• 締切済み

思いやりの心ってなんですか??

noname#210007の回答

noname#210007
noname#210007
回答No.4

風をひいた時、日頃は自分の事もろくにしない子が、 洗濯をしてくれたり、おかゆを作ってくれたり、料理の後片付けをしてくれたり、薬の心配をしてお水を運んでくれたりすると、 例えまともなおかゆが出来なくても、干し方が悪くて乾いた洗濯物がシワクチャでも、食器を割られても、持って来てくれたお水を引っくり返しても、 きっと質問者様の思いやりに感激されると思いますよ。 お母様に喜んで貰えること、 病気で気弱になっている心を支えてあげること。 お母様に「大丈夫?私も出来るだけ頑張るから、早く良くなってね。何か有ったら遠慮なく言ってね。」 そう言って貴方らしく優しいく振舞えば良いだけです。 恥ずかしいとか照れくさいとか思わずに、こんな時こそ日頃のお返しをしましょう。

関連するQ&A

  • 思いやりの心をもちたい

    俺は今までに、あまり人を助ける事による喜びを感じた経験がありません。 困っている人を助けたいと自然に思う事も少ないです。 自分の事を分析して俺って打算的で思いやりの心が少ないと思います。 でも、俺は、人を助ける事に喜びを感じれるようになりたいんです! 困っている人を助けたいと、自然に思えるようなそんな人間になりたいんです! 思いやりの心は誰もが皆持てますか?そういった心は、冷たい父親からの遺伝で影響しますか? 俺はどうしたらいいんですか? 誰か教えて下さい。

  • 「思いやり」がない私

    24歳社会人女です。大卒の社会人2年目です。 私は幼い時から、母親に「思いやりがない」と言われ育ちました。 自分でも言葉遣いや態度、気配りに細心の注意を払うようにしています。本を読んで人の気持ちを察するようにもしています。考えた上で、関わらないほうがいいかな、とあえて身を引くこともあります。 なのに未だに母から思いやりがないと言われ、思いやりとは何なのか分からなくなりました。 職場では率先して雑用からなにから出来る限りやり、仕事も沢山任されても基本的に受けています。先回りして気付いた時は動いています。しかし職場でもなかなか友達が出来ず、人のためを思って気遣っているはずなのに、なかなか人が付かない現実こそ、思いやりのなさが原因なのかと思っています。実際母にはきっとそうだと言われています。ただあまりにも思いやりすぎると利用されるようにもなり、バランスが難しいです。 今は実家暮らしです。実家では親に甘えることもありますが、反抗もしないですし、親の言葉にどんなに納得がいかなくても自分の部屋で泣いて終わりにし、家族を傷つけるような言葉は発しません。これも私なりの思いやりであり、自己防衛でもあります。 私の母は、昔から、思いやりがないと言いながらも私の本当の気持ちなどを聞いてくれることはあまりなく、自分の価値観に合えば認め、違えば変人、旦那の親戚の血だ、と汚らわしいような言い方をされたり、反抗しようとすると叩かれたりしました。 反抗的な態度をとれば泣いてしまったりもしたので、悲しませなくないと幼心で思いました。 しかし、今もそのことを許せない自分もいて、その気持ちが態度に出てしまっているのかなとも思ったりします。でも、思いやりは持たなきゃいけないのに、できない自分が不甲斐なくもあります。 母は、私に学生時代から友達が少ないことも問題視し、すべて思いやりのなさが原因、私に100%問題がある、その性格は死ななきゃ治せないわ、とまで言います。これはイライラが強い日に、ですが… 実際、私は友達が少ないですが、これはなかなか人を信用できないことや、人との関わり方がよく分からない、など他の要因も絡んでいます。なんだか考えれば考えるほど自分が嫌いになります。 このままだと恋愛だって結婚だってできないだろうと言われています。現に、今もずっと彼氏が欲しいのに、生まれてから彼氏ができたことはありません。 私は小さい時から本が好きで、今も大好きですが、母からは本ばかり読んで人と関わらないからこのざまだ、とまで言われました。本当にその通りです。 何人かは私を認めてくれる人もいますが、母も含め、大方からは嫌われているだろう私に、思いやりの持ち方を、教えてください。

  • 思いやりのない彼と別れるべきなのでしょうか?

    彼とは付き合って半年で、付き合ってからずっと一緒に住んでいるのですが、付き合った当時から彼には思いやりがないなと感じています。 とゆうのは付き合い始めた頃、私が高熱を出して一週間寝込んだのですが彼は何もしてくれず一緒に寝るだけでした。 逆に風邪がうつるから一緒に寝ないほうがいいと私が彼に言ったくらいです。 私だったら仕事を休んででも彼の看病をすると思います。 休まなくてもご飯を作ったり薬を買ってきたりくらいのコトはします。 普通だったらそうですよね?思いやりがないなと切なくなりました。 それからも何度もこうゆうことがあって、私が出先で熱を出した時もすぐに「帰ろう!」とか言ってくれなかったし、私が彼のコトで精神的にまいってしまい過呼吸になる事がたびたびあり、リストカットをした時も「病院に行こう!」とも言ってくれずあまり心配してくれませんでした。 そのつど、心配してもらえなくて悲しいとか、普通はいろいろしてくれるでしょうとか思いやりをもって欲しいって気持ちをちゃんと伝えているのですがなかなか直らず、私の伝え方が悪かったのかとも考えています。 今までは、彼はそうゆう時にどうしていいか分からないだけできっと心配してくれる、優しくしてくれると思って待っていたのですが・・・ 彼に思いやりがないと分かってから私も彼に対してあまり思いやりが持てなくなってしまいました。 彼とは結婚を考えていて、ずっと一緒に居るにはやっぱり思いやりを持つことが大事だと思うので悩んでいます。 どうしたらいいのでしょうか。彼は思いやりの持てる人間になるでしょうか。ぜひアドバイスよろしくお願いします。

  • バカで思いやりがないです。変わりたいです。

    いつもお世話になってます。 前にした、他の質問ととかぶるところもあると思いますが、よろしくお願いします。 最近、自分がすごくバカということに気づきました。 例えばです。 私が息子のオムツを変えている時の事。夫から、色々と注意をされました。それに対して、『ごめん、ちょっと待って!』と返してしまいました。息子が少し暴れてて、上手くお尻が拭けずにアワアワしていたからです。 それに対して、『受け答えが変!ちょっと待ってって、何?』と、言われてしまいました。 思い返せば、『ごめん、話をきちんと聞きたいけど今焦ってて、ちゃんと返せないよ。少し話を待ってもらえる?』と言えば、良かったかなと後悔しています。 いつも、受け答えが変や下手だと言われます。 怒られている時も、『はい』しか言えません。それ以外になんて言っていいか分かりません。口答えになりそうで、言えないでいます。 あと、思いやりや感謝がないと言われます。 言い訳になりますが、毎日夫から色々と注意や罵倒されて、心を無にしていた時期がありました。中学生の時にも、何も感じない、自分が悪い、自分が悪いと言い聞かせてました。 なんだか、そうやって心を無くしてしまったのかなと思います。夫にも迷惑をかけて、後悔しています。 どうやったら、思いやりを取り戻せるのでしょうか? 私も散々言われているので、気をつけてはいますがまだまだです。 なにかしてくれたら、『ありがとう』と返してますが、『心が篭ってない!ロボットみたい』と言われます。 本当にありがたいなと思って、口にはしているつもりです。 自分でも時々ロボットみたいだなと思います。 人の心が分からないです。 息子のお世話も機械的にしてしまうのです。 それをみて、『相手のことを考えていない。作業になってる』と言われる日々です。 バカを治す方法と、思いやりをもつ方法を教えてください。 お願いします。

  • 思い遣り

    同棲中の彼女にあなたは思い遣りが全くないと言われ心が閉じてしまってると言われました。 でも、あなたが変わってくれるのを信じてるからまだ別れは考えてないけど私にも限界があると言われてます。彼女が言うのは思い遣りがなく私に依存してて自立してないのが原因だそうです。 自分では思い遣ってるつもりだし自立してるつもりなのですが 何がいけないのかが正直わかりません。 家事や炊事もできるだけ協力してます。でもそれは思い遣りではないと言われます。 思い遣りとは?自立とは? みなさんの意見またはアドバイスを是非お聞かせください。 私は41才、彼女は37才です。 今現在、心が閉じてしまってるから会話もあまりなく自分が明るく振る舞っていないといけない立場なのにその場の雰囲気に負けてしまい会話もろくにできません。凄く険悪な状況です。

  • 心からの謝罪ができなくて…

    私は物覚えも要領も悪く、よくミスをしてしまいます。 今の仕事を初めて1年以上たちました。 前は仕事でミスしていろんな方に迷惑かけたとき 申し訳ない気持ちでいっぱいになり反省し、自分がどうすべきか悩み、ことの成り行きが どうなっていくのか不安で眠れないこともありました。 それはミスの大小関係なくです。 最近気づいたことですが 今はそういった感情が沸かないのです。 頭では悪いことをしたし反省もしなきゃと思うのですが 心の中には感情がない気がするです。 謝罪したら終わりであとはどんなに人に迷惑かけてても 悪いって思えないのです。 頭では分かっててもという状態です。 でもミスしたことには落ち込むのです。 注意をされてショックも受けるのです。 してもらうことを当たり前と自分の中のどこかで思ってしまってるのでしょうか。 喜怒哀楽は豊かではないですがあります。 ただ自分で感じるのは一部分の感情が欠けていってる気がします。 うまく言えませんが今まで感じたことを同じように 思わなくなったりしてます。 私のなかで何が起こっているのでしょうか? 体調を崩し病院で、自律神経が乱れてる可能性があると 診断されましたがそれにも関係あるのでしょうか? 分かりにくい文章ですいません。 読んで頂きありがとうございました。

  • 恋人同士の「思いやり」って何ですか?

    今まで彼女を心から優しいと思ったことが1度もありません。 思いやりって何ですか? 自分を犠牲にして相手の立場になって優しくすることですか? どうすれば思いやりを持つことができますか? 皆さんが恋人から受けた思いやりを例に教えてください。

  • 心を強く持ちたい。

    19歳女です。 私は心が弱く、小さなことでも嫌なことなどがあるとすぐに 「あぁ、私は生きていていけない人なんだ」と考え込んでしまいます。 ちょっとしたことでミスをする、悪いことをしてしまって怒られる、たったそれだけでもその考えに走ってしまいます。 去年父が亡くなったのですが、父は短気でよく怒り、声を荒げたりしていてその記憶が自分の中にしっかり焼き付いていて、怒られるのはすごく恐怖になっています。 ちっぽけなことでもすぐに気が沈んでしまい、後悔ばかり。 いっそのこと死んでしまえばいいのか、と思ってもそんな勇気など全くないです。 母からは「人に迷惑をかけるな」「あんたのことは少しも信用していない」 そう言われています。 親にも信用されない子供なんかこの世にいらないと思います。 全てが憂鬱になっています。「メンタルクリニックに行ったら?」と1度姉に言われたことがありますが、正直仕送りぎりぎりで生活していて余裕がないです。そんな風に思われていると知ったからなおさら母に頼りたくない。 なにをやってもダメ。ダメ人間モードに入ると、携帯のバイブ音ですらビクッと反応してしまいます。 どうやったら打たれ強く心を保てるでしょうか。 いちいちへこたれてる自分もなんとかしたいです。

  • 思いやりを持つ事が出来ません

    20代半ばの女です。私には思いやりの心が微塵もありません。人に対して思いやりの気持ちを持って接した事も余りありません。 なので当然友達も少なく、完全に心を許せる友人はいません。 今までの友達関係の中でも「ある友達を皆が心配している中で自分だけが皆の様に心配する事が出来なかった」「相手の微妙な心境を汲み取る事が出来ずにキツイ言葉を投げかけてしまった」という事がありました。 こんな私に付き合ってくれる彼氏がいるのですが、相手が私の事を気遣ってくれるのと同じ様に相手に対して優しくする事が出来ていません。 どうしてそんな自分になってしまったのか?自分なりに原因を考えてみました。 一つは両親の愛情をきちんと受けてこなかった事です。両親の仲は良くなく、仕事が忙しい事もあって十分な愛情を受けていないと思っています。 もう一つはそんな両親を恨み、無意識の内にずっと憎しみの心を持って生きていたという事です。 私の生きる糧が憎しみだから、他の感情に気が回らず人の気持ちを汲み取ったり温かな気持ちを与える事に乏しいかったのだと思います。 そんな自分に気づいたのが最近だったりします。 生き方を変えたくて人に思いやりを持って接したいと思ったのですが、自分の心からにじみ出る温かさが微塵も無い事に気づきました。 沢山の人と接する事で学んでいくものなのかな?とも思いますが、私は思いやりを持って接する事が出来ないので、出来ればこれ以上新たに誰かを傷つけたくないです。 このまま生きていくなら、一人寂しく死んでいく道を選んだ方がいいのかな・・・とつまらない事も考えてしまいますが何かアドバイスが頂けたらと思って質問しました。 色々改善しないといけない性格なのですが、今は心に温かさを持ちたいと思っています。 思いやりはどうすれば持つ事が出来ますか?心の温かさはどうすれば湧き出てきますか?アドバイスをお願い致します。

  • 父親に思いやりを持って接することが出来ません。

    こんばんは。 私はこれまで、父親のことで悩み続けています。 行動がとにかく悪い意味で子どもっぽく、自分に甘く人にとんでもなく厳しい…という感じです。自分がやったことは「冗談だよ」で済ませますが、人が同じことをすると機嫌を損ねたり、ひどいときは激怒します。自分の機嫌が良いとき、悪いときの差が激しすぎるのです。 特に母親への態度がひどく、攻めたり、なじったりは日常茶飯事です。母親がご飯を作っても、自分の気に入らないものだとずっと愚痴を言っていますし、「こんなものいらん!」と怒ることも。 同じ女として、ついつい母親の味方をしてしまいますが、それも父は気に入らないようです。「お前は(母)の味方ばっかり!どうなっているんだ!!」と言われたこともあります。どうして、父親の味方が出来ると思うんでしょう。どうしたらいいのかわかりません。 私が小さい頃から、酔うと壁に穴を空けたり、嫌がっているのに幼児の鼻水を吸う機械??で鼻を吸わせたり、わけのわからない行動につき合わされました。父親の思う「優しい」は私にとって「優しい」ではありませんでした。 先日も、母親をなじっていたため私が言い返すと「うるせえ!!」と怒鳴られました。それもあって、今母親に離婚だ!と怒鳴り散らしています。母親も、「もういいわ」と呆れています。 もちろん、育ててもらったこと、学校に行かせてもらったことは感謝しています。けれど、それを上回るくらいに父親の行動がしんどいです。 父は社会的にしっかりした?仕事に就いているので、人には言えずここに相談&愚痴をかかせて頂きました。 私はこれからどう行動したらいいんでしょうか。どうやったら父親に思いやりを持てますか?もう関わらなくても大丈夫、と思うほどしんどいです。だけど、そう思うことも寂しいししんどいです。 乱筆乱文になり申し訳ありません。よろしくお願いします。