• ベストアンサー

難易度の高い質問です。音楽に詳しいかた。

難易度の高い質問です。音楽に詳しいかた。 IV△7→V7→IIIm7→VIm なんですけど、 曲のキーがそれぞれ C、G、D、A、E。だった場合のコード教えてください。 Cの場合 F→G→Em→? ですかね? TACさんお願いします。笑 他の方でも分かる人いればお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TAC-TAB
  • ベストアンサー率76% (1921/2526)
回答No.3

>恐縮なのですがB(C♭) 、F#(G♭)の時も教えていただけないでしょうか。  Cのとき FM7(F△7)→G7→Em7→Am G    CM7   →D7→Bm7→Em D    GM7   →A7→F#m7→Bm  A    DM7   →E7→C#m7→F#m E    AM7   →B7→G#m7→C#m B EM7 →F#7→D#m7→G#m F#   BM7   →C#7→A#m7→D#m (G♭)( C♭M7  →D♭7→B♭m7→E♭m) D♭  G♭M7  →A♭7→Fm7→B♭m A♭  D♭M7  →E♭7→Cm7→Fm E♭   A♭M7  →B♭7→Gm7→Cm B♭   E♭M7  →F♭7→Dm7→Gm F    B♭M7  →C7→Am7→Dm 前回の回答に一箇所AM7と書くべきところがAm7となっていました。お詫のうえ訂正いたします。 頭の体操のつもりで、12のKeyをすべて書いてみました。 検算するのに便利なソフトを見つけました。原曲のコードを入れれば、12のキーについて移調した結果が表示されます。一度には4個までです。 カポは気にすることはありません。      http://tripper6.net/guitar/index.php?category=icho なお、前回ジャンジャンジャンとギターを弾いてキーを決めるという回答をしましたが、それは、I→V7→Iという進行に基づいたものです。(キーがCのときに、C→G7→Cということでした。) 下記も使っている人が多いです。原曲キーを入力しなければなりませんが、一回入力すれば、すべてのコードが一瞬にして変換されます。押さえ方も簡易表示されます。 http://www1.bbiq.jp/~wibu/guitar-chord/

noname#242354
質問者

お礼

分かりやすいご回答本当にありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • TAC-TAB
  • ベストアンサー率76% (1921/2526)
回答No.2

>曲のキーがそれぞれ C、G、D、A、E。だった場合のコード教えてください。 I、II、IIIなどのローマ数字で書かれたコード表記は、アヴァイラブル表記、あるいはナッシュビルナンバー表記と言って、Keyを指定すると、当てはまるコードが自然に決まります。 コード進行の勉強のときによく使う、コード表記方法です。 IV、V、III、VI のローマ数字は、「Keyと決めた音」から数えて、「(その音階の)何番目」という意味です。 Keyを「C」と決めたのなら、Cから数えて、「IV」4番目は「F」なので、ローマ数字「IV」を「F」に書き換えると、「F△7」となります。 「V」は5番目という意味なので、「G」に書き換えて、「G7」 「III」は3番目なので「E」、書き換えて「Em7」 「VI」は、6番目で「A」、書き換えると「Am」となります。 同じ原理を質問のKeyに当てはめると以下のとおりとなります。 Cのとき FM7(F△7)→G7→Em7→Am G    CM7   →D7→Bm7→Em D    GM7   →A7→F#m7→Bm  A    DM7   →E7→C#m7→F#m E    Am7   →B7→G#m7→C#m

noname#242354
質問者

補足

回答ありがとうございます! 恐縮なのですがB(C♭) 、F#(G♭)の時も教えていただけないでしょうか。 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bug_bug_jp
  • ベストアンサー率90% (2770/3075)
回答No.1

C  F△7→G7→Em7→Am G  C△7→D7→Bm7→Em D  G△7→A7→F♯m7→Bm A  D△7→E7→C♯m7→F♯m E  A△7→B7→G♯m7→C♯m

noname#242354
質問者

お礼

てんきゅ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 音楽に詳しい方

    音楽に詳しい方 1 IV△7→V7→IIIm7→VIm 2I→V→VIm→IIIm 二つの場合、keyがAmだった場合のコード教えてください。

  • この曲のコード進行について

    コード進行の勉強をしているものです。 原曲 http://www.tudou.com/programs/view/IJ-UeZL4jHc/ コード進行 http://gakufu.gakki.me/m/data/DT03387.html 2番が終わった後の間奏の Em→D→CM7→Bm7→ A#→D#m→ Em→F ですが 前半はVIm→V→IVM7→IIIm7 ですよね? 後半のA#→D#mは IIIbからキーA#のIVmという解釈でいいでしょうか? また、Em→Fは 元のキーに戻ってのVIm→VIIbという解釈でいいでしょうか? どなたか分かる方、よろしくお願いします。

  • ギターコード スガシカオ progress kokua

    どーも超ギター初心者です。教えてGOOでKOKUAのPROGRESSのタブ譜教えて下さいと質問したところ、次のようなコードみたいなのを送ってくれたんですけど。実際どう弾いたらいいかわかんないし、コードにするとどんな感じになるのかなあと思って、、、よくわかんないんですよ。 すいません、ど素人なんで誰かくわしく教えたくださいませんか? イントロは I-VII♭ Aメロは I-IIIm-III7-VIm-IV-IVm-IIm7-V7 Bメロは I-IIIm-VIm-IVm-I-IIIm-VIm-IVm サビは I-VII♭ キーはinC

  • 音楽理論 コードについて

    こんにちは。音楽理論を一年弱勉強している者です。早速質問なのですが、NIRVANAのAbout A Girlという曲のコード進行についての質問です。キーはEmです。 曲に Take(C#)advantage(G#)while(F#)とあるのですが、G#はEmのコードトーンではないと思うのですが、そしてなぜC#の後に続いているのでしょうか?スケールではナチュラル、ハーモニック、そしてメロディックでもGに♯はつきません。最後にC#はEmのメロディックマイナーの音でよろしいですか? どなたかご教授お願い致します。

  • ギターのコードについて

    作曲するためにダイアトニックコードを見たのですが、     1  2  3 4 5  6  7 キーC:C・Dm・Em・F・G・Am・Bm-5 キーG:G・Am・Bm・C・D・Em・F#m-5  省略 キーA:A・Bm・C#m・D・E・F#m・G#m-5 とあって、どのキーの7つ目のコードに『-5』と付いているのですが こんなコードはあるのでしょうか?? ご存じの方、」押さえ方など教えてください☆

  • ダイアトニックコードについて

    音楽理論を独学で勉強していて、下記サイトも使っているのですが、そこにCメジャーで使えるコードがC,F,G,Am,Dm,Em,E となっているのですが、一番最後のEはどこから出てきたのでしょうか? 3度となっているのですが、3度はEmではないのでしょうか?  なぜEがつかえるのか教えてください。 http://add9.client.jp/abcdefg7th/key.html

  • 5音で構成される音階、ペンタトニックスケールについての質問です

    メジャーペンタトニックスケールはメジャースケールのIVとVIIを抜いた音階と聞きますが、 これは、例えばキーがCの場合、FとBを使用しないということですが、 コードにした場合、Emの構成音は、「E、G、B」ですが、コードにした場合は使ってもいいのですか? それともFとBについては全く使ってはいけないということですか?

  • 音楽に詳しい方。毎度です。山海です。音楽てかギターに詳しい方ヨロシクで

    音楽に詳しい方。毎度です。山海です。音楽てかギターに詳しい方ヨロシクです。 コードが以下のとき、それぞれの弦て押さえていても押さえてなくても「ドレミファソラシド」ってありますよね? 教えてください。 例 C→6弦がド 5弦がレ みたいな お願いします!!! C F G Em7 Am7 Dm7 D E7 D

  • ギターについての質問です。

    曲の中で、どういうスケール(ソロを弾きたい)を使っていいのか、分かりません。 分かりやすく教えて頂けたらと思いまして、質問しました。 例えば、このようなコード進行の場合 1. C,C,F,F,Em,Am,F,G 2. Dadd9(11),F#7(11)/C,Bm,Dadd9/A,G A,D Bm,G E7/G#,A A7 3. Bsus4,Bsus4,C#m7,F#7+9,C#m7,F#7+9,C#m7,F#7+9 上の三つでは、どのようなスケールが、適しているかとかが、分かりません。(全て、8小節で,,で小節事分けて書きました。) 何を使えばいいのか、分かりやすく判断する方法などがありましたら、教えていただきたいです。(私は、キーが何のかも、分かんないです泣 。その辺も教えて頂けたらと思います。キーはどうやって、判断するのか) 理論も関わってくると思いますが... 以前、勉強しようと思って、本を見たんですが、難しいことばかり書かれてあったので、挫折しました。 分かりにくくて、すみませんが、どなたか教えてください。

  • ギター フレーズの分析についても質問

    フレーズの分析 好きなギタリストのフレーズの分析を今日から始めました。さっそく疑問が出てきたので質問させてください。 コードがEmで進行する2小節のフレーズがあります。 今分析しているフレーズには、G♭、G、A、C、D、F がEmの構成音以外に組み込まれています。 Emの構成音がE、G、Bなのでこのフレーズはこの3つ以外を使うと外れて聞こえると考えていたのですが、違和感なく聞こえます。 これはどうしてでしょうか? また、既存の曲の一部にオリジナルの間奏をつけたいのですが、どのような手順で作れば良いのでしょうか? スコアがあるので、コードはわかるのですが、キーが書いていないので、どのキーのペンタをあてはめてよいのかがわかりません。

ライン写真印刷できない
このQ&Aのポイント
  • 【MFC-J739DN】でライン写真印刷ができない問題について相談します。
  • アンドロイドを使用しており、無線LAN経由で接続しています。
  • ひかり回線を使用しています。関連するソフト・アプリは特にありません。
回答を見る

専門家に質問してみよう