• ベストアンサー

ワードによる広報誌の作成について(用紙設定)

ワードで広報誌を作成しています。 ページの設定の仕方で教えていただきたいことがあります。 ワードで用紙はA3版です。今4段に分けてあるのですが真中に 円グラフを入れたいと思っています。円グラフはエクセルからオブジェクトの挿入で入れています。 「複数ページの印刷設定」→「見開き」や「本(山折)(谷折)」に設定してしてはみるものの、グラフのみ印刷され本文は次ページなってしまいます。 1ページに収まる設定を教えてください。 もし不可能ならば用紙をA3に設定した時に用紙の真中(図の中の点線部)がわかるような方法はないでしょうか?オートシェイプなどで線を引いてみましたが、改行をするとずれてしまいます。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • koko88okok
  • ベストアンサー率58% (3839/6543)
回答No.2

2列×4行の表を挿入して、邪魔な罫線は表を選択して、メニューの「罫線」→「線種とページ罫線と網かけの設定」→「罫線」タブで、「罫線なし」を指定し、印刷されない罫線にします。 添付図の中央の点線は、オートシェイプの線を使用するか、または、中央の罫線を点線にします。 中心部のグラフは、「テキストの折り返し」を「前面」にして配置します。 外周の枠線は、「ページ罫線」を使用すればよいと思います。 なお、各セルには、テキストボックスを「行内」で挿入しておいて、「テキストボックスのリンクの作成」でリンクさせれば、文字列が自動的に次のテキストボックスに流し込むことができます。 「いろいろな種類の罫線を設定する方法」 http://www15.plala.or.jp/PCwakaba/menu/word58.html 「ページ全体や段落を罫線で囲む(ページ罫線)」 http://www.geocities.jp/ogino2600x/1505-1.html

bakamushi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • gyouda1114
  • ベストアンサー率37% (499/1320)
回答No.1

用紙の中央に直線を配置し、改行しても移動しない方法 ○用紙の適当な位置に縦の直線を引く ○直線を選択 → 右クリック → オートシェイプの書式設定 (1)レイアウトタブ → 折り返しの種類を背面又は前面 (2)詳細設定 → レイアウトの詳細設定 (3)配置タブ (4)水平方向 → 配置をオンにして中央揃え → 基準をページ (5)垂直方向 → 配置をオンにして中央揃え → 基準をページ (6)文字列と一緒に移動するのチェックをはずす OK → OK

bakamushi
質問者

お礼

解答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ワードで広報誌を作成したい 超初心者

    今までワープロ(ルポ)のハイパープレゼン機能で広報誌を作っていたのですが、ワープロが壊れてパソコンのワードで作ることになってしまいました (ハイパー…がついている機種は10年前の機種のためルポでは販売していない・中古で問い合わせたら5万かかるとのことだったので、断念しました) 今まで作っていた広報誌は、たてA4サイズ・三段に分かれていて(罫線が入っている)一段ごとに文章が書ける・縦書きでしたが ワードでは三段に分けて、一段ずつ文章を書く…が出来ません 罫線を引いて文章を書くと、その線をぶち抜いて(A4サイズいっぱい)の文章になってしまいます 改行と空白を駆使して あい (空白) | かき (改行)            うえ (空白) | くけ (改行)            お  (空白) | こ という風にすれば出来るような気もしますが、(上の例文は横書きのたとえです…判りにくいかも) それだと文章をややこしく考えなくてはいけなくてとても大変… なんとか、一段(たて10文字程度)ごとに文章を書く方法はありますか??? 色々とワードの本を買ってみたのですが、オートシェイプの方法とかは載ってるのに、この方法がどこにも載っていません 広報誌を作るのは、キーボードを右手の一本指で一文字ずつしか打てない50のおじさんです(笑) わかり易い方法・またはそんなサイトをご存知なかた切実ですので教えてください!!

  • ワードの用紙設定について。

    ワードで1ページから3ページまではA4の縦の用紙にして4ページから6ページはA4横の用紙にして、また7ページから10ページまでは縦の用紙に戻す設定ってどうやるんですか??

  • Wordで2頁分を1枚の用紙に印刷するとき頁順が逆にならないようにするには?

    Wordで、たとえばA4で4ページ分作成された文書を、A4用紙横向きに2ページずつ印刷したとき、用紙右側に1頁目、左側に2頁目が印刷されてしまいます。 ちなみに「ページを逆順に」という設定にしても解消されません。 1頁目を左に、2頁目を右に、という日本語的に読みやすいスタイルで印刷するにはどうしたらいいでしょうか? 教えて下さい!よろしくお願いします! (見開きページ印刷の設定にはせずに、上記のようにしたいと思っています。)

  • A5縦ページをA4用紙に見開き印刷したい

    Word2000で、A5の縦書きで原稿を作成しています。 これを、A4の用紙に見開き状態で印刷をかけたいのですが、 どう設定しても縮小がかかってしまいます。 きちんと原寸で印刷するには、どこをどう設定すれば良いでしょうか? 印刷はEPSONのPM-2200Cです。 駄目だった設定 レイアウトがB6(?)に縮小される ●Wordで「ページ設定」の「用紙」で用紙サイズをA4にし、 [印刷の向き]を[縦]にして、「余白」で[袋とじ]にチェック ●Wordで「ページ設定」の「用紙」で用紙サイズをA4にし、 [印刷の向き]を[縦]にして、「余白」で[見開き]にチェック ●Wordで「ページ設定」の「用紙」で用紙サイズをA5にし、 印刷のプロパティの〔レイアウト〕で「割り付け」2ページにチェック ↓この設定だと、レイアウトはA5なんですが 文字が指定よりも小さく表示されています。 ●Wordで「ページ設定」の「用紙」で用紙サイズをA4にし、 印刷のプロパティの〔レイアウト〕で「割り付け」2ページにチェック

  • word2010 印刷の用紙設定

    word2010の印刷プロパティで、印刷の用紙設定をA4→レターに設定して印刷をしたのですが、A4で印刷されてしまいます。 今のところ、回避策としてコントロールパネルの印刷プロパティをレターに設定して対応しています。 wordの印刷プロパティで用紙設定を反映させる方法は無いでしょうか?

  • Wordの複雑な印刷設定について教えてください

    Wordで、A4の文章を3枚分作成しました。 印刷するときに、最初の2枚(1-2ページ)は、袋とじができるように(山折)A3で出力して、3枚目だけ普通にA4で印刷するときの設定方法を教えてください。 XPで、Office2002を使用しております。 よろしくお願いします。

  • Wordでの用紙設定について

    Wordでの用紙設定について 私は家庭教師をやっている大学生です。現在夏休みで、とにかく時間があるので中学時代の後輩(高3)の勉強を見てあげてます。実家を離れ進学したのでそろそろ帰らなければならないんですが、後輩があまりにも受験生としては心配な成績なのでプリントを作ってあげようと思います。 私は大学に入ってからはじめてPCを買い、Wordやエクセルを習いました(プリントはWordで作ります)。Wordの基本的操作(数式エディタや表、グラフの挿入、インデント)はマスターしましたが、肝心の用紙設定がどうも苦手です。 wordは最初新規作成を開くと、A4サイズの設定ですよね?私はなるべく枚数が多くなるのを避けたいのでB4かA3で作りたいんです。また、同じ理由で余白少なめ・文字小さめです。 しかし、このように大きな用紙サイズでぎっしり文字を入れて印刷プレビューで確認すると、必ずどこかが切れています。そのままPDFにしてプリントアウトすると、みごとに端が切れてしまいます。また不思議なのが、編集時点ではきれいにおさまっているのに、プレビューや印刷後では入力したそのまま、拡大されています。おそらくプリントアウトで端が切れるのはこのためです。 そこで ○A3サイズの学習用プリントを作成する場合の用紙設定(サイズ・向き・余白・行・段落など)を教えて下さい。 ついでに… ○一般的な中学高校で使われる授業用プリントのサイズを教えて下さい。 ※大学ではA3ばかりなので感覚を忘れました よろしくお願いします。 ちなみにWindows7です。

  • Wordで設定した用紙サイズに出力できない

    キャノンMP500を使っています。 Wordで長形3号封筒の宛名を製作しようと思いましたが、ページ設定の用紙サイズのドロップダウンリストに長形3号のサイズは無く、サイズを指定(120×235)して文書を作りました。 Wordの印刷プレビューでも問題は無かったので試しに印刷しようとしたら、プリンターの印刷前確認画面のプレビューには、宛名がA4用紙のど真ん中に印刷されるように表示されていました。 プリンターのプレビュー画面の「印刷ページの情報」欄の出力用紙サイズには「Letter」と表示されています。 実際に印刷してみても、やはりA4用紙の真ん中に印刷されるような位置に印字されてきました。 wordのページ設定で、用紙サイズをドロップダウンにある中から選んで文書を作成すると問題ないのですが、どうもサイズを手動で入力すると駄目みたいです。 どうか長形3号に印刷させて下さい。よろしくお願いします。

  • ワードを使い見開き4Pを大量に印刷する場合設定方法を教えてください。

    ワードで広報紙を作ります。A3サイズの紙を2つに折って1~四ページを印刷をします。つまり1ページはA4サイズになります。表面1Pと4P、裏面2Pと3Pが載ります。プリンターはA3印刷可能なピクサス系で200部印刷をします。この場合の印刷方法は(1)ページ設定をしてから(2)1Pと4Pの紙面を作り、(3)印刷で見開き印刷を選択。200部もあるので両面印刷に設定するのではなく、別に作っておいた2Pと3Pの紙面を見開きで印刷を選択してから、さきほど刷った200部の裏面に印刷開始する。こういう方法でいいでしょうか?(1と4、2と3ぺージはつながっていなくても独立して見開きを選択する事は可能でしょうか?)

  • InDesignで6ページの広報誌を作る場合

    広報誌をInDesignでつくりPFDにして印刷屋さんに印刷だけ頼もうと考えています。 広報誌はA3サイズを二つ折りにし、その内側にA4サイズの紙をはさんだだけの、全6ページという構成です。 InDesignで作製するとき、単純にA4サイズで作ればいいのか、それともA3の二つ折りに印刷するページは表(1、6ページ)裏(2、5ページ)として見開きのサイズでつくり、二つ折りに挟むA4サイズのページ(3、4ページ)はA4サイズでつくるといったようにわけて作った方がいいのかが、よくわかりません。 あとPDFに出力するとき、トンボと裁ち落としをつけた方がいいのでしょうか? InDesignのPDF書き出しプリセットの設定のままでは、オフになっていますが…。 (広報誌は単純な物なのでページのすみまで色や写真などが配置されたりはしていません。) すみませんが、詳しい方、教えていただけると助かります。

LBT-HPC14AVBKのリセットができない
このQ&Aのポイント
  • LBT-HPC14AVBKのリセット方法について質問です。接続相手のiPhone11との接続ができず、LEDランプが赤色のままです。
  • 突然LEDランプが赤色のままで接続相手のiPhone11との接続ができず、リセット方法を試しましたが改善されません。
  • LBT-HPC14AVBKは何回かリセットを試しましたが、LEDランプが赤色のままで接続ができません。助けてください!
回答を見る

専門家に質問してみよう