• 締切済み

ギター フレーズの分析についても質問

フレーズの分析 好きなギタリストのフレーズの分析を今日から始めました。さっそく疑問が出てきたので質問させてください。 コードがEmで進行する2小節のフレーズがあります。 今分析しているフレーズには、G♭、G、A、C、D、F がEmの構成音以外に組み込まれています。 Emの構成音がE、G、Bなのでこのフレーズはこの3つ以外を使うと外れて聞こえると考えていたのですが、違和感なく聞こえます。 これはどうしてでしょうか? また、既存の曲の一部にオリジナルの間奏をつけたいのですが、どのような手順で作れば良いのでしょうか? スコアがあるので、コードはわかるのですが、キーが書いていないので、どのキーのペンタをあてはめてよいのかがわかりません。

みんなの回答

回答No.3

こんにちわ~ コードがEmなら、仰るとおり構成音はE,G,Bですね。 一見アドリブも、この構成音で組み立てないといけないかなと思いがちですが、そんなことないのです。 アドリブは会話と同じ。 あるお題目があって、それに沿っていれば何を話してもいいのです。 ただし、聞いていてかっこいい話かたもあれば、かっこ悪い話かたはある。 お題にぴったりはまっていい話(または:はまりすぎて退屈な話)。 お題を少しだけ外れたけど緊張感のある話(または:脱線した話)。 完全にお題を外れているけど斬新な話(または:外れすぎてなに言ってるか判らない話) これをアドリブフレーズに当てはめると、 コードがEmなら、 ぴったりはまるのは Emペンタトニック(E,G,A,B,D) これは、和声学的にEの音と協和する音を並べた音列です。 試しにEmのコードに合わせてEmペンタトニックを楽器で弾きまくって(または歌って)みてください。 はまってかっこいいでしょ。 これに少しずつ不協和な音(ちょっと外れる音)を足していくのです。 ちょっと外すと不協和な大人の世界が‥ まずはEに対してフラット5の音(Bb)を付け加える。 これもかなりかっこいい。 その次はEのメジャー7の音(Eb) 完全に外れる音列は例えばFmペンタトニック(F,Ab,Bb,C,Eb) どれもコードトーンに含まれませんが、Emペンタトニックフレーズの中に一瞬こいつを入れてまたEmに戻ると、すごいかっこいい(うまくやれば)。 人間生活は所詮緊張と緩和の繰り返し。 緊張(外れる)と緩和(元に戻る)を繰り返すことで他人を感動させられるのです。 ジャズやロックの歴史は、かっこいいはずし方の研究の歴史でもあるのです。 なので構成音に無い=外れている? ということを恐れてはいけません。 初心者のレベルなら、まずはペンタトニックを12のキーで弾けるようにして、それをいろんなコードに乗せる練習がいいですよ。 どの音がどういう意味を持つか。 っというのは音楽理論を勉強しないと判らないと思う。 ま。お互い気長に勉強しようね。

gain-fuxxk
質問者

お礼

詳しいご回答ありがとうございます!

  • 1991L5
  • ベストアンサー率45% (69/151)
回答No.2

>曲の最後に鳴っているコードがキーです。 せめて「曲の最後のコードは、その曲のキーのトニックです」にしましょう。 。。トニックの半音上で終わったり、関係ないヴァンプを入れるケースは想定してないんでしょうかね? >後は歌が始まる部分のコード。 II7やIIm7、IVから始まる等、例外が多すぎます。 >曲のキーがCなら、その時鳴っているコードがGだろうがFだろうが >Cのスケールで適当に弾いておけばいいんです。 それじゃ転調があったときにまったくついて行けませんね。 そもそもCのスケールといいますが、Cのどのようなスケールか端折ってしまっては 「分析以前に最低限の音楽理論の勉強が必要」な初心者が分かるはずがないでしょ。 >あなたが言っている、Emなのにその構成音以外が使われているっていうのも >要はそういうことなのでは? 「そういうこと」ってどういうことなんでしょう? Gbは9thでテンションに相当、Gは構成音、Aは11th、Cはb13でEナチュラルマイナーやハーモニックマイナーの構成音 Dはb7、Fは構成音でもテンションでも無いがパッシングノートや刺繍音としてであれば問題なくサウンドする、程度も 回答できないなら、わざわざ答えに出てくる必要ないと思うんですけどね~。 >まずあなたは、分析以前に最低限の音楽理論の勉強が必要です。 あなたも回答側に回れるほどの知識は無いと思いますが(^^ゞ

  • Hydra666
  • ベストアンサー率38% (365/953)
回答No.1

コードがわかってキーがわからない…?? 曲の最後に鳴っているコードがキーです。 後は歌が始まる部分のコード。 絶対ではありませんが、大抵の曲はここで使われているコードがキーです。 まずあなたは、分析以前に最低限の音楽理論の勉強が必要です。 曲のキーがCなら、その時鳴っているコードがGだろうがFだろうが Cのスケールで適当に弾いておけばいいんです。 あなたが言っている、Emなのにその構成音以外が使われているっていうのも 要はそういうことなのでは?

関連するQ&A

  • ブルースギターの早弾きフレーズをアドリブで弾けるよ

    ブルースギターの早弾きフレーズをアドリブで弾けるようになりたい。 アドリブでコードに沿って音を外さずに弾けるようにはなってきたのですが、よくある1~2小節くらいの早弾きでフレーズをたくさん詰め込むようなフレーズを入れようとするといいフレーズが思いつきません。 他のギタリストのコピーをすれば良いのですが、 ブルースギターの早弾きフレーズの作り方で音楽的に聞こえるコツってあるんでしょうか?

  • エレアコギターで間奏を弾きたい

    友人とフォークソングユニットで1970年当時の曲を弾いて云いますが、たまに間奏やおかずを入れてくれ!と云われます。 いちおうペンタトニック?とかいうスケールは5つくらいのパターンを覚えていますが。(まちがっていたらすみません) 曲によってそのパターンを弾いてもまったく合わない事があります。 たとえば、Amから始まる曲は、キーはAと解釈していいんでしょうか?始まるキーは歌からなんでしょうかそれともイントロからなんでしょうか? また mがついている場合とついていない場合では、キーポジションをどこから始めればいいのか判りません。 Am Em Am F G Am Dm F G7 C Em Am Em F  G7・・・というコード進行の場合のは それぞれのコード毎に フレーズのポジションを変更していくのでしょうか? Youtubeなどで解説しているものを見ますが理解できません。 ギターはなんとか簡単なものは弾いて歌えますが、学校時代の音楽は赤点レベルです。 すみませんが教えていただけませんでしょうか?宜しくお願いいたします。

  • ギターでのキーとスケールについて

    経験的に知っているのですが、音楽理論をあまりにも知らず応用ができないことがあります。AキーでAのペンタトニックまたはF#のペンタトニックを使用するのはロック・ブルース演奏で音的に理解しやすいのですが、たとえばEm7(9)コード一発でバッキングをしておいて、そこに単純にBキーでペンタトニックスケールを当てはめて弾くとちょっとしゃれた風に聞こえます。また、Fmaj7コードにAキーのペンタトニックを当てはめてもいい感じです。これらはどうしてなのか理論に疎いもので、なるべくわかりやすく教えていただけるとありがたいのですが。どうぞよろしくお願いします。

  • 5音で構成される音階、ペンタトニックスケールについての質問です

    メジャーペンタトニックスケールはメジャースケールのIVとVIIを抜いた音階と聞きますが、 これは、例えばキーがCの場合、FとBを使用しないということですが、 コードにした場合、Emの構成音は、「E、G、B」ですが、コードにした場合は使ってもいいのですか? それともFとBについては全く使ってはいけないということですか?

  • ギターのフレーズを作りたいのですが、コード進行に対してどのように作れば

    ギターのフレーズを作りたいのですが、コード進行に対してどのように作ればいいのでしょうか? コードの構成音を使わなければならないなどの条件があるのでしょうか?

  • ギターのアドリブについて

    氣志團のコピーバンドのギターを頼まれまして 早速耳コピしてました。 「キラ キラ!」という曲のギターソロを担当することになり 曲を聴く限りアドリブで弾いているようなので 自分もアドリブ使用と思いました。 バッキングを聴くと多分ですが Em D Bm C というコード進行なので キーはEmだと思いEmペンタトニックスケールで アドリブしようとしたのですがところどころしっくりきません… Emペンタトニックスケールでは Em以外のコードでは対応できないのでしょうか。 あまり知識がないので理論的に間違っているのかと思いました。 もし間違いや、もっと違うアプローチ法がありましたら教えてください。 宜しくお願いします。

  • コード進行とスケールの関係について

    コード進行とスケールの関係について質問します。 たとえば、コード進行がEmの時にEマイナーペンタトニックスケールを弾けば合うというのは分かるのですが 曲をコピーしていると、コード進行がG(Gでなくても、Emではないコード)のときにEマイナーペンタトニックを弾いているフレーズがありました。 ここがよく分かりません。 なぜコード進行はEmではないのにEマイナーペンタトニックを弾けるのでしょうか? なにか決まりのようなものがあるのでしょうか? どなたかお教えください。 お願いします。

  • ギターのスケールについての質問です。

    ギターのスケールについての質問です。 よろしくお願いします。 当方、まだ未熟なもので、やっと「Amペンタの6弦ルート」 のポジションを暗記したばかりです。 なので、いまいち「スケールの使いこなし方」というものがわかりません。 (1)よく「マイナーペンタがロックの基本」というものを耳にしますが、そこがまだ腑に落ちません。 例えば、コード進行において、Amなどのマイナー系がKEYの時は、マイナーペンタが相性が良いのは、 なんとなくわかるのですが、 KEYがAメジャーなどの、 メジャー系がKEYのコード進行のパターンも多いような気がするのです。 ならば、「メジャーペンタ」も基本と、言えないのは何故なのかな? と思いました。 それとも、AメジャーがKEYでも、「Amペンタトニックスケール」は使えるのでしょうか? (2)例えば「Am→F→G→Am」のコード進行でソロを作る場合、  どのようなスケールが使えることになりますでしょうか?   1つではなく色々なスケールが考えられるのでしょうか? すみませんが、詳しい方教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • キーがFm(自然的短音階)スケールについて

    音楽理論でわからないことがあります。 キーはFmでナチュラルスケールで考えて、 2小節のアルペジオフレーズがあり、一小節目がF、A♭、Cの和音。 2小節目がE、G、Cという場合、EはFmスケールの構成音ではありません。 音階がメロディックスケール等考えたのですが、答えがわかりません。 2小節目のコードはどういったものが考えられるでしょうか? よろしくお願いします。

  • ギターについての質問です。

    曲の中で、どういうスケール(ソロを弾きたい)を使っていいのか、分かりません。 分かりやすく教えて頂けたらと思いまして、質問しました。 例えば、このようなコード進行の場合 1. C,C,F,F,Em,Am,F,G 2. Dadd9(11),F#7(11)/C,Bm,Dadd9/A,G A,D Bm,G E7/G#,A A7 3. Bsus4,Bsus4,C#m7,F#7+9,C#m7,F#7+9,C#m7,F#7+9 上の三つでは、どのようなスケールが、適しているかとかが、分かりません。(全て、8小節で,,で小節事分けて書きました。) 何を使えばいいのか、分かりやすく判断する方法などがありましたら、教えていただきたいです。(私は、キーが何のかも、分かんないです泣 。その辺も教えて頂けたらと思います。キーはどうやって、判断するのか) 理論も関わってくると思いますが... 以前、勉強しようと思って、本を見たんですが、難しいことばかり書かれてあったので、挫折しました。 分かりにくくて、すみませんが、どなたか教えてください。