• 締切済み

歯の矯正について(歯茎が出ている場合)

タイトル通りなのですが歯茎が出ている場合の歯の矯正はどのような手順で進んでいくのでしょうか? 歯茎を削ったりするのですか?無知なためなにも分かりません。 パソコンで調べてはいるものの歯茎矯正の方はなかなか見つからなくて。。 現在生後6か月の赤ちゃんがいるのですが(離乳食始めたばかりです)通院は大変でしょうか? 来年辺りに二人目を考えているのですが妊娠中に矯正しても大丈夫ですか? お手数おかけしますが経験された方がいらしたら回答お願いいたします。

みんなの回答

noname#123010
noname#123010
回答No.3

まず、歯茎は普通の長さなのに、唇が短いから歯茎が見えているのか、単に歯茎が長いから歯茎が見えているのか、何が原因でそうなっているのか、それが矯正のみで治せるのか手術が必要なのかを正確に診査する必要がありますが、程度が大きい場合はやはり骨を切って動かす手術になるでしょうね。美容整形でない限り通常、歯列矯正治療と並行して行われ、手術前矯正→手術→手術後矯正の順で治療が終わります。矯正のみで治る程度のガミースマイルなら赤ちゃんと一緒に通院して問題ありませんが、手術が必要な場合は全身麻酔になりますし、多少入院が必要になります。出産が終わってからの方がいいでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

現状を見たわけではないのでハッキリしたことはいえませんが、ガミースマイルが気になるのではないでしょうか? 「ガミースマイル」で検索してみてください。矯正歯科からのアプローチもあると思いますが、入院を伴う外科処置が必要なこともあります。ケースバイケースなので一度ご相談にいかれてはいかがでしょうか?

参考URL:
http://www.gammy-smile.com/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#108517
noname#108517
回答No.1

歯茎は矯正では治らないと思います。 形成外科か美容整形だと思うな。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 20歳、矯正後歯茎が下がりました

    私は現在20歳で、数日前に高校時代からはじめた歯科矯正のワイヤーが終了し、 今は保定装置を寝る時だけ着けています。 ワイヤーを外して鏡を見てみると、それまで気づかなかったのですが、 かなり歯茎が下がっていました。 歯の(角度がついている)かなり根元まで見えている状態です。 歯医者さんに相談したところ、矯正によって下がった歯茎は2、3年で治るだろう、と言われました。歯を強く磨き過ぎないようにというアドバイスを頂きましたが、歯周病ではないので治療はする必要はないとのことでした。長く歯科矯正に携わって来られた歯医者さんなので信頼しているのですが、あまり一般的なことではないようで、不安に思っています。 矯正後に歯茎が下がった方はいらっしゃいませんか? 歯茎を元に戻すため、されていることはないでしょうか。 どんなことでも嬉しいです。アドバイスをいただければと思い、質問させていただきました。

  • 歯の矯正 歯茎の色

    歯科矯正 矯正前 若干出っ歯、八重歯、歯茎が長い(ガミースマイル)、前歯大きめ、顎が小さい ↓ 現在2年間矯正中… 歯茎が腫れて、色が黒ずんでいる、矯正器具の部分黒い虫歯?、歯が小さくなっている、ガミースマイルは変わらない 上記、状態の友達が矯正をしているのですが、このように歯茎の色、腫れは、手入れの不届きが原因なのか。それとも矯正をすることによって、歯根が動くので、歯茎の色が変色してしまうのかどうか。 私も友達と似たような歯並びのため矯正を考えていましたが、友達の状態をみて、矯正が怖くなりました… 原因がわかるかた教えてください。

  • 歯茎が痛くて嚙めないとき

    歯茎が痛くて嚙めないとき 王将で離乳食みたいなカレーしか食べれませんでした。杏仁豆腐すら硬い。重湯か離乳食しか食べれませんか。 最近は下の奥の歯茎が腫れて薬を塗ったら血が出てきて治りましたら、次は上の歯茎です。歯茎というか、最後の歯の奥にある歯肉に囲まれた部分。ウォッシャーで汚れを取るために強めに当てたら下も痛くなってしまいました。

  • 矯正して数年・・歯がグラグラして痛いのはなぜ?

    この1.2週間前あたりから、左前の犬歯と小臼歯あたりの歯茎が痛く、近くの歯医者に行きレントゲンを撮ったら、歯の根っこと歯茎の間におかしな隙間あり、歯の根っこも透けて見える。虫歯とかではないが、異常ですね。矯正専門ではないのでわからないので、矯正した病院へ行ってくれ。と言われたのですが、その病院がお盆休み明けまで、予約がいっぱいで見てもらえません。 肩も張っているようで首を動かすと痛いし・・・歯から肩まで痛くなるのでしょうか? また、矯正して数年で歯がグラグラ揺れていたくなる事なんてあるのでしょうか? 最近。結構精神的にストレスがたまって居るんですが、そんな理由でも痛くなったりするのでしょうか?

  • 歯茎が腫れて痛いです。只今矯正中です。

    矯正の為に9日前に上の一番奥の歯にバンドを付けました。すでに装置は付いています。6日前に4番の歯を抜歯しました。 私は歯茎に埋まったまま顔を出していない親不知があるのですが、そこの歯茎が腫れて舌などで触ると痛いのです。色は歯茎の色のままで、普通にしていても少し重い痛みがあります。 我慢できない程の痛みではないのですが矯正歯科に聞いてみると、このようになる方もいらっしゃるそうで、歯磨きを丁寧にして、しばらく様子をみて、それでも痛いようならまた電話ください。と言われました。歯磨きをすると出血します。 矯正のせいで親不知が動いているのかとも思いましたが、 本当に歯磨きだけで治るものなのでしょうか?

  • 歯が生えてない離乳食後について

    生後5ヶ月になる赤ちゃんがいます。 5ヶ月に入り、私たちが食事をしていると食べたそうにして じっと見てくるので離乳食を始めました。 そこで聞きたいのですが、歯が まだ生えてないときの離乳食後は口の中の掃除は どうしたらいいのでしょうか?

  • 歯を矯正したい

    こんにちは。 26歳女です。 私、すごい出っ歯なんです。隔世遺伝なのですが。 この歯のせいで、今までひどい目に遭ってきました。 学生の頃、この歯が恥ずかしくて人前で笑うことができず、友達もできない時期がありました。 今でも、口を閉じると唇を突き出したような顔になるので、恥ずかしいです。 通行人に歯を見られて「うわっ…」て思われてるんじゃないかって、不安です。実際、そう思ってる人も絶対いるだろうし…。 昔から何度か母に矯正したいと言っても、自分が出っ歯ではない為か理解してくれず、多額の費用がかかるからと言って相手にしてくれませんでした。 社会に出てからも金銭に恵まれず、矯正に踏み切ったことはありません。 でも、どうしてもしたいんです。 そこで質問です。 (1)私はもう26です。歯の矯正は若いうちでないと、歯茎が固まって出来なくなると聞きました。もう、ムリでしょうか?ちなみに今金欠なので、溜まるまであと3,4年はかかるかもしれません。 (2)費用はいくらくらいかかりますか?ちなみに地元のかかりつけの歯医者では100万くらいと言われました。 (3)矯正できたとして、期間はどれくらいかかりますか? (4)矯正する時は、あの銀色の金属を歯の表面につけるのでしょうか?内側につけることはできないのでしょうか? 一つでも分かる方、お手数でなければお教えいただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 赤ちゃんの歯のケアについて

    教えてください。 生後5カ月になる赤ちゃんの歯のケアについてです。 下の歯が3ヶ月から生え始めました。 現在、夜中も合わせて3時間おきの母乳と一回の離乳食を始めています。 夜中の授乳と離乳食は虫歯になる可能性があるそうなので今は歯磨きナップ(歯を拭く、使い捨てのウエットティッシュみたいなもの)を寝る前に使っています。 しばらくこのようなケアで大丈夫でしょうか? もう少し回数を増やした方がいいのか、それとも離乳食のあとに何らかのケア、もしくは歯ブラシを使って歯磨きをしたほうがよいのでしょうか? わたしたち両親とも歯が弱く、子供にはしっかりケアしていきたいと思ってます。 授乳頻度や離乳食開始と早めの離乳食については事情があり、母乳については断乳までおそらくこのペースが続くと思います。 よろしくお願いします。

  • 歯の矯正をしたのですが・・

    はじめまして。わたしは約2年間歯の矯正をしていて、今はリテーナー生活中です。症状は叢生で、あごが小さい割に歯が大きくておさまりきらず歯ががたがたになっていました。そこで上下4本を抜歯して全体的に歯を下げ隙間を埋める治療をしました。歯並びはよくなり、それはいいのですが、なんだか顔が変わってしまいショックです↓↓矯正前は輪郭もすっきりしていて年相応の印象だったのですが(今20歳です)、輪郭がまるくなり幼い印象になってしまいました。また、歯が唇を支えるほど前に出ていないので口元というか皮膚が余っているように見えます。笑うと下の歯茎が見えるし、鼻の横の線(ほうれい線ていうんでしょうか)も目立つようになってしまい横顔は老けて見えてしまいます。少し出っ歯気味だったのかもしれませんが、そんなに歯が出ているわけではなかったので歯が引っ込みすぎてしまったように思います。できればもうすこし歯や歯茎を前に出すか歯の傾きを変えて歯が口元を支えられるようにしたいのですが・・可能なのでしょうか。また同じようなことで悩んでる方はいますか??

  • 歯の矯正後

    2週間ほど前に歯の矯正器具がとれ、今はリテーナーの装置をしています。 矯正器具がとれ、リテーナーはご飯を食べるときだけ自分で取り外しをするのですが、 その時にふと気づきました。下の前歯が矯正前より、若干ガタガタになっていて、1つの歯だけが 高い位置になっていました。(1ミリほど他の歯よりも上に出ています) 1週間前にこのとこを、先生に言うと、年齢的なものだから、仕方ない。裏に針金で固定することは できるけども。。。と言われました。 つまり現状維持ということです。 私は、下の歯はもともと歯並びが良かったのですが、歯の全体の幅の広さが上の歯に比べて狭い とのことで、広げる矯正だけしていました。 こんなことなら、下は矯正しなければ良かったような気もします。 今では、その出ている歯と隣の歯の間の歯茎にも隙間が見えてきています。 この歯はどんどん動いてきているような気がします。 もう一度矯正をやり直したいとも思いますが、できるものでしょうか? 前回聞いたときは、そんな話にもなりませんでしたので、もう無理だということでしょうか・・・ 毎日鏡を見るたびに気になって仕方ありません。 詳しいかた、どうかご教授よろしくお願いします。