• 締切済み

7歳の子供がママの顔が大きくなったり小さくなったり見える。といいます。

7歳の子供がママの顔が大きくなったり小さくなったり見える。といいます。 黒板の字もたまにそうなるなどといいます。 いつもではなく、たまにだそうです。 入学後の学校の視力検査では、両眼1.2でした。 乱視かな?と思い、今日家で視力検査表(Cの字の物)をやったところ、やはり1.5まで見えていました。 何度かパターンも変えましたので、表を記憶しているということはないです。 乱視があっても、裸眼視力が両眼とも1.5出ることはあるのでしょうか? 眼科に行ってみようとは思いますが、心配で質問させていただきました。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • dai41
  • ベストアンサー率69% (9/13)
回答No.2

「巨視症(大視症)」、「小視症」などの言葉で検査されたら、症状のことがいっぱい書いてあると思います。どれくらいの割合で起こるかですが、詳しい数字は覚えていないのですが、5%ぐらいだったと思います。比較的ありふれた症状です。成長とともに出現しなくなります。 原因として、てんかんとか、偏頭痛とか書いてあると思いますが、それだけではなく、疲れているとか、熱が出たとき(私がそうでした)とか、本当にたまたまでよくわからないかいろいろあります。 症状のことをよく聞いて、必要だったら、小児科で脳波を取ってもらうとかされたらと思います。もし、症状が続くようでしたら、子どもの精神科で相談されたらよろしいかと思いますが、そういう病院の数は少ないですもんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • acorn_001
  • ベストアンサー率46% (225/483)
回答No.1

”不思議の国のアリス症候群”ってご存知でしょうか? 私の場合は自分自身の身体の大きさのバランスが変化して感じる事があるのですが、自分と対面した人などへの感覚が狂う人もいるらしいです。 原因は様々なようですが、もしこの症候群からの症状であれば診療科は眼科ではなく児童精神科や神経科などの方が合っていると思います。 参考サイトを貼っておきます。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8D%E6%80%9D%E8%AD%B0%E3%81%AE%E5%9B%BD%E3%81%AE%E3%82%A2%E3%83%AA%E3%82%B9%E7%97%87%E5%80%99%E7%BE%A4

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 子供の乱視性弱視について

    はじめまして。小学校1年生の6歳の娘の母です。学校で視力検査で再検査になり、眼科に受診しました。その結果、かなりひどい乱視で、裸眼視力が右0.4左0.3。矯正視力が左右とも0.6とのことでした。乱視性の弱視と診断されました。裸眼視力がかなり低い割には、日常の生活で見えにくいといった事もなく、遠くの看板や、カレンダーの文字も見えているようなので、他の眼科で視力検査をしてもらいました。すると、2件目の眼科でも、かなりひどい乱視だが、裸眼視力が左右0.6。矯正視力が左右で1.2とのことでした。最初の眼科では、瞳孔を開く目薬を点眼していた為にこんなにも違いがあるのでしょうか?どちらが、正しい視力なのでしょうか?最初の眼科では、早いうちに眼鏡を作って矯正しましょうと言われています。今なら、確実に裸眼視力が1.0まで上がるでしょう診断されています。2件目の眼科では、特に問題はないので様子を見ましょうと言われています。眼鏡で矯正すれば、1.0まであがるとの事で、主人とも相談して最初の病院で引き続き診ていただこうと思っておりますが、どうして、こんなに違いがあるのでしょうか?どちらを信じたらよいのでしょうか? よろしくおねがいいたします。

  • 弱視の診断

    学1年生の息子が眼科検診でC判定となり、眼科にいったところ、両目共裸眼0.4、矯正視力0.5といわれました。すごくびっくりして、先生にいろいろ聞きましたが少し頼りなく思ったので次の日、違う眼科で見てもらったところ何か点眼して1時間程待った後の検診で両目裸眼0.4、矯正視力0.9でした。どちらにしろ眼鏡は必要になりましたが、はじめの眼科でも2軒目の眼科でも遠視と乱視の診断で、弱視ではないといわれました。家でいろいろ調べていると、同じような視力で弱視と診断されている方も沢山おられるようで、何が違うのでしょうか。どちらにしろ息子の視力回復を祈るばかりですが、気になってしかたがないです。ご意見宜しくお願いいたします。

  • 弱視の診断について

    小学1年生の息子が眼科検診でC判定となり、眼科にいったところ、両目共裸眼0.4、矯正視力0.5といわれました。すごくびっくりして、先生にいろいろ聞きましたが少し頼りなく思ったので次の日、違う眼科で見てもらったところ何か点眼して1時間程待った後の検診で両目裸眼0.4、矯正視力0.9でした。どちらにしろ眼鏡は必要になりましたが、はじめの眼科でも2軒目の眼科でも遠視と乱視の診断で、弱視ではないといわれました。家でいろいろ調べていると、同じような視力で弱視と診断されている方も沢山おられるようで、何が違うのでしょうか。どちらにしろ息子の視力回復を祈るばかりですが、気になってしかたがないです。ご意見宜しくお願いいたします。

  • 1年で遠視が近視に変わる?

    生まれてからずっと遠視性乱視と色々な眼科医から診断されてきました。 両目とも1.5で裸眼です。 1年前にも遠視性乱視で1.5でした。 今回、違う眼科に行きました。 すると近視で1.2だと受付の人から言われました。 いかにも流行ってなさそうで、受付も1人で覇気が無く、患者は0。 検査も受付の病弱そうなおばさんが受け持っていました。 視力検査の際にかけるぼやけたレンズの調整もされず、他の眼科は幾つか試してくれるのになと思いました。 ●1年の内に遠視性乱視→近視になるなんてありますか? ●3連休の前日だというのに患者0、受付が検査をするのって普通なんでしょうか? ●問診表もありませんでした。 ぶっちゃけ、ここは危ない(ヤブ)でしょうか。

  • 自衛隊看護学生の2次試験の身体検査について質問です。

    自衛隊看護学生の2次試験の身体検査の視力で 両眼とも裸眼視力が0.6以上、又は両眼とも裸眼視力が0.1以上で矯正視力が0.8以上のもの  両眼の裸眼視力が0.1未満は屈折度測定により評価する。 とありますが、屈折度測定とはどのような検査なのでしょうか? 近視と乱視で裸眼が0.03 メガネで1.0です。 この視力では合格できませんか?

  • 子供の視力について

    ご教授ください。 今年度、5年生になった子供のことです。 先日、子供とドライブ中に前を走行している車のナンバーを見間違えました。 昨年の学校の視力検査では、まったく問題はなかったのですが、 今年の検査では右0.5 左0.8とあまりい数字ではありませんでした。 私でも見えるようなものを、見えてないことに不安を抱き、本日眼科を受診させました。 結果は、右0.3 左0.5 両目0.7でした。 黒板の字が見えにくいこともあるようです。。。 私も家内も裸眼で生活していますし、メガネをかけると余計に目が悪くなってしまうなどの風評もあり、どうすればよいか悩んでいます。 もちろん個人差などもあり、一概に「かけろ」「かけるな」とはいえないとは思いますが、皆様の体験や医学的知識でご助言いただきますようお願いします。

  • 乱視について教えて下さい

    両目とも、裸眼視力が0.1くらいの者です。 普段は裸眼ですが、運転などの必要な時に眼鏡、週に2日くらいコンタクトを使います。 ここ1年くらい、右目だけ弱い乱視だと言われるようになりました。 「矯正してもしなくてもいい位」だそうで、近視の矯正だけで、0.9くらいまでは見えます。 しかし、眼科にコンタクトの検診に行っても、乱視用のレンズは勧められません。 コンタクトの矯正視力は、両目で1.0くらいです。 眼鏡は、最近、乱視を矯正してある物を作りました。してないのも持ってます。 そこで質問です。 乱視になる原因は何なのでしょうか?(両親共、視力はいいので、遺伝ではないです。) 乱視を進行させないためには、どうしたらいいのでしょうか? (乱視の度が入った眼鏡を掛ける方がいいとか、生活習慣とか) 眼科で乱視用のコンタクトを選択肢に出されないのは何故でしょうか? ・・・近視だけで済んだ方が、安いのでありがたいのですが・・・。 なるべく、これ以上目は悪くしたくないんです>< 教えて下さい!よろしくお願いします!

  • 子供の視力回復方法ありませんか?

    3歳児健診で、斜視の疑いと言われ眼科へ行きました。 斜視ではなかったのですが、「目が悪い」と言われました。「乱視がほどほどにある」とも言われ、眼鏡を進められました。しかし、3歳半で視力も0.8あれば良いのではないかと思ってます。私も眼鏡をかけているのですが、出来れば眼鏡はかけさせたくありません。 乱視があると、視力の回復は望めないのでしょうか? 眼鏡以外の方法でどうにか、見えるようにしてあげたいのです。3歳半の視力検査の信憑性はどうなのでしょう。せめて、中学に入るまでは裸眼で過ごさせてあげたいのです。教えてください。お願いします。

  • 乱視と近視について

    中学三年生です。 黒板が見づらかったので眼鏡をつくることになりました。(席は一番うしろです) 眼科ではなく眼鏡屋で視力検査したところ乱視と言われ、眼鏡を作りました。 ここからが質問です。 眼鏡を作って見やすくなったのはいいのですが、ぼやけてたのがなくなっただけで文字の見やすさはあまり変わりやません。(文字もすこしは見やすくはなりましたが...) もしかしたら近視も入っているのでしょうか?それとも眼鏡が初めてなので度を弱くされたのでしょうか? ちなみに視力は右左0.3で両目0.5です。 わかる方、教えてください!

  • 視力低下

    今高3なんですが、視力が低下してます。 黒板の字が見えないときがあったのですが、 それは自分の目が悪いんじゃなくて先生の字が 小さいから見えないんだと思っていました。 しかし、駅の時刻表がぼやけてることに気づいて、 視力検査の表ダウンロードしてやってみたんです。 そしたら、0.3~0.2くらいだったんです。 今は夏休みだから困っていることはないんですけど、 授業中黒板が見えなくて友達のノートを写してる状態なので めがね買ったほうがいいですか?? もし買うなら眼科に行くべき??or眼鏡屋さん??

専門家に質問してみよう