• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:燃焼効率の良い穴の空け方(アルコールバーナー用))

燃焼効率の良い穴の空け方(アルコールバーナー用)

このQ&Aのポイント
  • トランギアのゴトク兼風防を作ろうかと思っております。バケツの上部に直径8cmの穴をいくつ開けるべきか、燃焼効率を高めるためにはトランギア本体より下のほうに穴を開けるべきかについてのアドバイスをお願いします。
  • 穴は小さく沢山入れたほうが良いのか、または対面に穴を開けた方が良いのかについてのアドバイスをお願いします。風が吹く方向には穴を開けなくても大丈夫なのかも知りたいです。
  • 同様に七輪は片側だけで下に空気用の口がありますが、アルコールバーナーでも同じ理屈が適用されるのでしょうか。ご存知の方がいれば教えていただきたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hokyu
  • ベストアンサー率24% (257/1030)
回答No.1

使ったこたねーがちょっと考えてみた。 添付画像はpaintで落書きしてみたものです。上に載せるモノのサイズが分からないのでとりあえず安定性重視でひっくり返した状態をベースとしました。(バケツとトランギア本体の比率はちょー適当です。ただのイメージ図ですから。) 尚、トランギア本体の支持方法は暫定です。使い勝手を考えると上方から落とし込んで引っ掛ける方式のが扱い易い気がする。 >例えば、トランギアの炎より上が良いのか、トランギア本体より下のほうに空けたほうが良いのか。 そもそものバケツの使い方によるが、燃焼に伴って発生する上昇気流を利して新鮮なエアーを吸入しなければ効率的な燃焼にはならない筈なので「吸気孔=下 / 排気孔=上」が常識的な判断と思われ。 ただしバケツを正立で使った場合には上方は普通に開放されている(これも上に何をどう載せるか次第だが)ので排気孔を別に開ける必要は無いかな。 >七輪などは片側だけで下に空気ようの口がありますが、同じ理屈なのですか? 小学生の理科レベルで同じ理屈。陶芸の登り窯なんかもそうですね。 但しトランギアの火口形状を考えれば全周方向から均一にフレッシュエアーが流入しないと部分的に不完全燃焼となる可能性があるので >対面で入れたほうが良いのか >風が吹く方向には空けなくても大丈夫なのか 方向性は特に考慮せずに全周に孔を開けるのがベターかと思われる。 >6cmという高さもあるのでトランギアの高さも変えられるよう思案中です。 「効率的な燃焼」とは別に「効率的な加熱」も考慮する必要あり。つまり加熱対象とトランギアの相互距離を適正にしなきゃいけないってことね。 私がバケツをひっくり返した状態にしたのもこの「効率的な燃焼」に大きく関わります。イメージとしては倒立させたバケツ底部の上に過熱対象を載せることで上部を密閉し(故に排気孔が必要)トランギアの炎を直接外部に露出させないことで炎の揺らぎを抑制。かつ加熱対象の加熱部も外部に露出しないので無駄な放熱を防ぎます。さらに上部開放型では無いので、トランギアの燃焼で発生した熱がバケツ内部にこもり、最大限の熱エネルギーを有効活用できると推測。勿論。トランギア本体もこもった熱で加熱されるのでさらに燃焼効率Up!…そうそう、トランギア本体は中空支持にした方が熱が逃げなくて良いらしいぞ。普通にベタっとバケツの底に置いたりすると接触部からの熱伝導で本体の熱が逃げるでしょう。 >燃焼効率が良く、風に影響されない穴をあけたいのですが何処に幾つくらい空ければ良いですか? >穴は小さく沢山入れたほうがいいのか ここらは実際に色々試してもらうしかあるまい。 考慮するとすれば吸気孔の合計開孔面積と排気孔の合計開孔面積のバランス。「排気孔から出て行く空気の量」以上は吸気孔から吸えませんので。 ま、ちょいとググれば様々な自作例が見れますのでそういったのも参照しつつオリジナルのものを創って下さい。キモは「自然の理を利用する」ことだと私は思います。アウトドアライフの基本ですね♪

yumisan17
質問者

お礼

すごくわかり易くて感謝しております。 バケツを逆さまにすれば上の口が狭まりますね シェラカップやコッヘルを乗せて使う予定なのですが 上をふさぐ形になるので、やはり上にも穴が必要ですね 穴の空け方も参考になりました 片側でなくぐるりと空けてみます。 中に台を置くなりでトランギアの高さも調整できそうです。 100均なので、失敗してもまた作れるし試行錯誤が楽しいですね 楽しみができました ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アルコールバーナーを自作したが、穴から炎が出ません

    アルコールバーナーを自作したのですが、ジェット抗(穴)から炎が出ません。 真ん中の穴からは勢いよく青い炎が出ます 真ん中の穴が大きすぎたのでしょうか? それとも中部の高さが高すぎなのでしょうか? それとも他に原因があるのでしょうか? 自作したアルコールバーナーのサイズは以下になります 上部 3cm 中部 4.5cm 下部 2.5cm です 中部の下には三カ所切り込みを入れています ジェット抗は1.5mmの穴を16カ所均等に空けています

  • シングルバーナーの風よけ

    野外でBBQのときに、家庭用のカセットコンロかシングルバーナーを使うのですが風があるときは困ります。 風防つきのカセットコンロが欲しいと思いますが 高額ですし、嵩張る感じがします。 シングルバーナーや通常のカセットコンロを使用している方は 風よけはどうしていますか? 今はキャプテンスタッグの風防を使っていますが風で倒れてしまって、いつも使い物になりません。 ユニフレームの風防のほうが倒れないのでしょうか・・・。 秋や冬場は風が吹くので困りますね。

  • 直線的なバーナーの炎を広く拡散させる商品

    イワタニのジュニアバーナーを使っています。使いやすくてとても気に入ってるんですが、炎が中心で直線的に上がるようなタイプで、鍋やフライパンの周囲までなかなか熱が届かず、かといって強火にすると真ん中だけ焦げたりしてしまいます。 パーコレーターやシェラカップぐらいの大きさなら問題ないのですが・・・ そこで鍋などを使うときは、炎から離すために焼き網をのせる台のようなスタンドに鍋を乗せていますが、これも少々高さがあるのでかなり強火にしないといけません。しかしそれではガスの無駄だし、炎が風にあおられがちで熱が逃げやすいです。 できればゴトクに直接乗せたまま、炎を拡散できるパーツがあればいいなあと思っています。 探したところ、ユニフレームのバーナーパットという商品があるようですが、金網を一枚敷くだけなので、レビューなどを読むと「それでも真ん中が焦げた」という声もあるようで、もう少し他にもこのような用途の商品が無いかと探していますがなかなか見つかりません。 どなたか良い商品をご存知でしたら是非ご紹介ください。よろしくお願いします。

  • 小枝が燃料のバーナー

    先日ハイキングでよそのパーティーの人が使っているのを見た直径15センチ、高さ15センチの小型の七輪のようなバーナーを探しています。上から燃料の木の小枝をいれて点火し、下から単3電池2本で回るファンで風を送ってやると、ものすごい勢いで燃えます。最初は下にあるファンが見えず、固形燃料でも入っているのかと思いました。欠点はコッヘルの底がススで真っ黒になること。本体にメーカー名かブランド名が書いてあったように思うのですが、思い出せません。どなたか見たという方、売っているところご存知の方ありましたら教えてください。

  • トランギアアルコールバーナーのプリヒーター

    トランギアアルコールバーナーのプリヒーターで質問です この商品はトランギアの火力をアップするための物でしょうか? 今度、冬山で使おうかと思い購入を考えてるのですがイメージ的に最大火力になるまでの時間を短縮するための物の気がします。 ネットでは火力がアップするとかれてる投稿を目にするのですがそうなのでしょうか? 実際使われてる方でのレスをお願いします(命にかかわるので^^;) 後、火に対する疑問なんですが 炎は赤い炎より青い炎の方が温度が高いと言いますがそれだと市販されてる五徳は位置が低すぎると思います。 より効率よく調理をしようと思ったらもっと高い位置で固定出来る五徳(自作する)の方が効率が良いのでしょうか? どうぞ回答お願いしますm(__)m

  • ガスランタンのマントル装着位置

    この前キャンピングガスのランタンのマントルを交換しました。手持ちのプリムス用を使用したのですが空焼き後 着火してみると炎がバーナー下部に見えるではないですか。カートリッジを加熱してはいけないと思いすぐ 消したのですが、よく見るとバーナー部の一番下の噴出穴がマントルより下にありむき出し状態でした。 炎が見えたのはマントルからはみ出した穴からでたガスが燃えていたのでしょうか?バーナ部の噴出穴はマントル内にすべて納まるようにマントルの位置を決めないとこんな現象が出るのでしょうか? ランタン使用経験豊富な方、教えてください。

  • ドアにある穴の役割教えてください。

    今年の春中古住宅を購入し、最近寒くなってきてから気づいたのですが、ドアの下から10cmくらいのところに、横長(50cm位)の幅1cm位の穴があって、そこから入ってくる風が寒くて不快なんです。もちろん壊れて開いた穴ではなく、最初からデザインされてあるものです。 この穴をふさいでしまおうかと思っているのですが、なにか不都合が起きるものでしょうか?家中のすべてのドアにあります。

  • ブリキのバケツに植物を植えるには?

    こんにちは。ガーデニング初心者です。 今までベランダ菜園を少しやった経験があるのですが 今年の春から花も植えてみようと思い、色々買ってきて寄せ植えしてみているところです。 ガーデニング自体に興味が出たので素敵な本などを見たりしているのですが、そういった本によくブリキのバケツのような容器に植物を植えられていてとてもすてきだな~と思っています。 ぜひ植えてみたいのですが、雑貨やさんなどで売っているブリキの容器には底に穴がありませんよね?あれは穴を開けて植えられているのでしょうか。それともあけずに?あけなくても育つのでしょうか? (私は一般的な観賞用の花・ハーブなどをベランダで育てるつもりです) 最初は鉢カバーとして使うのかとも思いましたがやはり本を見ると直接土が入っています。ブリキだと穴を開けるのも大変出しなぁと疑問に思っています。ガーデニング用のブリキの鉢とかあるんでしょうか・・・ ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。

  • 黒いポットのままで大丈夫?

    お花屋さんやホームセンター観葉植物を買うとき、黒いポットに入ったままのだと安く買えますよね。 ここで疑問なのですが、この黒いポットに入ったまま植物を育てても大丈夫なのでしょうか?植木鉢に植え替えたほうがいいのでしょうか? 現在、私はこの黒いポットをブリキの小さなバケツに入れて育てています(飾っています)。よくガーデニング用品でブリキのバケツと言うかボックスが売っていますが、これ自体には底に穴が開いていないようでした。この場合、黒いポットのままこのブリキボックスに入れて飾るのでしょうか?インテリアショップなんかではポットのままカゴやボックスに入れてに飾ったりしてたりしますが、あれは苗自体も販売しているからでしょうか?あのようにして育てても問題ないのでしょうか?

  • ジーンズに穴が開いちゃった!!

    ジーンズに穴が開いて、不用意に扱ったせいで、どうしようもないくらいに広がってしまいました。擦り切れて開いたというよりも、破けた、裂けたというかんじです。 とりあえずリメイクにして布を当てようと思うのですが、穴の形が微妙なので表からのあて布にしようと思います。どんな素材でどんな風にするのがいいとおもいますか? 状態は適度な色落ちのインディゴブルーのストレートタイプで太さも標準です。穴の位置は左:膝頭で15cm程で横一文字、右:膝頭に内外の縫い目ほぼいっぱいで内側で7cm程下に向けて縦に裂けてます。 古着っぽさ満開よりも、どっちかというと落ち着いた感じに仕上げたいです。あて布以外にも何かありましたらアドバイスお願いします。