• ベストアンサー

同人誌の魅力について。

tiltilmitilの回答

回答No.3

・単行本未収録作品がまとめて手に入る。  10週打ち切りだろうと単行本が出るメジャー系と違い、マイナー系では数年連載してても単行本が出ない作品も多いんで。本人がまとめて同人で出してることも結構多いんですよ。  個人的には2次創作系はほとんど買わないし。知ってる作家さんのオリジナルか再収録、セルフパロディが多いです。同人=2次創作じゃないですから。

MIRAI903
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 作者そのものが同人と兼用されている方もいらっしゃいますしね。意味が違ったらすみません。 未収録ものもあるのでそれを見ることが出来た場合ラッキーですよね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 同人誌が好きな方はなにが好きなんですか?

    私はよく、芸能人の同人誌が好きだと言うと家族に「じゃぁ、あんたは人間が好きじゃなく紙や絵、その同人誌のあんたの好きな人が好きなだけでファンじゃないよね」と言われていました。 それを言われてから、なんだかモヤモヤが止まらなく悩んで悩みすぎて体調不良になってしまうほどなんです。 みなさん、アニメでも漫画でも芸能人でも構わないのですが同人誌が好きなんですか?キャラが好きなだけで原作やストーリーは無視ではないですが、それを除きますか? 芸能人は人間なので私はどうも引っ掛かってしまいます。人間も好きです、かっこよくて歌もうまく、ライブにも行きたいです。しかし、ある人の絵がうますぎたり話の内容とかにもよりますが、みてしまいます。 私は人間が好きなのに、同人誌や絵をみただけでそう言われるのは悔しいしムカつきます。だから、そうゆうのは見ないようにして女とのストーリー等で満足できるように、頑張っています。 これで、同人誌を抜け出したいのですがなかなか難しく…。 同人誌はなんのためにあるんですか?

  • 同人作品の発表について

    同人サイト、同人誌などで自分のかいた作品を発表したいのですが、ちょっとわからないことがあるので質問させて頂きます。 あるアニメの作品なのですが、もしもこのキャラクターがこういう事をしてたら・・・? という感じで描いたマンガなのです。 実際、そのアニメをまだちゃんと見たことがなくて、友人に写メで見せてもらったキャラ、大体のキャラ情報を元にオリジナルストーリーで描いたんです。 (そのキャラが自傷してるとか病んでるとか、適当なカップリングにしたりとか) キャラの性格とかは全て無視です。(アニメでは優しいのにヒドイ人になっちゃってるとか。そのキャラの趣味とかはそのまま) カップリングは実際のアニメでは絡みが全くなかったりもします。(同じクラス・チームだけど) こういう作品はそのアニメのファンサイト・同人誌・・・として発表してもいいものなのでしょうか? 純粋にそのアニメが好きな方に対して嫌な思いをさせてしまうのではないかと不安です。 また、こういう作品をパラレルと呼ぶのでしょうか? 同人についてまだ何も知らないので、他にも気をつけたほうがいいことなどがあれば教えてもらいたいです。

  • テニスの王子様の同人誌のオススメを教えて下さい。

    テニスの王子様の同人誌を購入したいのですが、オススメのサークルさんがあれば教えて下さい。 今まで同人誌はオリジュネのみだったので、いざ購入しようと思ってもどれがいいのか・・? カップリングは 手塚×不二 大石×菊丸 あたりでと思っています。 ギャグ以外で18禁歓迎です! 絵はできれば原作に近い方が嬉しいのですが。 こちらに質問してもいいのか迷ったのですが、詳しい方がおられましたら宜しくお願いします。

  • 同人誌についてなのですが…

    はじめまして、いきなりですが上記のとおり同人誌について… 版権キャラ×オリキャラ(逆も)、というものは出しても大丈夫なのでしょうか? もし出ていたとして、買おうかな、と思えますか? 友人の夢小説(サイトにアップ済み)がもとなので、オリキャラの性格や、容姿などはわかるようになっています。勿論相手キャラ(版権)や、絡み方、周りの反応などもです。 ストーリーは流石にあがってはいませんが…(出す意味がなくなりますし)あらすじ程度はだすつもりみたいです。 それからもうひとつ…通販と市場では、どちらのほうが買おうと思えますか? 個人的な意見でも些細なことでも教えてくだされば嬉しいです。よろしくお願いします。 ちなみに「同人誌を出すのは犯罪」などといったことは置いて考えてください…。

  • 同人誌があまり好きじゃなくなってきてる

    私はアニメを好きだった時から同人誌が大好きでしょっちゅうイベントに行ったりお店に行ったりして買ってたりしていましたが、アニメを卒業して芸能人を好きになってから同人誌について考えたら罪悪感しかなく楽しむ事がなくなりました。 中学生の時に同級生から教えてもらい、それから10年以上好きで、正直アニメの原作よりキャラのかぷを優先にしていてイベントには必ず行ってました。 それからアニメではなく次に芸能人を好きになって、そこでも人気アーティストのかぷを見つけては久しぶりに同人イベントにいき、もうこのかぷがいなきゃ死んじゃう!というくらい同人誌に夢中でした。 好きなった芸能人のほうで)何度も何度もかぷを変えて変えてばかりいて、ある日また好きなアーティストを見つけ、すぐにネットで調べて絵をみたり小説を読んでいました。 しかし、最近それすら罪悪感を感じるようになり、同人誌ではなく人間の方をちゃんと応援したい、ライブでみたいと感じ始めました。 でも、完璧に嫌いになったわけではなくちょくちょく見ますがそれすら申し訳なくなりすぐに閉じます。 きっと私の好きなアーティストはそうゆうのは嫌いだろうとか、普通になりたいな、とか同人誌ではない気持ちになってきてちょっと戸惑ってますし、こんな気持ちになったことがなく初めてなので戸惑ってます。 二次元とか三次元とか私は関係なく同人誌のを応援していたのに、いきなり人間として応援したくなりました。 でも、本当に大好きでその人に振り向いてほしいな、と感情もあります。その人の好みになったりと。 私、このまま止められそうな感じがしますがちょっと寂しいともあります。しかし、辞めたいです。 この気持ちの変化ってなんなんでしょうか…あと同人誌を辞めるきっかけになりますか…?

  • 同人誌内容の著作権について 

    とある小説の同人誌を作ろうと思っているのですがその内容についてのご質問です。自分でもかなりだめかなと思いつつ質問します(汗) ずいぶん前に出たゲームの公式設定ストーリーの小説なんです、かなり世界観とかがちゃんとできていて面白かったのですが、途中で会社自体がつぶれてしまい途中で打ち切られてしまいました。 その小説のマンガ版みたいな物を同人誌で書きたいのですがやはりこれはかな~り著作権に関わるんじゃないかと思い質問いたします。 勿論内容をそのまま漫画にする訳ではありませんが大まかなストーリーみたいのはだいたい同じになります。 普通なら多分アウトですがここで少し特殊な事がいくつかあります。 (1)設定(原作の巻末で何が起きるかは年号にして先に大まかなネタバレをしています。)は書いてあったがその3分の1ぐらいまでしか発表してない。 (2)発表されている所のストーリーはほとんどアナザーストーリーに近く登場人物をかなり変更して話もオリジナルにかえています。(ただし地名や行く場所などは大体同じです。ただ本編に出てくる重要キャラが数人いないので流れがかなり違います) (3)未発表のストーリーも大まかな流れは一緒ですが打ち切りのせいでわからない事が多くほとんどがオリジナル。 (4)そのゲーム会社がつぶれてしまい続刊する事はもう無い。 と以上の事があるのですがやはり同人誌で書くのはまずいでしょうか? 一応同人誌にするときは小説が元ネタでちゃんと原作がある事を書くつもりです。

  • 今度アイマスの同人誌を夏コミで売る予定です。

    今度アイマスの同人誌を夏コミで売る予定です。 初めてなので何部刷れば良いか相談です。印刷所もおすすめあれば教えてください。 カップリングはマコ&リョウです。 絵は「中の上」でストーリーは工夫してます。 18禁でもないです。 300部くらいですかね? ご経験者の方教えてください。

  • 同人誌で画集ってどう思いますか?

    オリジナルなるの画集を作り同人誌として とらの穴などのお店で売ろうと思っているのですが どう思いますか? なみにまだ当分先です 絵のレベルをもっと高くしてから初めようと思っています 私は漫画家になりたいって人ではないのでストーリーを作るのが面倒くさいです 一応オリジナルのネタはあるのですが ケチって使いたくないって感じです で画集なら絵を描くだけで良いなと思い (もしくは原画画集です) こういう発想にいたりました 画集についてどう思いますか? 同人誌の売っているお店やコミックマーケットに無名の画集があったらどんな感じですか? よろしくお願いしますm(__)m

  • いつまで絵を描き続けますか?(同人)

    絵を職業としていない人に質問です。 私は趣味でいわゆる漫画っぽい絵を描いていますが、ふとこれはいつまで続けられるのだろう、と思いました。 そこで皆さんにうかがいたいのですが、あなたはいつまで絵(同人的なもの)を描き続けていましたか?もちろん現在進行形でもOKです。 ~歳まで、とか就職したら、とかそういうので結構です。 まわりに絵を描いている人がいないので、よろしければ教えてください。

  • 美藤竜也の魅力って?

    映画『クローズZEROII』で初めて出てくる美藤竜也。 出演者もみんな「原作で1番好きなキャラ」というほどの人気キャラクターのようですが、初心者にも改めてどんなキャラクターなのかと魅力を教えてください! イケメンって設定ってほんとですか??