夫が実家の家業を継ぎたいと言い出しました。

このQ&Aのポイント
  • 夫が実家の家業を継ぎたいと言い出しました。現在サラリーマンの夫。私もフルタイムで仕事をしています。娘が2人います。(まだ2人とも就学前)
  • 夫の実家は車の塗装をやっています。夫も昔家業を手伝ってはいましたが、現在の仕事は別の職種(製造業)で、塗装に関しては素人と言ってイイと思います。まだ義父も義母も50代で元気な為、元気なうちに義父の元で勉強し技術や知識を付けて、義父が引退したら自分が跡を継ぎたいという考えのようです。義母も事務的な事で仕事を手伝っていて、外に働きには行っていません。
  • 夫が家業をを継いだとしても、私は外に働きに出る予定ですが、「ゆくゆくはお前も手伝ってほしい。」と夫に言われました。夫は夫なりに計算をしているらしく、生活していくのはなんとかなると言いますが、わたしには具体的な金額の話をしてくれません。その「車の塗装」の仕事が1件平均どのくらいの収入になり、月にどのくらいの収益があり、どのくらいの生活費が稼げるのかとか、私的には絶対に知っておきたいことなのに、「お前はそういう心配はしなくても大丈夫」と具体的に教えてくれません。ただ本当に大丈夫だと思っているだけなのか、本当はよく分かっていないのか、分かりませんが・・・。
回答を見る
  • ベストアンサー

夫が実家の家業を継ぎたいと言い出しました。

夫が実家の家業を継ぎたいと言い出しました。 現在サラリーマンの夫。 私もフルタイムで仕事をしています。 娘が2人います。(まだ2人とも就学前) 夫の実家は車の塗装をやっています。 夫も昔家業を手伝ってはいましたが、現在の仕事は別の職種(製造業)で、塗装に関しては素人と言ってイイと思います。 まだ義父も義母も50代で元気な為、元気なうちに義父の元で勉強し技術や知識を付けて、義父が引退したら自分が跡を継ぎたいという考えのようです。 義母も事務的な事で仕事を手伝っていて、外に働きには行っていません。 私的には、今になって安定しない自営業という道に行くのをためらってしまいます。 子供もこれから小学生になっていきますし、今サラリーマンとして安定したお給料をもらっているので、金銭的なことでとても不安です。 夫が家業をを継いだとしても、私は外に働きに出る予定ですが、「ゆくゆくはお前も手伝ってほしい。」と夫に言われました。 夫は夫なりに計算をしているらしく、生活していくのはなんとかなると言いますが、わたしには具体的な金額の話をしてくれません。 その「車の塗装」の仕事が1件平均どのくらいの収入になり、月にどのくらいの収益があり、どのくらいの生活費が稼げるのかとか、私的には絶対に知っておきたいことなのに、「お前はそういう心配はしなくても大丈夫」と具体的に教えてくれません。 ただ本当に大丈夫だと思っているだけなのか、本当はよく分かっていないのか、分かりませんが・・・。 義父達に聞こうとも思いましたが、あまり突っ込んで細かいとこまで聞くのも聞きにくく、言い出せませんでした。 もし将来私もその仕事を手伝うようになったら、2人が今現在サラリーマンとして稼いでいる分くらいは確保しないといけなくなるし、それに義父・義母の生活分もとなるとその分を補えるだけの売り上げが必要になると言うことで、これはあいまいにはしておけないと思います。 また、2人とも自営業となると健康保険や年金など今とは負担が違ってきますし、税金(売り上げに対しての)やもろもろの申請や申告についても調べて置かなきゃと思っています。 どなたか「車の塗装」の料金(収入)や、自営業の税金や支出などについて教えていただけないでしょうか? また、参考になるサイトなどありましたら教えてください。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

今 サラリーマンとして安定した給料をもらっていても、定年まで安定した給料をもらえるとは限らない時代になっています。 家計を預かる主婦としては、目先のお金を心配する気持ちは理解できますが、 ご主人を生涯の伴侶として選んだあなたの運を信じてみてはどうですか? 「これからもサラリーマンを続けるにしても、家業を継ぐにしても、  私はあなたを信じて、どこまでも付いていきます。  失敗を恐れず、精一杯やって下さい」 そう言ってあげてはどうですか? 万が一 失敗しても、人生やり直しはききます。

その他の回答 (4)

  • k-josui
  • ベストアンサー率24% (3220/13025)
回答No.5

> 「車の塗装」の料金(収入)や、自営業の税金や支出などについて教えていただけないでしょうか? こんなものはそれぞれの規模によっていくらでも変わるので、人に聞いたって何の参考にもなりません。 そして自分達の将来を託すのです、それなのにどうしてもっと話し合わないのでしょうか? とことん納得できるまで話し合って、納得してから転業するべきです。

  • PU2
  • ベストアンサー率38% (1101/2843)
回答No.4

今は公務員でしょうか? それとも公共性のある会社でしょうか?(電気会社とか) つまり不景気の影響が少なくリストラされにくい会社でしょうか? それなら安定志向ならサラリーマンの方がいいでしょう。 ただ世間一般のサラリーマンなら実は一番不安定な環境です。 突然のリストラって事もありえます。 会社が突然潰れる事もあります。 単なる社員は会社の詳しい内情なんかわかっていないでしょうし 仕事無くてもせっぱ詰まってはいないでしょう。 それがサラリーマンです。 それにもしリストラされたら再就職も能力によってはかなり難しいですよ。 そのリスクと引き替えに今は決められた給料もらっていると考えた方がいいでしょう。 自営業は仕事さえ取れればそれなりの収入は確保できます。 (同業種でも駄目なところもあれば儲かっているところもある) 安定はしないけどサラリーマン以上に収入を得る事もできます。 収支の管理もしっかりしてるわけですから潰れる時もわかります。 自己防衛もしやすくなります。(逃げる準備ができる) その代わり仕事をとる大変さや人付き合いなどいろいろな方面で 苦労はありますし収入が安定しない不安は勿論あります。 でもそれらは自分の能力次第納得すると言えば納得できる事です。 どちらを選ぶかですよね まずは貴方もご主人も考え方改めてどちらがいいか (どちらを選ばなければいけないか)議論すべきです。 義父達も一緒にね 将来がかかるわけですから細かいところまで聞くのは当たり前の事です。 聞いてなかったは通じませんからね 甘い考えせずもっと厳しい目で考えましょう。

  • youthtt
  • ベストアンサー率41% (43/104)
回答No.3

文面から わかりにくいのですが 従業員が いても 中心的な人でなく 単なる手伝い人程度 または 従業員なしの 家族労働との 前提 と して 参考に してください ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 多分 実家の家業 は 儲かっているのでしょう。だから 継ごうと ご主人が思うのでしょうね。 でも その 儲かっている 実態は 父夫婦では 十分すぎるほど 儲かっている程度では ないでしょうか?  ご主人が 手伝うと その家業で 二家族 養わなければ なりません。 そこまでは 儲かって いないのでは ないでしょうか 本当に 儲かっているのなら 現在でも 多くの 従業員が いるはずですし また  増やしているはずですし また 関連事業にも手を出しているでしょうし あなたの 転職への 不安も 生じない はずです。 逆に あなたが ご主人の 転職の 後押しを するはずです ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 二家族の 生活を 保証するまで 儲かっていないと 思いますので 今のままが よいのでは ないでしょうか? サラリーマンとして それなりに 安定しているなら そちらを 選択したほうが よいと 私は思います。 そこで リストラなり されれば 家業を 考えれば よい話だと 思うのですが。 私は 若い方には 独立自営を 勧めていますが それは 派遣労働などでは 明日の未来がないから 独立自営を 勧めているだけの ことです。 現在が それなりに 世間並み また 以上の安定したサラリーマンなら あえて 危険を 冒す必要は ないと 思います。  ・・・・・・・・・・・・・・・ 継ぐにしても 父が 50代なら あと 10年 待ってからでも 良いでしょう。 その間 実家に 今以上に 帰って 1日単位で 技術習得など すれば 良いと思いますが。 昔と違い 技術 技術といいますが 最新機械を 導入すれば 技術不足は ある程度 補足できる時代ですから。 

  • ni-tarin
  • ベストアンサー率32% (11/34)
回答No.1

不安なお気持ちお察し致しますが、ご主人の立場を考えればゆくゆくは継ぐ可能性がわずかでもあると覚悟の上でご結婚されたはずなのでは。 たとえ当初の話とは違っても、ご主人からすれば愛するご実家、ご両親の助けになることでもありますから、よほど経営が悪くない限り継いで当然とも思えます。 正直、考えが甘い奥様だと思いました。 もうお子さんもいらっしゃってのことですから、ご主人は大黒柱として責任をもって稼げるからなのではありませんか。 我が家も家族経営の自営業ですが、料金や収入すら知らない人に、自営業イコール不安定と思われたくはありませんね。 お子さんの未来がかかっているのに、聞きにくいとか言っていないで聞いてみてはいかがですか。 そんな調子では商売繁盛しませんよ。 いずれ継がれた場合、義父母さんとそのようなお金の話、きれい事だけでは済まない話はさんざんしないといけないと思います。 私はサラリーマンの経験もありますが、自営業でも安定した収入もありますし、家族の幸せを守るために、家族で働くことはどんなに大変でも納得がいきますよ。 ご主人とあなたが信用のあるご商売をされれば、結果はついてくると思います。 どのような展開になってもご主人を信じてついていってあげてください。 質問の答えにはなりませんが通りすがりでした。

関連するQ&A

  • 実家の家業を継ぐことに関して。

    実家の家業を継ぐことに関して。 こんにちは。 家業に関する質問をさせて下さい。 私の実家は自営業です。 私は長男(29)ですが、サラリーマンをしています。 家業とは全く何の関係も繋がりもない仕事です。 子供時代から「継ぐとか考えないで好きなことをしろ」と言われており 実家を継がずにサラリーマンで、正直に家業には全く感心がありません。 (家族への感心ではなく、家業そのものへの感心がないのです) しかし、両親の本心として継いで欲しい気持ちをひしひし感じます。 父親は敢えて言葉にしませんが、そういう意識を持っていると思います。 母親はもうそろそろ実家のことを考えて欲しいと率直に言います。 現在弟が実家の手伝いをしており、一緒にやって欲しいと言われます。 自営業とはいうものの、従業員を数名抱えているので零細企業です。 父親は人を育てるのが苦手なタイプで、従業員が育たずに全て一人で 抱え込んで溜め込む為、見兼ねた弟(離職中)が手伝っているようです。 会社自体他人に預けて父親にはもう楽にして欲しい気持ちなのですが、 本人に続けたい意思があり、私としては自分がどうすべきか悩んでいます。 使命感で継ぐべきなのか、継がざるべきか。 継がないのはやはり親不孝者なのではないかと悩むのですが、 私自身にもやりたい仕事があるので、実家の仕事に興味を持てません。 長男に生まれたからにはやはり自己犠牲の精神がないとダメでしょうか? 義務感や抵抗感、親への恩返しなど正直、私自身かなりがんじがらめです。 もうそろそろ誤魔化し続けながら接するのも限界になってきています。 こういう問題を周りに相談できる人がいないのでお知恵を貸して下さい。 率直なご意見で構いませんのでアドバイスお願い致します。

  • 自営業の旦那の実家の近くに住むのは

    現在、夫、私、子供(3才1歳)とで 私の実家から車で5分の場所に住んでいます。 夫は夫の実家で義父と二人で自営業を営んでおります。 そこまでは車で30分くらいです。 最近になって義母から義実家のすぐ近くに住まないか? と言われました。 私はとても嫌なのですが、 旦那も何がそんなに嫌なんだ!とか 将来は俺一人で自営しなければならないのだから 実家の近くに住むのはしょうがないだろ! と私がおかしいかのように言います。 やはり私のわがままでしょうか? 義母とはうまくやってますが、 すぐ近くに住むのはとても嫌なのです。 旦那にはせめて車で10分くらいのところにしてと言いましたが いい顔しません。 ずっとそのことばかり考えて、 とても憂鬱です。 感想を聞かせてください。

  • 自営業の夫の給料を牛耳る義母への賃上げ交渉

    夫(42歳)の給料のことで、相談させてください。 夫は義母(68歳・年金受給者)と二人で、亡くなった義父の跡を継ぎ店を営んでいます。 夫にはほかに兄がいますが、兄は違う仕事をしています。 店は月50万~80万程度の売り上げがあると思います。 ほとんど原価のかからないサービス業なので、ほぼ利益に等しいはずです。 店は夫がいないと成り立たず、義母は夫のサポート的役割です。 店のお金は義母がすべて握っていて、夫は義母から給料をもらっています。 私と夫はお店から車で10分ほどの賃貸マンションで生活しています。 夫の月の給料は16万ほど。そこから保険と彼のお小遣いを差し引き、生活費として8万円もらっています。 自営業のため付き合いもあります。もともと少ない給料なので、彼のお小遣いを減らすというのも忍びなく感じています。 そもそも決して売り上げがないわけでなく、しかも夫がほとんど仕事をしているにもかかわらず、この給料は少ないです。 一度義母に二人で給料を上げてほしい旨を伝えましたが、はぐらかされてしまいました。 そんな義母はお店の隣にあるスーパーを冷蔵庫代わりにし、月10万も買い物をしています。 夫はお昼ご飯だけ義母の世話になっていますが、義母・義兄しかいないのに、この金額はおかしいです。 幸いにも私が正社員で仕事をしているため、生活ができないわけではありません。 ただ今後子どもが生まれたらと思うと、気が気じゃありません。 夫は自分が店のお金の管理をすることはいやではないようですが、義母がその管理を手放すとも思えません。 夫は義母の気難しい性格も知っているし、波風を立てたくないようで、文句があって口にしません。 店の売上と彼の貢献度を考えても16万の給料は少ないと思うのですが、これはわがままですか? ちなみに私は生活費に16万ほど出しています。 義母にどのように交渉したらよいでしょうか?

  • 家業を手伝っているのですが、他で働きたいんです。

    27歳、結婚3年目で子供はいません。 主人の家が自営業(建設業)で、今は義父が社長、義母が一人で事務全般担当、主人は次期社長として義父の下で働いています。 私は県外から嫁いできたため、周りに友達もいないということで、 最初は他で働きたいと言ったのですが、それよりうちで働けばいいと義父に言われ、断りきれずに働くことにしました。 初めは昼から夕方の出勤でいいということだったのですが、昨年末から展示場をオープンさせた為、 私も9時から18時のフルタイムで働かなくてはいけなくなりました。 今まで義母が一人で事務をしていたので、それを二人でするようになったからか時間が余ってしまい、義母は会社に来ても仕事をしている時間は2,3時間です。 私もできる仕事は限られているので、フルで会社にいる時間がもったいないくらいです。 しかし、いつ来客があるか分からないので、お茶出しの為だけに必ず女性は一人会社にいてほしいというのが義父の考えです。 仕事をするからにはきちんとしたいのですが、 とてもそんな環境ではありません。精神的にも参っています。 同じ時間働くなら、他で働きちょっとでも視野を広げたり、 出会いのきっかけが作れたらいいなという思いが強くなってきました。 特に、主人は義父に代わって接待やらなんやらで毎日夜遅く、 友達すらいない私は本当に辛い毎日です。 一度家業を手伝っておきながら、他で働きたいなんて、やはりただの勝手なワガママなんでしょうか? ちなみに主人は賛成してくれていて、父にも僕から話してみる、とは言ってくれているのですが、義父は私が手伝って当然だと思っているようです。 下手に波風立てずにグッとこらえていた方がいいのかなぁとも思いますが・・・。 長々とすみません。 アドバイスお願い致します。

  • 夫の実家に入れる金額は・・・

    現在はアパートに夫と二人で暮らしています。 家賃代や光熱費を節約したい為、相談しあって、8月中旬頃から、夫の実家で暮らすことになりました。 そこで、一緒に暮らすのなら、月にいくらか、現金を渡した方がいいのかなぁと思っています。 (食事の用意や洗濯をしてくれる、という話なので) 私の収入は、週四日フルタイムのバイト(パート)になりますが、大体いくら程渡した方がいいのでしょうか? また渡す時も、義母と義父、それぞれ別の方がいいか、どちらか片方に二人分を渡した方がいいでしょうか。 ちなみに、実家で暮らすことになると、家族は義父・義母・夫・私の四人になります。 義父・義母は既に定年退職しており、夫の兄弟はいません。

  • 夫の実家の状況について

    よろしくお願いします。 昨年30代後半で結婚したばかりなのですが、夫の実家には夫の妹とその小学生の子供3人が義父母と同居しています。 義妹家族は事情があって子供たちの父親の姓を名乗っています。 そのため私達夫婦は隣町の賃貸住宅で暮らしています。 夫は家業の小さな工場での仕事に従事しています。 つい最近わかったことですが…義妹家族は食費をいっさい家に入れていないとのこと。義父母は年金が入りますが少額でほとんど夫の稼ぎを頼っている状態で、 しかも義妹も実家に戻った時点から同様の状態です。 長男の結婚にあたり、義母は結婚前から、義妹家族の 状況をなんとかしなければならないと考えている様子は良くわかりました。 このような状況にもかかわらず、義妹は家事を義母に 任せっきりで自分たちが食べた後の洗い物もせず、 使用している子供が食べ散らかしや脱ぎ散らかしたものなども一切手をつけず、朝は子供を送り出したあとに再度お昼ごろまで寝ていました。 最近はかろうじて短期の仕事に出かけていますが、 どうしたものか義父母も弱みを握られているのかと さえ思ってしまうほど注意もしません。 その割りに義母は私に愚痴をこぼします。 優しい夫も弱い立場であるはずがないのに、あきれてはいますが妹に注意することさえしません。 性格はいい義妹だとは思いますし、子供3人を 一人で育てるのは大変だと思いますから少しは協力もしたいと思いますけれども、 年中散らかった居間を片付けようともせず、家事も殆ど年老いた義母に任せっきりのああいった生活態度にはあきれて物が言えません。 まだ結婚して1年ですから私が言っていいものかどうか 私の実家の母にも相談しましたが、まだ言うのは早いというのです(>_<) いくら実家とはいえ、世話になっている状態であれば 家をきれいにするくらいはしてもいいのではないでしょうか。 このままずっと夫の収入に頼って生活するつもりなのかを考えると、腹に一物たまってしまっていやな感じです。長くなってすみません。 ご意見をいただけたらと思います。

  • 家業を継ぐか?独立するか??

    地元の小さな工務店に嫁ぎ、13年間、旦那(長男)と家業を手伝ってきました。 社長(義父)、経理(義母)、営業(旦那)、工務(次男)、私は事務を手伝っています。他に社員は2人です。もともと義父はわがままでワンマンな社長で、自分だけが目立ちたく、高級車を乗り回したり、派手な生活ぶりをしています。仕事は90%旦那の営業と実力で請けており、社長は現在仕事はしていません。 この環境でも給料は社長が一番多く、会社の経費も社長の飲み代、ガソリン代、交通費、出張費・・・で使われ、家族がいくら会社のためと切り詰めて働いても意味が無いようです。 そこで、旦那と私、次男の三人で独立しようかという話になりました。このまま、家業をついでも、義父のワンマンぶりは変わらないでしょう。地元での評判も悪く、違う場所で始めたい気持ちがあります。 独立といっても、まったく知識が無いので、経験者の方なと゜アドバイスいただけたら、と思います。 宜しくお願いします。

  • 長男は家業を継ぐべきでしょうか(長文です)

    はじめまして。よろしくお願いいたします。 夫(30代前半、長男)、私(20代後半)、子供なしの共働きです。 夫の実家はうちから車で2時間ほどのすごい田舎です。そこで義祖父の代から少々特殊な 業種の自営業を営んでいます。 現在は義両親が経営をしており、結婚する時は漠然と『いつか継ぐんだろうなぁ』 というくらいにしか考えていませんでした。 長男である夫は高校卒業後に実家を出て現在の地で全く別の職に就きましたが、 同じく将来については漠然としか考えてないようでした。 しかし最近話が具体化してきたのです。 家業を継ぐにはある資格が必要なのですが、夫も私も持っていません。 なので『そろそろ将来に備えて勉強を始めるか』と思い資料を取り寄せたりしているうちに、 二人とも急に現実が見えてきたのです。 家業の将来性の無さ、継いだ自分の姿、今とは比べ物にならないほどの田舎で暮らす自分の姿、 全てが突然見えてしまい、『継ぎたくない』という気持ちに今更気付いてしまったのです。 夫は元々家業には一切興味がありませんでした。客観的に見ても 彼の性格はその家業には確実に不向きです。 しかし、親をとても大切に思っているので『親を裏切れない』という一心から 『いつか継ごう』と思っていたようです。 結婚するときに『継ぐのが条件』といった話は一切ありませんでしたが、 私も彼の考えについていこうと思っていました。 ここ数日二人でずっと考えていますが、夫はやはり『親を裏切れない』と言います。 しかし継いだ後の人生を想像し『絶望的な気分だ』と言います。 私に対して申し訳ない気持ちもあるようです。 そこまで思っていても、やはり長男は家業を継ぐべきなのでしょうか。 他にできる親孝行の形は無いのでしょうか。 元はと言えば、ここまで真剣に考えてこなかった私たちの浅はかさがすべての原因です。 義両親(特に義父)にも期待を持たせてしまいました。 今本心を伝えるのはとても勇気が必要ですが、すでに夫が『絶望的』とまで思える人生を 選択するのはとても辛いのです。 どうか、客観的なご意見をお願いいたします。

  • 夫の実家でのこと…おやつに関して

    夫の実家には、義父、義母、義姉が住んでいます。夫とは仕事の関係で週末婚です。私と子供達は私の実家で実父と暮らしています。 春休み、子供(2歳、4歳)を連れて夫の実家に10泊しました。 もともと、物に執着心が強い夫家族。それはおやつについても同様です。義父がおみやげにとアイスクリーム(一箱に6つ入っている品物です)を子供達に買ってきました。夕方だったため、お風呂に入ってから食べての事でした。普段はお風呂あがりには、食べさせていませんが、春休みで義父の気持ちもわかるような気がして、特別に許しました。 そして、翌朝。夫を車で駅まで送っていき、帰ってくると、出掛けには寝ていた子供達と義父が起きていて、アイスクリームを食べさせていました。 もう、朝にアイスをあげないでくださいと義父には伝えました。 そして、義母にも伝えました。普段から冷え冷えの仲の義父母です。その日の午後、子供達は昼ね、義父は外に出掛けていました。すると義母はアイスクリーム、子供達に変な時間にあげられないように食べちゃいましょうと言って、義姉と私にもってきました。 なんかそんなくれかたやだなと思いつつ、なんだかさからえない雰囲気。 そして、翌日は義母が子供達にとアイスクリームを買ってきました。おやつの時間に子供達に勧める義母。すると、義父が「俺が買ってきたアイスたべちゃったんだろ?俺にもくれ。」と言いました。仕返しの様に、風呂上りにも誰にも知られないように食べた様子。 それを誰が食べたか義姉や私に確かめる義母。 義母も義母で、地域の会合に出掛ける直前にバックから、せんべいとうまい棒を食卓に取りだし、そのまま出掛けていきました。 昼寝から起きた子供達がそれを見つけ、食べました。うまい棒は開けたけど、からいので食べられず、口をつけてしまったので、残りを私が食べちゃいました。 確かに食べて良いよと言われた訳ではないので、子供達にも別のおやつをあげればよかったのですが、何の疑問もなく、あげてしまいました。 帰ってきた義母はここに置いておいたうまい棒は誰が食べたのか追求。訳を話して私が食べたと言いました。 食べて欲しくないなら、目のつくところに置かないでほしいです。 みなさん、こんな家族どう思います? せんべいひとつ、アイスひとつ、気持ちよく振る舞えない家。 私の実家ではありえません。家に来た人には、気持ちよく振る舞おう、また来てもらえるように気持ちよく帰ってもらおう精神です。 子供っぽくてやってられません。 どこにもはけ口がないので、ここに書かせていただきました。

  • 夫の実家へ行くことについて

    夫の実家は新幹線を使って2、3時間かかる距離に、義父母のみで生活しています。 義父は体が多少不自由で週に3回デイケアセンターで過ごしますが、頭はしっかりしていて、ほとんど自分のことは自分でできます。義母は体は丈夫ですが認知症で、週に1回、嫌々ながらデイケアセンターへ行っています。 普段、食事の支度はヘルパーさんが行っています。食事の支度以外の家事は、ヘルパーさんと一緒に義母が行うことで、できるだけ症状の進行を遅らせるように努力しています。 夫の事情で私たち夫婦は外国に住んでいて、年に2度、2~3ヶ月帰国します。 帰国時は首都圏の私のマンションに滞在していますが、夫は義父母の面倒を看るため(義母の認知症が進んできたため)、今回の帰国では、速やかに実家へ帰りました。 私は、2年前に仕事を辞めて夫の住んでいる国へ引っ越すにあたり、夫の実家に1泊で挨拶に行きました。 そして今回、夫の強い希望で、私も夫の実家へ2年ぶりに行き、色々お手伝いをさせて頂きましたが、10日間で耐えられず、他の用事もあり、私一人で戻ってきました。 夫から、あと1ヶ月の滞在中にもう一度実家へ来るように言われ、「実家に来なさすぎだ。」まで言われました。 かつては、家が狭い(次男一家が来るから)ので、私たち夫婦は年末年始などの訪問は遠慮して欲しい、と義母から言われたことなど、私の中で義母からの色々なわだかまりを消すことができず、また、義母の著しい食習慣の偏りに対応が困難で、夫には今回はもう行きたくない旨を伝えました。 夫は酔っていたこともあり、「お前はもう家族ではない」とまで憤慨していました。 私は昨年ガンを患ったため、自分の残りの人生をどう生きるかで精一杯で、義父母のことを考えるゆとりがありません。(薬の副作用で欝状態かもしれません) 再発を防ぐために食生活などできるだけ注意しているのですが、義母は野菜、果物を一切食べないなど奇妙な食習慣があり、10日間一緒にいただけで調子が悪くなってしまいました。夫自身も調子が悪くなったそうです。 夫の妹が、普段は面倒を看てくれているので、日本滞在中だけでも夫は頑張って自分が面倒を看るという考えで、それに対しては私も賛成です。 弟一家は今年のお正月に1泊で来たそうですが、弟の奥さんはここ数年、夫の実家へ行っていないそうです。(犬を飼っているから留守番、という理由だそうです) こんな状況なのですが、夫が言うように、私は夫の実家に寄り付かなさすぎでしょうか。 酔っていたとはいえ「お前はもうおれの家族ではない」と言われるほど私は卑怯な人間でしょうか。 ご意見頂ければ幸いに存じます。 どうぞよろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう