• 締切済み

主人との意見の相違 【遠出について/長文です】

現在30歳、第一子を妊娠中(7ヶ月)です。安定期も過ぎ、出産まであと少し、夫婦の時間を大切にしたいと考えています。 昨日、主人と意見の食い違いで揉めてしまったのですが、そのことについて皆様がどう思われるのか伺いたく質問致しました。 出産後は第一子ということもあり、二人で頻繁に旅行等には出かけることができなくなりそうなので、来月あたり苺狩りに行きたいと提案しました。 すると主人から、「じゃあ、友人●●に連絡しておくよ」と云うんです。「?」と思い、「どうして?」と聞き返すと、「この間、お前があいつに提案してただろ?」と。 実は昨年末、その友達と、その方の車で2時間程度で行ける温泉に出掛けたんです。その方と主人は古くからの付き合いで、ちょこちょこ旅行等にも行っています。 何度か、その方の車で旅行…との提案も出ていたのですが、運転が雑、粗いとの専らの評判で…。ちょっと敬遠していたんです。 でもスタッドレスタイヤのない我が家の車。雪が予想される地域だったので、いい機会…とその方と行ったんです。 その車中で、「2月あたり、苺狩りに行きたいと思っている」と言った私の言葉から、「じゃあ、みんなで行こうか」という話が出たんです。そのことからの主人の発言でした。 ただ…前述もしましたが、その方の運転、粗くて、酔いやすい典型でどうしても乗りたくないんです。 車酔いはしない方だと自負しておりましたが、先日の温泉の際は、乗って30分で酔ってしまい、現地の食事もほとんど口にできませんでした。初めて乗せて頂いただけに気分が悪いなんて言える筈もなく、必至で耐えていましたが…。 雑で粗い…の他にも、エンジン故障ランプが点灯していたのに、「前からこうなんだよ。見てもらったけど、ちゃんと点検しないと解らないからって言われてさ。ま、前も遠出して大丈夫だったから平気だよ♪」なんて言ってらして…。その方は私の気持ちなんて知る由もなく、「生まれたら、みんなで遠出しよう」なんて言ってくれていますが、正直子供を乗せるなんて…。 主人もその方の運転の粗雑さは知っているので、昨日は素直に、「この間は気分が悪くなっちゃったし、苺を楽しめないのは悲しい。その方にそんなことは言えないし、大きなお腹を抱えてだったら、その方も気を遣うと思うから、今回は二人で行きたい」と伝えたら、「じゃあ何で、あの時、そんな提案したんだ!!妊娠後期でどんな状況でも周りが気を遣う状況なのはわかっているだろう?ならそんな提案は二度とするべきじゃない!お前が行きたいって言っていたのをあいつが快諾したのに、後になって「お前抜きで行ってきた」なんて言いづらいだろう?!」って云うんです…。 それは最もな意見だとは思います。ただ、どうしてもその方の運転は嫌だし、主人とまだ新婚。それに加えてもうあと少ししか2人だけでの遠出も出来なくなります。 その方には何かの機会に主人からうまく言ってくれればいいだけのことなのでは…と提案するも「お前はいい加減だ」と怒られました。 正直イチゴ狩りをみんなで…だって乗り気ではありませんでしたが、断ることもできず…の状況。私の気持ちを最優先してほしいの言葉に「優先してるだろう!」主人も怒ってしまい…。 「そんな我儘言う癖に、「あいつとばっかり旅行に行くな」とかは言うし!」と言われ…。 それについては、妊娠初期(3、4ヶ月時)にもその方の車で旅行…という案が2度程出ていたのですが、初期に微量の出血があり、多少流産の危険があったこと。 寸前で旅行が決まったことから、管理職である私のシフトの都合がつかず、やむなく私だけお留守番…ということがあったんです。 その時も「なぜ毎回休めない?あいつとの旅行は前から言ってあったのに!」と言われ怒られましたが、初期の出血の際、何日か当欠したこともあり、ただでさえ休みづらい状況。 そのうえ、寸前で決まった旅行に不定期なシフトで管理職故、休みたいなんて申告できる訳もなく…。 友人のスケジュールばかりを優先する主人に、「あの方はきっかり休める公務員。私は違うんだから、私の都合も鑑みて欲しい。 結婚して間もないのだから、2人だけで旅行も行きたいのに、何かとその友達を誘おう、と提案される。私との旅行より友達との旅行ばかりを優先している気がして悲しい。」と怒ったことがありました。 とりとめもなく書きましたが、なんだか一方的に「お前がいい加減なことを言った。お前が悪い。わがままだ!」と言われ、正直本当に悲しいです。 その方とは主人の友達であるから、今後も大切にしていきたい方だとは思っているのに…。 私はどうしたらいいのでしょうか?皆様はどう思われますか?ご意見をお聞かせ下さい。

みんなの回答

回答No.6

ご主人、32歳ですか~、私も同じ年ですが相当幼いですね。 いちご狩りだってなんでわざわざ友人に報告の義務があるんでしょう。 にしたって「前回、体調悪くしてたからあいつのペースに合わせると お前たちに迷惑かかっちゃうから二人で行ってきたよ」って 言えばいい話なのでは?何も言いづらい話でも何でもないでしょ。 >「なぜ毎回休めない?あいつとの旅行は前から言ってあったのに!」と言われ怒られましたが あなたが管理職なのを妬んで恨みついでにそう言ってるのかもしれませんね。そういう節、ありませんか? 男ってそういう小さいことにこだわるから(笑) 学生じゃないんだから、管理職がそう自分のプライベートで簡単に 休めるって思ってる事自体アホな男だな~、って思います。 (失礼ながら) >あの方はきっかり休める公務員。私は違うんだから、私の都合も鑑みて欲しい。 結婚して間もないのだから、2人だけで旅行も行きたいのに、何かとその友達を誘おう、と提案される。私との旅行より友達との旅行ばかりを優先している気がして悲しい。」と怒ったことがありました。 これだけ怒ったのに分からないなんて…私なら捨ててやりますね。 ご主人の方がいい加減でワガママ。 いつまでも独身気分が抜けず、自分の妻と子供より友人関係を優先するお子ちゃまです。 結婚したからには友人を最優先するって時期は終わったんです。 それが嫌なら離婚しましょ、って言ってやったらどうですか? 幸い、あなたはちゃんとお仕事もありますし、そんな旦那がいなくたって 何ら問題はありません。 今からきちんと家族での生活が最優先、友人は二の次、って線引きしておかないと、子供が産まれたら産まれたでまた同じ事繰り返すと思いますよ。不定期シフトの管理職以上に、子供はスケジュール通りになんて行かないんですから。 社交辞令はなしで、ハッキリ「運転が荒いから行きたくない」 「子供も生まれても危機管理も薄いあの人の車には乗せたくない」 (絶対チャイルドシートなんてつけてくれないと思いますよ) って無理して付き合うのはやめましょう。 今回はいちごがりにケチが付いちゃった形なので、なにか別のことで ふたりだけの時間を過ごされてはいかがでしょうか。 もちろん旦那教育もしっかりとね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 954104kz
  • ベストアンサー率13% (19/136)
回答No.5

ご主人はその友人はよっぽど大切なんですね。 私も質問者様と同じ考えです。ご主人からうまく友人に言えばいいし、なぜわざわざすべてを報告しなきゃいけないのかわかりませんね。 イチゴ狩りだって、行った事を言う必要なんてないと思うのですが・・・ 何よりも、体が一番大切なのですから、やはり車の運転に不安がある人の車には乗るのは避けたいですよね。。。ご主人の理解が足りないように感じました。 二人で行ける旅行は今だけだよ!って言っても伝わりませんか?ここはイチゴ狩りじゃないのにしてはどうですか?ご主人の言い分からして、イチゴ狩りはすでに友人にも提案済みだから、断れない。ですよね?なので、まったく提案していない旅行を再度ご主人に二人で行きたいと伝えてはどうでしょうか?そしたら、誘う理由はないですよね? 私もできたら夫婦だけで気兼ねせず行きたいので、あなたの気持ちは分かります。ぜひ、ご主人の理解を得られるように頑張ってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ma-tsu
  • ベストアンサー率32% (190/593)
回答No.4

私も妻も29歳、妻は妊娠6ヶ月で、仲のいい私の友人がいます。 とても似た境遇でしたので夫婦で興味深く拝見させてもらいました。 同じ状況だったら私も旦那さんと同じ事を言ったかなぁ~ もうちょっとやんわりと言ったかもしれませんけど。。。 一緒に苺狩りに行こうって言っておいて「二人で行っちゃった」ってのは言いにくいですね、確かに。 ただ、それだけ付き合い長くて仲のいい友人だったら(少なくとも私の友人は) 話せば理解してくれますし、向こうも気にもしないでしょう。 私なら友達に話して二人で苺狩りに行きます。 ですが! >その方には何かの機会に主人からうまく言ってくれればいい"だけのこと"なのでは…と提案するも この言葉をそのまま言われたとすると友人との関係を軽視されているとも取れて怒るかも。。。 >「2人だけで旅行も行きたいのに、何かとその友達を誘おう、と提案される。私との旅行より友達との旅行ばかりを優先している気がして悲しい。」 ウチの妻にも言われそうなセリフでドキっとしました(笑) 幸いウチの妻は友人とも仲良くやってくれていてそうは言われませんけどもしかしたらそう思うときもあるのかなぁ。 逆に友人の彼女には「何処か行こうかって話するといつも『ma-tsuは行くかなぁ?』って言うんだよ!」と笑いながら言われた事はありますね。 実際うちも新婚旅行以外の最近の長期旅行はほとんど友人とその彼女と一緒ですね。 楽しいんですよね、気心知れた友達とワイワイ行くのが。料理も色々頼んで少しずつ種類が楽しめるし。 提案としては ・旦那さんに友人に話してもらって二人で苺狩りへ ・苺狩りではない遊びに行く ・旦那さんの運転で友人と苺狩りへ 妻と子供が一番なのはもちろんですが、また別の方向で友達も大切です。 くれぐれも口論でカッとなって「私と友達どっちが大事なの!」とは言わない様にお願いします、ブチっといきますよ。 妻より ------ 安定期に入っているのなら、前回とは状態も落ち着いているのでは? 初産だし、自分を一番に考えてほしいというのも解るのですが、 意見の違いに対する解決策を考えずに自分の意見を通したい気持ちが強い様に感ました。 妊娠は病気ではないのですから、自分でもどうすれば楽しく苺狩りに行けるかを考えてみてはどうでしょうか? 無理するのは良くないことですが、自分のできる範囲のことはした方がいいと思います。 今も大事ですが、これからも大事です。 妊娠して、いろいろ考え込んだり情緒不安定になりますよね。 ちょっとした旦那の言葉で傷ついたりしますよね? でも私は一度深呼吸して落ち着いてみると、ちょっと楽になります。 ストレスにしてしまったらお腹の赤ちゃんにも伝わりますからね。 これから子供が産まれてもっと色々な問題が出てくると思います。 相手を思う気持ちも大事にして、お互い頑張りましょう! 長々と失礼しました、参考になれば

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • oz1978
  • ベストアンサー率31% (51/162)
回答No.3

ご主人、頑固な年寄りでも、落ち着かない若い年でもないのに、 すごくその「お友達」に拘っているようですね。 私の弟は29歳ですが、自分の家庭より世間体を 気にするのは良く似てます。男ってそうなんですかね? 他の方も仰ってますが、仲間はずれにして行ったり、 他の方と行かれるのは、多少気を悪くされるでしょうが、 ご夫婦2人で行かれるのですもの、妊娠がなくても 悪い気は全然しませんがね。 ましてや、良い大人なんですから、そんなことで。 私は海外旅行に行くわけじゃないのですから、 出産前に夫婦でどこかに行くって素敵だと思います、 でも意見が合わなくて嫌な思いをするなら、 いっそ行かない方がよさそうですね。 女友達と行った方が楽しそう。

berry-m
質問者

お礼

お礼が遅くなり、大変失礼致しました。回答ありがとうございます。 質問をしてから数日が経ち、主人に再度話してみたところ、「今回は二人で行こう」ということになりました。 が、「その時の感情とはいえ、社交辞令的な発言は好きじゃない」と言われてしまいました…。 多少納得が行かない気もしなくはないですが、今後は気をつけてみたいと思います。 >女友達と 本当にそうですね^^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nana7ruru
  • ベストアンサー率51% (296/572)
回答No.2

トピ主さんが30歳ってことは、ご主人はまあ普通に考えて30~40歳あたりですよね? 正直、トピ文を読んで、なんて融通の利かないと言うか、変わったご主人だという印象です。 ご主人のお友達は車の運転が荒い。(それはご主人も実際に乗って知っている) 年末に実際に一緒に遊びに行ってやはりそう思い、妊娠中の身ではもうあまり乗りたくないなと思っているトピ主さん。ただ、その際に社交辞令もありつつ(?)、「苺狩りも一緒に行きましょう~」と言ってしまった。 という前提条件ですよね。 女性の社交辞令的なお誘いは、男性にはちょっと理解しがたいようです。 「行きたくなければ言うな、その気もないのに言うのは失礼だ」と思うようです。 なので、これでご主人と意見が食い違うのは仕方ないとは思います。 ただし、現在トピ主さんは妊娠中の身。はっきり言って運転の荒い人の車になど乗りたくないですし、普通ご主人だって心配になるものですよね。 それを普通に話すでもなく、ご主人は単純にお怒りなところが解せません。 そもそもいくら「一緒に行こう」と話していたからと言って、友人複数の中で仲間外れにするわけではないので、「結局夫婦で行った」と聞いたところで、ご友人も何とも思わないでしょう。 ご主人だって、普通に「嫁がそろそろ後期だから何かあったら迷惑かけるし、2人でさっと行ってきちゃったよ」と言えばいいことだけです。 実際、ドライブ中にお腹にトラブルがあったらどうですか? その方の車で病院急行でしょうか。そういうケースを考えて迷惑になると思えば、妊娠中あまり友達同士で旅行などしないのは普通です。 ということで、ご主人の偏屈さに少し疑問です。 とは言え、もうそういう話になってしまったのですから、ここはひとつ丸くおさめるよう可愛く言ってみたらいかがでしょうか。 「○○さんには何となくそのときは一緒に行こうねって言っちゃったけど、  もうすぐ生まれたら二人の時間もなくなっちゃうし、今回は2人で行きたいな。  赤ちゃんが落ち着いた頃にまた一緒に遊びに行けたらいいよね。  今回は、後期のドライブで何かあれば○○さんにも迷惑かけると思うし・・・。  あなたからそういう風に言ってもらえないかな?」 ってね。 そう言ってもまだ相変わらず怒るのなら、正直私には理解できません。

berry-m
質問者

お礼

主人32歳、まだ若いのに、融通の利かなさは多分にあります^^; 私も正直、完全な社交辞令…とまでは言いませんが、「その時はそう思ったけれど状況が変わった」から、「友達には上手く言えばいいじゃない」程度にしか思わなくて。 また、こと今回は妊娠中であることもそうですが、「食べること」も純粋な楽しみの1つでしたので、気は遣うわ、ハラハラするわ、気分は悪くなるわ、その人とご一緒するメリットが何一つなくて…。 アドバイス頂いた言葉は、昨日数時間経った頃伝えてみましたが、「その場しのぎのような、いい加減なことばかり言わないで欲しい」と冷たく言われてしまい、苺狩りは保留になってしまったようです…。 職場にもそろそろ休み希望を伝えなくてはいけず、このまま立ち消えになるのかな…と気持ちは寂しさと焦るばかりです…。 何だか、ワガママだとは言え、何故今のこの時期にお腹のことと、自分自身の行動範囲を一番に考えている私の意向が最優先されないのか…、主人にとってお腹の子が一番であれば、おのずと私の事が一番になる筈なのに…。 これからもこんな言い争いがあるのかと思うと、主人の考える優先順位を疑ってしまい、どうしても寂しさは感じずにはいられません…。 自分の意見に少し自信が持てずにいたため、ご意見を拝見し、私が感じたことと同じことを思って下さる方がいたことにとても安心しました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sayapama
  • ベストアンサー率37% (3925/10437)
回答No.1

そうですね。 「苺狩り」に拘るからややこしくなるんだと思います。 普通にご主人とお弁当を持って行きドライブし、湖畔などをゆっくりと散策、景色の良いところでランチタイム!と新しい提案をすれば良いのではありませんか? また、質問者さんとご主人の会話を読ませていただきましたが、もう間もなくお子さんが生まれて、双方ともに親になられるんですよね? でしたら、お二人でお子さんから今回の質問をされたとしたら、どう答えるのかを考えられては如何ですか? 子供が生まれれば自動的に親になるのではなくて、親として努力をしなければ、本当の親にはなれませんよ。 親は子供の手本であるべきなんですから・・・・ どちらが悪いとか悪くないとかではなくて、一番に子供の事を考え、2番に配偶者の事を考えるようにすれば、おのずから答えは出てきますよ。 最後に・・・、元気な赤ちゃんを産んでくださいね。

berry-m
質問者

お礼

仰る通りでお恥ずかしいです。「二人で遠出出来るのはあと少し…」と、私も特別なイベント事を…と、強くこだわってしまったのかも知れません。 折を見て、主人とまた話してみたいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • どうしても遠出したい。。。(必死の長文です)

    どうしても遠出したい。。。(必死の長文です) 自分の兄弟・姉妹がカーナビがあっても方向音痴です(運転嫌いの外出キライ) 兄弟・姉妹は旅行に行く時は年老いた父に助手をしてもらってます 自分は恋人はいません友達は何十年間も 地元から出たことがないような人達ばかりです(仕事の忙しさで) 将来いつまでも年老いた父に助手をしてもらうわけもいかず いつまでも兄弟・姉妹といられるわけではないし 友達のように地元から出たことがないような 人生を送るのではないかと不安です 遠くに行きたい気持ちはあるのですが 何か良い解決策はないでしょうか?

  • どうしたらいいかわからない。意見ください(長文です)

    こんにちは。 20代前半女です。 どうしていいかわからず、 みなさんの意見を聞きたいので聴いて下さい。 連休なので彼氏と旅行に行きたいねと話していて でもお金もそんなにないので 「実家(私の)に帰ればいいんじゃない?」 と言われ、 私はずっと実家に帰っていなかったので (実家が苦手・一人暮らしが好きなので) 「いい機会だし、宿泊費も浮くしいいなぁ」 と賛成しました。 彼氏の家の車を借りる予定で、 「車を借りたい。彼女(私)が実家に帰りたいというので」 と家の人に伝えたみたいです。 まずここでおかしいと思ったのが、 私は実家に帰りたいといったわけではありません。 旅行に行きたくておいしいものが食べたいということで 宿泊費を安くするために彼氏が出した提案に賛成しただけです。 (むしろ私は実家が苦手なので彼氏と一緒でなければ帰りません。) また、家の人とは何回かお会いしたことがあって たまになにかおすそわけを頂いたり、優しくしていただいていました。 すると借りようと思っていた日がだめだったそうです。 家の人が「じゃああんた(彼氏)も泊まるんだね。」と言ったので 「車じゃないなら帰らないって言ってるから帰らないよ」と言ったそうです。 私は最近からだの調子が悪く、外出もままならない状況です。 特に電車だと不安なので、「車の旅行ならいいね」と二人で話していました。(彼氏も免許とりたてで運転したいそうです。) すると家の人が 「車じゃないなら帰らない?何それ。あんたも大変だね」と言ったそうです。 なんか勘違いをされてしまいました。 こうなってしまったのは「私が実家に帰りたいと伝えたこと」だと思います。 旅行に行きたくて、経費削減で彼女(私)の実家になった。 彼女(私)の体の調子もあるし、俺も車を運転したいから車での旅行以外は考えていない。 こういう風に伝えてくれれば誤解は受けなかったと思います。 そして、誤解されて私は、仲良くなって好くして頂いている彼氏の家の人に 「勝手な女」と思われたのがショックですごく落ち込んでしまいました。 「そんな言い方されてショックだ」と彼氏に言ったら怒られました。 なんで怒られたのかが私にはわからなくて聞くと 「親を悪く言われたらいやでしょ。」と言われました。 私は親を悪く言ったのではなくて誤解されてそう思われて 「どうしよう。せっかく仲良くなりかけていたのに。」と思っていたので、そう伝えるとそれでも怒っていました。 「親とか友達を悪く言われてそう思ってくれるのは対象が私でもかばってくれると思うからいいことだと思うけど、『私がショックだったこと』はどうして無視するの?」 と聞いたら「どっちかとれなんてできないよ」と言われました。 そういうことではないと思うのですが、 彼氏は勝手にだきしめて「俺はやっぱりお前のこと好きだからもういいや」と言われてしまいました。 私はなんだかわからなくて、もちろん好きだけど、何か簡単に終われなくて、一晩明けた今でも、モヤモヤしてまだわだかまりがあります。 彼氏はいつもズバッと物事を決められて、 私はいつも自分の考えていることでさえ本当に思っていることなのか不安に思って、そして最後には考えすぎて辛いので逃げてしまっています。 私は辛いときに包んでくれない彼氏がすごく辛いです。 私は体の調子が悪すぎていつも生きることに不安を感じています。 彼氏のことは二の次にはなってしまっている感はあります。 彼氏は私のことを好きで好きでたまらないようです。 これを読んでどう思われたか、ご意見ください。 よろしくお願いいたします。

  • 遠出を反対されました

    成人済の実家住みです。 映画を見に行くために遠出をしようとしたところ、親に止められました。 今回、観たい映画が近場で上映している映画館がなく、一番近い場所で(車で)一時間半程度かかる映画館に行く必要がありました。 ここで問題になるのが、私が車で遠出をしたことがないということでした。 友達と遠出をするときはいつも友達の車に同乗させてもらうことが多く(というのも友達にあまり運転が上手いと思われていないことが根本にあります。※事故を起こしたことはないのですが) この認識は親も同じで、一人で行くのは危ないと言われ止められました。 私が一人で遠出をしたことがないのは事実ですし、万が一事故を起こしたらどうするんだと懸念する気持ちは分かります。 ですが、だとすれば私はこれからどうやって一人で目的を達成すればいいのでしょう? 誰しも初めての遠出はあったはずじゃないんでしょうか。 事あるごとに相談しろ相談しろと親に言われますが、そもそも私は何を相談すれば穏便に済むのかもわかりません。 いったいどういう相談をしてどういう説明をしたら一人で行ってもいいよと言われるんでしょうか。 親が私は一人で遠出なんてできない。絶対に事故を起こすに決まっている、と思っているうちは何を言っても意味がないように思えてしまいます。

  • 妊娠初期の遠出

    たびたび質問させていただいております。 先日、病院で妊娠を確認しました。 ただ、まだ早すぎるようで、赤ちゃんの確認はできていないので、来週にも病院で診断する予定になっています。 待望の赤ちゃんですが、過去に3回流産しています。 1度目は9週で心音が聞こえず、大出血して流産。 2度目も同じ、8週で流産。 3度目は10週まで経過しましたが、やはり心音がしなくなり、出血もなかったため、流産処置をしました。 その後、妊娠が不安で、3年たち、 赤ちゃんを産みたいと考えるようになりましたが、 なかなかさずからず、さらに3年が過ぎました。 今回、やっと授かった赤ちゃんですが、 まだ確認もできていない状態で、毎日がうれしいのにドキドキの連続です。 妊娠前から決まっていたのですが、 主人の兄が結婚することになり、結婚式が7月3日(来週末)に行われるのですが、 場所が県外なため、新幹線で2時間弱の旅が必要になります。 妊娠初期には、遠出はしないほうがいいとはわかっていますが、 流産が多かったので、安定するまでは私と主人の両親には妊娠を報告しないことにしています。 今の状況では、出席しないわけにもいかないし、 妊娠初期の遠出は、流産の不安がどれくらいあるのでしょうか?

  • 子供と二人での遠出は大丈夫?

    子供がどれくらい大きくなったら、二人(運転手と子供)だけで遠出しますか? うちは娘が1歳3ヶ月なんですが、里帰りのときは旦那が運転して私は娘の隣に座って相手をしています。 車で約1時間半の距離です。 そのたびに旦那は泊まったり送り迎えに2度往復したり日程を合わせたりと大変です。 友人たちは「1歳になれば一人で座らせといて大丈夫よ!」とか「9ヶ月頃から二人だけで里帰りしてた」とか「グズっても仕方ない。そのうち寝るから」とか言います。 正直二人だけで帰れれば里帰りも楽なんですが、同居なので反対されること確実です・・・(^^; みなさんどうでしたか?

  • 2歳8か月の子供を連れての遠出ってどうですか?

    いつもお世話様です。2歳8か月の子供を連れてリゾートプールなど、遠出をしてみたいんですけど、主人がまだ車で、3~5時間の遠出は子供がかわいそうだといって、聞き入れてくれません。  みなさん遠出をしていると思いますけど、子供がこの年で、遠出でどの辺までしますか? 車が退屈なら、子供ももう意思表示もできるし脇道でちょっと休憩するなど、大丈夫だとおもうんですけど、同じくらいのお子さんをお持ちのかたどうしてらっしゃいますか?  いくのは東京方面だと思うんで、抱っこ癖がついているんで、新幹線とか電車移動とかだと、私か夫が、すごく負担がかかりそうで、むりですね。  車での想定でお願いします。

  • 主人について。(長文です)

    主人について。(長文です) 主人31歳。 長野出身、24歳の時に私の住む愛知へ引っ越してくる。 付き合って3年で結婚、妊娠。 現在は2人の子供がいます。 主人はルックスが良いため、よく仕事先の女の子たちから声をかけられるそうです。 で、普通にメールとかしてます…(-.-;) 以前2人きりで会って、ドライブまでしてた事もあります。 主人は結婚してから、私に『異性の友達が欲しい欲しい』と言ってきます。 私の友達を紹介してと言われた事もあります。 もちろんヤマシイ気持ちはないと言われましたが はっきり言って信用していません!!(笑) 前科があるので… 情報が長くなりましたが 質問は、妻子持ちなのにmixiをしたり、異性の友達を欲しがる主人ってどうなのでしょうか? やはり妻である私が大きな原因なのでしょうか? よく主人に『もっと女性らしくしてよ。言動・行動が男みたいじゃん』と言われますが、 結婚前からずっとボーイッシュに振る舞ってきたので 今更、女の子らしくするのも恥ずかしくて… これも異性の友達を欲しがる原因の1つに入りますか?

  • 主人に蹴られました!!(長文ですが聞いてください)

    度々よろしくお願いいたしますm(_ _)m 先日の週末、友人家族数人とバーベキューを楽しみました。 最初は楽しかったのですが、主人の言動にイライラしてしまって。。。 主人はが飲み終わったビール缶をグシャっとつぶしたのを、空き缶を回収していた私に投げつけました。 また主人は主人の大学時代の友人の奥様に『ほんとデブだな!』と失礼な発言をしました。 またその友人のお子様(男子6歳)に向かって『チ○コボッ○した?』などと卑猥な発言をしました。 男達は主人がそういう性格であるのを知ってますので、笑っていましたが、奥様達は知りませんので何人かは凍りついた様な表情でした。 私はすかさず【なんでそういう事いうの!やめてよ!】と言いましたが、ニヤニヤしているだけでした。 そんな事もあってイライラしていましたが、帰りの車の中で事件発生。 家まであと30分はあるという所あたりで子供がお腹がすいたと言い出しました。(子供は4歳5歳の女の子です) 私は運転していましたので、主人にトランク(ワンボックスカーです)におにぎりがあるので取ってくれない?と頼みました。 そしたらどこにあるか分からない。と言いました。 じゃあ私が取るわ。と思って車を止めようとすると 『なんで止めるの?家までもうすぐだろ!家に帰った方が早い』と怒るので、仕方無くそのまま走りました。 でも子供のお腹すいたーは我慢できないので、主人が手持ちのピーナッツをあげていましたが、そんな少量ではお腹を満たすのはムリなワケで。。。 で子供が泣き出しました。 私もかわいそうなので主人に『うしろにあるんだから取ればいいじゃん!』 主人『うるせーな!さっき(止まらないって)決めた事をぶり返すな!』と その頃には4歳の子供はお腹すいたーとギャンギャン泣いています。 私はついにブチっと切れて、無言で車を脇に止め、車を降り、ドアをバーンと開けてトランクのオニギリを取り、子供にあげました。 その私の行動に主人がキレて、運転席に戻った私を後部座席から3発思い切りケリました! もちろん左腕には青アザが出来てしまいました。痛かった。。 現在主人とは口をきいていません。 私は今離婚をしようか迷っています。 皆様はこの件をどう思いますか? 私は今後どうしたらよいでしょうか?

  • 主人のこと悩んでいます。

    主人は普段は優しくて私たち家族のことを一番に考えてくれるとても良い主人です。 あまり意見を押し通すとかもないタイプです。 先日病院の待合で、主人が、携帯TVを見ようとしたので軽く注意しました。 そしたら、みんな携帯見てるとややいらいらし始め、 帰りの車の運転がいつもより荒めになったので それも軽く注意したら、暴走&急ブレーキ! そこからキレ始め大爆発です。 その件については謝ってきましたが交際時から時々こういうことがありました。 結局直らないと思います。 豹変ぶりがすごいです。 それから主人は普通に接してきますが数日たっても私は許せません。 もし妊娠でもしていたら?(可能性0とはいえません) 日々のストレスが溜まっていたとしても そんなことして怒りを表現するなんて人間としてどうなの? 2人目、3人目と子供を考えていてもそんな気にもなれず これからどうしたらいいのか、許すべきか、許さないとしても 別れるわけにもいかず、日々もやもやです。 皆様のご意見お聞かせください。

  • 主人の友達達がお金を払わず困っています

    既婚しているものです。 主人の友達とたまに会ったりするのですが、何かとお金を払わずうちに頼るので困っています。 みんなでうちに遊びに来てビールや出前をごちそうするのが当たり前になっています。 同じ歳の友達達にご馳走するのは当たり前なのでしょうか? 手土産は少し持ってきてくれてはいるのですが、かなりのビールとご飯をみんなにご馳走するので割りにあわない感じに思ってしまいます。 せめてみんなで飲むビールを差し入れしてもらえるとうれしいです‥‥。 外に食べに行ったとしても纏めて払うのはいつも自然と主人なのですが少なめに渡されます。 おごりになってしまったりもします。 主人に甘えているように思います。うちもお金が余っているわけでもなく困ります。 主人に「割り勘にならないの?」と聞くと徴収しずらいのか「別にいいよ」と言います。 何度も言うと逆に私が怒られます。車や行動する時にはいつもうちの車で遠出してもガソリンはうちもちです。 私は我慢をするしかないのでしょうか? 主人が言わないのに私が「うちも厳しいから割り勘でもいいかな?」など私は言わない方がよいですよね‥‥ 私はどうすればいいのかとくだらない事かもしれませんが悩んでしまいます(*´ェ`*) 皆さんの御意見をうかがわせて頂きたいです。どうぞ宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • ブラザー製品のDCP-J952Nの紙詰まりカバーのはめ方について質問があります。
  • 背面の紙詰まり解除カバーを引いたら外れてしまいました。黒いプラスチックの部品が割れてしまったため、どこに戻すべきかわかりません。
  • 説明書を見てもはめる方向がわからず、適当に戻すことができません。ブラザー製品に詳しい方、ご教示ください。
回答を見る

専門家に質問してみよう