• 締切済み

児童扶養手当の質問です。現在、実家(母の兄名義の持ち家)に住んでいます

児童扶養手当の質問です。現在、実家(母の兄名義の持ち家)に住んでいます。ここから私の母と私、娘の三人で家を出ます。 そこで、賃貸の契約なのですが、現在私は求職中なので、母が名義で賃貸を借ります。この場合は賃貸名義が母なので、児童扶養手当は貰えなくなるのでしょうか?? ちなみに現在は実家で手当はもらえています。 世帯は別です。 よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#105322
noname#105322
回答No.3

補足ありがとうございます。  家は神奈川県なので、母子家庭の手当て等に若干、違いがありますね・・・。  育成手当てというのは無いんですよ~。  で、ちょっと東京都の都庁になるんですかね・・そこのホームページを見てみました。  多分、支給されなくなる条件というのは、男性が絡んでくると対象外になってしまうんです。 同棲、内縁などが例です。 ようは、手当てを必要としている人を経済的に助けてくれる人が居るとダメって事です。 生活保護もそうですが・・・。  なので、とにかく自分達だけで(ママ・子・お母様)のみの収入しかない!と言い切る事です! 悪く言えば同棲していても住民票を同一にしなければいいんです。 そういう言い方をした方が分かりやすいですよね?(^^:)  完全母子で、収入は分かりませんが低い収入の、お母様の3人だけで暮らすなら支給されるはずです。   実例: 母(パート)・子・祖母(パート)の3人暮らし。 母+祖母の収入=限度額内 ⇒全額支給されます。   県が違う為お役に立てず、ごめんなさい!!  あとは、知らぬフリをして、東京は何て呼ぶんですかね?  区役所?市役所?のホームページでメールで問い合わせできると思うので、そこに問い合わせてみる。 又は女性センターというのはありませんか? 女性の為の相談所です。 匿名で電話でも相談にのってくれます。  良かったら調べてみてください。

kerodororo
質問者

お礼

詳しく調べて頂きありがとうございました★ 男性との関係はないので、大丈夫です★ とても参考になり、市に問い合わせしてみようと思いました★ 本当にありがとうございました★

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#105322
noname#105322
回答No.2

早速有難うございます! 恐らく質問者様は現在は仕事をしていない、という状態ですから 部屋を借りる事はできないですよね?  賃貸名義と扶養手当は関係ありません。 世帯主が関係あります。あと住民票ですね。同じ住民票上に出てくる人達の収入のトータルで計算されます。 現在、母子家庭の手当ては受けられていますか?  

kerodororo
質問者

補足

東京都に住んでいます。 現在の住民票は私と娘になってます。手当は、児童手当、児童扶養手当、児童育成手当を頂いております。 どこかで、賃貸名義が違うと手当は受けられないと書いてあったので、恥ずかしながら不安になってしまいました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#105322
noname#105322
回答No.1

同じ世帯に住んでいる人、全員の収入での計算になります。 トータル収入が限度額を超えていなければ、全額もしくは半額というふうに支給されます。 ただ現在は世帯は別・・との事ですが、どのように世帯別とされているのでしょう?(うまく細工されているのかな?)  

kerodororo
質問者

補足

kapibara22様 賃貸名義は母でも大丈夫とゆう事でしょうか? 世帯別は、現在は兄夫婦、母、私と娘で一軒家に3世帯はいっているとゆう状態です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 児童扶養手当について・・

    お尋ねします。 現在、母のうつ病がひどくなり、また94歳の祖父も居るので、 2人を置いて働きに出ることが困難になり、中1の娘もおり、寡婦です ので、児童扶養手当というものをもらっています。 今は同居しているのですが、住所は母とは別になっています。 母の持家もありますので。そこで、健康保険などの支払いのことを 考えると、母の扶養になった方がいいと言われたことがあります。 住所は別ですのに、そんなことは可能なのでしょうか? また扶養となると、その児童扶養手当はきっともらえなくなるのでしょうね?どうなのでしょうか?月曜日役所に聞く前に少し勉強したいと 思ったので教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • 児童扶養手当てについて

    質問があります 現在、夫と別居中。2歳の息子を連れて実家に戻って生活しています。 離婚に踏みきれない状態ではありますが、経済的な不安が増すばかり。 離婚を正式にして、児童扶養手当を支給していただく方が現実的なのかと思いはじめ、質問に至りました 現在私の年収が330万程度 実家に住民票を異動し、世帯分離としてはおりますが、母と同居(母の収入は遺族年金)持ち家です この場合、児童扶養手当はどのくらい支給されるのでしょうか おおよそで構いません お分かりになる方お答頂けると幸いです よろしくお願いします

  • 児童扶養手当について

    よろしくお願いします。 本日、児童扶養手当が全額停止との通知書が届きました。 それまでは全額支給されていました。 児童扶養手当を受給するようになったのは2009年6月分からです。 2010年4月に就職し(派遣)月収手取り12万ほど。 年収にしたら150万もありません。 世帯は別ですが同居している家族が3人。 祖父、兄、母です。 自営業です。 兄の所得は年収250万程度と記載をしました。 養育費はもらっていません。 これで、児童扶養手当全額停止になるのでしょうか。 サイトやHPなど調べてみましたが、いまいちよく解かりません。 突然、年間60万もの収入が減ることになります。 来年娘が小学校にあがるので、なにかと物入りですし貯金もしておきたいです。 前向きに考えたいのですが どうしようもない不安に襲われています。

  • 児童扶養手当について

    児童扶養手当について質問させていただきます。 私は今実家にお世話になっていて、 家族は祖母(年金)、母(無収入)、妹(年収380万ぐらい)、私(アルバイト年収190万)、娘 と暮らしています。 離婚をし、児童扶養手当の手続きをしたら、妹の年収でだと思うのですが通りませんでした。 5月に妹は実家を出るのですが、妹が住所変更をし、また児童扶養手当の手続きをしたら手当がもらえるのか知りたいのです。 家は一軒家、世帯主は母になります。

  • 児童扶養手当について質問です。

    児童扶養手当について質問です。 現在児童扶養手当の申請をしているのですが、 所得制限の中で分らないことがあるので質問します。 現在嫁と離婚して子供と私と私の母の3人で暮らしています。 子どもと母が私の扶養に入っているのですが、母は障害者年金を受給しながらもパートをしています。 児童扶養手当の所得制限は世帯の所得だと思うのですが、 母の所得はパート分+障害者年金になるのでしょうか? それと控除の欄に障害者控除というのがありましたが これは扶養親族に障害者がいれば控除されるものでしょうか? それとも私が障害者の場合でしょうか? わかり辛い質問で申し訳ないのですが宜しくお願いします。

  • 児童扶養手当の申請について

    母子家庭になって子どもと私の実家に戻ってきました。 同居ですが世帯は別にして児童扶養手当を7年間いただいてきました。 今年も先日同じように申請しましたら、世帯分離をしている扶養義務者(私の両親)の住民票を提出するように通知がきました。 注意書きで生計が別であるとの証明のためには、各々の公共料金の領収書、賃貸契約書の写し等の提出が必要ですと記載してあります。 本来は提出する書類なのでしょうが、今まではなかっただけになぜ急に?って感じで・・・ 父は年間340万程の収入と年金もカットされてますが貰ってます。 母も年金があります。 この場合手当てはもういただけなくなるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 扶養児童手当について・・・。

    今年離婚をしました。子供が一人今年の春から小学生です。 扶養児童手当の申請をしたいのですが、 実は・・・離婚後私名義の持ち家で生活を考えています。 ですが、住宅ローンを一人で支払うのは困難で友人(女)と一緒に暮らせば 支払い(光熱費含む)も半分になって生活が出来ます。 どんな理由であれ~同居人がいれば無理なんでしょうか? 私は持病があり仕事を辞めざるをえない状況にきていて扶養児童手当がないと困ります。 友人と同居するにあたってきちんと賃貸契約をすればいいと聞いた事がありますが・・・手順がわかりません。不動産を仲介にいれればいいのか? どなたか詳しい方がおられましたら宜しくお願いいたします。

  • 児童扶養手当について

    はじめて質問させていただきます。 この度離婚をしまして、一歳の娘を連れて実家に戻るつもりです。 そこで児童扶養手当について質問なんですが、わたしは今パートで月に5万いくかいかないかの給料です。 しかし、実家にいると児童扶養手当がもらえないと聞きます。 実家には 父ー15万円の給料 母ー7万円の給料 祖母ー年金暮らし です。 父親の所得が対象になり決まると思うのですが、上記に書いた給料だと満額はもらえますか? もうひとつ、2月に兄が実家をでていったのですが前年度の兄の収入は月18万程度だったと思います。 それも関係してくるのでしょうか? 子供が保育所に入れなかったので、実家には迷惑をかけてしまいますが、その間に貯蓄をし自立できる力がついたらすぐにアパートを借りて自立するつもりです。 よろしくお願い致します。

  • 児童扶養手当について

    児童扶養手当のことで皆様に回答願います。 私には生後二ヶ月の娘がおり、来月に旦那と離婚することが決まりました。今は別居中で私の実家(母一人住まい)にお世話になっており離婚後もお世話 になります。 母は祖母の体調が悪く介護していたので働いていませんので収入はありません、生活は祖母から介護代と少し兄と私で助けていました。 祖母は母の姐方の方に同居したので今は母一人です。 今後離婚してすぐにでも働いて母と娘を私一人で養って働いてる間母が娘を見てくれるとなったのですが、その際に児童扶養手当というものはもらえるのでしょうか? ※ 母は介護の際にストレスなどからめまいなど自律神経が悪くなり、今後働くのも困難な状況です。

  • 児童扶養手当てについて教えて下さい。

    児童扶養手当てについて教えていただけるとありがたいです!私には妹がいます。3月に妹と一緒に暮らすのですが、家賃が9万円で妹と家賃を半分づつ出し合います。現在妹は実家暮らしなんですが、住民票などは特に動かさないと言っています!そこで質問です。住民票を動かさないで母子家庭で 家賃9万円だと区役所の方に何か指摘を受けるでしょうか?賃貸ももちろん私名義です。私は今収入が10万円~12万円あります。児童扶養手当ても全額受けています。離婚の際に慰謝料として300万円位いただきました。このような場合は児童扶養手当ては打ち切られてしまうでしょうか?どなたか詳しく教えていただけるとありがたいです!よろしくお願いしますm(_ _)m

【MFC-J6983CDW】スキャンできない
このQ&Aのポイント
  • 【MFC-J6983CDW】のスキャンができない問題について、詳細な状況とエラーメッセージを教えてください。
  • お使いの環境はWindowsで接続なしです。スキャンできない原因を特定するため、関連ソフトウェアや電話回線の種類も教えてください。
  • ブラザー製品のスキャンで問題が発生しています。【MFC-J6983CDW】のスキャンができない原因を特定するため、詳細な情報を提供してください。
回答を見る