• ベストアンサー

HDレコーダ

HDレコーダ HD16CDは発売されてからもうかなりになりますが、未だ現役でガンバっています。 電子機器の世界は日進月歩ですが、時代に取り残されている、というようなことはありませんか? HDレコーダの購入を考えています。 HD8CDは入力が2CHしかないので不満。(4CH以上ほしい) HD16CDはもの過ぎる。(値段も高い) CD録音機能はあってもなくてもよいが、値段への影響は小さいので、まあ有った方がよい。 中古でもよいがオークション検索が面倒・・・ こんな条件でお勧めのHDレコーダはありませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kenta58e2
  • ベストアンサー率74% (2483/3311)
回答No.2

ミキサーとしても使えますよ。 例えばカラオケなら、録音トラック以外に再生専用トラックにオケを入れておいて、オケを再生しながらステージで「4人デュエット」(4人はデュエットとは言いませんな、ほんとは(^^ゞ)を歌いつつ歌声を録音。あとでリバーブ等を足しつつオケとミックスして「ステージ生録CDを焼く」(前述の通り、CDに焼くのはミックスした音源をPCに移してから)… なんてことも可能です。ちょっと操作は勉強が必要ですけどね。

soramist
質問者

お礼

目標が定まりましたのでオークションを探してみます。 有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • kenta58e2
  • ベストアンサー率74% (2483/3311)
回答No.1

>電子機器の世界は日進月歩ですが、時代に取り残されている、というようなことはありませんか? いやぁ、どうですかねぇ? 異論が有る人は居てるでしょうが、ことMTRに関しては、私的には「あんまり売れないから著名メーカーが規模縮小した」だけと思います。 特に、8ch同時録音の可搬型は、ZOOMとKORGくらいになってしまいましたしね。 また、これは個人的見解に過ぎませんが、私自身は未だに2002年発売開始のYAMAHAのMTR使ってますが、少なくとも実売10万円までで、この機種より明らかに高性能なMTRは、(同じYAMAHAの上位機種と後継機種を除いて)どこのメーカーからも発売されなかった…と、真顔で思っています。 この前後は、KORG、fostex、Roland、TASCAM、ZOOMと同等機種はわんさか出て、同一仕様かつ同価格帯の機種は一通り触れましたが、ヘッドアンプの質とコンプレッサの質はYAMAHAがピカ一で、もっと便利な機能が付いていた機種もあるにはありましたが、自分のメイン機に据える気には全くなりませんでしたね。 今でもこの8年落ちを後生大事に使ってますが、こいつの後継機(これもとっくに製造終了)以外は使う気になりません。 オークションでは安く出回ってますが、まぁオークションで買う気はないという事なら、現行では4CH仕様自体が少ないので、単体でCD内蔵なら http://www.amazon.co.jp/FOSTEX-%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%81%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC-40GB-MR-8HD-CD/dp/B000K6UKWM ですかね。 むしろ、今はUSB接続でPCに音源ファイルが落とせるので、コストダウンと言うよりは重量軽減と本体小型化指向でCDドライブ積んでない機器が主流です。 CD-Rへの焼き込みはPC経由で良いなら、これらになるでしょうね。 http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=344%5EMR8HD%5E%5E http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=444%5ED888%5E%5E

soramist
質問者

補足

いつも的確なご回答を下さり感謝しております。 ひとつだけお尋ねですが、最後から2番目のfostexは、単純にミキサーとしても使用可能でしょうか? (録音せずに単に混合→出力する)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パソコンの進歩の早さ

    こんにちは。私はパソコンやその他の電子機器には疎い方です。 今度、パソコンを買い換えようと思っていろいろ調べてみましたが、用語からなにから分けわからなく困っています。 こんな私でもこの分野は日進月歩で進んでいるな-ということはわかります。そこで質問です。 こういった日進月歩の進歩は、根本の仕組みから変わっているものなのでしょうか?それとも、マイナーチェンジの繰り返しであって根本の仕組みや考え方は変わっていないのでしょうか? 知識のない状態での質問なので、的確に私の意図は伝わりにくいと思うのですが、私の知識不足をくんで回答いただけるとありがたいです。

  • ICレコーダーについて。

    このカテゴリーで合っているのかも分からないくらいの初心者です。 が、教えてください。 ICレコーダーで録音した声などは、 パソコンで編集したりCDに焼いたりできますか? それとも、もっとほかに、そういうことができる録音機器はありますか? よろしくお願いします。

  • カラオケ店で適したレコーダーを教えてください。

    綺麗に空間、ライン録音できるicレコーダーを探してます。 今はPanasonicのRR-XR820(音楽に適したレコーダーらしい)というicレコーダーを使ってます。空間録音(xyモード)はまあまあですがライブダムでのライン録音がイマイチです。マイクはベリンガーのxm8500をカラオケ機器に繋げて録音してます。マイクを少しでも口から離すと声が極端に小さくなり近づけると歪みます(僕は意図的に息漏れ気味の歌い方をしています)。歌ってみたなどでアップしてる方はパソコンを使って綺麗に録音されてますが、アパート住まいなのでカラオケBOXでしか歌うことが出来ないためicレコーダーしか手はないのです。タスカムなどでリバーブかけながら録音したり4chで録音できたり直接xm8500(有線マイク)を繋げてリバーブをかけたり重ねて録音したりするのがあるらしいのですが、ハンディータイプでニコニコの歌ってみたの人達のように綺麗に録音されるのはありませんか。 予算は4万くらいまでで考えてます。 よろしくお願いします。

  • HDレコーダーに接続してコピーできるポータブルオーディオプレーヤーを紹

    HDレコーダーに接続してコピーできるポータブルオーディオプレーヤーを紹介して下さい. いつも質問ばかりで申し訳ありません.FM放送をHDレコーダー(YAMAHA CDR-HD1500)にダウンロードしていますが,それをポータブルオーディオプレーヤーコピーして通勤時に聴きたいと思います.HDレコーダーにはディジタル,Coaxial,RCAそれぞれの出入力端子があります.もちろんオーディオのアンプもあります.ポータブルオーディオプレーヤーにビデオ再生は無用です、とにかく音質が良くて、操作の簡単な機器とはどういうものがあるでしょうか?録音再生が可能と言う機種になりましょうか.  

  • スカパー!HD対応テレビ、ブルーレイレコーダーについて

    スカパー!HDが10月に開始されます。 サービス開始に合わせて、専用チューナーが発売(レンタル)されるということですが、同チューナーは、 ・本体自体にはHDD/DVD/ブルーレイディスク録画機能なし  (外部機器と接続しての録画は可能) ・地上デジタル、BSデジタルチューナー機能なし のようです。私としては、現在のe2 by スカパーのように、一つの機器(TV、各種レコーダー)だけで、地上デジタル、BSデジタル、スカパー!HDの全てを視聴/録画したいのですが、今後、そのような機器(地デジ、110度BS(CS)、スカパーHDのトリプルチューナー内蔵が必要?)が発売される可能性はあるのでしょうか? スカパー!HD が e2byスカパーの後継ではなく、(アナログの)スカパーの後継であるとすると、可能性はかなり低いと思うのですが。

  • バンド練習用MP3レコーダーを探しています。

    バンド練習の個人録音では、MD録音が一般的でしたが、最近、ヤマハのサウンドスケッチャーや、ローランドのR-1など、高音質な(ICレコーダーとは異なる)MP3レコーダーが発売されています。しかし、いまだ値段が高いようなのですが(調べたところ3万くらいはするようですが)、安価なMP3レコーダーは他に無いでしょうか?あるいは、簡易、安価にバンド練習をデジタル録音する方法はないでしょうか?

  • HDレコーダーからipodtouchへの録音方法を

    いつも質問ばかり、それでもご親切な回答をありがとうございます.ちょっと長くなりますが質問にお目通しください.  実は電子辞書を失くしたのを機会に、多様な目的に利用できるipodtouch(第3世代)を中古で入手しました.しかし同時に音楽プレーヤーとして使おうと思います.これまで通勤にはFM放送をヤマハCDR-HD1500に録音し、それをソニーPCM(M-10)にヘッドホンジャック経由で転送して聴いておりました.ですからM-10のSDメディアを私のMacに取り込み、そこからipodtouchにコピーすれば良いのですが、二度手間になります。そこでCDR-HD1500のヘッドホン端子経由でipodtouchに録音できないだろうか?と考えたのです.何か良い方法を教えていただけないでしょうか.

  • CDレコーダーで録音した音源をファイナライズし忘れてしまいました。

    CDレコーダーで録音した音源をファイナライズし忘れてしまいました。 CDレコーダーを使用してCD-Rに自分のバンドの演奏を録音しました。しかし、最後にファイナライズをするのを忘れてしまい、他の機器で再生・読み取りができなくなってしまいました。 音源をパソコンで編集もしたいのですが、ファイナライズしてないので読み込みもできない状態で困っています。 録音したCDレコーダーでファイナライズすればいいだけの話なのかもしれませんが、そのレコーダーは音楽スタジオにあったもので、できれば今すぐ自宅で編集したいのです・・・。 何かいいソフト・方法ありませんでしょうか?

  • CDレコーダーについて

    パソコンを使わずに、テレビ(BS放送、地デジ)の音声をCD-Rに録音する方法、又はBS放送や地デジ放送をDVDレコーダーでDVD-R(-RW)に焼いた後、そのDVD-R(-RW)をDVDプレーヤーで再生しながら、音声のみをCD-Rに録音するにはどのような機器が必要でしょうか。 2-3万円で買える機器を希望しています。 どなたか教えてください。

  • ZOOM HD16CDについて

    ZOOMのMTR「HD16CD」の購入を検討しているのですが。 たとえば最初にドラムを録音して、次に先ほど録音したドラムの音源を再生しながらギターやベースを録音する事は可能ですか? とりあえず、先にドラムを8ch使用して録音、そして完成したドラム音源に合わせてベースを録音、次にギター・・・という具合に、どんどん上から重ねて録音していきたいのです。 詳しく教えていただきたいです。お願いします。