• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:今と昔で自分の中で変わった事を教えてください。)

自分の中で変わった事

mkydf975の回答

  • ベストアンサー
  • mkydf975
  • ベストアンサー率33% (7/21)
回答No.4

昔といっても3年前の私についてですが… 昔「給料が出たけど、手取り分は全部使い切ってもいいんじゃない?」             ↓ 今「資産表をエクセルで作って管理しているので、今月の 貯金額を差し引いた残りで生活しよう」 昔のと今の間には、住宅ローンの借り換えをしようと家庭の 負債を全て洗い出して一覧にし、額の大きさに驚くのと 資産の把握の重要さに気がついて金銭感覚が変わったこと がありました。人生感まで変わったような気がします。 実家から通勤してますが、昔は外食で月2万円以上使ったり していましたからね…。無駄づかいはリストアップしないと 気がつきません。

noname#141822
質問者

お礼

数字にすると無駄な経費などは一目瞭然になりますね。 私も同じような体験でお金の使い方がかなり変わりました。 案外小さい事でも積み重ねると大きくなりますし、共感致します。 といっても最近の若者は消費しない傾向にありますので 経済にとってはあまり良くない事なんでしょうけど。 クリエイターはどうしても必要になる物だけ作っていくべきなのでしょうかね。

関連するQ&A

  • 自分の事が好きになれません

    私は自分の事が好きになれません。 その理由は私が他人の前ではいい人ぶって(偽善者ぶって)しまうからです。 正確には理想論(道徳的なもの)を述べてそれに近づくことができない自分を同情してもらおうとしてしまうことです。 他人にはさも深刻そうに自分の理想に近づけないことを相談するのですが、実際にはそこまで思いつめてはいません。(少しは思っています) 自分の事を好きになれない人を他人が好きになることは非常に難しいと思うので、今の状態で好きな人が出来ても振り向いてもらえないのではないかと思うのです。 もし付き合う事ができても、今まで付き合ってきた人達のように相談事を持ちかけ親しくなり付きう・・・といった形しか考えられません。 自分の事をすきになりたいのですが、どうすれば良いか全く判りません。すごく悩んでます。

  • 死んではいけないのですか?重たい話ですけど(笑)

    何故、死んではいけないのですか? 生きる気力も目的も無くただロボットみたいに生きる意味に何があるんですか? 何故、人は他人の自殺を止めるのですか?無責任に止めてどうするのですか? 生きるも死ぬも自分次第なのではないのでしょうか? 死は悪ですか?死は後ろめたい事ですか?死は正義とは言いませんが逆に生きる事は絶対的な正義ですか? 私は死ぬ事が悪だとは思えないのです。

  • 自分を愛するってどういう事?

    認めたりほめたりすれば良いんですか? 具体的にどうすれば、自分を愛している事になるんですか? 自分を愛する事ができれば、他人を愛する事ができますか? どうすれば優しい人になれるんでしょう 当たり前のように他人の気持ちを思いやれる人って、どうしてなんですか? 大人になってからでも、努力すればそうなれるものですか?

  • 昔の恋人が今になって大切に思え始めた

    最近になって、10年以上も前に付き合っていた元恋人の存在が 自分にとって、非常に大切な存在だったのではないか?と思い始めて います。事情があってどちらともなく、付き合うのをやめてしまって、10年以上経ちました。 それでも、紹介してくれた友人からは、今でも、付き合うのをやめたのは 失敗だった。とよく言われ、又、時間が経ってお互い大人になった事だし、 又、付き合えばいいのに。とひやかされてきました。(今でも言われます) しかし、お互い、一つの恋愛をして、傷つけ合ったのに又、やり直すなんてできないよな。と今まで真剣に思ってそういう話にはのってきませんでした。しかし、最近の自分は、仕事などで辛い事が多すぎて、独りではとても やっていけそうにないな。と言う事が多すぎて、こんな時、付き合っていた 彼女がいてくれたらな。という事がしょっちゅうあるんです。 別に今まで付き合った人はその人だけじゃないから、違う人でもいいはずなのに、思い出すのはその人だけです。もちろん、昔の事をなつかしむだけじゃいけないと思い、色々、紹介してもらったりもしましたが、やはり、今、 心に思い浮かぶのはその人だけです。性格も合っていたんだと思います。 こんな風に弱気になって、昔の彼女と寄りを戻そう。なんて考えるのは、やはりズルイ事だと思いますか?紹介してくれた友人は今でも、僕とその人、両方と仲が良く、たまに携帯で連絡したり、半年に一度ぐらい飲みに行ったりしています。その友人に相談する前にみなさんの意見が聞きたくて書き込みしたんですけど、もし、縁を戻す努力をするとしたら、どんな方法がいいでしょうか?付き合っていたのは、18、9ぐらいの頃でした。情けない質問ですが、よろしくお願いします。

  • 昔の自分に戻りたい

    変わってしまいました。 学生時代は、嫌なことがあっても耐えていたし、男女問わず好きな人もたくさんいました。○○な人間にはなりたくないって強く思っていたのに、気付いたら、自分が嫌っていた人間そのものに自分がなっていました。 もう過去は変えられないし、昔の自分に戻ることは100%ムリなことです。 今になって、とても後悔しています。昔の友達には、会いたいと思えません。 自暴自棄になっているわけではありませんが、昔の写真を見ると、涙が出てきます。私はもう、昔の自分を取り戻すことは、絶対にできないのでしょうか。 皆さんは、どう乗り越えていますか?

  • 昔の自分に戻りたいです。

    結婚前までは、将来が光り輝いて見えました。自分から行動するのも好きで他人が出来るなら私にも出来ると思って頑張る事が好きでした。 今は、そうではありません。ただ、漠然と生きています。友達もいます。子どもも可愛いです。でもだらだらと生きている気がします。 たまに、遠くに行きたくなります。 「遠くに行きたい」とまわりにぼやけば、心配され悩みも改善されたのに、今は、お金がないしいけないと思って諦めてしまうのも、悲しいです。 結婚って本当に大変ですね。私は、女なので仕事をしていても家事は、きちんとしないと言われるし。義父母や夫の親戚の面倒も見なければ駄目だし。頑張りすぎてノイローゼになり3年前、義父母と絶縁しました。 私は、義父母の性でノイローゼで死のうと思いました。お付き合い出来ない私は、自分の親からも責められ、義父母の親戚や私の友達も孫も見せないなんて可哀想と言われます。 死にかけても私は、可哀想ではないでしょうか? 私の実家も忙しく、実父母も厳しいので、子どもの頃からあまり甘えた記憶もありません。どちらの実家にも頼らず 一生懸命生活しているのに、誉められる事は、殆どありません。 実家に毎週帰り、実家によくお世話になっている人は、良く言われるのに、悲しくなります。 結婚して私の人生は、変わりました。夢も希望もないです。産後マタニティブルーから鬱病になりましたが、産後半年程で治りました。 でも、夜寝つけません。無性に悲しくなったり、寂しくなったり、昔の私に戻りたいです。 息もするのもしんどかったあの頃からもうすぐ3年たち普通に生活し、友達も沢山いて笑えるようになりました。好きなTVを見るのも楽しみです。でも、昔の私には、戻れません。いつになったらあの光り輝いていた希望を持てる自分になれるのでしょうか?

  • 昔の事はどこまで正直に答えるべきですか?

    昨日、彼が「今まで付き合ってた人に裸の写真って撮らせた事ある?」と聞いてきました。 なぜそんな事を聞くのかを聞いてみたら、ある雑誌でそういう写真の記事を読んで、 まさか自分の彼女はそんな写真を撮らせた事はないだろうなと不安に思ったらしいんです。 そんなの撮らせるわけないと答えたんですが・・。 私は以前の彼に何度かそういった写真やビデオを撮られた事があります。 無理に撮られたわけじゃないんですが、今から思えばうまく言いくるめられたと言うか、 断りにくいように持って行かれたというか・・。 もちろんOKした私が悪いのは分かっています。 その事は絶対に今の彼には言いたくないんですが、 嘘をついてる後ろめたさみたいのを感じています。 言わない方が良い事はあると思うんですが、 悪い結果が出るかも知れなくても正直に答えないといけない事もあると思います。 出来ればずっと彼と一緒にいたいと思う気持ちと、 もしそうなれたら、ずっと彼に嘘をついてるのかと思う気持ちで、 どうしたらいいのか分からなくなってきました。 それでご意見を聞かせて欲しいんですが、 昔付き合っていた人にそういったものを撮らせた事があるのを隠しておくのは、 今の彼に対してひどい事をしてる事になると思いますか? 嘘をついていてもいいレベルの事だと思いますか? 男性の方は、自分の彼女がもし昔そんな事をしていたと分かったらどう思いますか? よろしくお願いします。

  • 今の自分を変えるには

    23歳の女です。 今3年くらい付き合っている人がいます。 私は小学校から中学にかけていじめを受けていました。その頃から自分に自信がなくなり大人になればなるほど人の事が信用できなくなりました。 自分に自信がなくて卑屈になったり彼氏のちょっとした行動や言動で嫌になり月に1回はもうだめだと別れ話をもちかけてしまいます。 彼氏は別れる必要はないと説得してくれます。 私はもうだめだと思い連絡拒否したりしますが自分も結局寂しくなりまた寄りを戻しての繰り返しです。 自分が精神的に弱く自分を認めてあげる事もまだ難しいですし彼氏と別れて何か熱中する事をと思っても何も興味が持てません。 このまま毎月別れ話をするのはしんどいです。 でもそのために自分を強くする事も中々できません。 どうすれば自分を認めてあげれて他人に優しくなれ強くなれるのでしょうか?今の自分を受け入れてあげればよいと言われても今の自分が大嫌いです。でも自分を変える努力も中々出来ません。 また彼氏とは何回も別れ話をしているし別れた方がいいと思うのですが自分の甘えや相手の事を思えずに別れられずにいます。どうやったらすっぱり別れられるでしょうか?

  • 昔に戻ってみたいと思った事はありますか?

    昔に戻ってみたいと思った事はありますか? (昔に戻ってやり直したいという意味ではないですよ) 私は大学生なのですが 昔に戻りたいと思う事があります(今の生活がつまらないわけじゃないですよ)無邪気だったあの頃に戻りたい、アニメを見て喜んでたあの頃や、いろいろ将来の夢を見ていた頃など・・・。 その時は早く大人になりたいと思ってましたし 不安もたくさんありましたけど思い出になってしまうと美しく思えてしまいますよね。 思い出ってその時の気持ち以上に楽しく思えてしまうのはなぜなんでしょうね?笑

  • 昔と今の違い

    私が子供ころと大人になってから急に変わったなぁと感じる事がたたあります。 それは子供目線と大人目線の違いかもしれませんが、それだけではないきがします。 例えば飲酒運転、昔は法的規制もなく(正確にはあったかもしれませんが今ほど重罰ではなく) それはど皆気にしていない印象で話題にすら上がらなかった気がします。 それが法改正され飲酒運転は絶対に駄目だと言う雰囲気に急になった気がします。 この激変に関してはいまだに違和感があり、どうにも納得がいきません。 良いか悪いかは別として。 未成年の飲酒に関しても昔はそれはど厳しくはなかった気がしますが ここ5~6年ぐらいから少し厳しくなってきている気がします。 皆さんもそういった経験あるのではないでしょうか? 昔は誰も気にしていなかったし何も言わなかった、そういったことがここ最近になって 急に言われるようになって戸惑っている事があるのではないでしょうか? 生活に関係あることでそういった変化はどうにも歯隙間にが小骨に刺さった嫌な感じがします。