• 締切済み

臨床工学技師を目指している学生です。

tatataの回答

  • tatata
  • ベストアンサー率52% (48/92)
回答No.1

まず、根本的なところとしてHFの補液として生理食塩水は使いませんよ。 基本的にHFにしろ、HDにしろ、血液を補液や透析液の組成に近づけるようにしたいわけで、血液の成分に近いものが用いられます。

takumaru55
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 先生に質問をされたさいに生理食塩水を使用する理由はなぜといわれたものですから・・・ 例えばどんな補液が使用されるのでしょうか?? 時間があればまた教えてください。

関連するQ&A

  • 点滴の種類について教えて下さい。

    点滴をする際に、見た目では同じように見えても、色んな点滴がありますよね。その使い分けについて教えてください。 (乳酸リンゲル液と維持液の違いなど)

  • 生理食塩液

    お聞き致します。喉の吸入で生理食塩液を病院から処方してもらい使用してますが。この生理食塩液て何のために使用するのですか。??生理食塩液を飲む事も可能ですか。教えて下さい。

  • イオン強度について

    生理食塩水(0.9w/w% NaCl)のイオン強度と リンゲル液(1000mL中にNaCl:8.6g、KCl:0.3g、CaCl2:0.33g)のイオン強度の求め方がわかりません。 どなたかおわかりになる方がいらっしゃいましたら、教えてください。お願いします。 イオン強度の公式は知っているのですが、モル濃度をいくらにすればよいのかがよくわかりません。(イオン強度いぜんの問題ですが・・・) 生理食塩水のイオン強度については自分で0.154Mと出しましたが、自信がありません。 よろしくおねがいします。

  • 臨床工学技士を目指している学生です。

    臨床工学技士を目指している学生です。 臨床工学関係で大学生のときに受けられる検定はありますか? 学生のうちに取得できるものは取得したいと思っているのですが、自分で探してもなかなか見つかりません。 参考サイトも教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 期限が切れた薬

    喉に生理食塩液を使用してますが。5月26日で期限が切れたのですが。4月26日にお医者さんから生理食塩液を処方しなくて自宅にある生理食塩液で吸入してますが。1ヶ月たってるのですこのまま使用しても何ともないでしょうか。教えて下さい。お願い致します。

  • 教えて下さい

    気管切開で喉にカニューレを付けてますが。毎日4回吸入をしてますが。病院で生理食塩液500ml点滴用を使用してますが。開封して1ヶ月で新しい生理食塩液交換してますが。使用してた生理食塩液が半分残りますが何かに使用出来ないでしょうか。半分使用して残りは捨ててますが。教えて下さい。お願い致します。

  • 無血性の増血剤について教えてください。

     現在、輸血に変わる治療として、無血性の増血剤があるそうですが、詳しい医学的知識を求めてます。  特に、デキストラン・リンゲル液・ヘタスターチ・生理食塩水などの薬品の成分、製造方法、安全性など、これら4つの薬品について教えてください。  何かの情報で、これらの血漿に変わる薬品が、献血などによる血液により作られることもあると聞いたため、詳しい情報を求めてます。

  • 臨床工学技士学生の臨床実習について

    知り合いに臨床工学技士の養成校に通っている人がいるんですが 今度実習に行くようです。 ちなみに実習は普段学校の座学とは違い現場をみれるため大変勉強になると思いますが実習内用はきついものなんでしょうか?毎日レポート、レポートで睡眠時間も取れず、合否も厳しかったりするんでしょうか? 調べてみると同じ医療系のリハビリの実習は大変厳しいと聞いています。 詳しく教えていただけると幸いです。

  • 臨床工学技士って・・・

    臨床工学技士って今後どうなっていくと思います?心肺での就職を考えると限られてきますし、透析では工学技士の就職はぼちぼち飽和状態になりつつありますし、ME部門は重要視されていない状態、このままだと工学技士の将来って暗く無いです?

  • 臨床工学技士について

    現在高校三年生です。 医療とコンピュータに関する仕事について調べていたら臨床工学技士という仕事を見つけ興味を持ちました。 臨床工学技士の資格をとる前に大学などでとっておいたほうがいい資格などがありましたら教えてください。