平方根を含む分数についての計算結果について

このQ&Aのポイント
  • 平方根を含む分数の計算についての質問です。計算過程で有理化を行わなかったことによる解答との相違について悩んでいます。
  • 質問者は√3=1.7として(1/√3)を計算しましたが、この計算結果が一致しない問題に悩んでいます。
  • 皆様の知恵をお借りして、平方根を含む分数の計算についての適切な方法を教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

平方根を含む分数についての質問です。

平方根を含む分数についての質問です。 √3=1.7という題意の下に、以下の計算をしました。 x=25*(1/√3)  =25/√3   …(1)  =(25√3)/3  =(25*1.7)/3  =14.166…  ≒14.2 となります。 ですが私の場合、(1)の時点で√3=1.7を代入し割り算しました。 すると、 x≒14.7 解答と一致しません。 これはやはり、有理化を行わなかったためでしょうか? 計算過程である上に、数式が簡素化するわけでもないと思ったのでそのまま計算したのですが…。 悶々と悩みだいぶ時間をロスしてしまったので、皆様の知恵を拝借させて頂きたいと思います。

  • t1833
  • お礼率100% (7/7)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.2

> √3=1.7という題意の下に、 とは言え、有理化の際には√3×√3=3って演算しますから、結果的に誤差になるのかと。 1.7×1.7=2.89にしかならないですし。 題意をもうちょっと突っ込むと、有効桁数が2桁だから、14.7でもまぁOKとか? √3×√3=3=1.7×1.7=2.89とかって、変な式にもなるし。 「√3=1.7」は、暗黙に誤差含んでますって数値ですので、有利化してから最後に処理するのが、一般的に誤差を減らせる方法になります。

t1833
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 > √3×√3=3=1.7×1.7=2.89とかって、変な式にもなるし。 ご指摘の通り、イコールで結ばれるからといって油断してはいけませんね。 > 有利化してから最後に処理するのが、一般的に誤差を減らせる方法 計算過程での有理化の扱いは困ってしまうことが多かったので、教えていただき大変参考になりました。 初歩的といえば初歩的なミス… いい経験になりました。 誤差について具体的な指摘を頂いたので、こちらをベストアンサーに選ばせて頂きます。 お二方ともありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.1

√3は1.7ではないのは分かりますよね? もう少し正確に計算するとどちらの方法でもたいして変わらない結果になりますよ。 どういう計算順序が誤差を少なくするかというのは、結構難しく、大学でも数学科やより細かい計算が必要な分野でしかやりませんので、説明は割愛しますが、掛け算、割り算は、誤差が増幅されてしまい、誤差のある数値を掛けるのと割るのでは反対方向の増幅される場合もあり、このようにとても大きな誤差が出てきてしまうことがあります。

t1833
質問者

お礼

お早い回答ありがとうございます。 > どういう計算順序が誤差を少なくするか そうなんです、私がよく混乱するのはまさにそこでして。 今回はそれを浮き彫りにしてくれる問題に突き当たったので、これからは意識して問題を解いていこうと思います。 ご指摘ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 平方根で何がわかるの?

    「二乗してその数字になる」、とか三角形の計算とかに平方根を良く使いますが、そもそもなぜ平方根を があるのでしょうか?平方根は計算機ですぐ分かるけどそれが分かると何が解ける? 足し算、引き算、掛け算、割り算、分数、その他いろいろありこれらは実用的ですが平方根は何に使うのでしょうか? 平方根を実用的に使った具体例を猫にでもわかるようにご教授ください。お願いします。

  • 平方根の割り算

    平方根の割り算 平方根同士の割り算はどう計算するのですか 例えば、5√18÷5√2はどうやって計算するのでしょうか 回答お願いします

  • 平方根の計算 分数 

    √6-√3 ------- √3 上記の計算について模範解答と違い理解できません。 (√6-√3)*√3 = ------ √3*√3  √18-√9 =-------  √9 3√2-3 =------  3 =3√2 - 1  (分母で分子の-3を割った) =2√2 と考えたのですが解答は√2 - 1 でした。 私なりに考えると解答では分母の3で割る所が分子の3√2と-3の両方にかかってるように思うのです。 これは何故でしょうか。 計算後に割っても同じだと思うのですが、平方根の計算だと違ってくるのでしょうか。

  • 平方根の計算

    平方根の計算の入門編です。 平方根の掛け算はできるのになぜ足し算・引き算はできないのでしょうか。 √2×√3 = √6なのに √2+√3 = √5 になりません。 これまで、数字の計算は足し算引き算かけ算割り算で計算する、と習ってきました。 √がつくとかけ算割り算はできるのに足し算引き算ができません(やってはいけない)また、ルールということはわかりますが、どういうルールなのでしょうか。

  • 平方根

    平方根 √2×√7=√14や√35÷√7=√5など簡単に解けますが √3×√27をやると√3×√9×3=√3×3√3で3√9=3√3で終わってしまいます・・ 解答用紙をみると答えはは9になっていますが どうやったら9になるのでしょうか、どんな計算でなるのでしょうか あと、√45÷√5も解けません 解答お願いします

  • 平方根(中2)

    平方根について何問か質問したいのですが。。。 (1)6/√48の分母の有理化の仕方 (2)3√12×√3/2-3÷√3/√2 の計算の仕方 (2)は計算したら9-○になりますよね? (1)も(2)も途中までしかわかりません。 どなたか詳しく教えてください!!

  • excel 関数平方根の出し方

    excel2000であるセルに計算して出した数値の平方根のまた平方根を算出したいのですが、どういう数式を入れればよいでしょうかお教えください。

  • 平方根の計算について

    平方根の計算問題ですが、添付画像のとおり解答でいいでしょうか? イマイチ、自信がありません。 ご教示ください。

  • 平方根の計算

    ある計算問題の途中で式の変換が分かりません。次の式がどのように変化しているか教えていただけませんか。 よろしくお願いします。解答では次のようになっていました。 √( x - 1 ) * √( x - x^2 ) = - √( x) * ( x - 1 ) (具体的に分からないところをのべさせていただきますと....) x-x^2= -x(x-1)として、掛け算を行い、√( (-x) * ( x - 1 )^2 ) となり、(x-1)を平方根の外へだし、 √(-x) * ( x - 1 )となるのかなと考えたのですが、ここからマイナスを取り出す方法がわかりません。

  • 平方根の計算で・・・

    単純な質問ですみません。 平方根の計算で、答えが 2+3√5のような、整数と√の組み合わせ?の場合は 3√5+2のように、 整数より先に√を書いてもいいのでしょうか? これだと解答は×になりますか??