• ベストアンサー

動悸 息がしづらい 

ミー姉さん(@051210310)の回答

  • ベストアンサー
回答No.1

手のひらに発汗はありますか? 自律神経失調症にもにた症状ですね 喉につかえた感じと言うより締め付けられている感じではないですか? 速やかに、まず内科か循環器科に行き心電図や採血をお願いしましょう。 検査結果何も異常がないにも関わらず症状が治まらない場合は 急いで心療内科へ行ってくださいね!

Takumi002
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 手は冷たいです。足もです。 喉は締め付けられるというより喉が渇くというか変な感じです。 話が長くなるのですが聞いてください。 2月始めに37.0~37.3度の熱があり近くの内科に行き血液検査をしてもらい問題がなく。だけどげ具合がまだよくならず血液検査2回目。また問題がない。 よくわからないといわれ12日に医大という大きな病院に紹介。 血液内科?で詳しい血液検査と尿とレントゲンをしてまた問題なく。心配することないといわれ次の日。ガンガンではないがたまに頭の後ろが痛く目が疲れているような感じで肩腰首も痛く最近よく目が覚めて心配で母がウルサイとといいながら15日に脳神経外科と耳鼻科連れて行ってもらい耳も脳も大丈夫といわれ今にいたります。 背中が痛く一回だけ肺と肺の間が一瞬痛かったです。 2年前に自然肺気胸になっていますが医大のレントゲンでは大丈夫といわれました。が何か心配で母にまたレントゲンとりたい。と言いましたがもうウルサク言い過ぎているため心配のしすぎといわれ母はカンカンに怒ってしまっています。 また息がしづらくなり心臓がバクバクするのではないか。肺に問題があるのではないかと心配でなりません。  どうすればいいのでしょうか?  助けてください。

関連するQ&A

  • 呼吸の癖?と動悸

    最近、自分のヘンなクセ?に気がつきました。 明け方、半分覚醒している状態で気がついたのですが、息を吸って、吐いて、で吐き終わった後しばらく息を止めているんです。意識をして止めているわけではないんですが、息を吐ききって、しばらく息を止めているんです。 今朝は息を止めているのには気がつかなかったのですが、ムセて気がつきました。 それに気がつくと、日中でも息を軽く止めている時が 多いことに思い当たりました。ながーく息を吐いて、止める、という感じです。 夜、寝ている時に苦しくて目がさめる、という事はありませんし、ムセて目が覚めたのも今日が初めてです。 ただ、日中、たまに動悸のする事があります。それが息を止めていて動悸がしているのか、他の理由なのか、はわかりません(意識して息を止めてないので動悸がしている前に意気を止めていたかどうかわからないのです)。 動悸、と言っても貧血を起こしたり、ゼーゼー言うのではなく、脈が強く打っている、という感じです。 これは結構誰でもあることで、そんなに気にすることもないものなんでしょうか? どこに相談すればいいのかもわからなかったので、こちらで相談させて頂きました。 よろしくお願いいたします。

  • 数秒息ができなくなります

    突然息ができなくなることがあります。 喉が締まったように、息を吸えないし吐けません。 辛うじて吸う動きはできるのですが、喉の狭い隙間を通す感じで、変な声がでるだけで、空気は全然入ってきません。 が、そうしていると、10秒くらいで治ります。 日中、就寝前、就寝中、時間帯は不定ですが、必ず一人のときです。 息が止まるようになったのは1ヵ月前くらいからです。 これは何なのでしょうか?咳もずっと続いているので、咳のしすぎで喉がやられているのでしょうか?

  • 原因不明の動悸とピル

    19歳の女です。 動悸で悩んでいます。 3年ほど前からたまに動悸がするようになりました。知り合いのアドバイスからPMSの症状かもしれないと思い、先月からピル(ルナベル)を飲み始めました。けれど、副作用である吐き気が結構ひどく、また動悸が以前より激しくなった気がします。 どこかを触らなくても心音を感じる、また首の血管や胸に違和感を感じるときのことを動悸ととらえています。それと、動悸のときは決まって息が荒くなったり、のどが渇きやすくなったり、手元が震えるというか狂いやすくなります。それから眠りにつきづらく、眠ったとしても浅い眠りなのか疲れがとれません。実際脈拍をはかったら一分間90回程度でした。 ピルを飲む前は比較的、排卵時期に集中していましたが、今回は生理が終わった直後なのにドキドキしています。 動悸を治すために飲み始めた薬のせいで動悸がひどくなっているとしたら本末転倒なので、今後考え直したいと思いますが、ピルを飲むことで動悸がするのでしょうか? また、動悸は何科にかかればいいのですか? 今日も頑張ったのですが眠れなくて、明日のことを考えると辛いです。 どうかアドバイスよろしくお願いします。

  • 息が苦しくて・・

    以前に過呼吸でとても苦しい思いをしました あそこまでではないのですが 今でも度々、嫌な気分(不安)になると 自分で喉の蓋をしてしまっているような感じで 息がすごく苦しくなります。 喉に何かが詰まっているようで上手く息が吸い込めません 苦しいです。 不安の要素は分かっているのですが、、、 夫は、私のこんな状況を大した事がないと思っているようです。 それどころか、過呼吸になったのは気持ちが弱いからだと言われた時は 本当に悲しくやるせなくなりました。 私を支えて心配して欲しいのに、そんな風に言われてどうしたらよいのか分かりません。 気のせいでなく苦しいんです。 どうしたら良いのですか?私の気の持ちようだけでしょうか?

  • 今日になって、急に頻繁に動悸がするようになりました。

    今日になって、急に頻繁に動悸がするようになりました。 今まではごくたまーにくらいの頻度だったのですが、今現在3分に一度くらいの頻度で 胸が躍るような感じで一瞬息がグラグラして、少しめまいがします。 動悸がする度に息が詰まるので気持ち悪くなってきています; 最近目につく事といえば 精神的に不安定になる事がよくあることや 夜間の仕事をしていること、 また、食生活が偏っている(うどんとパンばかり)ということなのですが、 これらは原因になるのでしょうか? また、病院には行った方が良いのでしょうか? ご回答頂けるとありがたいです。

  • 食事中に息が止まった

     私には義理のおばあちゃんがいます。94歳です。  前から心筋梗塞と腎臓と血圧の薬を飲んでいました。一週間ぐらいまえかはっきりはわからないのですが、顔が腫れてきて、3日ぐらい前から熱もあって肺も白くなって、風邪をひいてたから肺炎をこじらせて、肺炎をこじらせたら、一緒に心筋梗塞が悪化する場合があると先生に言われて、2日前に入院して、利尿剤の点滴をしていて、その日の夜に朝だか夜だかわからなくなっていて、疲れていたから昼は寝ていましたが、また夜になって朝だか夜だかわからなくなって、あばれていたみたいです。そして、今日の昼ご飯を3口食べたとたんに、息が出来なくなって苦しそうにしていたみたいで、すると急に息が止まって30分そせいをしてくれたのですが、しているときだけ息があって止めると息が止まっていたので、先生が言うには食事がのどにつまったのか、急に心筋梗塞が悪化して息が止まったのかはっきりは分からないといわれました。こうゆうケースはあるのでしょうか?親戚の人が2、3人疑っています。本当の理由を病院に聞いても、もし食事がつまっても、つまったとは言わないので、どうしたらいのでしょうか?専門家の方の質問の回答お願いします。

  • 動悸がおさまったことがない

    学校で勉強をしている時でも、横になっている時でも、自分の好きなことをやっている時でも、動悸がします。 動悸がおさまったことがありません。 現在中3なのですが、いつから動悸がはじまったのかは覚えていません。 脈を感じるところは、指、背中、腹、胸、首です。というかほとんど体全体です。 鏡などで見てみると、首と胸が脈に合わせて動いているのがわかります。 横になってリラックスしているときは、髪や手も脈に合わせて動いているのがわかります。 気にしないようにしても、おさまりません。 ぼーっとしていると体全体が脈に合わせて揺れているように感じます。 こんな症状が嫌で恥ずかしくてだれかに気づかれているんじゃないかって思ってました。 それと、私は運動音痴、運動不足です。普通に生活している時でも、うまく息が吸えない、というのでしょうか。 ため息を何度もしないと息が続かない、というほど運動不足です。 そしてやっとのこと4ヶ月ぐらい前、このことを親に言ったのですが、イマイチよく理解してもらえなかったです・・・。そのくらいすぐ治るでしょ。みたいな感じで。 なので、病院に行きたくてもいけない状態です。 そこで、普通の薬局でも買える動悸を静める薬がありましたら、教えていただけると幸いです。 また、その他アドバイス等も教えてくださるとありがたいです。

  • 動悸がしてから。。。

    2週間ほど前に夜の2時過ぎに動機がしてもう寝れませんでした。その朝に病院の救急に行って心電図と血液検査もしてもらい 特には異常は無いと言われまして ストレスや心配事で動悸が出て来ると言われました。自分は本来血圧が高く高血圧症と診断されていて 降圧剤も一年前から服用していますが 思うようには下がらないみたいなのです。この前も自宅で計測したら165-110でした。 最近違う降圧剤を処方してもらいました。 最近その動悸がしてから どうもモヤモヤして胸のあたりが変です。一番の悩みは 今日例えば 何かの会議が在ると考えるととても憂つになってしまい 胸のあたりがモヤモヤするのです。血圧も上がります。出席すると非常に苦しいんです。なんとか 治りたいのです。こんな病気に負けたくありません。内科には行ってますが どなたかアドバイスお願いします。

  • 動悸が続いています。

    ここ数日軽い動悸が続いて、胸が苦しいです。 原因はストレスとかだとは思いますが、現在ではストレスは軽減されました。しかし、動悸のみ続いています。 会社の健康相談室に相談したところ、 自律神経の乱れであろうと言われました。 動悸からくるであろう、倦怠感や疲れはありますが、脈、血圧ともに正常で、微熱もありません。食欲もあり、睡眠もとれています。 ストレスや季節の変わり目、特に女性はホルモンバランスを崩しやすいとのことで、特に病院にもいかず、ほおっておいても自然と治るとのことでした。 個人的にはとても心配性なので、続くようでしたら病院にいこうかと思っています。 このような症状が自然と回復した方はいらっしゃいますか?

  • 生理前の動悸について

    生理前になると、動悸がします。 喉も脈打つ感じがあり、嫌な感じです。 毎月、生理前に動悸がするのですが、生理前と動悸は関係しているのでしょうか?