• 締切済み

無線LANを抜いたらネットに繋がらない!!

windom25の回答

  • windom25
  • ベストアンサー率26% (5/19)
回答No.1

パソコンを再起動すると普通は直りますよ。 もしくは、無線LANの電源を一度落とし、もう一度接続して、パソコンを再起動で直るかと思います。 私も同じことを経験したことがあります。

関連するQ&A

  • 無線LANでネットしていて

    パソコンのことよく分かっていないのもあるので説明も分かりにくいと思いますが宜しくお願いします。 NTTの光にして無線LANでネットするようになって半年くらいになります。設定など分からないなりに説明書を見ながら接続して今まで問題なくインターネットを見ていました。 パソコンはVistaです。 たまに繋がりにくくなって少し時間を置いたりするとまた繋がっていたので、問題なかったけど昨日それを何度しても繋がらなくて、よく子機をみてみるといつもは青く光っているのに何も光っていなくなっていました。BUFFALDの300Mbpsを使っています。USB2.0用無線子機セットと言うものを購入しています。 今分からないなりにパソコンと親機の無線LANにケーブルを繋げて色々画面を触っているうちにまたインターネットに繋がるようになりました。 これは子機が壊れた?とかそういうことなのでしょうか?昨日まで普通にネット出来ていて特に何かソフトを入れたり何もしていません。何が原因なのか分からないです。

  • 無線LANの2台目接続について。

    無線LANの2台目接続について。 最近新しいパソコンを買ったので フレッツ光に入りました。 無線LANを使ってインターネットの 接続をしています。 うちにはもう1台パソコンがあり、 2台目も接続ができると 聞いたんですけど やり方が分かりません(´・ω・`) 分かる方いましたら やり方と必要なもの教えて下さい。 あまり詳しくないので 用語など間違っていたらすいません。

  • 無線LANにしたいです

    インターネットでADSLを使用していますが、無線にしたいのですが、 何が必要なんでしょうか? 今、プロバイダからはADSLモデムをレンタルしています。 それをLANコードでパソコン本体と接続しています。 この部分を無線にしたいです。 このモデムをプロバイダに言って、変えればいいのでしょうか? それとも、そこにプラス自分で無線LANを購入するのでしょうか?? 頭がこんがらがっています。 回答よろしくお願いします。

  • 突然無線LANでのネット接続ができなくなり困っています。

    無線LANで使っていたパソコンのネット接続が急にできなくなり、困っています。 自宅でパソコンを2台所有しており、1台はデスクトップ、2台目はノートパソコンを使っています。両方ともwindowsです 2台目のノートパソコンにNTTの無線LANカードを差し込み、ネットを使っていましたが、突然接続できなくなりました。NTTのcoregaと書いてある無線LANカードです。マンションでフレッツ光を使用しています。現在、デスクトップは問題なく使用できています。 ノートパソコンの画面の右下のアイコンにはパソコンのマークに黄色い○が移動しながら「接続中」となったままです。また、ネットワーク診断をすると「IPアドレスが取得できていません。」と書かれてあり、解決してくださいとでているのですが、どうやってやればいいのかわかりません。 パソコンに詳しくないので、専門用語がよくわかりません。 わかりやすくおしえていただけるとかなり助かります。よろしくお願いします。

  • 無線LANについて教えて下さい。

    今自宅では、NTTのBフレッツで「PR-S300NE」という機器を使って、有線にてインターネットを 行っています。 先日、家族から「光iフレーム」をやりたいと言われ、接続方法を調べましたが、無線LANで接続するしかないみたいなのです。 無線LANについて、全く知識のない私は、ネットで検索しても用語の意味すらわからない次第です。 どうやら親機と子機が必要?くらいです。 現在のディスクトップパソコンは有線のまま使用して、光iフレームを無線LANで使いたい場合、 どのようなメーカーの機器(型式)を買えばいいのかを教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 無線LAN

    私はNTTのフレッツひかりを使っています。 家族の者がノートパソコンを買ってインターネットをしたいと言っています。今使っているルータからケーブルを引かずに無線LANでやりたいということですが、市販で無線LANを買ってインターネットをする場合NTTやプロバイダーに無線LANを使用することを報告しないといけないのでしょうか?

  • 無線LANと有線LANの併用

    現在NTTの光プレミアムを有線LANにてインターネット接続してます。 パソコンの無線化は今のところ考えておらず、単に無線LANを追加してゲーム機などのwifi通信用にしたいのですが、現在の環境にて接続は可能なのでしょうか。

  • 無線LANでネットに繋がらない

    カテゴリーが違ったみたいでもう改めて質問します。 他に何か必要な情報あったら教えてください。 WindowsXPで無線LANはPLANEXのMZK-W300NHPUを使ってます。 子機はGW-US300MiniSです。 コミュファの光ファイバーです。 PS3やPSPでは無線でインターネットに接続できましたが パソコンでページを開くと 「Internet Explorer ではこのページは表示できません」 と出て見れません。 ネットワーク接続で見るとワイヤレスネットワーク接続は ちゃんと接続されていて、速度135.0Mbps シグナルの強さもマックスです。 無線接続は今回が初めてで、今まで有線で繋いでました。 セキュリティがInternet Exploreをブロックしてることもありません。 LAN同士は接続はされてるがインターネットが 繋がってないということでしょうか? わかることがあれば教えてくださいお願いします。

  • 無線LANについて

    インターネットに接続する際、無線LANの必要なパソコンと、必要ないパソコンでは何が違いますか?

  • 無線LANがつながらない

    今までパソコン内臓無線LANとWARPSTARで、問題なくつながっていたのですが、先日AIRエッジを接続し、いったんそちらを既定にし、ダイアルアップで接続しました。 もとの設定に戻そうとすると、画面下に「ワイヤレスネットワーク利用不可」と出て、インターネットにつながりません。パソコンの設定の問題ではなく、無線LANの親機の問題かなと思ったりします。 同じような症状になられたかた、どうかご教授ください。よろしくお願いいたします。