• 締切済み

バスに使用しているピタパの決済処理について

最近、ピタパが利用出来るバスがありますが、バスで読み込まれた決済情報は、どの様に処理されているのでしょうか? 例えば、1)各バスから無線でバス会社のサーバーへ随時処理記録されている。   2)路線の途中に無線の中継基地があり、横を通過する時に、バッチ処理する。   3)運行終了後、バスの運転手さんが料金箱を回収する様に、決済情報の記録メディアをサーバーに処理記録している。 の3点ぐらいしか思いつきません。確実性がいまひとつの様な気がしていますので、ご教授下さい。 以上

みんなの回答

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.1

現状では3)だと思います。 前日、意図せず誤認識されてしまった時に、運転手さんが抹消処理をするが、もし戻っていなかったら次回乗車時にその旨言ってくれと話していたので、少なくともオンライン処理はしていないでしょう。

levingtv
質問者

お礼

violet430 さん、ありがとうございました。この誤認識も大変ですね。 バス降車時に現金かバスカードなどで正規な方法で支払いをした上に、鞄やポケットに入れていたピタパのカードがセンサーに近づき過ぎ(感度が良すぎ?)て、乗車時と降車時の両方で感知されたということですね。運転手さんも抹消登録などの書類の提出など少なからず必要だと思われますが、きっと利用者が少ないので特定できるのでしょう。カード処理の内容を早めに確認することが必要ですね。良きせぬトラブルが起こる事を改めて認識しました。以上

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • バス会社の使用している無線

    バス会社では、 混雑情報を共有したり、バスの現在位置を確認するためなどに、無線を使用している会社と使用していないか支社がありますよね。 無線は、かならずしも必要ないということですか? また敢えて費用を払いながら、バス運行を正確に管理するため?等の目的で投資している会社というのは、どういう会社ですか? または、そういう事に詳しいマニア的HPがあれば教えてください。

  • 阪神バス 通勤時間帯所要時間(安倉~宝塚)

    宝塚駅に7:15~20分くらいに到着 したいのですが、この区間の所要時間って 何分くらいなのでしょうか? 一応、阪神バスHPでダイヤを調べましたが、 安倉~歌劇場前(宝塚の一つ手前)は10分程度 でした。 で、この路線は、阪神尼崎又は浜田車庫から宝塚 へと運行しているのですが、2号線、尼宝線の 渋滞に影響されやすいらしく、もちろんバスで すので多少のズレは出るとは思いますが、きち んとダイヤ通り運行してくれるのか心配してい ます(朝は、ほぼ6分間隔で運行しているみた いなので単純には6分待てば必ずバスが来る計 算にはなりますが・・・) どなたか情報をお願いします。 何でも結構です。

  • スワンナプーム空港⇔市内 のバスについて

    スワンナプーム空港⇔市内 のバスについて 質問させて下さい。バンコク在住の者です。 スワンナプーム空港のバスに関する情報をネットで検索すると、多くのサイトで500番台のバス 10路線ほどが20~30分おきに24時間運行だと書いてあります。DACOのバンコクバス路線図を見てもそのように書いてあるのですが、BMTAのサイトを見るとこれらの路線の運行時間ははだいたい4:00~23:00となっています。ちょうど558番のバスが私の家の前を通ることを今日知ったのですが、私が一時帰国するときは出発も帰りも真夜中で、24時間走っていればこのバスが使えるのですが、どなたか正しい情報を御存知の方はいらっしゃいませんか?ちょうど今週金曜に一時帰国するので調べています。 よろしくお願いします。

  • ベトナム フエからダナン行き路線バス

    今年の1月からベトナムのフエ~ダナン間で路線バスが運行するというニュースを見ましたが、乗った方おられましたら情報お願いします。乗り場、所要時間など。 15:30のフエツーリストというバスに乗ろうかと思ってるのですが、HPもベトナム語しかなくよくわからないので、路線バスの方を考えています。 宜しくお願いします。

  • いつも遅れてくる民営バス

    こんばんは。 土日祝に限りよく利用するバス(民営)があるのですが、それが大抵遅れてきます。 バス専用の車線があるわけじゃないので、多少のことは仕方がないと思うのですが、遅れる時間が10分ならかわいい方、ひどい時は20分以上遅れてきます。約30分に1本なのでつらいです。 問題のバスは、休日(そのバス会社では、土曜日も日祝も「休日」扱い)の夕方、田舎側から駅方面へ向かうバスなんです。 どちらかと言えば、渋滞しにくい方向だと思うのですが・・・(しかも、大して交通量の多い地域ではない)。 先日も、バスの時刻表通りにバス停に行き、バスを待っていました。でも、15分待ってもバスは来ません。バスに乗って行けば駅まで15分、歩いて行けば30分。つまり15分待たされてからバスに乗るのと、最初から歩いて行くのとでは、所要時間は変わりません。 あまりにも毎度のことなので、バス会社に電話をしました。 (苦情を言えば少しは改善されるかも、いつも遅れてくるくらいなら時刻表を書き直してほしい、と思って) そうしたら5分ほど待たされて、最後に「今、運転手に無線で確認したら、時刻表通りにそのバス停を通過したと言っていた」という返事。 私は確かにその時刻より少し前からバス停の前に立っていたはずなので、それを主張しましたが、言っている間に、私もバス会社(運転手)側も証明はできないことに気づき(運転手が運行表をつけているかも知れないけれど、終点に着いたのが次の運行より前なら、どうとでも記録できる)、「もう○○バスは利用しません!」と言って電話を切ってしまいました。 こんな場合、どうしたら改善を要求できるでしょうか? そもそも改善自体、無理なのでしょうか? (「利用しません!」と言っておいて情けないのですが、実は人通りの少ない道を30分も一人で歩くのは辛いので、できればバスで行きたいのです)

  • カラマからウユニへのバス移動について

    飛行機のチケットを安くする関係上、カラマから直接ウユニへ抜け、ウユニからツアーでアタカマまで行って、バスでカラマまで移動するルート(またはその逆)を考えています。時期は21年6月です。 カラマ→(夜行バス)→ウユニ→(ツアー)→アタカマ→(バス)→カラマ(またはその逆) ウユニからのアタカマまでのツアーはいくらでもあると思うのですが、カラマからウユニへの夜行バスがあるのかがどうしても分かりません。 過去の質問を検索したところ、日曜日と水曜日に出ているとのことでしたが、tur bus のHPで検索したところ、ウユニが候補地に出てきませんでした。 スペイン語が分からない中での検索なので、調べ方が悪いのかもしれませんし、路線が廃止になったのかもしれませんが。 もし、ご存知の方がいらっしゃいましたら、以下について教えて頂けませんでしょうか。 (1)カラマからウユニへ夜行バスは運行しているか(その逆も) (2)運行しているとすれば、バス会社はどこになるのか (3)運行スケジュール(カラマ発、ウユニ発共に) 情報は出来れば2008年以降が有難いです。 宜しくお願い致します。

  • 【雨の日】路線バスが水はねをしてズボンがびしょぬれになった

    交差点で横断歩道の前を信号待ちしていると、 路線バスが普通に通過して横断歩道前の水たまり の水をはねて思いっきりズボンが濡れてしまいました。 道路を整備していない国側にも問題がありますが、 普段からバスを運行している運転手は当然ながら 一般のドライバーよりも道の状況を判っているはず なのに徐行せず走行していくことに納得がいきません。 バス事業は許可事業だと聞いたので法律に守られて いるからかマナーが悪く残念です。 このような場合、私はどこにどのような申し出をすれば 良いのでしょうか?

  • マドリッド-サラマンカ バス会社のストはどうなってる!?!?

    マドリッド-サラマンカ バス会社のストはどうなってる!?!? 他の質問掲示板にも書いてしまいましたが、ちょっと急いでいるのでふたまたお許しください。 8月にスペインに行きます。マドリッドで一泊したあとサラマンカに行くのですが、代理店から「今この路線唯一のバス会社がストに入っている。9月くらいまでは終わらないようだ」との情報が入りました。それってしばらくはバスでマドリッドからサラマンカに行くことができないわけですか。それとも本数を減らして運行しているとか? スペイン語をスラスラ読むことはできないし、調べた限りではほんとのリアルタイム情報を出しているサイトも見つからなかったので困っています。実はストが解決していたりしませんか?スト情報について何か知っていることがあったら教えてください。あと、リアルタイム情報がわかるサイトがあったら教えてください。(わかるかどうかわからないけど、なんならスペイン語のサイトでも・・!) あと、電車は1日5本くらいらしいですが、使い勝手はどうでしょうか。コメントお待ちしています。 ちなみに公共機関がダメそうなら有料で送迎サービスがつけられるので、最悪なんとかなるのですが。

  • PASMOをバスで利用した際の通信方法

    現在PASMOをバスで利用を利用できますが、この際サーバーとの通信はどのようにしているのでしょうか? 1.常時無線で接続 2.基地局で接続 3.カードに書き込み、有線接続の読み取り機利用時にまとめてデータ更新 4.その他 もし4.ならばその詳細は?

  • 楽天オークションで決済後に出品者からの返金処理依頼をされました

    楽天オークションで決済後に出品者からの返金処理依頼をされました 催行期日が迫っている興行チケットを、楽天オークションにて落札しました。 期日が迫っているため落札後すぐに入金して下さいと記載されていたので 深夜だったため、楽天あんしん決済のペイジーにて入金をしました。 その数時間後の朝、出品者から商品が手元から無くなり見当たらないので返金処理をして欲しいと要求されました。 楽天オークションの利用は初めてなのでシステムがよく理解できていません。 以下の点について質問です。 1 この場合、落札者が返金処理をするのではなく出品者が取消し申請をするのではないのですか? 2 キャンセルになっても入金額が返金されることはわかっていますが、あんしん決済の手数料は戻ってきますか?  3 落札者である私はこの取引にどういう対応および処理をすればよいのでしょうか? 以下は愚痴になりますが怒りがおさまらないので‥ 落札した商品は、オークション開始から1時間もたっていませんでした。 それなのにその数時間後には商品が見当たらないというのはいかがなものでしょう。 まるで詐欺じゃないですか。 おまけに匿名取引ではないので、こちらの個人情報が相手に開示されています。 落札したチケットは2日後に迫った地方のものだったので、落札後すぐに移動手段である飛行機やバスも手配しました。 行けないとなると、それらすべてにキャンセル料がかかってきます。 これらは楽天側には関係ない話ですが、出品者に請求するわけにもいきません。 せめて、チケット代金だけでなく、あんしん決済サービスの手数料525円だけでも楽天から返して頂きたいです。 ここで言ったところでどうしようもないのですが‥ 色んな怒りと悔しさで腹ただしくて乱文になりましたが、ご回答お願いします。

このQ&Aのポイント
  • Lenovo ideapad 320S-13IKBのみ新しいルーターに接続できません。
  • ルータとPCを再起動しても接続できず、ドライバーも最新の状態です。
  • 原因と改善方法について教えてください。
回答を見る