• ベストアンサー

資産計上とリースの比較についての質問です。

資産計上とリースの比較についての質問です。 多くの企業はサーバや機械を購入したとき、リース契約を結びますが 1000万円の投資をして例えば5年リース(料率1.85%)なら1110万円 トータルコストが発生します。 一方、資産計上した場合、固定資産税率1.4%とすると残存簿価に対して 1.4%しかかかりません。 つまり、5年間しか使わないとすると明らかに資産計上の方がトータルコストが 安くなるのに、どうして多くの企業はリース契約を結ぶのでしょうか? 根本的に何か考え方に抜けているのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

専門家でなくて恐縮ですが、おそらく3つほど理由があると思います。 第1はキャッシュフロー確保の問題です。 潤沢な自己資金を蓄えている企業は意外に少ないものです。 借入して設備投資することも可能ですが、それだと運転資金が不安になってきます。これが一番大きいと思います・ 事業継続にとっての生命線はキャッシュフローです。 どんなに赤字が続いてもキャッシュさえ確保できていれば倒産することはありません。 第2は管理の問題です。 資産管理台帳で管理するのは意外に大変なことですし、メンテナンスも結構大変です。 管理部門が手厚い企業は自分のところで管理すればよいのですが、多くの企業はなかなかそうはいきません。 第3は決算書の見栄えの問題です。 先の2つよりかなり落ちる理由だと思いますが・・・ リースの資産は現状オフバランスなのでその分自己資本比率が高くなります。 自己資本比率が高いということは安全性が高い、ということなので企業としての信用力(≒資金の調達力)が高くなります。 思いつくのはこんなところでしょうか。 ご参考まで。

holydevil
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 ご回答いただいた内容は私もおおよそ想定しておりました。 やはり、そうなんですね。 個人のお金に対する考え方と企業のお金に対する考え方は 本当に違うものですね。 会社経営というのは、あまりに長期視点で物事を考えるのはNGなのかもしれませんね? いいように言えば、明日には明日の風が吹く的な考えでないと、めまぐるしく変化する グローバル社会を生き抜いていけないのかも知れませんね。

関連するQ&A

  • リース終了時の贈与 資産計上について

    1000万のコンバイン(法定償却7年)を、国庫補助もあり250万でリース、5年経ってリース終了となったので、契約通り無償贈与の手続きとなりました。 ここで、中古資産として資産計上しなければいけませんが、当社は定率なので、当然1000万の5年償却計算をして残存簿価として計算、一方中古相場も考慮して決まってくるのでしょうが、 そもそも、250万でリースしているものがリースアップしてから、仮に100万を超える資産として計上されるということに違和感を覚えます。 毎年、通常よりも大きな面積を酷使し、オーバーホールにも毎年50万ほどかかるこのコンバインなだけに。 また、固定資産税もそんなことになるのがほんとでしょうか?

  • 企業は、リース契約をした場合、資産計上しなくていいのは、所有権が企業にないからですか?

    企業は、リース契約をした場合、資産計上しなくていいのは、所有権が企業にないからですか?

  • リース資産を資産計上から、賃貸借処理へ変更しても大丈夫ですか?

    リース資産を資産計上から、賃貸借処理へ変更しても大丈夫ですか? 前期からリースしている有形固定資産を、資産計上しているのですが、やはり今期から賃貸借処理に変更したいと思っています。 会計には継続性の原則があるのは承知していますが、小規模な企業ですので証券取引所にも財務諸表を提出するわけではないし、利害関係者もいない状態なので、税務署の調査のことだけを考えています。 税金の面を考えれば、前期には資産計上なので、減価償却費を計上しており、リース料は計上していません。 減価償却費とリース料の差額は小さなものであれば、何とかなるような気がします。 以下、具体的な金額を入れて2つのパターンを考えて見ます。 (1)前期にリース料を110円支払い、減価償却費を100円支払っている場合には、税金を多く払ったことになりま すから、税務署は文句を言わないような気がします。 (2)前期に減価償却費を100円計上し、リース料は90円払った場合を考えると、最初っから賃貸借にしていた場合には、費用は90円だったことになり、100円の費用を計上していたということは、本来支払わなければならない税金より少なく納税していたということになり、加算税の対象になるのでしょうか?それとも差額の金額が小さければ見逃してくれるのでしょうか? この様なことにお詳しい方がおられましたらご回答の程よろしくお願いいたします。

  • 所有権移転リースの資産計上の方法についての質問

    私は、レンタカー会社の経理を担当しています。 弊社のレンタカーはリース車輌で、所有権移転のリースが中には含まれております。 その、所有権移転リースは、契約終了時に譲渡金(おおよそ1回分のリース料)をリース会社に支払って所有権が移転します。 通常の所有権移転ファイナンスリースの資産計上方法は、借手の見積現金購入価格か、リース料総額の現在価値を計上し、支払時にリース債務を取り崩していくと思いますが、この方法だと、契約終了時の譲渡金を支払う時、取り崩すリース債務の残が無くなってしまいます。 このようなリース契約の資産計上はどのようにしたらよいでしょうか? ちなみに、リース契約終了時は、その車輌は売却するか、使用し続けるのであれば、再リースしないといけません。

  • リース資産の考え方について

    リース資産の契約変更の科目修正考え方について教えて下さい リース4年契約 月396,100円 契約時に396,100円を48ヶ月分、資産として一括計上。 396,100円×48ヶ月=19,012,800円 また、減価償却費として396,100円×6ヶ月分決算期(9月3月)に費用として振替しています。 途中、契約変更により10回目で月額の増加がありました。444,800円へ。その場合、11回目から48回目まで資産増加、償却費=月額も増える考え方で合っていますか? さらに問題は、リース会社のミスで上記444,800円の月額が高く請求されていることが判明しました。正当な月額は436,700円、12回目から30回目が該当になります。 償却費=月額が減となります。資産計上した金額はどうなるのでしょうか??償却の計上を多くしすぎていたので資産は増加するのでしょうか??減少なのでしょうか? 資産の金額修正をするに当たり、間違えていた12回目から30回目と、向こう31回目から48回目まで修正するのはなぜでしょうか?? 8,100円×(19ヶ月➕18ヶ月)=299,700円 これは増加?減少?になりますか? 償却費は8,100円×19ヶ月=153,900円が減少するのは分かりました。 最終的に支払(償却額)は変わらなくするため、31回目より459,500円×17回になりました。 漠然として長文ですみません。 色々と考えていたら頭の中が固くなり、パニックになってしまいました。教授いただけると助かります。

  • リース物件を資産にしてました・・

    事業としてH13から青色申告をしています。H13は公認会計士に依頼していましたが、H14から携わっています。H14に自動車リース契約した物件を、H14~H16まで資産としてあげ減価償却してしまいました。今回不明な点があり、某組合に申告の件で相談したところ間違いに気づきました。今までの申告内容・金額が間違った申告になります。リース料として経費をおとし、資産にあげ減価償却して二重に計上してしまっていました。今年からはきちんと申告し直したいのですがどのように処理すればいいでしょうか?やはり税務署に事情説明するしかありませんか・・・? また、本年度リース完了して残存価格にて買取しましたが、それは中古として資産計上しますか?(21万)

  • リース資産とリース債務について

    リース資産とリース債務は計上時は同額で計上されますが その後、リース資産は減価償却で、リース債務はリース料の支払い時に処理されていきます。 そのため、原則法で処理するとそれぞれの方法が異なることにより 毎期のBS残はずれていくことになります。 そこで疑問なのが、基本的に資産は定額または定率で償却され 債務は利息法で処理された場合、毎期のBS残はリース資産<リース債務になると思うのですが 実際のBSを見てみるとリース資産>リース債務になっているところがあります。  (具体例としては23年3月期 花王株式会社 単体BS リース資産5,868百万円   リース債務525+4,857百万円=5,382百万円) このリース資産>リース債務になる原因はどのようなことが考えられるのでしょうか。 ご教示願います。

  • 複数パソコンのリース時の資産計上について

    1台あたり10万円以下のパソコンを100台程度5年リースする予定です。 (なお、私の組織では、通常の物品購入で10万円以下のものは消耗品費 として処理しています。) この時の会計処理ですが、どのように行うべきものでしょうか? 契約時に、 (借)リース資産 総額の金額   (貸)リース債務 総額の金額 とし、各月の支払いで (借)リース債務  総額の金額/60  (貸)未払金   総額の金額/60 (借)減価償却費 総額の金額/60  (貸)減価償却累計額 総額の金額/60 としていくものでしょうか? それとも、パソコン一台の単価が10万円以下なので資産計上しなくても よいものでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • リース契約した機械の固定資産についての質問です。

    デイサービスを開業する為、リース契約をし450万のリハビリトレーニングマシーン(6年分割払い)を 購入しました。 リース品もこの金額の場合、固定資産に成ると思いますがわからないのが下記の点です。 1.リース契約締結時に総額を一括固定資産計上するのでしょうか?  <借方>      <貸方>  固定資産   450万 長期借入金550万  支払手数料 100万 2.リース品の支払いが発生した際にその都度固定資産計上するのでしょうか。 <借方>      <貸方>  固定資産   8万    預金     7万                支払手数料 1万 もし2.が可能でしたら、来年1月の固定資産は150万以下のため固定資産税を支払必要が なくなるのでは?と思いました。

  • リース資産の過剰償却について

    教えてください リース契約で契約時に資産として一括計上し、4年定額支払、償却計上しています。 途中で過剰償却が発覚した場合、その時は償却額の修正は必要ですか? また、資産額の修正も必要ですか?その場合は資産は増えますか、減りますでしょうか? 間の抜けた質問ですみません。。

専門家に質問してみよう