• ベストアンサー

自分でスーツを小さくしたい

お世話になります。 ちょっと前のデザインのスーツがあるのですが 長さとフィット感がイマイチです。 子供の卒園式に着る位なので自分で直してしまおうと思います。 生地は麻、綿と化繊でストレッチ性があります。 ミシン、ロックミシンを持っているので 自分で小さく直そうと思うのですが、 ネット上で『スーツ リフォーム』で検索すると どうしてもお店の案内などが出てきてしまいます。 小さくする場合どのあたりをいじったら綺麗なのか 分かる方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 HP,書籍などでも大歓迎です。 どうぞ宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ryomi93
  • ベストアンサー率64% (9/14)
回答No.1

婦人服の縫製会社に勤めていました。 なのである程度は分かるのでお教えしたいのですが、文章での説明は難しいです(^_^;) スーツでもパンツ、スカート、ワンピース等の記載がないので分かりませんが、大体の事が書かれている本がありますよ。 ブティック社から出ている(自分でできる既製服のサイズ直し)という本があります。 この本はとても分かりやすく色々な服のサイズ直しが書かれているので1冊持っていると良いですよ。 今は、本屋さんでは見当たらないので廃盤になっているかもしれませんが、大きな本屋さんにはあるかもしれません。 調べたらアマゾンに売ってありましたよ。 ただ定価700円+税で買った私としては、中古で1980円~は高いですが・・・。 でもとても良い本だと思います。 図書館にはあるかもしれませんよ。 サイズ直しできると良いですね。

venio
質問者

お礼

ありがとうございます♪ 近くの図書館のHPを調べた所 教えて頂いた本は区内に在庫がある様です。 早速予約してみました。 ご助言ありがとうございました。

venio
質問者

補足

すみません。説明が足りませんでした。 スーツの下(パンツ)はダーツとタックをいじって自分で直しました。 今回困っているのは スーツの上(ジャケット?)です。 どうぞ宜しくお願い致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 涼しいのはどちらの敷パッド?麻+ポリ OR 綿

    下記素材の敷パッドで父の日贈り物迷っています。 吸湿性は麻が一番のようですが、麻の方は詰め物、裏地が化繊なので結局暑いのかと… それならば、詰め物、裏地含め天然の綿100%の方がトータルでみて寝心地がいいのでしょうか? ■表生地:綿100%(2重ガーゼ) ■詰め物:綿100% ■裏生地:綿20% ポリエステル80% ■中綿量:約0.4kg ■表生地:麻100% ■裏生地:アクリル100%(ポコポコ加工) ■詰め物:ポリエステル100% ■詰め物量:0.5kg マニアックな質問ですみません。 ご意見お待ちしています!

  • 子ども服の、袖の丈詰めの仕方

    タイトルの通りなのですが、 子どもの服の袖の丈詰めを自分でしたいと思っています リフォームに出しすのが、一番良いのでしょうが すぐ着れなくなる子どもの服にお金をかけるのも、もったいないし 自分で出来そうな気もするので・・・ もし、やり方を知ってる方がおられましたら やり方を詳しく教えてもらえないでしょうか ちなみに、ミシンはあります(ロックミシンではありません) 服の素材は、ポリエステル65% 綿35% ニット系の素材で、厚くもなく、薄くもない生地です よろしくお願い致します!

  • 手作りスリング

    裁縫初心者です。 最近ミシンを購入し、私の第一号作品を手作りスリングにしたいと思っています。そこでなんですが、スリングの生地をどんなのにしたらいいのか教えてほしいです。 他のサイトで綿がいいと見かけたんですが、まず綿がどうゆう生地か分かりません!と言うのも生地をネットで購入予定なので実際見るわけじゃないんです。 ネットで見たら綿のジャンルにWガーゼと言うのが多いんですがWガーゼでも大丈夫でしょうか? 綿麻?と言う生地もありました。 本当に裁縫初心者なのでどの生地が何に適しているかわからないので、教えてくれたら嬉しいです、よろしくお願いします☆

  • ミシン針が分からず屋困っています。

    今まで、ミシンやさんにただでもらったミシン針を使用してきました。 すべてだめになり、新たに買おうと、手芸やさんに出向いたら、薄い生地、普通生地、厚手生地と三パターンありました。 何を選んだらいいか分からず、買えませんでした。 教えてください。 私は、麻、リネン、綿、キルティング、Wガーゼ、の布地を持っています。 針は何を買えばいいですか? どんな生地が、薄い、普通、厚手なのか、針のパッケージを見ましたが、知らない生地の名前ばかりでした。 詳しく教えて下さい。

  • お尻の割れ目?にフィットするショーツを探してます

    お尻の割れ目?にフィットするショーツを探してます 以前まで某スーパーオリジナルのショーツを愛用してたのですが 最近リニューアルになったみたいで、おばさんちっく(?)な お腹まですっぽりのものしかなくなってしまいました。 なんかデカパン、みたいな感じなんです・・・ 浅すぎるのも苦手ですが、深すぎるのもボトムのウエストからはみ出るし 着用した感じも好きではありません。 でも、そのショーツの良かったところは 1.綿素材でストレッチがきいている  (綿100%ではないけど、ほぼ綿、くらいの素材・肌触りでした) 2.お腹部分にパワーネット使用で、引き締め効果あり  (といっても適度な感じで、全然きつい感じではないです) 3.お尻の真ん中(割れ目辺り)部分にギャザーがゴムで寄ってて   ショーツの生地が割れ目に沿って綺麗にフィットする 4.後ろがレースになってて、食い込みにくい&ラインが出にくい です。 それで今、同じようなショーツ探し求めているのですが、なかなか見つかりません。 上記の条件を満たすようなもので、おすすめのショーツがありましたら ぜひ情報をお願いします。 履いた感じはやや浅め、くらいが理想です。 特に私にとっては3は重要で、後ろが何もないつるんとしたデザインだと お尻の割れ目に布がフィットしてないのがどうも駄目なのです。 どういう感じか、わかっていただけると良いのですが・・・ 今までのショーツに慣れてるせいもあると思うんですが、 特に夏って、汗かくとお尻の割れ目もなんかじっとりして不快じゃないですか? (変な話ですみません。汗かきなもので、そこが結構気になるんです) 綿じゃない素材(化繊のつるっとした生地)のものだったら トリンプだったかワコールだったかで見かけたのですが、 どうも化繊のものは着心地が苦手です。 ショーツ探しでほんと困ってます(T_T)

  • テキスタルの生地見本帳が欲しいのですが

    テキスタルの生地見本帳が欲しいのですが 最近、服や帽子、バッグ、小物などを趣味で作り始めたのですが 生地詳しくないので 毛糸の毛糸見本帳があるように 生地の見本帳がないかと探しています。生地のデザインの見本ではなく 基本的な 出来れば生地が付いて生地の素材を質感を確認出来る見本帳が欲しいです。 リンネ、麻、綿麻、ニット生地、ネル、ワッシャー、ドビー、 デニム、ブロード、天竺、オーガンジー、サテン、ポリエステルサテン、チクノクロス、ツイル、キャンパス、デニム、ストレッチ生地、化繊 など一般的によく使われる生地だけでも 周りに小さな生地屋しかなく、出来ればネットで購入をしたいのですが ネットの生地屋で生地を購入のとき、 ツイルて?ネル?てなに?ブロードてよく聞くけど、どんな質感だったけ? 見本があれば 聞きなれない素材でもだいたいこんな肌触りで生地の硬さや伸びなど 確認できて購入しやすく欲しいのですが 購入できるとこをしてる方はいないでしょうか 生地についての分りやすいサイトや本などもあればお願い致します。 よろしくお願いいたします。

  • ロックミシンがなくても作れますか?

    作りたいパンツがあります。 マルチスラブ起毛とスパンフライス生地でつくるらしいですが、 特にロックミシンで縫うようなことは記載されていません。 伸びる生地でも普通のミシンで縫えますか? マルチスラブというのはかなり伸縮性のある生地ですか? 家にある多少ストレッチの効くウールの布で作ってみようと思います。 ゆったりしたジョッパーズパンツなので、 伸びるミシン糸で袋縫いで作ろうと思うのですがぬえますか?

  • こたつ布団(こたつ掛け)を作りたい

    自宅にあるテーブルを利用してこたつっぽい暖房を作りたいのですが、 布団をどうやって作ろうか悩んでいます。 手持ちのテーブルを利用したいので市販の布団ではなく、 オリジナルな形の布団を作りたいんです。 布団といっても綿を詰めて~とかではなく テーブルを覆える厚めの生地を切って縫って…と考えていたのですが… 当初思いついたフリース生地はどうやらロックミシンじゃないと 大変だということがわかり断念。 何かいい素材はありませんか? もしくはロックミシンを使わずにフリース生地を加工する方法などはないでしょうか?

  • アウトドア用の椅子の生地、どこに売っていますか?

    アウトドア用の椅子の生地が破れてしまいました。 私は体重がそこそこあるので、ナイロン生地の椅子が3つほど、数回の使用で破れてしまいました。 低価格で修理したいので自分で布を買って修理dしたいのですが、強い生地はどこにうっているのでしょうか? 強ければ、綿でも化繊でもかまいません。 よろしくお願いします。

  • 子供のニットスパッツ股部分の補強について

    ワッフル生地や綿混紡のテンション中~高のニット生地で 2本針4本糸のロックミシンで子供用スパッツを縫っています。 何回か着せるうちに股部分やお尻部分が縫い目のところから 破れてきます。ニット用のロック糸を使っていますし、あるものは 普通のミシンで股の縫い合わせ(本縫い)部分を上からステッチし てみましたが、やはり破れてきます。 どのように補強すれば良いでしょうか?