• 締切済み

個人でHP制作を行っております。

個人でHP制作を行っております。 クライアントから下記のような質問が来ました ---- HPの更新はE&Eで実施したいです。 使いやすい作成ツールはないですか? ----- この中の、E&Eとはどのような意味でしょうか?

みんなの回答

  • foitec
  • ベストアンサー率43% (1079/2453)
回答No.1

>個人でHP制作を行っております。 というプロの方がマルチポストするなんてね。 質問番号:5648471 二回答がありますがどうするんですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 個人でHP制作を行っている物です。

    個人でHP制作を行っている物です。 今、クライアントからの要望で下記のような内容が来ています。 ---- HPの更新は、E&Eで実施したいです。 使いやすい作成ツールを教えてください。 ---- この中で、E&Eとはどのような意味でしょうか? すみませんが、お答えお待ちしております。

  • HP制作に関して

    会社のHPは外部業者に制作からサーバー上での運営までをお願いしています。HP・メールドメインが別々のため(メールは他社のメールサーバーサービス?で運営中)HPドメインをメールドメインへ統合するかどうかを検討しております。メールサーバーではHPを開設することも可能です。また、統合作業に併せてHP制作業者の見直しなども考えております。 (1)HP制作業者にて管理されているHPのデータをメールサーバーに転送する際にFTPツールを用いなければならないと思います。 →情報セキュリティ上の観点で考えるとこの業者に移転作業を依頼すべきではない気がするのですが、こうしたケースの場合依頼してしまうことのほうが多いのでしょうか? (2)HP制作業者を選定するにあたって注意すべき点等はあるでしょうか? (3)HPの雛形(完成したもの)を業者に作成していただき、その後はできることならば自社制作、自社更新を行いたいと考えています。 (現状のHPのレイアウト・内容を生かしたまま、制作・更新を行いたいと考えています) Movable Typeを用いれば簡単に更新ができるとよく聞きますが、この場合、画面構成がブログと同じものになってしまい現状の画面構成とかけ離れてしまうというイメージがあるのですが、実際のところはどうなんでしょうか?(現状のHPの画面構成はいたって普通のよくある画面構成です) 自分の拙い知識で質問内容を考えました。わかりにくい部分もあるかもしれませんが、ご回答いただけますと幸いです。宜しくお願いします。

  • HP制作と円滑に制作が進まないクライアントさん

    よろしくお願いします。 私は専門ではありませんがHP制作が出来るため、知人の紹介で食品販売のHPを 制作しています。 ページ数は会社概要、個人情報保護、特定~のページも含めて 7ページで、どこにでもあるような食品販売のHPです。 カートや独自ドメインはクライアントさんと相談してお金が毎月かかるので使用していま せん。制作料金は知人の紹介や、専門で無いこと、また出世払いということも含め、3万円で引き受けました。 商用でHP制作を引き受けるのはこれが初めてではありませんが 殆どのクライアントさんはHPデザインを数パターン提案後、 文言は●●をアタリとして入れ、あとは担当の方と話をしながら作っていきます。 文言については殆どのお客さんが用意してくれるのですが、このお客さんの場合、なかなか返答を いただけないのである程度の文章は話を伺いながら私が作成することにしました。 HPすべての文章(商品説明、原材料の特徴、アバウト)を作り、あとは赤字を入れて下さいと お話しましたが商品説明やアバウトなど販売者の意向を入れる部分でさえ目を通していない ようで、メール連絡を入れても具体的な返答をいただけません。それどころか、 ○○はこんな美容効果もあるから、ここを謳っていきたいなど、出来上がったページに すでに反映されていている内容を話してきます。 メールだとまったく一方通行なので、お店に数回足を運びましたが、 今日、チェックしてメールしますの繰り返しで、結局、何の進展もせず、2ヶ月が経ちました。 お伺いしたことですが ●この手の飲食関連のHPを制作する場合、ピンキリだと思いますが、個人=フリーの方が作成する場合は一番お安くて、どれくらいの費用で作成しますか? ●実際のHP制作で、お店のアバウトや商品紹介まで制作側が介入することはあるのでしょうか? また介入する(いろいろと調べるなど知識も必要でした)場合はどれくらいの追加料金を いただくのが妥当でしょうか?どのようにいただいたら失礼ないですか? HPの話をいただいてから1週間で仮ページを作りました。 そしてクライアントの赤字待ちで2ヶ月が経っています。 打ち合わせとしてお店に足を運んだのが3日、大体6時間ほどの時間を使っています。 メールについては、説明として、この本文ほどの内容を10回は送っています。 私の認識ではこれ以上、時間をかけることができませんので、料金交渉などを行いたいと 思ってが、このようなお客さんはどのように対処していけばいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 2つのHP制作ソフトで共同制作する場合

    一応、仕事でHP制作してる者です。 普段はドリームウィーバーで制作してます。 今回、クライアントさんに簡単なテキスト変更だけを自分でしたいとの申し出がありました。 クライアントさんはホームページビルダーの簡単な知識しか無いので、それを使って更新をさせたいのですが、ドリームウィーバーで制作したhtmlファイルをホームページビルダーで開いた場合弊害はおきるでしょうか?ちなみに、その後、更にドリームウィーバーで更新し直すことも考えられます。 これらを繰り返すと、タグがめちゃくちゃになりそうな気もしますが、、、経験ある方アドバイス頂ければと思います。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • hp制作

    こんにちは hp制作のスキルがあるので、企業さんのhpを作りたいのですが、 テレアポ少ししてみたもののやっぱ恥ずかしいです。 ハローページで地味に個人営業ぽいところにテレアポするのが近道と思いますが、 其れ以外にも営業方法有りますか? アドバイスよろしくお願いします

  • HP制作について質問します。

    HP制作について質問します。 今私はmacを使っています。 個人利用ではなく会社のHPで、勉強して誰がみても恥ずかしくないものにしたいのです。 一、アドビソフトで作るのが一般的でしょうか? 他にオススメのソフトはありませんか? ニ、HPスペースはみなさんどこで借りてるのでしょう? 有料の広告ないところ、有名どころは? 三、もしオススメの書籍がありましたら教えてください。

  • デザインの個人制作時に使用するヒアリングシート

    バナーやチラシといったデザインを 個人で制作されている方(フリーランスで活動されている方)にお聞きしたいことがあります。 基本的なことがわからず申し訳ありません。 個人で依頼を受けているフリーランスの方々の受注後の流れを拝見していますと、 クライアント様にヒアリングシートを送って、そちらのシートを元に制作されてる方が多いので、そこでお聞きしたいのが、 1、ヒアリングシートはエクセルで作成しているのか 2、もしエクセルで作成してたとして、クライアント様がエクセルを持っていない環境であれば、ヒアリングはどのように行っているのか よろしくお願い致します。

  • HP制作に詳しい方!教えて下さい

    HP(ホームページ)制作ソフトを使ってHPの骨組みやトップページを 専門の方に制作してもらう予定でいます。 制作者と同じ市販のHP作成ソフトを持っているので、トップページや骨組みなどを制作して頂いた後は自分で作り込んでいく予定です。 その際サイト内に検索機能を付けて頂くのですが、ドメイン名などを制作者に伝えないと作成はできないですか? ドメイン名などまだ確定しておらず、また今後変更可能性もあります。 また、できればアップ後のサイトをあまり知られたくないという気もしております。 その方に聞いたら、 サイト内検索の件に関しては、少なからず、HtmlとCSSをいじる必要があるのと、それを埋め込んだ際にHeader部分の表示の調整が必要でできれば教えてほしいと言われました。 当方素人のため、あまり理解ができておりません。 ドメインを取得し、製作段階で教えないと難しいのでしょうか、 仮ドメインを取って、一先ずそれを伝えて制作してもらい、後程変えるということもできますか? 詳しい方、アドバイスお待ちしております。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • HP制作について

    自社サイトを自分で制作しています。 基本的なところは押さえて制作しているのですが、たまにちょっとした疑問などがでてきます。 そんな疑問をチェックした欲しいと思うことがあります。 こういった場で公にするのは、躊躇します。 ちょっとした質問に個人的に対応できる、先生みたいなところ、もしあれば教えてください。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • web制作の初心者です。車のHPの制作を頼まれました。

    今、知り合いにHPの制作を頼まれてるんですが… それがすごく厄介なのです… 私は芸大出身なんでイラレ、フォトショでスライスツールを使ってHPを作る。簡単なHTMLくらいはわかるんですがその友達が求めてるHPは http://www.carbest-suzuki.com/cgi-bin/carbest-suzuki/siteup.cgi?category=1&page=0 マウスを画像の上に置くと大きい画像が切り替わるみたいな事がしたいです!! こういうHP作るには何を勉強したらいいのですか? フレームの中のソースをいじって画像などを張り替えたらイイだけですか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • CSS
このQ&Aのポイント
  • インクカートリッジの交換方法が分からなくて困っています。
  • パソコンのOSはWindows10で、接続方法はまだ決めていません。
  • 関連するソフト・アプリはありません。電話回線はアナログ回線です。
回答を見る