• 締切済み

女性が感情的だというのは

noname#105172の回答

noname#105172
noname#105172
回答No.3

そもそも、「論理的」と云う単語の捉え方が、男女で少し違うな、と思う事がよくあります。 男性の「論理的」には、一般的とか科学的とか、他者が検証可能な「理屈」という意味合いが強いようです。 女性は、理屈の完璧さより、「納得」できるか否かが大事で、理路整然「風」に理屈を並べられ、反論し難くとも、自分が納得していなければ、単に「言い負かされた」だけで、論理的に説得された、とはけっして思わないのではないでしょうか。 「感情的」の、国語辞典的対義語は、「理性的」で、「論理的」ではないようです。 男性のこねる理屈が、全て理性的だとは、男も思ってないですよ。

関連するQ&A

  • 女性に恋愛感情を抱けないのはなぜか?

    男性の私が32年間、女性に恋愛感情を抱けないのはなぜか?どんな原因があるのか? 自分で思った事は3点ありますが気のせいかもしれません。 どなたか、ご指摘お願いいたします。 ・自分に自信が全くありません。(学業、仕事でも誰もがほめる良い結果を出せなかった。) ・親戚に、性格が男勝りの女性が多くて言動がキツくて精神的に疲れた。 ・職場や親戚に、キツイ言葉を発するおっさんが多くて精神的に病んだ。 また、世の中の女性全般が性格や言動がキツイ女性だと思い込んでいることもあるからか 女性とのセックスもしたいと思わなくなりました。 32年間童貞です。 性格、言動ともに怖い女性とセックスすることは自分が損をする、自分が不幸になると感じるからです。女性に人生を壊されたくありませんし、文句も言われたくありません。潰されたくない。 故に、男性の自分は女性より社会的地位や立場ともに格下だと常に毎日思い続けています。

  • ★★★女性に質問です。

    女性は 元々が論理より感情の生き物であるということ。だから、論理で訴えても難しいと いうのが普通なんでしょうか? 女性なら、感情的になった時、例え論理的に間違っていると 分かっていても、気が済むまで感情的に訴えるのは普通なのでしょうか? 普通ならちょっと仕事を一緒にしたいとは思えません、 こんな非社会的思考を受け入れることはできないです。 ごめんさない。

  • みなさん、自分の感情ってわかりますか?

    私は今まで、自分の感情は 「こうあるべきだ!」 で通してきました。 楽しくあるべき、つまらなく思うべき、喜ぶべき。 自分の思考も、セリフもそれにあわせて作っていきました。 でもそれって本当の自分の感情とか気持ちじゃ ないんですよね・・。 それで自分の感情の「こうあるべきだ!」っていう 感情をとりはらってみると、自分の感情がわからないんです・・。 大好きな漫画を読んでるときは心から「ウキウキしてる!楽しんでる!」っていうのが わかるんですけどそれ以外は、無心というか・・・・。 感情がないっていうよりは、わからないんだと思うんですけど みなさん、自分の感情とか思っていることとかってわかりますか? わかるようにするためにはどうしたら良いのでしょう? 意見、感想なんでもOKです。 回答お願いします。

  • 感情的な女性との付き合い方

    感情的な女性との付き合い方 お世話になります。23歳の男です。 付き合って半年の彼女のことで相談させてください。 今、私は一人暮らしをしていて、毎日孤独な中、彼女が2~3日に1度来てくれています。 (休日の日は私から行く事もありますが、相手は実家なのでほとんど私の家にまず来ることが多いです) そんな彼女に助けられている部分はとても大きいと感じています。 そんな中、最近よく喧嘩をしており、彼女に冷たくされたり、怒りをぶつけられることがとても辛く、 このままで良いのかな・・と思い後ろ向きになることが多くなってしまい、気持ちが沈んでいます。 (例:実家に帰るというと⇒なんで?と冷たい口調になる) 彼女はとても嫉妬深く、疑い深く、感情的です。 私も嫉妬深い方なので、その点においてはよいのですが、 すぐに感情的になって冷たくされたり、怒りをぶつけられることがとても辛いです。 勘違いだったとしても、理由があっても、まず感情的になられてしまうので疲れますし、 そういう事が続いて、私の中で将来が見えにくくなってしまったので、とても気持ちが沈んでいます。 仮に私が、「冷たくされるのが辛い」といってしまうと「これからも巻き込んでしまうから別れた方がいいかな」と言われる事は目に見えています。 つまり私から何か意見すれば、彼女は自己否定をしてしまうので何も否定できません。 また、私がアドバイスをしても「そんなこと私にはできない」だったり「それは違うと思う」など言ってことあるごとに反発してきます。 (例:一人暮らししたいけど調べる時間がない⇒俺といる時にネットで探せばいい⇒そんな器用なことできない!など、明らかに反発としか思えない内容) また、私が感情的になることは一番嫌らしいです。 私がなにか一つのことに感情的になるとすると、彼女は1週間くらいヒステリック気味になります。 (このまま付き合ってく自信ない、みたいな・・・) 彼女とどう付き合っていけばよいのでしょうか。 彼女を疑わせないように、嫉妬させないように、注意を払っていますが 感情的になられた時の対処法や、彼女が感情的にならないような方法はありませんでしょうか。 同じ経験をしたことのある女性の方など、アドバイスをお待ちしております。

  • 冷静に、論理的な思考ができるようになるには?

    たとえば議論する場や、喧嘩なんかもそうなんですが、その場では冷静になれず、言いたいことが言えません。 論理的な思考をしたいのに、感情的になってしまいます。 感情をぶつけてはいけないと思うと、今度は涙が出てきてしまいます。 泣きたくないのに、我慢しても出てきてしまうのです。 あとで冷静になると、こう言えば良かった…などといつも後悔します。 また、議論しているその場では自分の考えがぼんやりしています。でも、相手の意見とは違う…だけどそれが何かわからない…というようなことが多々あります。あとで冷静に考えてみて、「自分の考えはこうだったんだ。だからあの意見には違和感を感じた」と答えが出ますがすでに遅し。 どうしたら感情に負けずに論理的に、せめて冷静に考えることができるのでしょうか? 訓練をするとしたら、どのようにしたら良いのでしょうか? 私は女性です。女性は男性に比べると感覚的な生き物だそうですが、女性が論理的な思考を身につけるにはどうしたら良いでしょうか?

  • 感情論は大事でないの?

    例えば、死刑の存廃問題でも、 反対派の人は 感情論を軽視するような意見が多いです。 しかし、人間は論理の前にまず感情なのです。その基本的な思いを人に伝えるために論理を展開するのです。感情の裏づけのない論理は相手に対する説得力をほとんど失ってしまいますから。 ぼくは底辺の高校卒で馬鹿ですが、有識者の皆さんは、どう思いますか?

  • 特別な感情はどんな感情でしょうか

    こんにちはわ。お聞きしたいのですが、男性が女性に対して〔特別な感情〕を持つとは、どういう感情なのか教えて下さいませ。皆様からのご意見・アドバイスどうぞ宜しくお願いします!

  • 感情的な人

    私は感情的な人とは合いません。 喜怒哀楽が豊かといえば聞こえは良いですが自分をコントロール出来ない幼稚な人のように感じてしまいます。大抵そういう人は他人の噂や悪口が好きで自分を向上させようという気がなさそうに見えます。すぐ感傷的になる人、論理的に考えられない人と一緒にいても私自身が向上できないように思い、そういう人からは距離を置いています。 私自身、以前は少し感情的なところがありましたが論理的に考える努力を続けているので、今は感情的な人とは表面だけの付き合いに留めているのですが、皆さんは感情的な人とはどう付き合っておられますか?

  • 衝動

    衝動的と言うと基本悪いイメージですが、良い衝動的な事ってありますか? あと論理的思考のもと行った衝動的言動と言うのはあり得ますか?やはり矛盾しているんでしょうか? 良ければ教えて下さい

  • 理屈っぽい性格で毎回関係が続きません

    30代後半女性ですが、男っぽく昔から論理的に物事を考える癖があり、 理屈っぽい性格で関係を続けるのが苦手です。 彼の言動に矛盾点が見えたりすると、いちいち気になってしまい、 納得するまで追求してしまうため(騙されてる気分になり)、 しまいに「もう別れる!」を口走ってしまうので、さすがに嫌気をさされ別れました。 (結婚する話になっていたので真剣に考えていてくれていたとの事でしたが。。。) もっと可愛げのある人になるには見てみないふりとか、 ジョークでかわすとかすれば良いのかもしれませんが、 元々ネガティブで自分に自信がないため、不安でスルーする事ができず 問い詰めてしまうのです。。。 みなさんは、このように矛盾とか自分に今気持ちが向いてないなとか感じる時は、どのように対処されているんでしょうか? また、彼と復縁するには、この性格が治ってきていると、 どのようにアピールすれば良いですか? (現在彼とは遠距離中であと10ヶ月帰国する予定がなく、 その間、彼が他の人に恋しているので(子供のいる方で先は絶対にないとの事ですが)。) 宜しくお願いします。