• 締切済み

上司にこう言われたらどう思いますか。

ummagummaの回答

  • ummagumma
  • ベストアンサー率14% (7/49)
回答No.1

普通にいつまでいるか、答えます。 俺の場合は10年後はいたくないですと答えます。 気持ちは、、軽く聞かれてるなら何とも思いません。

関連するQ&A

  • 目立ちたがり屋の上司について

     個人経営の会社の(社員40名程度)上司(社長)について質問です。  社長は、普段からかなりの目立ちたがり屋で、自分が出席する結婚式に自分の名前で電報を送ります。  結婚式で、本人も出席するのに祝電を送るのって一般的ですか?  一般人の私から見れば、祝電は会社の同僚や出席できない人からの物であって、本人が出席している場合は必要ないと思うのですが・・・。  しかも、本人は来賓代表の挨拶をする時もあり、それでも自分の名前で送ります。 披露宴で祝電が紹介されるときに自分の名前が呼ばれるのをアピールしたいだけだとしか思えないのですが・・・。  上司は、普段からかなりの目立ちたがり屋で、私個人の理解を越えたことも多いです。  普段、祝電を手配しているのですが、一般的には(社長という立場も含めて)どうなのかを教えてください!

  • 怒鳴る上司が嫌で帰ってしまいました

    ひとつ上の上司がいるのですが 普段は普通に会話とかできるのに、ふとしたこがきっかけでかんしゃくを起こし 高圧的に~だわかったか!!と言う上司がいます。 しかも、場所を選ばずどこでも怒鳴ります。 この前、職場の工具を使って戻すつもりでしばらく持っていたらそれが無いと言い出したので 持ってましたすいませんと言って渡すとそこは怒られました。 使ったら戻しとけよと。そこまでは普通だったのですが それから二度、三度、四度も 徐々にヒートアップして言い直してきました。 てめえが持ってるもんじゃねえーだろ お前はもう触るな!断ってから借りろ わかったか!と言うふうに徐々にです。 最初は素直に聞いてたのですが、三度も四度も後腐れするような言い回しで尚且つ 衆人環視の中で怒鳴られた屈辱感でだんだんイライラしてきました。 ポーカーフェイスで受け答えしてましたが、内心はかなりピリピリしており 言い返せない相手には強く出るのかという性格もあり敵視してしまい 仕事ももう終わっていたので気分もがた落ちで 誰とも会話せず帰る準備し、帰ろうとしていたら その上司がまだ作業していて 本当は駄目ですが、元々は部署の別々の上司だし そのまま帰ろうとしたらそこで捕まり 先輩がやってんのにお前帰るのか!とかなり熱くなっていて すいません戻りますと言ってやろうとしたら いいよ、とっとと帰れ!!!!とかなりヒートアップして怒鳴ってきて しばらくそこにいても同じように帰れと怒鳴ってきました。 そこでもう嫌になって帰りました。 その際、それを聞いていた別の上司が怒鳴る方に対して何やってんだ、どうしたと聞いてきた位にその場の雰囲気はかなり悪くなっていました。 勿論私も悪かったとは思います。 でもどうしても、こういう怒鳴る、怒るけど何度も繰り返す性格の上司と合わなくて困ってます。 その場限りで終わらせてくれたらまだ やりますと積極性持っていたのですが、何度も何度も怒鳴られることによって この場から去って気分を変えたくて自分だけのことだけ考えて状況を悪くしてしまいました。 今後どうするべきでしょうか? 実際部署自体別なので大しては関わらないのですが 更衣室とかも近くの場所を利用しており気まずいです

  • 苦手な上司との付き合い方。

    私はどうしても苦手意識が払拭できない30代女性の上司がいます。 言い方がキツく、接客業にもかかわらず無表情。 日によって気分が変わります。 出社はいつもギリギリ、しかも制服を直しながら店に入ってくる余裕の無さ。 いつもダルそうにしてて、声が小さいので聞き取りづらく、聞き返すとイライラした雰囲気を出してきて余計に畏縮してしまいます。 言ってる事は間違っていないのですが、イラつかれながら説教されると反発したくなります。 どうしても、見習おうとは思えないんです。 不遜な言い方ですが、私はそこそこ仕事はできますし、その上司以外とはうまく付き合えていて、期待されています。 同期の中でも比較的早くステップアップしていますし、重要な役割を任されることも多くなってきたので、自惚れだけではないと思います(笑) 仕事に慣れてきて、たまにその上司と2人でお店の閉め作業をするようになり、正直、憂鬱でなりません。 苦手意識が働いて、うまく思考が働かず、普段のようには動けないことが多いです。 いずれ出世していったら、嫌でも顔を合わせる機会が増えます。 勤務時間帯を変えようかとも考えています。 情けない話ですが、うまい接し方がありましたら、お教え下さい。

  • ずるい上司を懲らしめるにはどうすればいいでしょうか?

    私は、食品会社につとめる会社員です。 先日ある食品の製造工程に関しての新たな製造条件を発見して、 それに関連した特許に名前をいれてもらえるかもしれない状況になりました。ところが自分が知らないうちに、上司が私の仕事をさも、自分が行ったかのように、報告書を捏造し、特許申請してしまいました。 すごい、やりきれなくて、つらい気持ちですごしています。 こういった場合、特許に自分の名前を入れてもらう方法か、たとえいれてもらえなくても、なにか上司を懲らしめる方法はありませんか?

  • 社長と上司の仲

    初めて投稿させて頂きます。 30代半ばのサラリーマン(男)です。 職場の事で悩んでおります。 創業してまだ数年の零細企業に勤めており一応管理職をしております。 社員は15名くらいの小さな会社です。 この会社はある会社を離れたメンバーが集まり、現社長が起業を 行ったという経緯があります。 最初の数カ月は職場も明るかったのですが、ある上司の不満と 社長の経営者としての手腕の無さから徐々に経営状況も悪く 会社の雰囲気も悪くなってきております。 社長は経営状況が悪い事から資金繰りで頭がほぼ占有されて しまい私ともう一人の上司に仕事の事はほとんど丸投げの状態になり 悪循環に陥ってしまってます。 (社長から具体的な仕事の話や指摘はほとんどなし) 上司は元々大きい会社での管理職経験もあり 社長へ組織や仕事のやり方に不満がかなりあり、打合せの場と なれば社長へのダメ出しばかりです。 また、それが的確な内容な為社長も何も言えなくなり立場が逆転して しまっている状況で、社長はすぐに黙り込んでしまいます。 そんな状況に私が挟まれるような形になっており大変苦しい毎日 を送っており辛いです。。。 社長には前の会社での恩があるのであまり私からは上司と一緒に 責めるような事を発言するのは心苦しく、また上司の言ってる内容も 全てではありませんが正しい事が多いのでどっちつかずの態度に なってしまい大変胸が締め付けられる思いです。 上記の状況から社長と上司の仲も悪く、3人で打合せすると私が 間に入らないと会話が全く無い状況になります。 また、話が無いのならこの場に居る意味が無いと勝手に 上司が会議室を出ていった事もあります。 仕事以前に会社の雰囲気が最悪な状況です。 今の気持ち的には転職も頭をよぎりますが地方で30代半ばでの 転職は厳しいのと、社長に起業する時に賛同した時の責任も感じており 行動に移すことができません。 このような状況で私の立場としてどのような振る舞いをしていったら 良いのでしょうか。 このままでは会社も存続していけるのか大変不安です。。。

  • 派遣 上司との話合い

    金曜日に派遣会社に連絡して辞めたいという意思を伝えました。 すると火曜に派遣先の上司と話合いをする 時間を作るので話し合って下さいといわれました。 辞めたいと思ったのは2週間程しかやってませんが 業務内容が難しすぎてついていけない。 同期の子と同じ仕事をしているんですが私が遅すぎて相手に迷惑をかけている。 (同期の子に分からない事など聞くと教えてくれてすごく感謝しているんですが、 私があまりにもわからずやで最近はすごく怒っているように見えてすごっく怖いです) この仕事に対する気持ちがどうしても前にいかない。 教えてくれる上司があわないです。 正直上司と話をするのが嫌です。 私の気持ちは辞めたいという気持ちで固まってますが 話合いの場で自分の気持ちを伝える自信がありません。 上記の事をそのまま伝えると失礼にあたる思い 今からなんていうか考えているんですがまとまりません。 一緒に考えてもらうとありがたいです。 2週間程しかしていないので辞める決心は早いのではないのか? 最初は誰でも遅いし、慣れていくんじゃないのか? などの事いわれるじゃないかと思われるんですが それらの事を払いのける言葉を考えています。 よろしくお願いします。

  • 40代の上司、私だけ握手とかしないのって?

    40代後半の上司が、私には握手をしたり、のような軽いスキンシップをしません。 彼は、私のプロジェクトの後ろ盾として、2年間一緒に仕事をしてきました。 私に降り注ぐ困難を避ける傘のような存在であり、私はその上司を大変慕っています。 別部署にいるため、2人で内密のように相談をしては、新しく事をすすめ、ここまでやってきました。 最近では、私を上に引き上げてくれるために、いろいろと策を練ってくれます。 そういう上司ですが、飲み会などで私の部下や、初めてあった取引先の人には、 「ありがとう!またよろしくね」 と、普通に握手するのに、その並びにいても、わたしには一切それがありません。 仕事の場は非常にクールで、言葉を選んで理路整然と話すことに注意しないといけないような、非常にデキル上司です。 ただ、酔っていると突然フランクになって、 「女王様、何でも申しつけて下さい!」とか言ったり、 背中を向けて座ってみたり、構って欲しい?感じにされたりして、急な距離感の近さに困惑します。 握手して欲しいわけではないのですが、ただ、何となく寂しく思っています。 私は周りから、いかにも出来るという感じではないのに、その容姿や雰囲気で得をしているとよく言われますが、地味です。 私のタイプ的に、なのですか? 上司側からして、それって、何か意味がありますか? どんな意見でも構いません。よろしくお願いいたします。

  • 上司に奢らされます

    そこそこの付き合いがある上司がおります。 新卒のころ、よく奢ってもらっていました。 「学生上がりだから金も無いだろ!いいよいいよ!」という感じで、 なんかこう、頼もしいなぁみたいな感じで、よくご馳走になってました。 これって実は良くなかったんでしょうか? ここ数年、その上司と飲みに行ったりしてお会計のたびに、 「昔は○○(私の名前)によく奢ってやったんだけどな~。 え~?ワリカンとかいうの~?」みたいに言われ、 かなり奢らされてしまいます。 なんというか、別に奢る奢らないは気持ちの問題ですし、 最初のうちは「お世話になってるし、確かによく奢ってもらってたから・・・」 という感じでお会計していましたが、 これが毎回続くと、はっきりいって気分悪いです・・・ 上司だからか「ご馳走さま」とかの掛け声もありませんし、 毎回「昔奢ってやっただろ!」と言われると、飲みに行きたくもなくなります。 たまにはワリカンを迫ってみると、「お前も言うようになったなー」とか言われ、 渋々出してくれるときもあるようですが・・・ 基本的に「相手は酔っ払ってるから・・・」と思って対処してますが、 何かと納得いかないです。 ちなみにこの上司はお酒が非常に大好きで、ほっとけば毎晩飲みに行くタイプです。 私はなんとか週末とか仕事の話のとき、またはお誘いを受けたときに 断らないようにしていますが、飲みにいくのが苦痛です。 かといって、やはりコミュニケーションの場ですから、 無下にお断りできないし、無理やりワリカンを迫って空気壊すのって どうなのかな?とか、様々なことで悩んでおります。 皆様は、このような方がいたとして、どのように対処なさるでしょうか? 私が考えすぎ?飲み代くらい、ポーンと払って禍根を残さないほうが良い? アドバイス、よろしくお願いします。

  • 上司を巧くかわす方法について

    職場の上司との関係について質問です。上司は60歳台男性で自分が属している組織の一番トップです。 この上司は、今勤めている業界では著名な方で、以前知り合っていたのがきっかけになって、今の職場に転職しました。私は独身で、上司は離婚しており、現在は独り身です。 現在の職場に転勤するときも、 「待ってます。いつこちらにつきますか?来た日はすぐに話があるので会社に顔を出してください。」とか、他の同期には食事の誘いがない時も、私には食事の誘いがメールで来ることがあります。 また、会社の中での会議でも、他の女性には「●●さん」と呼ぶのに対して、私に対してはなぜか「●●ちゃん」と、呼びます。 率直に言うと、私はこのおじさんの事を全く人間として、上司として尊敬しておらず、ただこの権力・政治力のある上司のお蔭で、恵まれた環境でスキルアップができることが目的で就職しており、3年でしっかりキャリアアップした後には、新たに次のステップに行くつもりです。 ところが、この年老いた上司は私のそういった虎視眈々とした面を全く分かっておらず、ついには 自分が講演会などで呼ばれている事を利用して、「今後は君に講演会を頼むから(=つまり一緒に行こう)」とノタマウのです。 気持ち悪くてしょうがありません。ただ、私はこの上司のいるいい会社で、いいキャリアアップを図りたいだけなので、このおじさんとの関係を悪化させるわけにも行きません。 60歳にもなって、嫌われている女性にアタックするアホなおじさんを、なんとも哀れにも思いますが、 どうやって相手の機嫌を損ねることなく、イナシテいくかが悩みです。 人生経験の豊富な、女性の方に是非ご回答をお伺いしたいです。 特に、銀座のホステスさんなどいらしたら、参考になるかもしれません。気に入らない、でもお金のあるおじ様を巧く相手しないといけない職業と思われますので。 以上です。よろしくお願い致します。

  • 上司2人が会社の女性を薦めてくるのですが・・・

    ついこの前ですが他部署との食事の席で、会社にいる未婚女性と君は お似合いじゃないか! いいんじゃない。どう?と言われました。 言ったのは私の直属の上司と、未婚女性の上司です。 しかもその女性本人を目の前にしてーー; 他に皆親しい2,3人同僚がいる前でした。。。 私はネタに困って上司が話を振ってきたのだろうと思いつつも、 相手に失礼のないように、そっとかわしたのですが、こういうときは どう対処(トーク)したらいいのでしょうか?(対上司、対その女性) ちなみに私はその未婚女性を実は良いなぁと前から思っていまして、 普段会社でもそこそこ話をします。 言われたとき、「アレ、ばれたのか?!」とヒヤッとしたのですが、 その場の皆の雰囲気などから察すると、バレてはいないようです。 それともまさか、本気で私に薦めているのでしょうか。