• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:連続型r.v.Xのp.d.f.をp(x)、分布関数をF(x)として、以)

連続型確率変数の確率と分布関数の表現方法

このQ&Aのポイント
  • 連続型確率変数のp.d.f.と分布関数による確率の表現方法について解説します。
  • 具体的な例として、p(X <= 1)の確率の表現方法を示します。
  • p(X <= 1)はF(1)で表せることを説明し、定義からその値を求める手順を解説します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#227064
noname#227064
回答No.1

(2)だけ間違っていて、「1 - F(0)」と書くべきところを「F(0)」と書いています。 (転載ミスかもしれませんが) p(X <= c) = F(c) = ∫[-∞ c] p(x) dx なので p(0 <= X) = 1 - p(X < 0) = 1 - p(X <= 0) = 1 - F(0) = 1 - ∫[-∞ 0] p(x) dx = ∫[0, ∞] p(x) dx

izayoi168
質問者

お礼

ありがとうございます。 普通に間違えていました。 大学のテキストがあまりに素っ気無いので、基本的なことでも理解し難いのですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 指数分布,連続型確率変数Xが,分布関数f(x)

    指数分布,連続型確率変数Xが,分布関数f(x)=ce^-cx(x≧0),0(x<0)(cは定数,c>0)を持つとき,xは指数分布に従うという。 (1)公理を説明せよ。 (2)E(x),V(x)を求めよ。 と言う問題です。 (1)は連続型なので∫_-∞^∞f(x)=1から∫_0^∞(ce^-cx)dx=c∫_0^∞(e^-cx)dx=-〔e^-cx〕_0^∞=1と言うのを授業でして復習しているのですが,c∫_0^∞(e^-cx)dx=-〔e^-cx〕_0^∞=1の部分がどうしてこうなるのかが分かりません。教えてください。

  • 分布関数F(x)の問題です。

    分布関数F(x)の問題です。 分布関数F(x)が{ 0 ( x<-1 ) , a(x+1)^2 ( -1<=x<2 ) , 1 ( 2<=x ) }の時、 1.aを求めなさい 2.確率密度関数を求めなさい 一応解けたのですが、怪しいです。 おかしい点のご指摘をいただきたく思います。 F(x)をxにつき微分して確率密度関数を出すと p(x)={ 0 ( x<-1 , 2<=x ) , 2a(x+1) ( -1<=x<2 ) }これが2.の解になり、 ∫[-∞ ∞] p(x) dx = 1 より、 ∫[-∞ -1] 0 dx + ∫[-1 2] 2a(x+1) dx + ∫[2 -∞] 0 dx = 1となり、 a = 1/9 でどうでしょうか? 素直にaを求める方法がわかりません。

  • 分布関数F(x)の問題が解けないです。

    分布関数F(x)の問題が解けないです。 お手数をかけますが、お知恵をいただきたく思います。 以下問題です。 F(x)={0 (x<0) , x^2/4 (0<=x<=2) , 1 (2<=x)} (1)p(1<=X<=3)の値を求めなさい。 (2)確率密度関数を求めなさい。 (3)分布関数F(x)をY=2X+1としてYの分布関数G(x)を求めなさい。 (3)の解法が全く分かりません…orz 取りあえず、(1)(2)を求めてみます。 (1) F(3)-F(1)=1-1/4=3/4 (2) F(x)微分して、p(x)={0 (x<0) , x/2 (0<=x<=2) , 0 (2<=x)} これを使って(3)を解くのだと思いますが、テキストに類題が無いので解らないです。

  • 分布関数と一様分布の関係について

    Xを連続型の確率変数として、その分布関数をF(X)としたとき、F(X)は一様分布U[0,1]に従うみたいなのですが、理解できません。初歩的な質問ですがよろしくお願いします。

  • f(x)が連続であるとき、つぎの関数の微分をfを用

    f(x)が連続であるとき、つぎの関数の微分をfを用いて表せ。 (1)d/dx∮[x→2x]t*f(t^2)dt これの解き方を教えて下さい。合成関数の微分を用いると書いてますがどうするのかさっぱりです。よろしくお願いします。(解答は4x*f(4x^2)-x*f(x^2)です)

  • 関数f(x)の連続性について

    よろしくお願いします. たとえば, 関数f(x)が与えられたとします. その関数は,X=a点の,ある近傍において 連続微分可能(単純のためここでは1回微分可能)とします. よって, その近傍においては,元の関数f(x)の点でも連 df(X)/dxに関しても連続ですよね.ここまでは OKですか? 次に, この場合,この条件から, X=a点で,f(a)も連続であると言えるのですか? ちなみにa点では,連続微分可能ということは言っていません. しかし, 関数f(x)がaの近傍で定義されていて, lim{f(x)}=f(a) x→a ならば,f(x)は,x=aで連続である と通常の解析本での連続の定義はされているので, これを表記せねば,連続であるとは言えないのでしょうか? それとも,表記せずとも,導出されてしまうのでしょうか? イプシロンデルタの表記法はなじみがないので, できれば,使うのであれば初心者にも分かりやすいように,どうぞお願いいたします.

  • p(x)が確率変数Xの確率質量関数である条件を満たす定数cを求めよ

    こんにちは。 [Q] For each of the following,find the constant c so that p(x) satisfies the condition of being a pmf of one random variable X. (1) p(x)=c(2/3)^x,x=1,2,3,…,zero elsewhere. (2) p(x)=cx,x=1,2,3,4,5,6,zero elsewhere. という問題です。 「次の設問についてp(x)が確率変数Xの確率質量関数である条件を満たす定数cを求めよ。 (1) p(x)=c(2/3)^x,x=1,2,3,…,それ以外は0. (2) p(x)=cx,x=1,2,3,4,5,6,それ以外は0」 という意味だと思いますがどのようにして解けばいいのでしょうか? 尚、 確率密度関数とは「確率変数が連続的な値をとり,その値がα≦x≦βの範囲にある確率P(α≦x≦β)=∫[α~β]f(x)dxで表される時,関数f(x)のXの密度関数という」 確率質量関数とは「確率分布p(x)が離散のときに確率密度関数に対応する関数」

  • 正規分布の分布関数について

    G(x)…標準正規分布の分布関数 f(x)…標準正規分布の密度関数  x…標準正規分布に従う確率変数 とするとき G[(C-ρx)/√(1-ρ)] の xに関する期待値が  G(C) になるようなのですが、どうしてでしょうか? (G[(C-ρx)/√(1-ρ)] の 期待値)=∫[-∞~∞]G[(C-ρx)/√(1-ρ)]*f(x)dx  となると思いますが、これをどう変形したらG(C)に等しくなるのでしょうか。 教えてください。  

  • 分布関数を積分する

    確率変数X、Yは連続でX≧Yである。 r%分位点をそれぞれq1(X)、q2(Y)とする。 またF(X)は分布関数とする。つまりF(q1(X))=r また密度関数は定められていません。 このとき ∫[-∞→q1(X)]F(X)dx ≦ ∫[-∞→q2(Y)]F(Y)dy はどのように示せばよいのでしょうか? X≧Yのときq1(X)≧q2(Y)はわかるのですがそれをどうすればいいかわかりません。教えてください。

  • 確率変数XがP(X=1)=P(X=2)なるポアソン分布を持つならばP(X=4)を

    もし確率変数XがP(X=1)=P(X=2)なるポアソン分布を持つならばP(X=4)を求めよ。 という類の問題なのですがどなたか解き方をご教示ください。 ポアソン分布とは 「ポアソン分布 特定の事象が起こる確率pはきわめて小さいが、試行回数nが非常に多いためにその 事象が何回かは起こるときその生起回数の分布として表れる。 パラメータλのポアソン分布の確率密度関数は p_λ(k)=(λ^k)e^-λ/k!である。ポアソン分布の平均、分散はともにλである」 といったものです。