• 締切済み

亀田の塾

私には今中学2年生の息子がおります。 春には受験生ですが、主人の転勤の為、新潟県亀田駅付近に 引っ越すことになりました。 引っ越したらすぐ塾に通わせたいのですが、どういうランクの 塾があるのかが分かりません。 息子は勉強が好きではなく、困っているレベルです。 ざっと調べた感じでは頑張って高志高校に行ければ嬉しい というレベルです。 どなたが良いアドバイスがあればよろしくお願い致します。

みんなの回答

  • setokoto
  • ベストアンサー率26% (84/322)
回答No.1

残念ながら高志高校は来年度募集停止です。 すでに高志中等学校が開校しており 中学生の募集となります。 亀田駅付近には県立の向陽と私立の明訓があります。 それ以外の進路であれば新潟市中心部に近づく方向だと思います。 やる気があるようなら新潟中心部の進学塾を検討した方がよいでしょう。

aoyu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 高志高校が近くていいな。と考えていたのですが、停止とは残念です。 教えてくださりありがとうございました。 中心部の方へ検討してみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 鳥取県米子市の塾

    この春から鳥取県米子市に転勤する予定です。中学生の子供がいるので、受験のためにも学習塾をさがしています。お薦めなところをご存知の方、教えていただけませんか??

  • 京都でいい塾を!

    京都駅付近か京阪沿線の駅付近で 塾を探しています。 大学受験の塾で 安くて わかりやすい授業をしてくれる塾をご存知の方。教えてください!よろしくお願いします

  • 教えて! 長野での中学受験対応塾

     転勤で長野県に移り住む予定です。将来、子を都内の中学受験させる予定でおります。長野県で中学受験対応の進学塾はあるのでしょうか?

  • 首都圏で中学受験率の高い、又は塾の集中地域はどこ?

    教えて下さい。 できれば関西と関東を両方知っている方だと助かります。 関西で生まれ育って約40年になるサラリーマンパパです。 来年の1月に東京転勤の可能性が9割以上あるのですが関東の土地勘が全くありません。 現在小3の息子を中学受験させたいと考えていますが、連れて行くべきか単身赴任かまだ検討中です。 関西では兵庫県の西宮北口や大阪の上本町で塾が集まっていたり、中学受験率が高かったりするのですが、首都圏ではそういうエリアはどこになるのでしょうか? もしかすると、どこもそういうエリアばかりなのでしょうか? 更に公立小でここがお勧め!というところがあればそれも教えて頂けると助かります。 中学はどこになるかわからないので家族で引越しするなら受験率の高い小学校や良い塾の集まるエリア付近に住めれば良いなと考えています。(もちろん家賃の問題もありますが・・・)

  • やさしい塾と難しい塾

    どちらが中学受験の際に効果的だと思いますか? 1・内容のやさしい塾でじっくり学ぶ。 2・難しくレベルの高いレベルで、しがみつく形で中の下をキープする。

  • 個別指導塾と集団塾どちらがよいでしょうか?

    地方在住です。 春から中学生になる息子に通わせる塾についてです。 小3から公文を始めて、現在も通っています。国、数、英の3教科ともI教材(中3相当)を学習中です。 息子の希望で高校受験に向けて中学からは、塾に行きたいというので、先日、京進の集団塾の体験に行ってきました。 確かに受験のための塾だなと感じました。ただ、息子にとって個別指導塾と集団塾のどちらが良いのかが分からなく教えて頂きたいのですが、中1からの塾の勉強で受験日をゴールに考えられたカリキュラムを、20人ほどの1クラス全員が同時に教えてもらうということは、出来る子も出来ない子にも、授業の進み方は同じということですよね? 公文での学習は、学校の授業と違い学習しない単元もあるので、受験対策を希望する息子はいきたがっていますが、私は公文での自学自習、学年を超えて学習することがとても息子に合っていたので、集団塾よりも個別指導塾や家庭教師がいいのでは?と思うようになりました。 本人が家庭教師は絶対イヤだとのことで、塾に限定されました。 個別でも授業の進み方は同じなのでしょうか?個人のペースに合わせて授業が進められるのでしょうか? あと、個別塾、集団塾どちらも私にはどこがいいのかよくわかりません、おすすめも教えて頂きたいです。 近くには京進、明光があります、大手でなく個人の塾もどうなのでしょうか?大手はアルバイトばかりのようで教え方も不安がありますが、実際はどうですか? 沢山質問してすみません、自分でもどこがどういいのかがわからなくて・・・ 宜しくお願いいたします。

  • 今の塾を信じて大丈夫ですか?

    小六の女の子の母です。今通っている塾が不安です。3月の面談の時は志望校は大丈夫なので、それより1ランク上の女子校と県内で最難関の附属中学を勧められました。その時の担当の先生が4月より他の校舎に移動になりました。今の先生は志望校は五分五分で、1ランク上の女子校と最難関の附属は絶対無理だとおっしゃいました。結果的に受験する中学が元々の志望校とあとは言い方悪いですが、この中学を受験するなら塾に行く必要のない中学になってしまいました。娘の方も全然勉強もせず、ゲームばかりやっており私が注意しても効果ありませんでした。母子家庭で私の両親の4人暮らしです。私も両親も公立でも構わないのですが、娘が私立に行きたいようです。塾の子は最初は娘よりみんな下だったのが、6年になってあっという間に追い抜かれました。問題を解くにも他の子より時間が2倍かかります。先生にもそれを指摘され私は受験をやめさせたくなりました。6年になって数人塾を辞めました。理由はこの塾にいたらどこにも合格できそうもないからだと父兄の方がおっしゃってました。私も今の塾は不安です。でも辞めても今さら入れる塾があればよいのですが、ないかもしれないと思うと踏み出せません。娘は今の塾がいいみたいですが、塾が勧めてくる学校を受験するのなら、こんなに高い学費をはらわなくても個別指導の塾とかの方がいいです。どうすればよいでしょうか?

  • 中学の塾選び

    4月より中学生になる男子の母です。 幼稚園より公文式に3教科通っておりましたが、高校受験に備え、一般の進学塾に移ることを考えております。 公文では国、数中2~中3レベル、英検は3級に合格しています。 国語、数学はやはり受験用の講義を受ける必要性を感じておりますが、英語は3級を持っておりますのでABCから始める授業は必要ないと感じています。 又、中学卒業までに2級を取りたいと考えています。 出来れば公文の英語は続けたいと息子は考えているようですが どのような塾選びをしたらいいのか悩んでいます。 ちなみに住んでいるのは千葉県の市原市。 近くには市進、京葉学院、クオードなどがあります。 良いご意見がございましたらよろしくお願いいたします。

  • 塾について

    初めまして、私は今年高校三年生になりました。 高校三年ということで受験を意識しはじめて、最近塾に通おうと思っています。ですがどこにどんな塾があるのかわかりません。なのでどなたか仙台駅付近(もしくは仙台市内)にある塾にどんな塾があるのか教えてください。よければ教え方が上手などという情報も知りたいです。(けど実際受けてみないとそうゆうのはわからないので、自分はこう感じたというのを教えていただけるのであれば教えてください)特に個別指導を考えているので、もしいいと思うところがあれば教えてください。宜しくお願いします。

  • 大阪で中学校受験のための塾は?

    今度主人の転勤で小学5年の男の子と一緒に大阪に引っ越す予定です。住まいは豊中市曽根周辺で、関西での中学受験を考えています。子供の偏差値は63ぐらいです。6年生になると帰宅時間も遅くなると思うので、子供の負担にならないように、交通の便が良い、またレベルにあった学習塾を探しています。現在通っている学習塾は、大阪には教室がないのです。よろしくお願いいたします。なお、車はありません。

このQ&Aのポイント
  • 今回初めてbrotherのレーザープリンターを買いましたが、最初からドラムにシールが付着しており、きれいに印刷できません。
  • 使用環境はWindows 11 Proで無線LAN接続です。
  • お困りの製品は【MFC-L3770CDW】です。
回答を見る