• ベストアンサー

統計の分布に詳しい人がいましたら教えてください。

統計に詳しい人がいましたら教えてください。 サイコロ(1~10の出目のもの)を4個振り、4個の平均点を出します。その平均点を横軸として、4個の出目のうち一つでも5点以下となる確率を縦軸にとった場合、平均点が8.75が出目が5点以下となる最大の平均点であり(合計10+10+10+5=35点 平均35/4=8.75)、平均点が9点では4個の出目のうち一つでも5点以下となる確率は0となります。実際に何度も事象を行ってみると、 平均点 5以下確率(%) 3.75 100 4.00 100 4.25 100 4.50 100 4.75 100 5.00 88 5.25 91 5.50 97 5.75 68 6.00 63 6.25 52 6.50 50 6.75 36 7.00 32 7.25 10 7.50 18 7.75 7 8.00 6 8.25 4 8.50 6 8.75 3 9.00 0 9.25 0 9.50 0 9.75 0 10.00 0 となった場合、平均点が高いほど5点以下となる確率は現象するのですが、9点(確率0)と有意差がない平均点は8.75以下で何点までであるかを判断する統計の方法はあるのでしょうか? 何かの分布に適合させるのかと考えましたが、解決できません。

みんなが選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • f272
  • ベストアンサー率46% (8012/17126)
回答No.1

表の中で 5.00 88 と書いてるけど、平均点が5点であれば、4個の出目のうち少なくとも一つは必ず5点以下になるので、実際に何度も事象を行った結果を謝って記録しているものと思われます。 それはさておき、ここで考えているそれぞれの確率はサイコロの出目はすべて同様の確からしさだとすると、計算で求めることができます。例えば平均が8.75の時は、56通りの出方があってそのうちの4通りで5点以下の出目があるので、確率は4/56=1/14=約7%です。 さて、これは確率0と有意差がないのでしょうか、それともあるのでしょうか?

a4ab1126
質問者

補足

ご回答ありがとうございました。 5.00についてはご指摘のとおりミスです。 それで、同様に確からしい上での確率では平均が8.75となる場合は約7%ですが、実際に事象を行った際の生データが、記載したとおり8.75で3%、8.50で6%となった際の平均9.0との差があるかないかを判断する統計の方法を探しています(8.75と8.5の間の差についても分析できればと思います。) よろしかったらその方法を教えていただければと思います。

その他の回答 (1)

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8012/17126)
回答No.2

「8.75で3%、8.50で6%となった際の平均9.0との差があるかないかを判断する」というのはどういう事でしょうか? 「平均が8.75の時に理論的には約7%になるはずだが,実際には100回中の3回で3%になった。これは理論から外れているか?」という問であれば,正規分布あるいはF分布に近似すれば答えが出せるでしょう。 または「4個のサイコロをn回振ったときに4個の平均の分布を求めたらxxxのようになった。これは理論的な分布から外れているか」という問であっても答えは出せるでしょう。これは1標本のコルモゴロフ・スミルノフ検定で良いでしょう。 まとまりのない回答で申し訳ありません。

a4ab1126
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 説明がわかりにくくて申し訳ありませんが、「8.75で3%、8.50で6%となった際の平均9.0との差があるかないかを判断する」というのは、平均9.0では生データで0%であり、8.75の3%、8.50の6%も0%と同じレベルの発生率で差はないが、平均7.50の18%は0%と差があるということが統計処理で言えないかという相談になります。その方法には、何かの分布にあてはめて、棄却するとう方法があるのかと考えたわけです。幾何分布にあてはめてみましたが、上手くいきませんでした。何か良い方法がありましたら教えていただけませんか?よろしくお願いいたします。

関連するQ&A

  • 統計・確率分布

    サイコロをn回ふった時に、ある目xが出た目の中で最小となる確率は (1-(x-1)/6)^n - (1-x/6)^n と表せると思います。 この「サイコロをn回ふって最小の目xを求める」ということをN回繰り返したときxの平均値<x>の取り得る分布が知りたいのですがどなたかわかりますでしょうか? N回繰り返す事象の出力xが一様分布のように単純なものであれば平均値<x>の分布もそう難しくないと思うのですが、上記のような式で表される一様でない分布の場合はどうなるのでしょうか?

  • 統計の分布について

     統計に関して全くと言っていいほど知りません。どなたか教えてください。 質問:  何人かで同じ距離のマラソンを行い、そのタイムを記録した。その時、タイムを横軸にしてその発生頻度を縦軸にしたとしてどのような分布になるのでしょうか。名前があれば教えてください。 -----質問の背景------------------------------------------------  マラソンは人間の体に限界があるから、ある程度のタイムより速く走ることはできない。したがって平均より速かった人のみのタイムの分散は比較的小さいと考えられる。  一方、歩いたりするようなやる気の無い人もいる可能性があるから最大タイムはいくらでも大きくなりうる。したがって平均より遅かった人のみのタイムの分散は比較的大きいと考えられる。  よってマラソンのタイムの分布は正規分布に従わず、なにか独特な分布となると推測される。  わかりにくくてすいません。

  • ふたつのサイコロを投げた時の確立について

    初めまして、leoQと申します。 ある確率について、皆様にお聞きしたいことがあります。 例えば、ふたつのサイコロ(正6面体)を同時に1回振って、合計が4になる出目は 『1と3』『3と1』『2と2』で、3/36即ち1/12の確率だと思います。 そして、サイコロを振ることは『独立事象』なので、 『ふたつのサイコロを同時に振って、出目の合計が4になる』確率は1回振るたびに1/12で変わらない。 教えて頂きたいのはここからなのですが、 『ふたつのサイコロを同時に1回振って、出目の合計が4になる確率』と、 『ふたつのサイコロを同時に1回振って、出目の合計が4になる、という事象が3回連続で起こる確率』 とでは、違いが出てくるでしょうか? もしも違ってくる、ということであれば、 『ふたつのサイコロを1回同時に振って、出目の合計が4になる、という事象が●●回連続で起こる確率』の ●●を大きくすればするほど、その確立は低くなっていくのでしょうか? 質問は以上です。私は確立論や数学に強くないので、 わかっていらっしゃる方が読まれたら、おかしな質問だなと思われるかもわかりませんが、 確率論で考えた場合、どのようになるのかが知りたいです。どうぞよろしくお願い致します。

  • サイコロとコインの分布

    次の確率の問題がわかりません (2を特にお願いします) 表が出る確率をpのコインとサイコロを用意する。 コインとサイコロを交互に投げる。この試行を サイコロの3の目が出るまで続けるとする。 以下の問題に答えよ 1.コインの投げる回数をYとするとき、 Yの確率分布と平均を求めよ 2.コインのおもてが出た回数をXとするとき、 X=1、X=2となる確率をそれぞれ求めよ 1については幾何分布だから 分布は1-(1-p)^(Y) 平均は(1-p)/p ですよね? 2については、サイコロの3が出ない場合が続いたら その確率はどうなるのかがわかりません

  • 分布の名前を教えて下さい

    以下のような分布の名前(○○分布など)を教えて下さい。 例えば、表裏同確率で出るコインを10回投げて、そのうちの表の出る回数を考えます。 表の出る回数をnとし、n回表が出る確率をP(n)とします。 すると、 p(0)=10C0(1/2)^10=1/1024=0.0009... (10C0は、10個から0個を選ぶ場合の数です。コンビネーションの両脇の数字が小さくならず、見にくくてすみません) p(1)=10C1(1/2)^10=10/1024=0.0097... p(2)=10C2(1/2)^10=45/1024=0.439... p(3)=10C3(1/2)^10=120/1024=0.117... .... といった具合に確率が計算できます。 これについて、横軸にn、縦軸に確率を持ってきた場合の分布は左右対称の山のような分布になると思うのですが、 この分布の名前を教えて下さい。 どうぞよろしくお願いします。

  • 2個のサイコロの合計の確率分布は「正規分布」(の近似)と呼べるのでしょうか?

    2個のサイコロの合計の確率分布は 2:1/36,3:2/36,4:3/36,5:4/36,6:5/36,7:6/36, 8:5/36,9:4/36,10:3/36,11:2/36,12:1/36 となると思います。 これを、X軸に合計の値、Y軸に確率を取る形でグラフ化した場合、このグラフは正規分布している(に近い)グラフと呼べるのでしょうか? いろいろ調べると、サイコロの数をふった回数だけではなく、サイコロの数自体をもっともっと増やさないと、正規分布(の近似)と呼ぶことはできないのが結論のような気がするのですが、今ひとつ理解できません。 どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • サイコロのある目が出る確率に関する検定(数理統計)

    サイコロのある目が出る確率に関する検定(数理統計) 現在、数理統計学を独学で勉強していますが、以下のところで 詰まっています。詳しい方のご回答お待ちしております。 サイコロをn回振るとする. p_i を i の目が出る確率としたとき, 帰無仮説 H_0 : p_i = 1/6 , 有意水準εで検定する方法を教えてください。 χ2乗分布に従う統計量をとり、それを使い棄却域を設定するようですがどのような統計量を取れば良いのか分かりません。 解説をみると, 以下のようになっています. (n=120のとき.) i の目がでた回数を f_i (i=1,...,6) としたとき 統計量T = Σ_{i} {(f_i-20)^2 /20} は自由度5のχ2乗分布に従う. この統計量Tが自由度5のχ^2分布に従う根拠はどうなっているのでしょうか。 (うまく確率密度関数を計算できません.) また一般にn回サイコロを振るとすると T= Σ_{i} {(f_i - (n/6))^2 / (n/6)} は自由度 5 のχ2乗分布に従うのでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 統計学:一様分布

    統計学の問題です。 区間[0 1]から適当な点をランダムに選びその点をXとする。さらに区間[X 1] から適当な点をランダムに選びその点をYとする。ただし、ランダムとは一様分布に従う点の選び方とする。 このとき E(Y)を求めよ。 いろいろ考えたのですが、解けません。 私が考えたのは、 まず、Yの分布関数を求めようと思い、 P(Y≦y) を求めたい。 X = x1 と固定した場合、 P(X≦Y≦y)となる確率は ∫(x1->y) 1/(1-x1) dy = (y-x1)/(1-x1) さらに0≦x1≦yより ∫(0->y) (y-x1)/(1-x1) dx1   -(1) で 分布関数を求めただろう と考えたのですが、 (y-x1)/(1-x1) は X=x1のときに Y≦y となる確率 なので、条件付確率なので(1)のようにx1の範囲で 積分したらおかしいな と気づきました。 他にも、いくつか考えたのですが、うまく糸口がつかめません。 分布関数を求めようとする切り口が正しいのか も不安です。 もしよければ何か、ヒント等、アドバイスをいただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 正規分布ではない分布について

    確率・統計の質問です。 正規分布を仮定すると平均値-2σくらいで 物理的にはありえない負の数をとる場合 (例えば含有率や面積率など) どういった分布を仮定すれば良いのでしょうか? なにか良い方法があれば教えてください。 β分布やΓ分布を使うのでしょうか?

  • 数学(確率、統計?)に詳しい方に質問です。

    数学(確率、統計?)に詳しい方に質問です。 コインを投げて、表の出る確率…1/2(表、裏) サイコロを投げて、偶数の出る確率…3/6=1/2(偶数×3、奇数×3) どちらも同じ確率ですが・・・ 同じ試行回数で標準正規分布を作ると理論上同じものになるのでしょうか?? (完全に等しい確率で各事象が起こるコイン、サイコロを用いた場合) サイコロの方は元々3/6であり分母が大きいからブレが大きくなるような気がするのですが…関係ないのでしょうか?? また変わってくるのなら、標準正規分布に近似する際の必要な試行回数も変わってくるのでしょうか?? 参考URL http://www.geisya.or.jp/~mwm48961/statistics/binomial.htm#quote1