• ベストアンサー

鍋のスープをとっておくのって普通ですよね??

一人暮らしの女性23です。 たまに一人お鍋をしたとき、そのストレート露は一滴足らずきちんと残しておき、次にご飯を入れておじやにしてみたりうどんをいれてみたり、それでも余ったら冷凍しておくんですが、これって世間一般的に見たら卑しいですか??? 同期の実家暮らしの男の子にケチと言われました^^; で、日々の節約した分は休日に高級ランチを食べて過ごすのが私の楽しみなんですが、それについても否定的なことを言われ・・・・。 自分は別に変ではないとは思うのですが、 社会に出てみていろんな考えの方がいらっしゃる事に気づきました。 ここにいらっしゃる皆さまはどう感じられますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pipmama
  • ベストアンサー率17% (219/1235)
回答No.6

うちもそうですよ。 まぁ、冷凍するまでは残りませんが、いいおダシがでているので 翌日に麺を入れたり、スープにしたりして 言われてみれば、鍋のスープは捨てたことはないですね。 同期の男性は実家暮らし、つまり給料殆どが自分のもの 方や、bunbun83さんは一人暮らしで給料で生活している 生活環境の違いが、意識の違いを生んでいるのでしょうね。 これが毎日、倹約生活の連続なら、ケチケチ女でしょうが 美味しいランチを食べに行く楽しみも持っている 普段の生活は、やりくり上手で応用の利く方なんだろうな お金の使い方も上手そうだし、結婚しても、いい奥さんになるタイプだろうな 23歳でこれができているは、お母さんのお仕込みがよかったんだろうな そんな印象をもちましたよ。 bunbun83さんがやりくりしたお金でランチを食べに行ってるんですもの 他人にとやかく言われる筋合いじゃないですよ。 うちなんか、子供が出来て、主婦になっちゃうと、高級ランチも遠のいてます。 今のうちですよ、美味しいものも、沢山食べてくださいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • payuposu
  • ベストアンサー率29% (30/101)
回答No.8

こんにちは。 鍋をして、その締めに(鍋の直後に)おじややうどんは理解できますが…。 冷凍、次の日や次の食事に持ち越しとなると、話は違います。 直箸はでつついた鍋なら絶対無理です。 箸で散々つついた鍋のスープを持ち越すのは・・・。 不衛生というか…気持ち悪いです。 直箸でないのなら、まだわかります。 個人的には直箸でなくても持ち越すのは抵抗がありますが。 高級ランチの件については、 単に「自分へのご褒美(笑)」的に見られただけじゃないですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cub-ix
  • ベストアンサー率43% (169/390)
回答No.7

その男性からしたら野菜の皮を料理の具材にするのもケチといってきそうですね。 別に来客者に出すわけでもなし、ご自身の食事に利用する分には全然いいと思います。 一人暮らしはいかに節約するかが重要だと思うし、食材を捨てずに無駄にしないのはエコにもなりますからね。 「実家暮らしは食費とか生活費とか考えなくていいから気楽でいいよね^^」とでも私ならいってしまいそうです。 金持ちじゃなく普通に自炊してる人ならいくらでも賛同する人はいると思うので気にしなくていいと思いますよー。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Us-Timoo
  • ベストアンサー率25% (914/3620)
回答No.5

別にケチとか卑しいとかは思いませんね、私個人としては。 むしろ、倹約・節約にみえますけどね。 でも、豊食(飽食)の時代に何不自由なく育った人からすれば卑しく見えるのでしょうね。 本来、鍋料理の後でおじやにするのは、日本の『勿体無い』という概念から始まっているものでもありますので、ご質問者のやっていることは間違いではありません。 彼氏にして見れば、ケチ臭くしているように感じるのでしょう。 そして、食べ終わった後の鍋をそのままにして残しているとか、冷蔵庫に鍋ごとしまっているような、男ヤモメや独り暮らしの男学生、よくても横着垂れのオバちゃんがやってそうなズホラなイメージがあるのでしょうね。 きちんとタッパーやジップロックなどに移し変えて冷蔵庫のなかに整然と整理して片付けてあるようなイメージが湧かないのだと思いますよ、きっと。 考え方や価値観の相違なので、合わないならいちいち彼氏にそうしていることはいわなくてもいいと思うし、 むしろ、そういう物を使って別の美味しい料理を創作して作れる腕前を発揮した方が彼氏も考え方を改めるかもしれません。 あ、でもなかには 『俺がちゃんと食わしてやるから、ケチ臭いことするな。 俺が食わせられていないみたいで格好悪いじゃないか』 なんていうバブル時代の男が言っていたような考え方をする馬鹿な男もいます。 スマートにズホラをしない倹約・節約ならそのスタイル・考え方を変える必要はないと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • para3gathi
  • ベストアンサー率48% (826/1711)
回答No.4

その男の子が料理を知らないだけと違いますか? 私(男です)も夜の鍋は、翌日まで残しておくことが多いのですが、気を付けて頂きたいことが1つあります。それは栄養たっぷりの鍋のツユは、微生物にとっても最高の御馳走だという事です。 大変に腐りやすいと思って下さい。下手をすれば食中毒と背中合わせだと言う意識を忘れないことです。 私の場合には最低限、寝る前にもう一度火を入れて沸騰させて殺菌しておきます。フタは開けてはだめです。できれば鍋の上からアルミホイルで包んでから加熱した方が良いでしょう。 更に心配なら、圧力鍋に入れて沸騰させてから弱火で構いませんから10分程も加熱を続ければ、ほぼ万全でしょう。レトルト殺菌と同じ様な効果になりますので。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shokker02
  • ベストアンサー率45% (204/446)
回答No.3

普通とは「占める率がかなり高い」くらいの意味だと思いますが、 そうであればどれくらいの人が賛同してるのか計りかねるので、わかりませんという回答になってしまいます。 ただ、私は味にうるさくないので、「美味しいのに」はあまり大きな理由でないですが、 「食べられる物を捨ててゴミにする」という行為には二重に抵抗があります、 勿体ないし、ゴミとして処理するには新たな手間ひまコストがかかるので。 なので私は食べられるものはできるだけ食べるようにしています。 今満腹で食べられないなら保存しておき後日食べる。 まったく「当り前の行為」だと思います。 食べ物が余って(るように見えて)ありがたみを感じず感謝もしてないから 粗末にするんでしょうね。 いちど酷い暮らしでもしてみれば考え方が大きく変わるでしょうね。 スープの類、特に油分は下水処理で大変困る、とも聞きますし。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 8ry0ox8
  • ベストアンサー率11% (38/332)
回答No.2

こんちゃ! その同期の男の子の実家はどんな鍋をしているんだろうね?? 覗いてみたいね~^^ あなたは普通だから安心して^^ その男の子が変だよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • k210mm
  • ベストアンサー率40% (300/736)
回答No.1

え? 普通でしょ? あんなに旨みが溶け込んだ鍋のスープを捨ててしまう意味が分からない。 >同期の実家暮らしの男の子にケチと言われました 実家暮らしで自炊もロクにした事が無いお子様の戯言など放っておきたまえ ふぐちり鍋にした日にゃもう最後のスープでの雑炊がメインだもの ふぐちりだったらもう残りのスープ雑炊だけで満足だ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アンケートです。

    鍋.すき焼き… 具材も調味料も料理法も様々…。 で御伺い致します。 宜しければ御当地と何鍋?…かを最初に教えて下さい。 (1)鍋は土鍋ですか?…何を使いますか?… (2)具材は何を使いますか?…ノーマルな物も…ですが是は!…的な物を教えて下さい。 (3)下拵えや調味料、分量、付けダレ、1工夫等々…御回答者様個人が美味しく戴く料理法を教えて下さい。 (4)鍋.すき焼き…と言えばアルコール.飲み物…は何を飲んでますか?…拘りが有りましたら教えて下さい。 (5)鍋.すき焼きは最後に残ると、うどんやオジヤ、餠を入れたり、冷凍し次回へ…美味しければ美味しい程、残った出汁は勿体無いと思いますが御回答者様は、どうされてますか?…。 以上です。 基本的な料理法はネット検索…に任せる事としても、そうでは無い御回答者様個人や御当地…の家庭で出来る創意工夫…等々を各々コメント含め具体的に何卒、宜しく御願い致します。

  • 会社で好きな先輩と噂にされ困っています

    私(25歳♀)、同じ部署の34歳独身彼女無しの先輩が好きです。 好きな同じ部署の先輩とはじめて休日にデートできたことをランチをいつもしている同期♀に話したら、飲み会の時に上司からその話をふられ、ビックリしています。話してからまだ2日とたっていないのに…噂になっていました。 その飲み会は部署の飲み会で、たまたま先輩は参加していなかったのでよかったですが、 私からアピールしている状況で、休日デートもやっとの思いで約束でき、先輩からは何もアプローチされてないにもかかわらず、何故か噂では、私に先輩がアピールしてるってことになっていました。 OKしてやれよーとか、あいつもやるなーとか、先輩に対しての間違った噂に必死で否定しましたが、信じてもらえず… 先輩の耳に入ってしまうことを考えると、同期に話してしまったことを悔やんでも悔やみ切れません。ようやく進展できて嬉しくて話してしまったのを後悔しています。 先輩に迷惑かけたくないです。 私は会社でどう振る舞えばいいのでしょうか。諦めたくはないのですが、先輩に迷惑をかけるくらいなら、身を引くことも考えています

  • 鍋に残ったスープはどうする?

    スープを作りましたが結構残りました。 明日の昼に食べようと決めましたが、あなたなら鍋を冷蔵庫に入れますか? それとも、そのまま蓋をして置いておきますか?

  • 残ったスープ鍋に戻す?

    家族で食べててお椀に味噌汁やなんでも良いのですがスープがあまったとします それらを捨てますか?それとも鍋に戻しますか?

  • もつ鍋のスープの作り方

    博多もつ鍋(しょうゆ味、味噌味)のおいしいスープの作り方おしえてください。いろいろ調べてみたのですが、なかなかヒットしません。よろしくお願いいたします。

  • ちゃんこ鍋のスープの作り方・・

    料理は全くの素人です。 ひょんな事から「鍋」が大変好きになってしまい、ここの所週末は鍋を作って食べています。 最初は「ちゃんこ鍋の素」というビン入りのスープの素、のようなものを買ったのですが、その後手に入りません。 味噌チゲの素?・・というのでしたらあるのですが、あそこまで濃くなく、また味噌味でなく塩系のものが好みです。 焼肉のたれや、すき焼きのたれなどはたくさんあるのに、鍋のスープはどうしてないんだろう?と不思議に思いましたが、やっぱりこう言うのはみなさん自分で作っているに違いないと想像しています。 こちらでのQ&Aのなかにスープのレシピがあるのを見つけたのですが、これでOKでしょうか? <調味料> 鶏ガラスープの素・・・・・・・・・・大さじ1と1/2 酒・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ2 しょうゆ・・・・・・・・・・・・・・大さじ1と1/2 塩・・・・・・・・・・・・・・・・・小さじ1/4 http://www.kibun.co.jp/enter/recipe/nabe01.html また、アクを取るタイミングと言いましょうか(アクそのものも取るのか取らなくていいのか・・)よくわかりません。あわせて教えて下さい。

  • 牡蠣鍋のスープの作り方

    牡蠣鍋のスープのカンタンでおぃしぃ作り方って ありますか?

  • 食べ残しのスープ、お鍋に戻しますか?

    食べ残しのスープ、お鍋に戻しますか? 夫の実家は、食べ残しのスープや味噌汁を鍋に戻します。 以前夫の実家へ行ったとき、私が食べ切れなかったお味噌汁を鍋に戻すよう言われたので、ものすごくびっくりしました。 そういうわけで、夫も食べ切れなかったスープ類は鍋に戻してしまいます。 あまりに普通にするので、私が神経質なのか?と思って今のところ夫に注意などはしておりません。 ただやっぱり、実の親子や大好きな夫でも、何だか嫌です。 汚いというわけではないですが・・・少なからず唾液の混ざった食べ残しを、今から食べる綺麗な(?)食事に混ぜるというのはどうかと。 来年子供が産まれるのですが、真似させたくはないので次は注意しようかなと思っているところではあります。 私の実家・家族は鍋に戻すということはしません。 もったいないですが、食べ残しは捨てます。 食べ切れなかったものにラップをして冷蔵庫というのはありますが、調理した鍋やフライパンに戻すという発想がありません。 ちなみに夫は、食べ残しをすることが割りと平気のようです。 ご飯も、お茶碗にご飯つぶを盛大にくっつけて食事を終えます。 好き嫌いもとっても多いです。 農家育ちなので、食べ物には苦労しなかったのだろうか?と勝手な想像をしています。 あとは、義母があまり料理上手でないことも原因かもしれません。(夫も「母の料理はあまり上手くない」と言います) 義母の料理は豪快です。 煮物の野菜が大きいとか(大きいのは好きですが、限度がありますよね)、「この料理にこんなもの入れるの?!」とか(カレーににんにく丸ごととか、シチューに焼いた手羽先とか)。 私の家庭では、小さい頃は食べ残しには厳しかったです。 なので、残すということはあまりしませんし、残すことに罪悪感があります。 その辺が関係するのかはわかりませんが。 皆さん家庭では、食べ残しのスープ類はお鍋に戻しますか?捨てますか? ちなみに、スープ類に限らず「こういうものなら戻すけど、こういうものなら捨てる」というのもあれば、お願いします。

  • 鍋のレトルトのスープについて

    鍋のレトルトのスープについて 忘れ去られた鍋のレトルトのスープが数本発掘されました。 どれも賞味期限を過ぎていて、もったいないです。 みなさんなら、どのくらい過ぎたものまでは使いますか? またはどのくらいまでなら使って大丈夫だと思いますか? どれも未開栓で常温保存(開栓前は常温で保存するタイプの商品です)。 一応直射日光には当たらない暗い場所に置いてありました。 濃縮タイプのスープです。 一番古いものは、6月25日までの賞味期限で、それぞれ期限が違うものが 5・6本あります。 さすがに6月25日のは…と思うのですが。他は迷っています。 7月くらいなら平気でしょうか… みなさんならどう思いますか?できるだけたくさんの意見を聞きたいです。 よろしくお願いします。

  • 余ってしまった鍋スープのもと

    冬の間「使おう使おう」と思いつつ、結局使わないままになった鍋スープがあります。 ストレートタイプの豆乳みそ鍋(700ml)です。 今更鍋をするのもつまらないなあ…という感じなのですが、 ちょっと変わった、有効に使えるレシピなど、あれば教えてください。 自分が思いつくレシピでは、スープを水のかわりに使用してご飯を炊くとか、その程度です。 ステキな回答お待ちしております。

不定方程式の一般解の整数倍
このQ&Aのポイント
  • 不定方程式の解き方のどこが間違っているか教えてほしく、質問します。
  • 5x-3y=8を満たす整数解x,yを整数Kを用いて表す問題です。
  • 解き方1として、5a-3b=1を満たす特殊解をもとめ、一般解を求めています。解き方2では特殊解を求めた後、8倍して(1)から引いた答えを導いています。
回答を見る