• ベストアンサー

中国語・形容詞について

こんにちは。 形容詞+「地」+動詞の形で、形容詞は動詞を修飾できると習いました。辞書(小学館)では、「2音節の形容詞が動詞を修飾する際一般に“地”を用いるが、常用表現では省略可」とかかれてあります。またその他にも「少数の動詞と数量詞の重ね型は“地”を用いなくてよい」とかかれてあります。 この“地”を用いなくてよい「常用表現」や「少数の動詞」について、詳しく解説してある本をご存知でしたら教えてください。中国語の本でもかまいません。 またこの問題に関して、何か有効なアドバイスをいただけるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • prunus
  • ベストアンサー率55% (5/9)
回答No.4

「現代漢語虚詞例解」(商務印書舘)というのに”地”の説明がありました。 #2のo_tooru様の回答とかぶってしまうところがあります。すいません。 二音節の形容詞が「状語」(連用修飾語)になるときはごく若干の例を除きほとんどが”地”をあわせて用いる。 ただもし”中心語”が比較的簡単なものなら、”地”は用いても用いなくてもよい。 例:完全(地)同意、勇敢(地)前進、順利(地)完成、 またしかし”中心語”が比較的複雑であるならば一般的に”地”を用いる。 例:愉快地奔赴農村第一線、熱烈地歓迎毎一個同志、 ”地”を用いる用いないの違いは”中心語”の長短にあるという説明みたいです。

xiaxia
質問者

お礼

prunusさん 回答をありがとうございました。かなり納得できました。 今まで読み流していましたが、完全(地)同意、勇敢(地)前進、順利(地)完成など、間の「地」を省略する場合が多いのでしょうね。「地」を使っている例を見ることが少ないような気がします。 「現代漢語虚詞例解」も、欲しい本のひとつです。お金ができたら買うことにします。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • o_tooru
  • ベストアンサー率38% (899/2364)
回答No.3

中国語は大学時代にそれなりに勉強しましたが、今は縁のない世界で生活しています、まだまだ中国は経済的に立ち後れていますが、これからの世界だと思います。中国語楽しいですよ・・・・紅楼夢・京劇・北京のフウトン、これからの人をうらやましく思います。 「現代漢語八百詞」はちょうど私の学生時代に北京で出版されました。私のもっているのはあちらの本なので、今ではちょっと読みづらいです。

xiaxia
質問者

お礼

私は大学時代中国語科でなかったためか、基礎がふらふらしているようで、なかなか中級から脱することができません。今がんばっているのですが・・・。 でも楽しいです。 これからもご教授ください。

  • o_tooru
  • ベストアンサー率38% (899/2364)
回答No.2

こんばんわ、疑問は尽きませんね。 さてご質問の件ですが、私自身中国語とはずいぶん縁遠くなってしまいました。ご質問を拝見し、学生時代に使っていた文法書を取り出しました。(もう10年以上の前のものです。ですので古くて使い物にならない知識かもしれません) 手元の『現代漢語八百詞』(1980年版)の「de(地・底・的)」の項目を見ますとそちらで参照なさった、小学館の辞書と似た項目がありました。 原文は中国語ですので、適当に意訳しますと。 (訳詞間違いも多々あると思います、原文を参照ください) 各種の語はしばしば、動詞や形容詞を修飾できる、必ずしも「地」を必要としない。 (中略) 二音節の形容詞は一般的に「地」が必要であるが、動詞と組み合わされて使うときは、用いてもいいし用いなくてもいい。 例:詳細[地]査問 随便[地]談談  認真[地]研究 などといった例が挙がっています。しかし、具体的にどう言った場合に必要ないかは解説はないですね・・ でも、そちらが参照なさった辞書は「現代漢語八百詞」を下敷きにしているような気がしますね。もしそうで有れば、こちらの方も調べることも意味があるのかもしれません。

xiaxia
質問者

お礼

詳細な回答をありがとうございました。 『現代漢語八百詞』は購入したいと思っていた本でしたので、思い切って買ってみることにします。 形容詞が動詞を修飾する場合必ず「地」が必要と思っていたので、驚きの発見でした。典型的な「さまよえる中級者」ですネ。 ありがとうございました。

回答No.1

「WHYに答える中国語」という参考書をご存じでしょうか。 私はその参考書に何度も助けられました。100%言い答えになるかどうかは自信がありませんが、参考して頂ければ幸いです。

xiaxia
質問者

お礼

chanさん 回答をありがとうございました。 この本は私も持っています。とても良い本ですね。でもまだ全部やり終えていないので、じっくり読んでみることにします。

関連するQ&A

  • 形容詞が動詞を修飾するのでしょうか

    こんにちは。 以下の文で文法的にわからない箇所があったので質問させていただきます。 1. Andy was enraged when his wife came home drunk.  アンディは妻が酔っ払って帰ってきたことに激怒しました。 2. There was a sage in India who could sleep naked in the snow.   インドには裸で雪の中に眠ることの出来る賢者がいました。 1の drunkと2のnakedの品詞はなんになるんでしょうか?  両方とも動詞の後に来ています。私の推測ですがこれらは直前の動詞を修飾していると思います。しかし、それぞれ辞書で品詞を調べると形容詞です。私は形容詞が動詞を修飾することがあると聞いたことありません。何かが省略されているのでしょうか?仮に、これが形容詞でも修飾が出来る名詞はこれらの文章にはないと思います。形容詞が動詞を修飾する副詞になることがあるのでしょうか。 ご回答宜しくお願いいたします。

  • 語幹が1音節の形容詞・動詞

    語幹が1音節の形容詞 語幹が1音節の動詞 など、語幹が一音節の品詞を教えてください。

  • 古典の形容詞と形容動詞の考え方が曖昧なので質問です

    古典の形容詞と形容動詞の考え方が曖昧なので質問です。 形容動詞は、「動詞」と名前が付いてますが、活用の仕方が動詞っぽいからって理由だけで、「動詞」とついたのでしょうか? 形容詞も形容動詞も大義は「名詞を修飾」ですよね⁇ 間違っている所、追加の知識のご教授をお願いします‼︎

  • 形容詞+地の用法

    いつもお世話になります。 形容詞+地+動詞で動詞を副詞的に修飾出来ると言う事は文法として知っていますが、 動詞+得+形容詞の様態補語とはどういう違いがあるのでしょうか? 他认真地看书。 他看书看得认真。 他吃得很快 他快地吃。 例えば上記のような文ならどのように違うのか教えてもらえないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 形容詞と名詞を修飾する副詞

    自分は学生時代、形容詞は名詞を修飾し副詞は形容詞、副詞、動詞を修飾すると学びました。ですが、名詞を修飾する副詞というのもあるのでしょうか。あるとすれば、それらは形容詞とどう違うのでしょうか。明確な違いが分かりません。

  • 英語の形容詞

    afraidを辞書でひいたら 「恐れて(形容詞)」とありました。 「恐れて」だと動詞を修飾するような気がするんですが。 副詞じゃないんですか? 教えてください。

  • 副詞と形容詞について

    (Nearly, Near) 100% of the planes used by Japanese airline companies are made by U.S.の文で、NearlyかNearを選ぶのですが、なんとなくNearlyというのはわかりますが、明確にその理由を説明できません。通常nearly(副詞)は動詞・形容詞・文・副詞を修飾し、near(形容詞)は名詞を修飾します。そう考えると100%が形容詞であることになります。The 100% planesであれば、100%は名詞(planes)を修飾しているので、形容詞かなと思うのですが、100% of the planes の100%も名詞ではなく形容詞と考えるべきなのでしょうか?どなたか教えて下さい!!

  • 形容詞 形容詞 名詞 という並びは文法的に正しいでしょうか??

    例えば terrible financial crisis という語句があったとします。 このとき financial が crisis を(形容詞が名詞)修飾して財政危機の様に修飾はできると思うのですが、 terrible financial の様に(形容詞と形容詞)がandなどもないのに二つとも、 crisisを修飾して「ひどい財政危機」という風にできるものなのでしょうか?? もしできない場合「ひどい財政危機」と言いたい場合どう表現すればよいのかも教えていただけると大変幸いです。

  • 「大きな」は連体詞か、形容動詞か

    どうも初めまして。 学校で「大きな」は連体詞だと習いましたが、不明な点が有ります。其れは、連体詞が修飾される事です。 「迚も大きな家」のように、「大きな」を修飾する「迚も」が有ります。然し、他の連体詞は修飾されません。「迚も或る家」などが其れに当たります。 色々と過去の質問を見る限り、「大きな」は連体詞だと紹介されていますが、どうも納得が出来ないのです。連体詞だと云う根拠が「大きなは活用しないから。」だと云うのです。 確かに、「大きな」は活用しませんが、形容動詞の連体形のみだとしたらどうでしょうか。先程のように副詞が形容動詞を修飾するのはおかしくないと思います。(副詞の説明が、「主として」用言を修飾すると書いて有るのですが、此の「主として」が此の「大きな」などに当たるとしたら、此の問題が解消出来ると思います……。) 長くなって仕舞いましたが、「大きな」が連体詞である事を説明して頂けませんでしょうか。どうか宜しく御願いします。

  • 5文型で形容詞は名詞を修飾するのになぜMではない?

    It(S) is(V) hot(C) todayのhotは形容詞で補語ですよね 形容詞は名詞を修飾するので修飾語でMではないのでしょうか? 形容詞は名詞を修飾しますよね? 副詞は動詞や副詞や文全体を修飾するのでMです。 M(modifier)は修飾語という意味ですよね? 5文型で形容詞は名詞を修飾するのになぜMではないんですか?