• 締切済み

恋愛・結婚に職業は気になるものでしょうか?

potetivvvvの回答

回答No.3

女性は子供を産み育てるというDNAがあるのでその生命力は強く、したたかな生き物ですから相手の地位やお金に対しても当然そういうしたたかな計算高い面もあると思います。 高学歴高収入であれば性格や顔などの外見的デティ-ルはどうでもいいという女性もたくさんいますし遺産狙いで老人と結婚する若い女性もいますから世の中、きれいごとばかりではありません^^ 「貧しくても愛があれば」なんていう時代はとっくに終わりましたしどんなに大恋愛しても愛は永遠ではないからやがて冷めますしね^^ やはり先立つものがないと余裕で人生楽しむまでにはいかないという現実もありますよね・・・相手がフリーターやプー太郎では結婚生活に支障をきたしざまざまな面での補償もありません。 相手の職業を気にする女性達はやはり「ステイタス」と「お金」がすべてなんでしょう。人より優越感を味わい続けていたい、ステイタスある職業によってその恩恵にあずかれることもたくさんありますからね。 それが精神的に貧しく、悲しいことなのかどうかはやはり人それぞれの価値観の違いです^^

関連するQ&A

  • 「士」がつく職業と「師」がつく職業

    「〇〇し」といわれる職業で、「医師」「看護師」「教師」などのように「師」がつくものと、「弁護士」「会計士」「税理士」などのように「士」がつくものがありますが、どのように使い分けされているのでしょうか。 つまり、どういった種類の職業が「師」で、また、どういった種類の職業が「士」なのでしょうか。 つまらない質問ですが、よろしくお願いいたします。

  • 結婚を意識した恋愛

    結婚を意識した恋愛 もう30才の男です。 また自分は結婚とか全く考えられないのですが、このくらいの年代になると、特に女性は新しい出会いには、結婚を意識している方が多いと思います。 合コンとか行っても、すぐに恋愛→結婚が目当ての方ばかりな気がします。 自分としては、まずは一緒に遊べる仲間が欲しくて、その中で恋愛に発展するような関係が理想です。 そういう気持ちで遊びに誘っても、女性達とは顕著に温度差を感じられ、あまりよい返事は貰えません。。 自分に魅力ないと言ってしまえば、それまでかもしれませんが、そんな女性からしたらフワフワしていて、真剣味が足らない・・・相手をしている時間はない、という感じなのでしょうか。 もう少し若い頃は、そんなことはほとんどなかった気がしますが、かといって5才も年下の女の子たちは、もう子供に見えてしまい、一緒に遊ぶとか恋人にしたいとか、なかなか思えません。 一緒に遊ぶ仲間達も、どんどん結婚していっている中で、自分は取り残されているような、不安があります。 自分もそろそろ、そういう考え(あるいは恋愛自体)は卒業する時期がきているのでしょうか? 恋愛→結婚に直結した出会いを求めていかないといけないのでしょうか? 男女問わず、多くの意見をお聞かせ頂けたらと思います。 よろしくお願いします。

  • やってみたい職業はどれ?

    次の職業の中で、一番やってみたいと思うのはどれでしょうか。また一番やってみたくないのはどれでしょうか。 理由もお願いします。 医師(又は歯科医師) 弁護士 公認会計士(又は税理士) 教師(小中高校の教員) 公務員(市役所職員) 研究職(企業や研究所の研究員)

  • どこか合コンしながら恋愛が学べるところはないです?

    30歳男性です。出逢いが少なくて紹介や合コンを依頼しているのですが だんだんアテ少なくなってきました・・ まだまだ自分は会話も下手だし、相手の連絡先を聞くのも下手で恋愛下手だなと思いました そしてできる人に会話なども学びたいといけないとも思いました 一緒にモテル男と合コンできて恋愛術を学べるとこはないですか?

  • 結婚相手(女性)の職業

    男性に質問です。職業で決めるわけではないとおもいますが、ここはあえて職業について質問します 医師、弁護士、一流企業総合職などのいわゆるバリバリキャリアウーマン あるいは、看護師、キャビンアテンダント、保育士、OLなど女性特有の職業で、主婦になる可能性のある女性 どちらと結婚したいですか?

  • 女性に質問です。結婚相手の職業について

    結婚相手の職業についてです。 愛があれば貧乏でもいい!なんて言う女性もいるかと思いますが、女性にとって結婚相手の職業も重要ではないかと思います。 代表的な職業を列記しました。その中から結婚する相手が、なっていたらいいなと思う職業を1つだけ選んでください。 いいですか!結婚相手の人柄や性格など完全除外して、職業だけで選んでくださいね。 a:医師:外見→まあまあ! b:弁護士:外見→ふつう c:国家公務員:外見→デブだけど顔は普通 d:IT会社社長:外見→デブで不細工、超金持ち e:ホスト:外見→超イケメン!、歌舞伎町の帝王、しかし収入は超不安定 ご回答よろしくお願いします。

  • 結婚相手の職業は気になりますか?

    結婚相手と職業って関係ありますか? 公務員・学校の先生は真面目、商社は体育会系、テレビ局は派手そう・・とか勝手ですが漠然とイメージがあります。 将来するなら真面目で優しい人がいいと思っています。そのイメージだとお医者さんとか学校の先生が浮かびます。 もちろん結局は人間性だとは思います。 学生時代からの友人とか、恋愛結婚なら職業は関係ないと思いますが、結婚するときにお互い相手の職種が気になることはありますか? 古い考えかもしれませんが「この職種だけはやめとけ」と親に言われたことはありますか? 結婚する当人として、親としてなど、意見をいただきたいです。

  • 医師と教師だけが先生と呼ばれる職業について

    どうして「医師と教師だけが先生と呼ばれる職業」と言われるのでしょうか? 学者や研究者、政治家、弁護士、会計士、建築家、コンサルタント...etc 他にも「先生」と呼ばれる職業は沢山あるのに。

  • 結婚について女性に聞きます。男性の職業が在宅ワーク

    結婚について女性に聞きます。男性の職業が在宅ワークで、安定的な収入を得ていたら、あなたはその男性と結婚できますか? 正直に答えてくれたほうが嬉しいです。

  • 同じ職業の男性と結婚したくないけど出会いがない

    20代後半で結婚を考えていますが、同じ職業の男性としか出会いがありません。一緒にいると恋愛に発展しやすいけど、結婚を考えると躊躇して彼氏もいない状況です。 私の職業は収入が少なくて、フルタイムで夫婦で働いて、やっと子供が1人持てるか…くらいです。それなのに、女性が多い職業だからか、同僚が不倫したり、浮気したりします。 結婚するなら、もう少し収入が多い男性が良いと思っています。結婚に繋がるような出会いは、どうすれば見つかりますか。自然と好きになるのは、同じ職業の男性ですが、もし結婚出来ても、不平不満ばかりになりそうです。共働きの友人の愚痴を聞くと、そう思います。類は友を呼ぶと言うので、私の身の丈には、自然と出会う男性が合っているのかもしれないけど、もう少し余裕のある生活を送れるのではと考えるのは、高望みになりますか?