• 締切済み

自分の名前の発音

tommyupperの回答

回答No.2

#1です。 そうでしたか、質問の意味を取り違えていました。w うーんそうですね、場合によって違ってきますね。 例えば、私はインターに通っているのでみんなが自分の名前を呼ぶのと同じ呼び方、つまり抑揚をつけて、読んでいます。なぜかと聞かれると、答えづらいんですが。たぶん、自己紹介の時からそういう風に相手が発音しやすいように自分が言っていたので自然に自分でもそう呼ぶようになったんだと思います。 英語を習う目的は英語を話す人と交流する為ですから、その交流への第一歩として名前を覚えてもらうという事は結構大事ではないでしょうか?なので、もし外国人と接する場合は自分で自分の名前に抑揚をつけて発音する練習をした方が、相手の方は助かると思います。まあ、絶対と言うわけではないんですがねw(相手任せでもいいと思いますけど)。

関連するQ&A

  • 発音

    今アメリカの大学で勉強しています。アメリカに来て半年です。 英語そのものは割りと話せるようになったんですが、どうにも発音が悪いです。アメリカ人と違う音を自分が発しているのは分かるんですが、あの音が作り出せません^^;単語単位だとまあまあなんですが、文章(会話)になるといまいち…。子音は割とよく発音できます。r,l,thなど。問題は母音にあるのかと思うんですが、[ae](アとエの中間音みたいなヤツ)は発音でき、他も出来ないわけではありません。となると何が悪いのかと考えた所、顎の使い方と口のあけ方かと思って色々練習して試して見たんですがいまひとつ。 そもそも日本語と英語の発音を異にしている決定的な要因はなんでしょう?何が違うからあんなに音が違うんですか? ネイティブ並みとは行かなくても発音綺麗になりたいです! あと、発音もまぁまぁ綺麗にできる日と、日本語english全開(汗)の日と波があります。 ちなみに、こちらで知り合ったとある日本人から「息使いが日本語っぽい」と言われましたが息遣いって??その人には特に私の英語は日本語englishだと言われ続けましたが(かといってその人の発音も似たようなもんですが…)、とあるアメリカ人には「ちょっとアクセントが違うけど上手」と言われたり…。でも自分で録音して聞く限り上手じゃありません。。 あと、英語って伸ばす所は日本語よりしっかり伸ばしてる感じがするんですが、([understand]って私が発音したのを聞いたら、自分は伸ばしたつもりだったんですがアンダースタンドというよりアンダスタンドって感じだったので…)あってますか?私だけ??

  • 英語でも発音しやすい男の子の名前

    アメリカで出産予定の日本人夫婦です。 女の子の名前はあっさり決まったのですが、 男の子の名前が全く決まりません。 希望は、英語でも発音しやすく、 (例えば、「龍之介」と付けて、 「リュウ」と英語圏では呼ばせる。とかも可) 発音したとき変な意味にならず、 (雄大→ you dieに聞こえるとか) 誰でも読める漢字が希望です。 また、英語名を漢字にしたりするのは却下です。 ケン君や、ジョウ君はやたらと居るので、 逆に純粋、古風な日本名の方が良いのかな?なんて思ったり、 画数も気にしたりしてるので、全く決まりません。 駐在で着ているので、時期日本へ帰るのですが、 自分の名前も主人の名前も英語には無い音で 発音にとても苦労しているので、是非アドバイスお願いします。

  • 俳優Rufus Sewellの正しい名前の発音

    イギリスの俳優のRufus Sewellさんの名前の発音に疑問を感じています。 日本のサイトではルーファス・シーウェルと書かれている所がほとんどですが、時々ルーファス・スェール と書いてある所も見ます。この2つはちょっと違いますよね。海外の予告映像なんかで聞くと、ルーファス・スールという感じに聞こえる気がするんですが、はっきりとは分かりませんでした。 時々、日本で間違った呼び方で定着している名前ってありますし。 正しい発音をご存知の方はいないでしょうか? 気になっているので教えて下さい。

  • 名前の発音

    Ga youngという名前の発音についてです。 このyoungの部分は英語の”若い”と言う意味の単語と同じ読み方で ガヤングという発音ににりますか? 日本人読みをするとガヨングとなるのかなあと思ったので。

  • アメリカ英語とイギリス英語は、どのように発音して練習すればよいでしょう

    アメリカ英語とイギリス英語は、どのように発音して練習すればよいでしょうか? 英語を勉強しています。 将来英語を使う職種で働いてみたいと思うため、家でNHKやDUOを使用しながら勉強しています。 アメリカ英語とイギリス英語の発音の違いで分からなくなってしまったため、教えてください。 下記のように、『コ』と『カ』において発音が違う気がします。 constitution イギリス英語は、コンスティテューション アメリカ英語は、カンスタテューション combine イギリス英語は、コンバイン アメリカ英語は、カンバイン compromise イギリス英語は、コンプロマイズ アメリカ英語は、カンプロマイズ ※読み方をカタカナで記載しておりますので若干違う面もあると思います。   ・日々の練習や勉強は、どちらの発音を参考に勉強したらよいのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 名前の発音(Stumacher)

    アメリカ人の名前の発音を教えてください。 Stumacherという名(苗字)です。検索した限りでは、珍しい名前ではないようなのですが、発音がわかりません。 アクセントがどこにあるかもお願いします。 (日本語の「角田」さんみたいに、読み方が何通りかあるばあいは、それも教えてください。) よろしくお願いいたします。

  • 発音

    日本人が苦手な英語の発音を教えてほしいんですけど、まずRとLはわかっているんですけど、ほかに重点的に練習しなければならない発音ってありますか? 教えてください。

  • 英語の発音とリスニングについて

    英語の発音とリスニング力は関係があり、正しい発音が出来ていればリスニングもきちんと出来ると聞きます。 そこで疑問があるのですが、スピーキングもリスニングもネイティブ並みに出来るが、発音が悪い人というのはいるのでしょうか? アメリカに長いこと住んでいた知り合いの外国人がいるのですが、発音がものすごく自国訛りのように聞こえます。(私自身その言語を学んでいるのでわかりました) もしかしたら日本人の私からすると違和感を感じますが、ネイティブの人からしたらそうでもないのかもしれませんが・・・。 ご意見等、よろしくお願い致します。

  • (-er),(r)の発音の仕方を教えてください

    来春アメリカに駐在するのですが、アメリカ英語の発音に自信がありま せん。イギリス英語なら少しは出来ると思います。特にアメリカ英語の(-er), (r) {例えばKirk, teacherなどの発音(-ir),(-er)}がネイティブのように響きません。 アメリカ人の会話の先生に,舌の動かし方など聞いたのですが、アコーデオンのように舌を引くとしか説明してくれません。 そのた、「英語耳」などの日本の教材も“舌の根元を持ち上げてうなる”とか“舌先を持ち上げて後ろへ引く”とかだけで、もっと詳しい説明がありません。 これらの説明に従って発音練習をしてますが未だにネイティブのような響きが出ません。 どなたかアメリカ英語の(-er)の発音の出し方を詳しく説明して頂ければ幸いです。

  • 発音について。

    英語の発音をネイティブのように、とよく言いますが、正直ネイティブでも発音の仕方が多様だと思うことがあります。確かにどのスピーカーも自分の英語として流暢に話しているとは思うのですが、日本語の乱れ(?)の様に英語でも発音が適当になってきている部分があるのか、と疑問に思いました。どうなのでしょうか?