• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:住民税について教えて下さい。 )

住民税について教えて下さい

このQ&Aのポイント
  • チャットレディのアルバイトと正社員の収入を合わせた場合、年収が33万以上であれば住民税の申告が必要です。
  • 年収が300万程度の場合、横浜市の住民税の支払い額はどの程度になるのでしょうか。
  • 市のホームページで確認したものの理解できなかったため、詳しい説明をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.1

>チャットレディでの給料は報酬としていただいているのでこの報酬が年間20万以下ならば確定申告は必要ないという認識で間違いないでしょうか? そのとおりです。 厳密に言えば「所得」が20万円以下の場合です。 チャトレはその報酬を得るためにかかった費用があれば、収入から引くことができそれが「所得」になります。 >住民税についてはチャットレディでの報酬と会社での給与合わせて33万以上の場合、申告の必要があり課税対象になるのですよね? いいえ。 報酬の所得と給与所得(給与所得の場合、「収入」から「給与所得控除(年収によってきまります)」を引いた額を「所得」といいます。)を合計した「合計所得」が35万円を超える場合ですね。 まあ、貴方の場合「住民税の申告」が必要なことだけは確かですね。 >年収が300万程度だとするとどの程度支払う税金は多くなるのでしょうか? チャトレの所得を20万円とした場合 200000円×10%=20000円 です。 なお、チャトレはその報酬を得るためにかかった費用があれば、収入から引くことができます。

ichigo007
質問者

お礼

よくわかりました! ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 学生の住民税や所得税のこと

    私は、現在大学3年生なのですが、今年に入って家庭教師とチャットレディをかけもちしながらバイトをしていました。 今までのところ、チャットレディで稼いだ給料は約80万円で、家庭教師のほうでは約18万円稼いでいます。 また、家庭教師のほうでは所得税等ひかれていないのですが、チャットレディでは月に15万円程度稼いだ時もあり、その時は給料から所得税がひかれていました。 そこで質問なのですが、この場合私は確定申告をしに行く必要があるのですか?? また、確定申告をした場合、親にチャットレディをしていたことがバレたりする可能性はありますか・・? それと、給料の合計金額が100万円になると住民税を支払わないといけないということを聞いたことがあるのですが、その場合も、親に給料の詳細が知られたりする可能性はありますか・・・? 親には秘密でチャットレディをしていたため、バレないかすごく心配です。。 文章力がないため、意味がわかりにくい内容だと思いますが、どうか分かる範囲で教えてください。。

  • 住民税について

    本業(親と同居、扶養家族内)で、在宅ワークをしていて、報酬を受け取っている場合、住民税(例:金沢市)は、  (1)1年間の総所得額:32万円以下→住民税非課税。  (2)1年間の総所得額:35万円以下→住民税(均等割)、課税。  (3)1年間の総所得額:35万円超38万円以下→住民税(均等割・所得割)、課税。  (4)1年間の総所得額:38万円超→住民税課税。確定申告要。 という解釈で、合っていますでしょうか?また、(1)(2)(3)は、(1年間の所得の合計額が、38万円以下なので、確定申告する必要は無いみたいですが、)(1)はともかく、(2)、(3)も、別に、確定申告しなくてもよろしいのでしょうか?  https://www4.city.kanazawa.lg.jp/13080/kojinn/hikazei/hikazei.html

  • チャットレディ住民税申告

    いつもお世話になっております。 就学援助制度を受けたく、確定申告が必要となりました。 チャットレディのみでの収入が30万円です。 住民税の申告をするさいに、源泉徴収はないので、通帳のコピーを提出と言われました。 質問は以下です。 1、住民税の申告をして課税になりますか? 2、通帳のコピーは、確定申告に必要な部分のみか、全体ですか? 3、就学援助制度を利用しないのであれば住民税を申告する必要はないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 住民税や所得税

    恥ずかしい事に今まで確定申告などをした事がありません。 これは今まで税金を払って無かったという事でしょうか!? 一応所得税というのは給与明細から引かれています。 年末には一応扶養控除申告書?というのを提出されられました。 明細の記載は甲欄という記載があります。 住民税は明細から引かれていません。 前に調べた時、未成年は年収125万以下なら課税無し。 成人なら年収100以下なら課税無しとありました。 たぶん越えてないと思っていたので、気にしていませんでした。 しかし去年は明らかに所得35万以上(年収140~150程)でした。 なので色々調べると、住民税も申告というのが必要とわかりました。 バイト先から給与支払報告書というのが提出されている場合 申告の必要が無いとあったので聞いてみると、提出されてない用です。 これは働き始めてから今まで、一切無申告って事ですよね? 一体どうすればいいのか焦っております。 今まで未払いの分を払うってのはわかるのですが 課税されていなかった時に無申告だと、どうなるのでしょうか? 自分なりに計算した所、課税されてるのはたぶん去年だけです。 意味がわかりにくいかもしれませんが、宜しくお願いします・・・

  • 住民税について

    市役所税務署等にも確認はしたのですが。。 専門分野などお分かりの方、よろしくお願い致します。 確定申告を行ないました。 単純に給与申告だけだったのですが、平成16年度分は 働いた期間が短かった為、収入は31万円程度でした。 ですので、還付金のみです。 市役所に問合せたところ、その位の給与でしたら、平成16年の住民税は非課税になります。とのことでした。 多分そういうのですからそうだとは思うのですが、 税務署で聞いたところ、人によって違う??など あまりよくわからない回答があったもので・・。 ちなみに当方は独身です。申告も給料のみの申告です。 確か、自分の記憶ですとある程度の金額を超えないと 住民税の課税対象にはならないとは聞いたのですが。 非課税であった場合、現在勤めているところへは 特に関係ないのでしょうか。通知など行かないのでしょうか。そのへんがいろいろ事情的に心配です・・。

  • チャットレディで源泉徴収がない住民税申告

    いつもお世話になっております 母子家庭で、学生です。 住民税の申告が必要でチャットレディで去年、30万円くらいです。 源泉徴収がない場合、通帳での申告でしょうか? また、通帳ならば、住民税申告しないとかもできるんでしょうか?そうなると法にふれますか?

  • 副業について 確定申告と住民税

    頭が混乱してきたので専門職の方、ご教授お願い致します。 夫の扶養から外れている成人女性が本職の他、副業でチャットレディをしています。本職では年末調整をしていて、チャットレディは雇用を結んでいないそうです。 ここからお願いします。 (1).副業所得が20万以内なら「確定申告不要」の解釈で合っていますか? (2).副業の所得が20万超えた場合((1)金額の解釈が誤りの場合は正しい金額の場合)申告をすると本業にばれますか?ばれるのは住民税の金額からでしょうか。 (3).チャットレディは事業所得or雑所得のどちらでしょうか。所得は毎月発生しています。断続的な所得とそうでない一線はどこからでしょうか。 (4).チャットレディの所得がいくら以上だと住民税が発生しますか? (5).チャットレディは給与所得ではなく(3)のどちらかなので、住民税徴収方法は「チャットレディのみ普通徴収可能」の解釈で合っていますか? (6).本業にばれず+申告不要+副業の住民税が発生しない=副業所得20万以内  これで合っていますか? (7).(6)に挙げた三つの条件をクリアする為に、この他、留意点があればアドバイスいただきたいです。 宜しくお願い致します。

  • 住民税についておしえてください。

    2年前横浜に住んでいました。 2005年の7月ごろ世田谷に引越しました。 横浜から転出届けをだしたのですが、世田谷に転入届けを出すのを忘れており、 さらに住民税は給与天引きだと思い込んでいました。 天引きされておらずあわてて区役所に連絡したところ、 横浜しでは課税の対象外なので滞税はないとのことでした。 世田谷区役所にも連絡したところ、現在は世田谷に住民登録がないので 課税はないとのことでしたがさかのぼって住民登録することで それまでの課税が発生するとの事を電話で伺いました。 アルバイトのため年収はばらばらですが、大体130万弱です。 この場合、わたしがお支払いしなくてはいけない額はいくらになりますでしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • 住民税について教えてください。

    2年前横浜に住んでいました。 2005年の7月ごろ世田谷に引越しました。 横浜から転出届けをだしたのですが、世田谷に転入届けを出すのを忘れており、 さらに住民税は給与天引きだと思い込んでいました。 天引きされておらずあわてて区役所に連絡したところ、 横浜しでは課税の対象外なので滞税はないとのことでした。 世田谷区役所にも連絡したところ、現在は世田谷に住民登録がないので 課税はないとのことでしたがさかのぼって住民登録することで それまでの課税が発生するとの事を電話で伺いました。 アルバイトのため年収はばらばらですが、大体130万弱です。 この場合、わたしがお支払いしなくてはいけない額はいくらになりますでしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • 住民税

    住民税は働きだして一年目は課税されなくて二年目から課税されるみたいですが、二年目の途中で仕事を辞めた場合どうなるのですか?バイトで働いていて二年目の人は事業主がちゃんと徴収するのですか?あと住民税は年収いくらで課税されるのですか?

このQ&Aのポイント
  • ひかりTVのチューナーの返却先がわかりません。集荷にきた人が不在票をおいていかなかったため、返却方法がわからない状況です。
  • 毎日サポートに電話しているのですが、つながらずに困っています。どうすれば返却先を知ることができるでしょうか。
  • ひかりTVのチューナーを返却するために、返却先が必要ですが、集荷に来た人が不在票を残さずに去ってしまいました。サポートに電話してもつながらないため、困っています。どうすれば返却先を知ることができるのでしょうか。
回答を見る