• ベストアンサー

疲労困憊。腹ぺこぺこ。食べたくない病。

疲れて疲れて、涙がこらえても出てくるくらいくたくたになって、 そういう時こそ、食べたくない。 疲れると他罰的になるのは、当たり前のことでしょうか。 その他罰的な気分の自分に罰でもあてるように、おなかが減って減って頭まで痛み出した自分が「へ、ざまーみろ!」と思います。 おなかが空くと、ほっとします。 自分の中に空腹で空白?虚無?が広がっていく感じがほっとします。 よっぽど自分の事が嫌いなのかな?とも思うのですが、 これでも、結構自分の事を好きだと思っています。 思えるようになった、が正しいかな。 困っている事は、 *食べたくないから食べないから、疲れが取れない。 *つい、食べてしまった時の敗北感が苦しい。  (結局毎回食べて負けて疲労回復しています) 近いうちにかかりつけの心療内科にも話してみますが、 その前に、ご経験など聞かせていただけたら、と思います。 ひどく疲れた時の「食べたくない病」がうまく扱えず、困っています。

noname#122427
noname#122427

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

疲れている状態で食欲がない、というのは、恐らくは自律神経の交感神経が優位になっている状態からかなぁ、と推察します。 ただ、あなたの場合は「食べたら負け」といった感じを自分で持っていて、そしてそれに対しても「本当は食べなくちゃいけない」という考えを持っているようです。 食べたくない、しかし食べなくてはならない。 ここに矛盾が生じているのが問題でしょう。 ここで何が原因かは分かりませんので、まず状況を考えていくつかに分けて考えてみましょう。 1.なぜ食べたくないのか 2.なぜ食べることが苦痛になってしまったのか 3.自傷的な要因はないか 以上の三点を考えてみましょう。 1と2はそのままです。自分の中でどうして「食事」に関して固執しているのかを考えてみましょう。 簡単な方法としては、メモを書くことですね。 ■--- 食事に関してのメモ 2010/02/16 お昼12時 空腹状態 空腹の方が落ち着く 2010/02/16 夕方19時 引き続き空腹状態 何か食べたい気がするけれどもなるべく我慢 空腹状態だと落ち着く 2010/02/16 夜22時 空腹に負けて食事を取る どうして食べてしまったのだろう でも食べなければ疲れは癒えない… ---■ こんな感じで簡単にメモをとってみましょう。 またその時に感じていること、考えていることを追記すると良いと思います。 3に関しては、可能性がある、というだけで、そうではないかも知れません。 自傷というと、リストカットや薬物の大量服用等が有名ですが、「罪の意識はあるが自分を傷つける」行為であると考えて下さい。つまりは自分を飢餓の状態へ置くことも自傷行為の一つであると認識します。 以前は自分のことがそれほど好きではなかった、と考えていたようですから、現状はそれほど自分に対して「罪の意識」は少ない状態だと推察します。 けれども、飢餓状態に陥らせているということは自傷行為の一つと考えますと、実際にはまだ心の中で自分のどこかにコンプレックスやストレスがあるのではないでしょうか。 それらを特定することは難しいと思いますが、なるべく現状の問題を分割して考えるようにし、心療内科の医師にその状態を伝え、助言を頂きましょう。 拒食症に陥る可能性もあり、悪化した場合はエンシュアリキッドで食事を済ませる、といった状態に陥るかも知れません。 こうなりますと改善が難しくなりますから、今のうちに自分の考えをまとめ、自分の心理状態をなるべく客観的にみるようにしてみましょう。 生きていく上で食事は必須です。 食事は罪ではありませんし、罰にもなりません。 決められた時間に決められた食事量を摂取する。 エネルギーを摂取するというこの行為そのものを、「服薬」と考えても良いでしょう。エネルギーというものを得るために薬を飲んでいるようなもの、と考えても良いかも知れません。 まずは次回の心療内科で医師と話をしてみましょう。 それでも解決しない場合、悪化していくようでしたら、場合によっては入院なども視野に入れるようにしましょう。 以上、参考になれば幸いです。 お大事にして下さい。

noname#122427
質問者

お礼

丁寧な回答、感謝申し上げます。 今朝は少し上向きらしく、今日やりたい事、今週やる事等の思考が回るようになりました。 それに伴うように、食事/食欲全般に対しての思考も薄れましたので、 先程、丼一杯かき込みました。 さほどの敗北感の無く。 でも、すこし、あるかな。 もう長い事、食べたくない時期を小刻みにやり過ごして来ております。 運良く?数ヶ月と言うような長期の食べたくない病には至って居ないのが幸い。 食べたくない時は、食べようとせず、うずくまって時期をやり過ごす、と言うのもひとつ手かも知れません。 でも、その最中にあっては、ありとあらゆる「否定形」が渦になって自分を取り囲むので、それも辛く、なかなか「時期が来れば元通り」とは思い難いのも確かです。 自傷は多分に該当します。 痛む自分が自分に相応しいとの思いが常にあります。 楽しい、充実している、愛されている、幸せな自分は、何処かに「自分には相応しくない」と思ってしまいます。 解決は、、、また今回もしてしまいました。 解決してしまうと、今度は渦中の苦しさを振り切りたくて、早く忘れたいのです。 だから、あまり誰かに話したりしない。。。 また、事後になると、うまく説明出来る気がしないのです。 難しいです。 ありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • jinseiwalk
  • ベストアンサー率23% (372/1603)
回答No.2

「食べたくない病」は拒食症の一つでしょう。食べないこと自分に罰を与えることによって爽快感を味わいたいのなら立派な拒食症といえるでしょう。 拒食は医者に行っても治らない人もいますので勧めません。助言で解決するのがカウンセリングです。 いいカウンセラーが近くにいない場合ネットででも探せます。 カウンセリングは薬に頼らないので副作用の心配も薬依存症にならないのもお勧めする理由です。

noname#122427
質問者

お礼

何だか素敵なIDの方でいらっしゃいますね。 回答ありがとうございます。 >食べないこと自分に罰を与えることによって爽快感を味わいたい 理想としてはそうかも知れませんが、現実にそうはなり得ない事が実体験で分かっております。 屈折に屈折したメチャクチャな状態です。 カウンセリングですか、、、、 夫以外、あまり信用しない人間なもので、カウンセラーもあんまり、と言うひねくれ屋さんです。汗 自己分析や自己カウンセリングを兼ねて、ノートはつけているのですが、 そのやり方をもう少し改善してみようかな。。。 この質問を立てた時よりは、かなり上向きになって参りました。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 疲労の喘息への影響

    疲労が喘息誘発に繋がる事は承知しておりますが、普段発作そのものは薬によってスムーズに治まる事が殆どです。ただ、あまりに疲れが溜まっていたりする事によって発作が消失しにくくなったり、誘発ではなく悪化を招いたりする事はよくあることなのでしょうか。発作そのものが重いのか、疲労のせいなのか分からない時があります。

  • 激しすぎる疲労。

     6~10年前から断続的に続いています。  疲労が強すぎて、まともな日常生活ができません。 ◆今の現状 仕事:9:00~17:00(休憩1時間。しっかりとれます) 内容は、データ入力。特に責任の重い物でもなし、またスピードを要求されるなど、ストレスや心圧などの全くない仕事。人間関係はかなり 良好。 今回は、2週間前から疲労が激しくなりました。 この程度の労働でも、家に帰って何もできません。 趣味だったちょっとしたこともできなくなりました。 立ち上がって、お手洗いに行くのにも眩暈がします。 職場でも、家でも、疲労が強くぼーとして、何度も転倒したりします 他愛のない単純な言葉を話しかけられることが苦痛です。えらくてしかたないので・・・ 一昨日午後から早退して休み、昨日は仕事を休みました。 それでも、今日は半端なく辛く、どうにか午前中まで「居た」といった感じです。9:30頃にはえらくて、息をするのも辛いくらいでした 今のくらいの疲労はまだ、マシなほうです 身体がまるきり動かなかったり、起き上がれなかったりして、知らない間に無断欠勤なんてことも、ままありました。 頻度として、3ヶ月~半年おきくらいにくるようです。 ここまで酷くはなくても、慢性的に疲労はあり、週のうちの半分は、家に帰ったら寝入っていないと、身体が持ちません。 散歩、ストレッチ、マッサージなどはしています。 幼少期から眠れない体質です。 中学までは単に「寝付けない」だったのが、高校からは 寝付けない(深2~3時)&途中覚醒(3回)&早朝覚醒でほとんど寝ていない状態でした(子供の頃からだったので、人間の身体はこれは普通だと思っていました。みんな、その辛さを我慢してがんばっていると 最近精神科医にかかり、睡眠薬を処方されて飲んでいます。 おかげで睡眠は取れるようになりました その他、精神安定剤(?)を2種類飲んでいます。 でも、疲れや、慢性的な虚無感や息苦しさはとれません。 今までは、何度か医者にかかり、身体検査などもしてもらいましたが 「気の持ちよう」 「人間、怠けよう思ったらいくらでも怠けられるんだよ」 で片付けられてきました。 今までの経過をみて「ゆっくり休めば、回復する」とは思えないのです。まっとうな人間として働かなければならないし・・・それに「休んで」いてさえも疲労で辛くてしかたないのです。 同じような状態にあるかた、いらっしゃいますか? 改善策はないものでしょうか

  • 疲労の原因

    非常に疲れやすいんです。もう四六時中寝ていたいってくらい。医者(精神科医)曰く「太り過ぎとストレスによる心身症の両方」だそうです。あと薬の副作用でダルくなるとも。  ただ、自分としては心身症の影響が殆どだと思えるんです。確かに、ここ数年、何度か過食症になり体重が増えましたが、自分より太ってるのに元気良く動き回ってる人を見かけるからなんですけど。  確かに、昔、減量に成功して体が軽くなった体験はあるんですけど・・・。  でも、痩せる努力をする気は今は無いです。痩せたい気持ちはありますけど、今はうつ状態で、食べる事と寝る事以外は以前、嵌ってた事でも楽しく感じないから。食事制限をすると返ってストレスが増えそうだし。常に疲労感があるので、運動する気が起きません(スポーツは好きですけど、今はあまりやりたいとは思わないです、疲れを感じてますので)。  で、疲労の原因と思われるこの二つの割合はどんなもんでしょうか?現在、身長174cm体重110kgです。

  • 精神的な病の疑い。

    何時もお世話になっております。 タイトルの通りですが、自分がうつ病又は何か精神的な病に では無いかと思い幾つか気になった事ご質問させて下さい。 今、私は21歳になる女子です。 私は10年以上も自分は精神的な病なのでは無いかと悩み続けて居ます。 小学生から中学生終わり頃からいじめにあい、その頃から、胸の痛み 息が詰まる、動悸、不眠、恐怖感、不安感、虚無感、自殺願望と そんな症状がありもしかしてと思い続けて居ます。 けれど心のどこかでみんな悩むとこう言った事を思ったり、感じたり 自分だけが辛いのでは無いと思い精神的病とは違うかも、自分の 甘えなのかもと思って居る部分があります。 母に相談した際も「あなただけが辛いのではない」「被害妄想が ひどいだけ」「精神的な病何て思わないで欲しい」と言われ私を 傍から見て居る母がこのように言うと言う事は私は自分を勝手に 悲劇のヒロインに見せて居るのかも知れない、と考えてしまいます。 両親と居ると気持ちが沈んでも笑って居たり、心配かけたくない、 と思って居ます。精神的な事についての話になると母は余り良い 気分がしないのか素っ気無い返事で終わる事もあり、母は 私に精神的に強くなって欲しい、自分の子供が精神的な病にかかる 何てと思って居るのではないかと感じて居ます。 先ほど上に書いた症状は中学生の頃に比べたら 落ち着いて来ましたが虚無感ややる気が起きない、急に不安になり 涙が出ると言った症状があると感じて居ます。 本当はカウンセリングなどを受けたいのですが、以前一度だけ 精神科を受けた際両親は余り良い顔しなかった事があり又精神的な 事で病院を受診すると何か言われたり、嫌な顔をされるんじゃないか と言う不安と一度だけ受診した精神科が大きい病院で診察時間が5分 程で終わりこれと言った病名を言われた訳でも無く精神安定剤と 睡眠薬を処方して頂き終わったので余り悩む程の精神的な状態では 無いのだろうかと、自信と言うか自分の精神状態は病院を受診する 程ではないのだろうかと言う不安があります。 説明や自分の考えが長くなってしまったので 質問を出来るだけ短く纏めて書きます。お願いします。 ■上に書いた症状等は不安を感じたり、悲しかったりした際 誰でも感じる感情なのでしょうか? ■精神的な病を抱えて居る方は自分は精神的な病気かもしれない、 等そう言った疑いを抱えないものでしょうか? (疑いを抱えて居る私自身、まだ心に余裕があるのかなと疑いを 抱えたり心配したり出来るのかなと考えているところがあるので よろしければご回答お願いします) 長い文章読んで頂きありがとうございました。 長い上に乱文で纏まり無く本当に申し訳御座います。 宜しければご回答よろしくお願い申し上げます。 失礼致します。

  • しばし病養期間がある事を書くべきか...

    しばらく病養していたのですが、そろそろバイト的な仕事から社会復帰を考えています そこで、履歴書に記入する際のポイントについて質問です あくまでも見栄張って、“ずっと働いていました”的な書き方をして、適当な派遣会社名を書いておくべきか... 親が病気をして看病をしていた(実際に病気はしていたので)として、空白の期間がある事を申告 するべきか、正直にしばし病養していたと記入or面接時に申告するべきか... 皆さんのご意見をお願いします

  • 「死ぬ瞬間を想像してみた」・・・これって心の病なのでしょうか?

    先週の昼休み、 天気良くてたまたまベンチでふと寝っころがってたら 「自分が老人になって老衰して死ぬ瞬間」を想像してしまいました。それ以来、 「人間死んでも物になるだけで、何にもならない」 「死んでも生きても意味ないのじゃないか」 「金持ち、貧乏も関係ないよ、どうせ時とともに死んで、回りも死んでみんな存在した事すら忘れるんだから」 「人が死ぬのもゴキブリが死ぬのも同じだ」 といった事をついつい考え込むようになってしまいました。そのことをふと思い出して、考え出してしまうと、まるでドツボに嵌ったかのごとく次々と考え出して 今生きてる事、自分が死ぬことに関して虚無感、無力感、脱力感が感じるようになってしまいます。 ちなみに私は20代の社会人です。 心の病にかかったことは無いです。 こんな経験初めてです。このことが時々頭に離れられず、困ってます。これって病気なのでしょうか? ※宗教勧誘・改造セミナーの書き込みご遠慮ください。

  • 眼精疲労について

    VDT作業が原因と思われる眼精疲労に悩まされている30代です。 発症はちょうど1年前の仕事中でした。 PC画面と睨めっこしていると、とつぜん目の奥にズキンという衝撃が走ったのが最初でした。その後、頭痛やら吐き気やら全身の倦怠感やらに悩まされ、ドクターショッピングを繰り返したものの、明確な診断が得られず、最後は心療内科へ行きました。 心療内科では「不安障害」と診断されましたが、人間関係を含めた仕事上のストレスは殆ど無いと思うし、処方された薬が効いているような実感も無く、そもそも眼の症状から始まったことなのに、心療内科で治療を受けている自分に納得がいかなかったので、通院も半年くらいでやめてしまいました。 現在の症状は、眼の痛み・乾きは勿論、頭痛、頭重、眩暈、吐き気、首・肩・背中のコリ、疲れが酷いと腕のだるさや不眠etc... ネットで眼精疲労を検索すると出てくる症状とほぼ相違ないと思います。寝つきが悪いときを除けば、就寝および安静時は、それほど苦痛はありません。 症状が出るのは、運転中・デスクに座っての仕事中(PC使用)が主です。体の不調を感じるようになってからは、特に意識して姿勢を良くすることを考えていますが、今は、どちらかと言えば「頬ずえ」をついてPC画面を見ているほうが楽なような気がします(ホントは良くないと思いますが…)。それから立っていても、座っていても、ずっと同じ姿勢でいると、やはり頭痛や眩暈がしてきます。その他、人と話を向かい合って話をしていると、眼が重く感じて、肩がこったり、背中が張ったり、眩暈がしたり、眼を開けているのが辛くなったり… それでも頑張り過ぎて仕事すると、家でテレビを見ていても眼やコメカミのあたりが辛く感じたり、気持ち悪くなったりすることがあります。 以上、症状の羅列になってしまいましたが、これらの症状について単なる眼精疲労と解釈してよいのでしょうか?或いは、自己中断した心療内科的な治療が必要なのでしょうか?

  • 疲労と空腹

    21歳 女です。 最近疲労と空腹に悩んでいます。 生活スタイルは大体下記のような感じです。 (仕事) 7時半出発、23時帰宅 立ち仕事ではなく、座りっぱなしの仕事。 (睡眠) 1時半就寝、7時起床。 (食事) 朝 食べないor菓子パン1個 昼 定食(和食が多い)or菓子パン 夜 コンビニ弁当+スナック菓子 4か月ほど前から、お昼過ぎから夕方にかけてものすごい疲労感に襲われます。 夕食は大体6~7時頃なのですが、その疲労を紛らわすためについつい食べ過ぎてしまいます。 大体コンビニ弁当+菓子パン+スナック菓子数種類を食べます。 食べると疲労が回復します。 その後もう一仕事し、帰宅します。 身長165センチ、体重56キロ と、決して肥満ではないのですが、 足と、顔のむくみがひどいです。 食事内容を見直そうとお弁当を作ってみたりしたのですが、すぐには変化が出ず、 続きませんでした。 体力には自信がある方だったし、今までこんなに食べ過ぎることも無かったので、正直戸惑っています。 何が原因の疲労なのか、自分自身、心当たりが無い上に、何を食べるのが正解なのか分かりません。 (生理前、生理後関係無く悩まされています) 今はとにかく疲労感をなんとかやわらげたいです。 次に食べ過ぎ、そして、顔、足のむくみをなんとかしたいです。 小さいことでもかまわないので、何かアドバイスがあったらお願いします。

  • 眼精疲労とフラつきは関係ある?

    長時間PCを使う仕事をしている方に質問ですが酷い眼精疲労、ドライアイの方いらっしゃいますか? 目の疲れと目の乾き、首や肩こり、頭痛、フラつきありませんか? 自分の場合はフラつきなんですけど眼精疲労によってフラつく事ってありますか? 何か眼の奥や回りや前頭部がモヤモヤして倒れそうになるとか無いですか? 有るか無いかだけ回答して下さい。

  • 疲労困憊

    現在、とあるIT系の中小企業に、正社員で勤めています。 もう数年、毎日9:00-23:30という勤務状況ですし、 ピーク時は、タクシー帰宅も当たり前、という月も多くありました。 1つの仕事でそれなのに、掛持ちで業務をやる部署で、 深夜や土日にも対応するよう、言われたこともあります。 しかし上司からは「それが当たり前」というような、言われ方で 体調を配慮されたことなどありません。 最近は、頭痛やストレスから、職場を半休したり、 体調不良という理由で休んでしまうこともありました。 それが逆に、反感を買ったらしく、「意識改革だ」など言われ 論文や宿題を出されるようになりました。 仕事の負担だけでも手一杯なのに、もう持ちません・・。 (これだけ働いているのに、特に評価もされず、さらに自分を変えろ、 というのが辛いです・・。仕事の志も失いつつあります) あまり逃げる方向に傾倒したくないのですが、 何らかの判断は考えたほうが良いでしょうか・・?。