので、雇用契約書の作成を依頼し、その上で雇用保険の加入について、求人広告と異なるのではないでしょうかと、尋ねられると良いでしょう。 労働基準法第15条では「労働契約の締結に際し、労働者に対して賃金、労働時間、その他の労働条件を明示しなければならない」と定められています。 http://www.e-somu.com/business/parttimer/parttimer_05参照

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.1

正当な権利です 保険はどうなっているのでしょうか? こういう風に訊けばいいのです もう一つ 雇用保険の保険証は雇い主が保管しておき退職時に必要事項を記入して本人に渡すのです

mimichiro
質問者

お礼

ありがとうございます。 ご回答を心より感謝します。 正当な権利ですよね。 安心しました・・・。 雇用保険の保険証も、こんないいかんげんな状態では、 あるかどうか自体不安です(泣)

関連するQ&A

  • 雇用保険?

    2か月前に就職して、先週お給料をもらったのですが、 雇用保険料がひかれてませんでした。 これって加入してないってことですよね? 今の働いているところは、個人の美容室でオーナーと私、2人で働いています。 面接のときに、うちのお店は労災はないからね。っと言われたんですけど、よくわかりません。。 母親に言ったら、雇用保険は絶対加入してないとおかしいよと言われたんですが... 雇用保険って絶対に加入してないといけないんですか? それと、以前3年半ほど働いていて、毎月、雇用保険料はひかれていたんですが、退職のときに雇用保険被保険者証というものをもらってないのですが、前の会社に言ってもらった方がいいのでしょうか? 何もわからないもので本当にすみません。。

  • 雇用保険・労災保険について

    雇用・労災保険の加入は義務のようですが、例えば「個人で経営されている飲食店」などは実際ほとんど加入しているものなのでしょうか? また飲食店に限らず、個人経営の小さなお店もどうなんでしょうか?

  • 雇用保険料があがるからと・・・・

    こんにちは  どうか皆様教えて下さい。 自動車の保険のように、雇用保険の場合も労災などで使うと個人や事業主の保険料はあがるのでしょうか? 保険料が上がるのが嫌なので、事業主は労災を使わせずに健康保険でなおせ!!っていう場合はあるのでしょうか? お願いしますm(__)m

  • 雇用契約(政府労災)について

    雇用契約(政府労災)について質問させていただきます。 この度、労災保険の加入しようとしております。 と言うのも、労災保険に加入しなければいけないにもかかわらず、今まで経理担当の者が毎年送られてくる書類に対して一般損保の任意労災(傷害)保険と勘違いをしていて、加入手続きをしていなかった為です。 何かしらの罰則があるとしても、それはお受けする次第です。 現在の従業員構成としては、個人商店の一人親方の人を何人か当社の従業員として現場に出入りさせて仕事をしています。 実際に給料についても支払っておりますが、雇用契約書などは交わしておりません(口頭)。 当社が労災保険に加入したとして、実際に事故が起きた場合、この一人親方の人に労災は支払われるのでしょうか? 個人商店の一人親方だと現場に入ることが出来ない為、あくまでも下請けとしてではなく従業員として対応をしてきました。 そこで、従業員(労働者)としての定義を教えてください。 雇用契約書を交わし、給料を払っている段階で従業員なのか? 雇用契約書は交わしていないが、給料を支払っていれば従業員なのか? 線引きをするとなれば、何をどうすれば、どこの段階で従業員(労災給付対象)となるのかをお教えくださいませんでしょうか? 労働基準監督署や、組合でも聞くことは出来るでしょうが、前もって知っておきたいのです。何卒何卒お願いいたします。

  • 労災・雇用保険と年金・健康保険

    起業して一年がたちました。(個人事業主) 労災・雇用保険に関して労働基準監督所に確認したところ、労災と雇用保険は事業主の義務なので届け出て欲しいといわれました。 私の知るところでは、労災・雇用保険にも加入していない小さな個人事業者は何人もいるのですが、世間の実態はどうなのでしょうか? やはり入らないといけないのでしょうか。 (当初は一人で進めていましたが、半年以上前から手伝ってくれているアルバイト(毎日出社)がいます。) 又、年金や健康保険に関してもどの規模・タイミングから厚生年金等に切り替えなければいけないのでしょうか? どなたか教えてください。宜しくお願いします。

  • 雇用保険をすすめられているのですが、そんなに長くバイトするつもりがない

    雇用保険をすすめられているのですが、そんなに長くバイトするつもりがないです。 店の人に悪いので断ろうと思ってます。でもせっかくの好意だったのでできるだけやんわりと断りたいのですがどういえばいいと思いますか?

  • コンビニバイトで雇用保険をつけてほしいと言ってもOK?

    コンビニバイトで雇用保険をつけてほしいと言ってもOK? コンビニで週25時間以上は働いています。 面接時に、最低でも1年、もしくは2,3年・・・みたいに話したので、 お互いに長期間の契約のつもりではないかと思います。 今は4ヶ月目です。 最初の3ヶ月間は試用期間ということもあるし、 私の仕事ぶりがみられているのかな、と思い、 雇用保険についてはオーナーに何も言いませんでした・・・。 が、今では時給も上がりある程度の責任ある仕事も任されるようになり、 学生の小遣い稼ぎレベルの仕事を超えています。 私としては雇用保険の加入をお願いしたいのですが、 でも店側が加入するつもりならすでにしているだろうし、 こちらから雇用保険について言って気まずくなっても嫌だし・・・。 面接時にはっきりさせておけばよかったんですけど・・・。うかつでした。 ネットで調べたら法的には加入しないといけないみたいですが、 実際はしていない店も多いみたいだし、どうしたら???って感じです。 私の場合は新規で加入になるのですが、手続きと保険料とか、店にとって大変なんでしょうか?? アドバイスをいただけるとありがたいです。

  • 雇用保険について・・・

    はじめまして。現在試用期間中なのですが、雇用保険をかけてもらっているのか、自分で確認する方法はないでしょうか?明日会社で聞けば解る事なのですが・・・また、試用期間中とはいえ雇用されている訳なので、雇用保険に加入していないといけないのですよね?雇用、労災、健康、厚生、が、求人票に書かれていた保険類です。試用期間が過ぎればどのように会社側に申し出るべきでしょうか?

  • 健康保険に入っていたら、雇用保険にも入っていると考えられますか?

    健康保険に入っていたら、雇用保険にも入っていると考えられますか? 小さな会社に入りました。 健康保険、雇用保険には入れてもらえたのですが、 他に雇用保険、労災?とかありますよね? 前者のような大きな保険にちゃんと加入出来ているなら、 後者にも加入出来ていると考えてもOKでしょうか? それともこれらは別々?どんな仕組みになっているのでしょう? 何からの形で確認した方が良いですか? アドバイスを頂けると有り難いです。

  • 雇用保険と労災保険について

    新しい職場で使用者が「雇用保険」と「労災保険」に加入した場合、被保険者である私の職歴は、社会保険や厚生年金などのように過去の職歴などが全て使用者側に分かってしまうものなのでしょうか? 例えば、「どの会社にいつからいつまで勤めていた」等です。 ちなみに新しい職場とは「個人経営の小さなレストラン」です。 ただ、雇用保険と労災保険はきちんと加入されるそうです。 このあたりにお詳しい方、どうぞお教え願います。