障害年金について知りたい!記入漏れで受給額減少と返金義務の理由は?

このQ&Aのポイント
  • 両親が年金の相談で障害年金を受けるために年金事務所に行っていますが、障害者になる以前の記入漏れが見つかりました。
  • 再計算すると受給額が減ってしまい、さらに差額分を返金しなければならないことになります。
  • 事務所担当者からは記入漏れについて覚えがないと申告する方が良いと言われていますが、疑問が残ります。年金のシステムが理解できず混乱しています。同じ経験のある方や年金に詳しい方の説明をお願いします。
回答を見る
  • ベストアンサー

障害年金について

 今、両親が年金の相談で年金事務所に行っています。 父はすでに障害年金を受けたいるのですが(等級は3級)障害者になる以前に納めていた記入漏れが分かりました。 そこで再計算してもらうと、逆に今より受給額が減ってしまい、さらに今までの差額分を返金しなけらばならなくなるため、 事務所担当者から「見つかった記入漏れに覚えがないと申告した方が良い」と説明を受けています。 記入漏れが分かったのに受給額が減りさらに返金義務が生じる、またそれに覚えがないと申告するなどと納得出来ない事ばかりなのですが、どういう事でしょうか? 母が厚生年金受給の相談をしたところ今回の事態になったのですが、年金のシステムが理解できず混乱しています。 同じ様なご経験がおありの方、年金にお詳しい方、分かりやすくご説明いただけると助かります。よろしくお願いします。

  • NJTim
  • お礼率88% (32/36)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

ご参考までに、下記もごらん下さい。 http://trying.seesaa.net/article/96034397.html 2000年5月1日から、社会保険庁(現・日本年金機構)は、 本人特定可能な年金記録が新たに判明した際の訂正手続において、 受給額が減る場合には「修正なし」として扱う方針を固めていまして、 既に、全国の社会保険事務所(現・年金保険事務所)宛てに 通達(検索しましたが、非公開内部通達のようで見つからず)が 出されています。 要は、いわば「黙認」を認めているわけですね。 ですから、「憶えがない」と申告して下さいと‥‥。 そういうことになっているのだと思います。 実際、社会保険労務士さんのサイトでも、そういう指摘があります。 年金記録の漏れが見つかったとき、 保険料納付額が少ない期間の記録が足されると、 受給額の算定基準となる平均標準報酬額が下がってしまい、 受給額が減ってしまうのです。 今回のご質問のケースは、これに該当しているものと思われます。 「憶えがない」と申告していただいて、かまわないと思いますよ。  

NJTim
質問者

お礼

追加回答ありがとうございます。 こんな通達があったんですね!減額になる事例もあり参考になりました。 漏れがみつかって減額になってしまうケースはやはり多いのですね。 当然、以前は減額された場合でトラブルになるケースもあったのでしょう。 担当者の独断でこんな事があっていいのかと考えてしまいましたが、今回の対応に関しても良く分かりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.1

こんにちは。 障害厚生年金3級を受給しておられる、という前提でお話ししますね。 障害厚生年金の額は、 被保険者期間月数とその間の平均標準報酬額(平均給与額)によって、 以下URLのような感じで計算されています。 http://www.nenkin.go.jp/main/individual_02/index4-1.html#02 このとき、 被保険者期間月数(但し、障害認定日よりも前。以下同じ。)が 300か月未満のときは、 300か月と見なして有利に計算してゆきますし、 一方、それによって計算された額(年額)が 障害基礎年金2級 × 3/4 = 792100円 × 3/4 未満に なってしまうときには、594200円(年額)を最低保障する、 という決まりになっています(以下URLの詳細のとおり)。 [※ 障害認定日 = 初診日から1年6か月経過後] http://www.nenkin.go.jp/main/detailed/pdf/kounen08.pdf 以上のことを前提にして推測すると、 おそらく、記入漏れを真っ正直に反映すると、 被保険者期間月数やその間の平均標準報酬額との関係で、 計算された額がガクンと下がってしまうのだと思いますよ。 なお、詳細な事情がわかりませんので、 あくまでも「受給額の計算方法」に関する参考情報にとどめて下さい。  

NJTim
質問者

お礼

早々にご回答頂きありがとうございます。 単に払った分が増えると思っていましたが被保険者期間と給与との関係で減る事もあるのですね。 教えて頂いたURLを何度か見直していたら少し理解出来てきましたが、担当者の説明文と支給額の見込み(回投票)を見ているだけだと全く理解できないです。 記入漏れを「知りません」といえば今のまま済むというのもなんだか複雑な気持ちですが、それを勧めざるを得ない年金事務所も今の年金制度の混乱が現れてますね。

関連するQ&A

  • 障害厚生年金 更新

    障害厚生年金3級を受給してますF32 今年9月に初めての更新がきました。 約2ヶ月し、年金事務所に電話したら、等級が3級のままでした。 年金事務所に問い合わせしたら、 額改定請求ができるとのことでしたが、 主治医からは、提出した診断書以上のことは 書けないといわれました(たしかに書けないと思います) 等級について話をしたら、2級前提で診断書を記入してくださったとのこと。 診断書を書いても同じことしか書けないとのこと(当たり前ですが) 初めて提出した時より、今回の方が症状が酷くなってます。 もう一度、年金事務所に電話をし、今度は、審査請求ができないか たずねましたが、前回と同じ等級なので、審査請求はできないとのこと。 できるのは額改定請求のみですといわれました。 額改定請求以外の方法はあるんでしょうか。 年金事務所の言うとうり、額改定請求しかないんでしょうか。 ご教授お願いします

  • 障害年金のやり直し請求を行うと返金が発生???

    障害年金のやり直し請求を行うと返金が発生??? 障害年金の3級を自分で申請して2010年2月から受給しているのですが、等級に満足できず社労士に現在相談中の者です。 社労士に相談した結果、多分2級相当の受給資格があるのではないかという判断から、再度審査を行ってもらう段取りで進めています。 社労士の話では、私の場合には不服申し立て(審査請求)を行うより、申請のやり直しを行ったほうが確実に2級を受給できるのではないかということでした。 ただ、申請のやり直しを行った場合には2級の受給資格が決定したときには3級で受給していた障害年金(2010年2月から)を返金しなければならないとのことでした。 今まで受給していた資格がなくなることについては、納得できるのですが返金が発生してしまう点についてどうしても納得ができません。 少なくとも2010年2月に3級であっても受給資格を獲得しているのに申請のやり直しを行ったとしても、少なくとも3級の受給要件には マッチしているのに今まで3級で受給していた分はすべて返金しなければならないということに納得できません。 本当に障害年金の受給中にやり直し請求を行い等級が上がった場合には、過去に受給していた障害年金を返金しなければならないのでしょうか?

  • 障害者年金をもらっても働けますか?

    現在、障害者年金を受給しているのですが、アルバイトをしたいと考えております。 障害等級は1級で、支給額も1級なのですが、証書に、国民年金・厚生年金保険年金証書と書いてあります。年金コードを調べたら5350だったのですが、働いても受給する事ができるのでしょうか? また、働いた場合、年間でいくらまでなら大丈夫なのでしょうか?

  • 障害年金について

    厚生年金を受給中、66歳です。 障害1級になりました障害年金はどうなるのか 1.年金受給開始済のため、障害年金受給には該当せず。 2.該当可能だが、現在の年金額との差額で申告要否を判断 3.上記以外の申告が必要かどうか その他、ご指導お願いします。

  • 障害者年金3級 受給者の国民年金保険料

    働くことが出来ず、障害者年金3級を、昨年より受給しています。 平成24年度の【国民健康保険料の申告書】が届いており、調べたところ、障害者年金の1級と2級は法定免除になる様ですが、3級は免除にならない様ですので、通常申請をしようと思いました。 しかし記入欄に『非課税年金等受給していた ー障害年金ー年間受給金額 』と、等級は記入せずに記載する欄があります。 私は内部障害で、一見では障害が分かりません。 国民年金保険料が免除にならないのであれば、誰が見るか分からない(市役所職員の方々のことです)書類に、“障害者年金を受給していること”=“障害を持っていること”を記載したくありません。 必ず記載しなければいけないものでしょうか? ご回答宜しくお願いします。

  • 障害年金2級を貰いながら働くことは可能ですか?

    私は現在統合失調症で障害年金2級を受給しています。主治医からはまだ働くのは無理と言われました。そのため職安からも仕事を紹介してもらえません。主治医からは例え就労A型で働いても障害年金が3等級になるから今より貰える額が減るよと言われました。(因みに月約十万障害年金をもらっています)しかし、現在家庭の事情でお金が必要になりました。ネットでは2級で働いている人もいる。働いて問題ないとの意見もありました。主治医の言う通り3等級に落ちるのでしょうか?職安で探すことが出来ないなら求人雑誌から探してバイトをしてもいいのでしょうか?そうすると情報が主治医や職安や年金事務所に伝わるんでしょうか?その結果3等級に落ちるのでしょうか?例えばれなくとも法律的に2級のまま働くのはいけないんでしょうか?そして、その後の更新日(来年)に主治医に報告が必要になるんでしょうか?その場合主治医との約束違反になります。働いていないと言ってもいいんでしょうか?しかし役場には情報が入ってるでしょうし、主治医にも情報がいくのでしょうか?因みに更新日までには治して等級が下がっても、受給停止になっても正社員で働きたいと思っています。とにかく今は切羽つまった状態で困っています。乱文で申し訳ありませんが教えて下さい。

  • 障害基礎年金について教えてください

    生涯完治しないような障害で等級が同じだったとして障害基礎年金の受給額は掛金によっての違いはありますか? たとえば 40歳の人で20年間きっちり払い続けてた人と 40歳の人で受給条件のギリギリから(1年?)かけ始めた人では受給額は同じですか?

  • 障害年金

    法律の改正で「障害年金」と」「厚生年金」が併給出来る様になったのですね  最迄知りした  今現在は厚生年金のみを貰っています  5年前迄は障害年金でした  障害年金を貰うのに抵抗があり厚生年金 を選択しました  質問です 1:厚生年金と障害年金を併給した場合の受給見込み額を試算出来るサ イトがあれば教えて下さい(障害の為社会保険事務所に行くのが大変 です 2:受給額は今現在と大きく変わるのでしょうか? 64歳 男性 既婚 

  • 障害厚生年金と障害者年金について

    こんにちわ 2年前義父(52歳)が肺がんを発症してしまい、つい最近余命1ヶ月~2ヶ月の宣告をされてしまいました。現在は食事もストップされ、点滴で栄養を摂っている寝たきり状態です。そして先日、病院の事務局のほうで初めて耳にする障害厚生年金の事を知りました。義父の今の状態は障害等級何級の状態なのでしょうか?私どもとしては、亡くなった後に遺族年金を受給する予定でいましたので、もし障害厚生年金の受給を受けた後に義父が亡くなることがあれば、二重なのですが遺族年金の方も受給されるのでしょうか?どなたか詳しくわかる方よろしくお願いします。

  • 障害基礎年金受給中に「ねんきん特別便」が…

    統合失調症で約40年間入院している兄(57)がいます。 現在、障害基礎年金(1級)を受給しているのですが、先日、その兄宛に「ねんきん特別便」のお知らせが来ました。 国民年金については、20歳からの加入歴447ヶ月と記載されていて記載漏れは無いようなのですが、一応兄に確認した所、社会保険に加入していたかどうかは覚えていないが、中学を卒業後の約3年間(16~18歳当時)、隣町の企業に就職していたそうです。 おそらく「ねんきん特別便」が届くと言う事は、記入漏れの可能性が高いからだと思うので、訂正の申告をしてみようかと思っているのですが、仮に3年分の厚生年金加入歴が認定されたとして、この先障害基礎年金が増えたりするのでしょうか? または過去に遡って年金額が増えたりということはありますか? 金銭的に苦しいので、わずかでも年金額が上がるのなら、早々に訂正申告しようと思っているので、よろしくお願いします。