ドラムのレコーディング方法

このQ&Aのポイント
  • 高校バンドでオリジナルCD制作を目指す方へのドラム録音の仕方について解説します
  • ドラムのレコーディングはスタジオでマイクを使って行いますが、マイクの配置には工夫が必要です
  • 初めてのレコーディングでの録音のコツやマイクの選び方についてもアドバイスします
回答を見る
  • ベストアンサー

ドラムのレコーディング方法

高校2年、4人組バンドを組んでいます。(Vo,Key,Ba,Drで自分はKey担) 先日、YAMAHAのMTR、「AW16G」を購入しました。 バンドでオリジナルCDを作成したいのですが ドラムのレコーディングの仕方がわかりません。 他の楽器は説明書を見ればできそうなのですが ドラムは書いてなくて困っています。 ドラムの録音はスタジオでいくつかマイクをつけて録音するのですか? でも、それだったらマイクシールドを挿せる所が2箇所しかない場合は どうしたらいいのでしょうか。 初歩的な質問だと思いますが教えてください。 レコーディングは始めてなので 他にも録音のコツなどなど、ありましたら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kenta58e2
  • ベストアンサー率74% (2483/3311)
回答No.1

私もAW16Gで、ずっとドラム録音をやっている宅録屋です。自分のパートはベースですが。 宅録屋とは言っても、さすがにドラムは、マイクとAW16G抱えスタジオで録りますけどね。 マニュアルは手元にありますか? 確かにAW16Gのマニュアルは慣れないとわかりにくいですけどね。がんばって読んで、ちょっとずつ理解して下さい。 確かにドラムのセッティング方法は、図入りでは書いてないですけど、ドラム録音の常識が身に付けば、文章の方で理解できます。 まぁ、文章だけで理解できるだけのスキルがある人間が読む事を前提に書いてあるマニュアルだから難しいんだけど、そんだけのスキルが無いとドラム録音なんかできない…ってのも事実ではあるので。 INPUT端子が、1番と2番はマイク用のXLR端子で、3~8番はギター用っぽいフォン端子で、8番だけ隣にHI-Zという端子が並んでる…のは知ってますか? で、3~8番の所は「BAL」って書いてあるでしょう? この「BAL」は『バランス入力対応』という意味で、ここにはダイナミックマイクは繋ぐ事ができます。 ただ、普通はマイクケーブルの先はXLRオス端子ですから、変換ケーブルが必要。形はこういうのでないとダメです。 http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=233%5ECXS003F%5E%5E XLRの反対側が3極フォン端子になってる奴ね。こういのを使わないと、良い音で録れません。 私の場合は…ですが、基本的には INPUT 1と2はコンデンサマイクをドラムを上から録るオーバートップ用としてセットして接続 INPUT 3~8に、「バスドラ」「スネア」「ハイハット」「ロータム」「ハイタム」「フロアタム」用のダイナミックマイクをそれぞれセットして接続 の、計8チャンネルで録るのが基本です。 長年やっててコツコツマイク集めたので、それぞれの専用マイクを持っていますが、まぁ最初はダイナミックマイク4~5本くらいから始めればいいかなと思います。 バスドラとスネアは絶対に単独マイクが欲しいですから、後2本はドラム全体の音が録れる少し離した位置にセット(上からでも良い)、もう1本マイクがあればハイハットに専用マイクを立てる…くらいでしょう。 まぁ、あとは言い出したらきりがないので、いったんここで置きますが、何か疑問があったら補足下さい。

mikkky
質問者

補足

ありがとうございます! マイクのことがよくわかりました。 とても助かりました。 aw16gでドラムを録るには ダイレクトかバス録音のどっちが良いのでしょうか。 説明書を読んでも、2つの違いや利点などがよくわからなくて・・・。

その他の回答 (4)

  • kenta58e2
  • ベストアンサー率74% (2483/3311)
回答No.5

うーん、日本語は難しいなぁ(^^ゞ >ドラムはトラック録音(ダイレクト)で『それぞれ』録って レベル調節しながらミックスダウンでどこか一つにまとめる、 その後、他パートも加えて調節 録音の流れの基本はそれで良いけど、上の引用でワザと『』したとこだけ、質問者の方の言いたい意味が気になる。 オーソドックスな方法としては ・リズム録り用のガイドクリック音をAW16Gに仕込むか、内蔵メトロノームに合わせてリズムギター弾き語りの仮録音などして、「ドラムが間違わない」下準備 ・上のガイド録音聞きながら、ドラムをマルチマイク録音で「一発録り」。でも一発録りとは言いながら、納得いくまで何回でも再チャレンジしてください。MTRならそれができる。 ・ガイド録音+ドラム聞きながら、まずベース録音。 ・ドラム+ベース聞きながらギター等録音。大抵はサイドギターが先。リードは歌より後ということも。 ・普通は全部のオケ録音終わって最後に歌録り みたいなかんじになります。 だから、ドラム録る時は、「太鼓1つずつ」「シンバル一枚ずつ」を順番に録るんじゃなくて、マイク複数本をドラムセットに立てて、ドラムプレイ全体を何回も何回も納得いくまで録り直すってこってすよ。

  • kenta58e2
  • ベストアンサー率74% (2483/3311)
回答No.4

もしかしら、マニュアルのバージョンによって1~2ページほどベージ番号にズレがあるかもですが… 私の手持ちマニュアルでは、40~41ページにトラック録音とバス録音の違いの図説明があります。 ワザと言いますが(^^ゞ「これ読んだだけでわかって下さい」(爆) もちろん、読んでわからないから質問というのは百も承知ですが、この機種のマニュアルは、こういう初心者にはすぐにピンと来ない説明方法になってるとこが多いです。 ただ、内容がちゃんと理解できてくると「この説明より簡略かつ正確な説明はないな」と、過不足無い説明である事がわかってきます。 そういうことがジワジワわかってくるまでのハードルがちょっと高い(^^ゞ そこんとこだけ大変だと思いますが、ちょっとずつ慣れて下さいね。 質問とは関係ないですが、私自身は借り物も含めて20種類くらいのMTRを使った経験がありますが、とんなMTR使う時でも絶対に知っておくべきレコーディング全般の基礎情報がきちんと網羅されているかどうか…という点では、YAMAHAのMTRのマニュアルが最高でした。AW16Gのマニュアルで用語や基本手順をマスターすれば、他の大抵の録音用機材も短時間でマニュアルを理解して使い切れるようになります。 話を戻して(^^ゞ バス録音というのは、 「複数のマイクの音を、録音と同時にミックスして、ミックス後の音だけを1~2個のトラックにまとめて録音してしまう」 という方法です。 なので、各パート毎の音量バランス等は、後から手を加える事はできませんから、一発勝負になります。 ただ、例えばパックコーラスとかバックのホーンセクションの音など、録音時に一発でバランス取って録ってしまう方が効率的な録音対象もありますし、バンドの練習チェック録音等なら、ちょっとくらいのバランスはガタガタ言う必要がないので、この録り方の方が手軽ですぐにCD-Rに焼いてみんなに配れる…なんていう利点もあります。 トラック録音は、 「複数のマイクの、その1本1本の音を、それぞれ別のトラックにバラバラに録音する」 という方法です。 絶対的な利点として 『マイク1本1本について、最適なレベルセッティングができる。』 (バス録音では、録音時のミックス結果に合わせなきゃならないので妥協しなきゃならないことが多い。ただし、1本1本を厳格にセッティング詰めるには、事前準備が手間ではある) 『後から、マイク1本1本(各トラック毎)の音量、音質、エフェクト等を自由に調整できる』 ということがあります。 各楽器パート+歌を、順番に1つずつ録音していって、最後に全体をミックスしてCD作品に仕上げる…という手法を取る時は、基本的にはトラック録音を使います。 プロのレコーディングも、考え方はトラック録音と同じです。 バス録音とトラック録音の違いは、そういうことです。 また疑問があったら補足下さい。

mikkky
質問者

補足

何度もすいません;; 一発勝負だと怖いので、ドラムはトラック録音(ダイレクト)でそれぞれ録って レベル調節しながらミックスダウンでどこか一つにまとめる、 その後、他パートも加えて調節 というのが一番良いやり方なんでしょうか。

  • kenta58e2
  • ベストアンサー率74% (2483/3311)
回答No.3

まいったな、この人は「自称」じゃないまともな専門家だと思っていたのに…見誤ってたか… チャチャ入ってますので、念のためでマニュアルのURL貼っておきますね。 http://www2.yamaha.co.jp/manual/pdf/pa/japan/recorders/AW16GJ.pdf あと、機材が質問者の方の手元にない事を想定して、写真付きのページも http://images.google.co.jp/images?hl=ja&lr=lang_ja&client=firefox&rls=org.mozilla:ja:official&hs=0j6&q=YAMAHA+AW16G&revid=305834340&resnum=0&um=1&ie=UTF-8&ei=Du9eS5mRG4vU7APJm9m1DA&sa=X&oi=image_result_group&ct=title&resnum=4&ved=0CBsQsAQwAw これでわけのわからんチャチャは入らなくなるでしょう。 プロ技術者なら、この製品は知らないわけはないんだがなぁ。

  • okweb-goo
  • ベストアンサー率29% (283/952)
回答No.2

そういうことのために、「ミキサー」という機械を使うわけです。複数のマイクを2チャンネルの音にきれいにバランスをとってまとめ、いい音楽を作ってくださいね。

関連するQ&A

  • レコーディングについて

    レコーディングについて 自分はいまバンドのデモ音源の制作に興味をもっているのですが、 宅録だとパソコンのマイク端子に直接なのが原因か、フリーソフトなのが原因か、音作りが原因かで、なんだかモロ録音感が抜けません… そこでMTRかDTMの購入を考えています。 しかし音のクオリティを高めたいので、パソコンを使ったDTMがいいなと思ってます… しかしMTRでないとドラム録音ができないような気もします。 やはりMTRはDTMに比べ音質がわるいのでしょうか? それとMTRは細かい編集が面倒な感じがするんですが… どうでしょうか?

  • ドラムの録音

    MTRを使ってのドラムレコーディングについて質問です。 普通、ドラムを録るのにはマイク何本使うのでしょうか? また設置場所についても、良い音質で録れる場所を教えてください。 たくさん使えばもちろん上手く録れると思うのですが 少ない本数でも上手くとることはできますか? ちなみに使用中のMTRは8トラック同時録音可能です。 ですが、マイクは1本しか持っていないのでスタジオのを借ります。

  • ドラムマイク選びについて詳しい方教えて頂きたいです

    ドラムマイキング・マイク選びについて詳しい方教えて頂きたいです。 再来週にスタジオでVo、Gt、Ba、Drの一発録りをする予定となっています。 (8トラック同時録音MTR:ZOOM HD16を使用) ●Drだけが微妙にマイク選びが決まりませんのでアドバイスお願いいたします。 (Drに関しては素人です、ある程度の音質でいいと思っています) (一発録りだけでなく、各パートごとのレコーディングも後に予定しております) (後に高い完成度を求めることになった場合は、業者にレコーディング委託した方が良いと思っています) ●現在考えているのが、 スネア:JTS PDM-57(SM57もどき) バスドラ:JTS TX-2 オーバートップ:BEHRINGER C-2(単一指向性) です。 ●質問● 問題はC-2のコンデンサを使うことです。 10畳のスタジオで他にVo、Gt、Baがいるので、 音割れやノイズだらけにならないかと・・考えてもよくわかりません・・・・ 各パートより一発録りが多いので、 オーバートップをSM57などダイナミックにした方がいいでしょうか?? ●参考Drマイキングは下記です12:30~のロック・ジャズ系のマイキング (当方の音楽はロック、ポップス系) http://www.youtube.com/watch?v=aEQnOJa3yDM

  • zoom h4nを使ったドラムのレコーディングについて

    zoom h4nを使ったドラムのレコーディングについて これから、自分の所属しているロックバンドで初めてのレコーディングをすることになりました。 手元にzoom h4n↓があるので、これを利用して録音しようとおもっています。 http://www.zoom.co.jp/japanese/products/h4n/ 普通、ドラムのレコーディングはマイクをバスドラ、スネア、ハイハットなど各パートにセットして行うとおもいますが、 h4nを使う場合、最大マイクは2本しかつなぐことができません。 なので上記のようなレコーディングの仕方はできません。 このような状況ではどのようなマイクの設置の仕方がいいのでしょうか。 この前試しにやってみた時には縦に2本マイクを並べ、上のマイクはドラムの真上、 下のマイクはバスドラとタムの間くらいの高さで、セットから1mくらい話して録音すると、ギターベースを重ねても 高音とバスドラがいい感じに入ってよかったのですが、もっとよいセッティングはできるでしょうか。

  • バンドの練習中に突然バリバリ!

    いつも行くスタジオでバンドの練習中、Voマイクの音を出しているスピーカーが突然バリバリ鳴り出してしまい困っています。 構成は Vo:ミキサー→スピーカー ドラム:マイクなし Gアンプ:マイクなし Baアンプ:マイクなし Key:ミキサー→スピーカー Keyが無い場合でもバリバリいうのでKeyは関係ないと思います。 またバリバリ言い出すのは本当に突然なのですがギター無しの場合は症状が出ませんので、Baに関係あると思います。 シールドの交差も疑ってみましたがどうもそうではないようです。 いったいなんでしょうか? 一つだけ考えられるのはBaが新しいギターに換えてからです。

  • ドラムレコーディングについて

    レコーディングエンジニアの方、宅録でバンド形式の生ドラムのレコーディングを行っている方に質問です。 私は自分のアマチュアバンドで自主制作音源を作っています。 大学の部室でRECするため、時間も音量も気にせずできます。 前回製作したデモは、ドラムRECの際何もない状態でクリックだけ流してドラムを録りました。 以前対バンさせて頂いたアーティストのプロデューサーさんにこの話をすると、それではいいものが出来ないんじゃないかと言われました。クリックだけではノリは出しにくいし、何よりリズムが正確なだけなら極端な話打ち込みでも構わない。自分らのような勢いの良いバンドはその勢いと一体感を出してほしいと、インプットを削ってでも、ガイドとの同時録音を薦められました。 ちなみにマイクは部のSHUREの57や58、BETA52Aなど、オーソドックスのものが十分な数揃ってあります。ただしこれはライヴ用のため、RECでのオーディオインターフェイスは自分でsteinbergのUR824(8ch)を購入しました。 話を戻しますが、上のようなことを言われて、なるほどなと思いました。 前回のデモの収録曲は自分らがずっとやってきたオリジナルなのでドラマーも曲の構成が完璧に体に染み付いていて何も問題なく録れましたが、完成度を上げたいならガイドを用意するのがいいのかなと思いました。 前置きが長くなりましたが、ドラムRECで、ギターロックの4ピースバンド(DrBaGt2Vo)をRECするとして、ガイド録音する際、どのように進めるのがよいと思いますか? ドラムがクリックを聞いて一緒にベースで十分なのか ギターのバッキングは必要か ドラム抜きでリズムマシンに合わせて録ってそれに合わせてもらうか (ch数の問題は解消される、但し時間に余裕があり自分らがライヴでやってきた曲を録るため曲の構成を分かりやすくとかいうよりはノリを大事にしたい) 自分はドラムだけは未経験なので、ドラマー視点で、クリックとギターにベースじゃ混乱するとか、どれがやりやすいかとか分からないです。痛いです キューボックスもブースもありませんが、outのmixが4つまであるので、気合でヘッドホンでのモニター環境を構築できるのではと踏んでおります。 ガイド用音質無視で安いベリンガーの8ch買ってADATで16chにしようかと思っています。 プロのエンジニアの方にレコーディングをしてもらう、という選択肢ももちろんあると思います。後々する予定ではありますが今回は自分の手で出来るだけ良いものを作りたいという気持ちがあります。 経験的にどうしたら良かったなどありましたら是非教えて頂きたいです。 回答お待ちしております

  • DTMレコーディング

    サークルのスタジオにレコーディングに使えるマイクやケーブルがいろいろあるので、自分のバンドのデモ音源(audioleaf,MySpace用)を作りたいと思っています。 MTRは常設してあるのですが、同時録音数が多くないのでドラムを一通り拾えません。 ドラムセットとギター・ベースを一発録りできるようにしたいと考えています。 そこでこのTASCAM US-1641の購入を考えているのですが http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=738%5EUS1641%5E%5E このインターフェイスとバンドルのCubase LEを使って音源制作をするとしたら、同時録音できるch数やトラック数はどうなるでしょうか?? DAWを使ってPCでレコーディングしたことがないので、きちんとしたものが録れるか心配です。 また、他におすすめの機材(インターフェイス)やアドバイス等ありましたら教えてくださいm(_ _)m

  • バンドレコーディングの方法について

    僕は学生のアマチュアバンドのメンバーです。 先日、いつもはデジカメで演奏を撮っていたのですが、せっかくなのでそれっぽくレコーディングをしてみようという話になりました。 そこで、DTMの世界に片足の先だけ踏み入れたことのある僕が準備やレコーディングを進める担当になったのですが、どのように行えばよいのかイマイチ要領がつかめません。 人に聞いてもらうというわけではなく、完全に自己満足の活動なので普通に聞ければクオリティにはそれほどこだわりません。 ですので、出来ればお金をかけずに行いたいです。 出し惜しみをしては音楽はできないということは理解しているつもりですが、だからこそ遊びに必要以上のお金をかけたくないからです。 楽器の編成は生ドラム、エレキベース、ギター(曲によってエレキだったりアコギだったり)、ボーカルです。 レコーディングは近所のスタジオで行いたいと思っています。 スタジオにはミキサーらしきものと、ダイナミックマイクが数本とドラム、アンプがあり、手元にはギターとベースとノートパソコンと安物のダイナミックマイクとヘッドフォンとシールドがあります。 以上の他に用意すべきものはありますか(ミキサーの出力端子とパソコンの入力端子の大きさが違うのですが……)? ギターとベースはアンプの近くにマイクを置くそうですが、ドラムはどのように録音するのでしょうか? パートごとに別録りをした方がいいのか、それとも、一度に録った方がいいのですか? アコースティックギターの録音には、コンデンサーマイクがないといけないのですか? また、録音や、録音した後の編集(ミキシング?マスタリング??)なのですが、出来ればフリーソフトで行いたいと思っているのですが、今AudacityとSoundEngine FreeとMusic Studio Producerというソフトが入っているのですが、Music Studio Producerは使ったことがありません。 この3つソフトのどれかで、最低限の編集・録音はできますか? ……このように、足りない頭で調べた結果逆に混乱してちんぷんかんぷんな状況になっておりますので、どなたか簡単な最低限のレコーディング方法を教えてくださると助かります。 今あるもの以外でどうしても必要なもの、レコーディングの方法・進め方、編集の方法を教えてください。 長々と失礼いたしました。よろしくお願いします。

  • ドラムレコーディングとオーディオインターフェース

    こんにちは! ドラムのレコーディングについて質問です。 当方、バンドでデモCDを作ることになり、 早速手持ちの機材で録音しようとしたところ、 音質にこだわりたいとのことで、 「ドラムにはせめてマイクを3本以上たてよう」 ということになりました。 音質にこだわるということで、 各録音音源ごとにミックス作業も加えることにしました。 しかし、どうやってマイクバラバラに録音できるのか分かりません。 どう説明すればいいのか説明が下手なのでわかりづらいかもしれませんが、 録音をして、パソコンの方に複数の波形が出ればありがたいということです。 自分が持っているのは普通の10chのミキサーのみですので、 パソコンのインターフェースから入力すると、 すべてのマイクを合わせた一つの波形しかできないと思います。 複数の波形(マイクごと)をパソコンに入力するには、 オーディオインターフェースなるものが必要なのでしょうか? 本当に説明が下手なのでご理解いただけるかどうかわかりませんが、 内容が理解できた方、詳しい方回答よろしくお願いします。

  • 初めてのデモテープ製作

    私のバンドはVo、Gt×2、Ba、Dr、Keyの6人のバンドなのですが、今度大学の学祭のライブに出演するためのオーディションに出るためのデモテープをとりたいのですが。 今までデモテープなど作ったことがないのでよくわかりません。 お金もあまり使えないのでカセットMTRなどを使って録音しようと思ったのですが、6人の音がすべて入るのか?など、わからないことだらけです。 なにぶん初めてなものでわからないことだらけなのですが、6人の音がきっちり録音できる方法がわからないので、わかる方がいらっしゃったら回答のほうよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう