• 締切済み

バルブリフターについてお尋ねします

カタカタする音がするので修理やに聞きましたらリフターの音で 新しいものにするのに10万くらいかかると言われました。 今のままでどのくらい走るものでしょうか?古い車92年マツダmpv です。自分で何かできることないですか?添加物はためしましたが ぜんぜん効きませんでした。オイルは10W30です。よろしく

みんなの回答

noname#161268
noname#161268
回答No.2

今のままでもしばらく走れると思います。油圧でバルブクリアランスをゼロに保ってる機能が壊れてクリアランスが過大になって出る打音です。だけどそのうち音がすごく大きくなります。 自分でやるとすれば、我慢するか、部品を買って自分で取り替えるか、修理工場に出すかですね。 固いオイルを使う云々については、今より音が大きくなることはないにしても、解決策にはならないです。音がぴたっと止まるなんてあり得ません。

yamorimori
質問者

お礼

そうでしょうね、まあなるようにしかならないんでしょう。 回答ありがとう

yamorimori
質問者

補足

>音がぴたっと止まるなんてあり得ません いや 音が急になくなりました。なんで音がしなくなったのか!? 自分で直したみたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 16278211
  • ベストアンサー率23% (314/1328)
回答No.1

V6でカムシャフトを外して ハイドロリックオイルタペットを交換いたしますので ある程度かかります 工賃、部品代を聞いてみたらどうでしょう 固いオイルがタペット回れば小さくなると思いますが

yamorimori
質問者

補足

すいません固いオイルって? たとえば何ですか? 今カナダ在住で気温は2度C~7度Cくらいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ディーゼル アイドリング音

    マツダの最終ディーゼルMPVに乗ってます。アイドリング時の音がうるさいです。トヨタは、あんなに静かなのに・・・修理?調整?出来ますか?近所迷惑で・・・心苦しいです。この車、大好きで乗ってます。現在9万キロです。オイルなどはコマメにかえていますが・・・教えて下さい。

  • 車をバックした時、ブレーキにて異音

    車は、マツダのMPVです。 車をバックした時ブレーキを踏むとカタッと音がします。この音は、ブレーキパットが、緩んでいるのでしようか?車検は、1年半後です。そのまま乗っていても大丈夫ですか?早めに点検した方がいいですか?自分では見て直すことも出来るでしょうか?

  • トリオKP-880D のアームリフター修理について

    先日、TORIO 製のターンテーブル、「KP-880D」を入手しましたが、アームリフターが機能(UP/DOWN) しません。どなたか、当該商品のリフターに関する情報をお持ちの方は居られませんでしょうか?修理経験とか、修理引き受け先とか、なんでも結構です。  外付けのリフターも在るようですが、出来ることならば、修理して使用したいと考えています。リフターの現状ですが、リフターは常時降りたままです。UP/DOWN のスイッチを押しても無反応です。リフターの受け部分を持ち上げることはできますが、手を離すと直ぐに降下してしまいます。以上です。何卒宜しくお願い致します。

  • バイパスエアーコントロールバルブについて

    マツダMPVに乗っています。最近エンジンを始動するとエンジンルームから船の汽笛のような音が鳴ります。しばらく走ると音はしなくなり、ブレーキを踏んで回転が下がるとまた同じような音が2~3秒ほどします。運転を始めて10分もすると音は鳴り止むので、エアコントロールバルブの故障ではないかと思っています。このような症状の場合やはり部品交換するのが得策でしょうか、自分でメンテナンスして修復(様子を見る)させる方法はありませんか。素人ですので分かりやすい説明お願いします。

  • DENON  DP-60Lアームリフター不具合

    長年愛用してきたレコードプレイヤーですが、アップダウンSWを押してもリフターの上昇量が少なくレコードをトレースしたままになってしまいました。同様の不具合を検索すると、グリスの固着、作動オイルの減少等がありますが、この機種ではどこを点検し、どの様なオイルを、どこから、どれくらい補充するのかお分かりになる方宜しくご指導願います。

  • パワーリフターの減量

    高校2年男です。最近筋トレを始めました。ボディービルダーのような体を目指しています。 パワーリフターの方も減量はするみたいですが、あまり減量はせず、かなりの脂肪を保ったまま菜に出ている選手も見かけます。 200キロを平然と持ち上げているのを見てあいた口がふさがらないくらいびっくりしました。 かなりの努力をしなければ出来ることではないと思います。 やはり、脂肪があるのとないのとでは上げる重量はかなり違ってくるのでしょうか? また、リフターの方はかなり筋肉は筋肥大していますが、脂肪もあるため顔にお肉が付いてしまって太って見えてしまいますよね。 でも、減量して体脂肪10パーセント以下にしたらかなりバッキバキになるのではないでしょうか?

  • タペット音の低減(解消)方法

    BMW(99年、7万km)ですがタペット音が結構気になり始めています。(オイル交換は3-5千kmサイクル) はじめはオイルを5W-40→15W-50にしたところ結構静かになったのですがまたアイドリング時に「カタカタ」言うようになりました。そこで 以下の順で段階的にトライしようと考えていますが、実際経験した方で解消もしくは低減できた方、体感経験を教えてください。(効果なかった、も含めて) また、他に効果あった方法などあれば。 (1)オイル粘度をもっと上げる(20W-60?既に15W-50なので限界のような気が) (2)大手車ショップ(ex ジェー○ズ)のエンジン洗浄を試す(5-6千円+オイル交換代だが エンジン掛けない洗浄) (3)ビルシュタイン(もしくはEPS?)などのエンジンを掛けての洗浄 (4-5万+オイル代) (4)エンジンカバーを開けてリフター交換(ディーラで20万、DIYは自身無いが部品のみ7-8万らしい) (5)番外  オイル添加剤使用。ただこれは効果などが分かれるところであまり私は信用していないが、、。

  • エコマッハって効果ありますか?

    ファイラックインターナショナル株式会社から発売されています、「エコマッハ55」という、ガソリンタンクに入れる添加剤の購入を検討して、迷っています。 使用したことのある方、情報をお知りの方、何かアドバイスになるようなことを、お教えください!当方の車、マツダMPV、2300ccの4WD、2003年3月納車です。

  • 車のセンキズ修理の件

    昨日やってしまいました>< 車に乗っていて、左折する際に左側をよく見ていなくて縁石に乗り上げて左側ドア下の部分に60センチぐらいのセンキズを作ってしまいました。ただこすっただけではなく、ガリガリと音がしたぐらいなので深く傷が入っている部分もあります。 4月に新車で購入したばかりだったのでかなりショックです。初めてのことなので、修理をどうすればよいのかよく分かりません。 自分で補修できるものなのか、またはカーコンビニ倶楽部などに持っていったほうがよいのか、もしくはディーラーに持っていくべきなのか。。。どなたか詳しい方教えてください! あと、修理に出すとすればどのぐらい料金はかかるでしょうか? 車の種類はマツダのMPVで、4月に新車で購入しました。色はブラックです。 どうか、宜しくお願いいたします!!!

  • エンジンオイルをちょっとだけ抜きたいんです

    エンジンオイルに添加剤を入れようと思っています。 今オイルは適量入ってますので添加剤の分だけ抜きたいのですが、 自分で簡単に抜ける方法がありますか? 添加剤は350CCくらいです。 車はスカイラインR32。オイルは自分で変えたことはありません。

このQ&Aのポイント
  • 中学3年生の進路についての迷いを質問します。進路調査書によって早く高校を決めた方が勉強の量も変わってくると感じます。
  • 2つの高校で迷っています。1つ目は家から近く、学力も高い高校です。2つ目は少し離れていますが、専門的な教育を受けることができます。
  • どちらの高校が良いか迷っています。前者は将来のために学力が高い方がいいと思いますが、後者は入りたい部活があり制服も可愛いです。
回答を見る